
9月に入ったとたん、グッと涼しくなりましたね。こちら田舎では、早くも秋の虫が鳴きはじめています(^_^;)
先週末には、地元のお祭りがありました。今年は初日に息子の幼稚園も参加するパレードがあり、仕事を半日で切り上げて応援に行きました(^-^)
・
・
・
待機中にちょっと雨がパラついたものの、なんとか天気はもちそうです。バッチリ衣装を決めて、集合場所からスタート地点へ移動!
みんな整列! 衣装に重い楽器に帽子・・・すでにみんな汗だくです(^_^;)
前後には小学生や成人のマーチングバンドも。
演奏スタート後はビデオに持ち替え、「撮影しては全速力でダッシュ、次のポイントに先回り移動~撮影」をひたすら繰り返す、通称「追っかけ」に専念します(滝汗
折り返し地点で休憩。すぐさま水分補給します(^_^;)
集中力も切れ気味のようでしたが(笑)、暑い中、最後まで頑張りました(^_^;)
夜からのねぶたや竿灯祭りが多くの方にはメインなんですが、子供たちはいつも昼間に出店目的で行っていたので(笑)、山車は初めて見ました(^_^;)
毎年変わり映えしないんですよね~(-_-;)
「でかい太鼓」に驚いていましたが・・・
「でかいコーン」の方が喜んでましたwww
もちろん2日目も朝から繰りまします(^_^;)
とにかく「カラフルな物がグルグルしている」と吸い寄せられていきますw
とにかく「剣」に目が無いですwww
金魚すいくいはまだまだ下手くそですね~(^_^;)
「太鼓の達人」とは勝手が違うようです(笑)
制度については疑問があるので微妙な気分ですが、何も知らない子供たちは無邪気ですね(^_^;)
今年は夕方からディズニーがパレードするということで。「ダッフィーバス」が公園に展示してありました。ナンバーが付いているようですが・・・深夜に自走で運ぶのか?気になりました(^^;)
中を覗くと、なるほどダッフィーが運転手なようです♪
公共団体が催しているエリアは、手作りのゲームや射的が並んでほのぼのしています(^-^)
こちらの水鉄砲は10円でやりたい放題(笑) コレが一番楽しかったみたいです!
スタート前に移動すると、30分前からパレードが通る大通りには近づけないほどの人混み(汗 だったので、やむを得ず離れた橋の上に陣取りました。
肩車でスタンバイ!ですが、準備が遅れて30分も待たされました(;´Д`)
どうやらやっとスタートしたようです!が・・・分かっていましたが遠い(-_-;)
通りには他のキャラクターもいたようです?
結局バス2台が通過するだけの、ものの数分で終了(汗 自分は事前にネットで調べて、「どうやらこの規模みたいだ」と知っていましたが、知らずに楽しみにしていた方や子供たちはガッカリしたようでした(~_~;)
パレード終了後は、観終わった人たちがごった返して正に身動きが取れないような大混雑!たまらず退散しました・・・
息子がお祭りに親となんて行かず、お友達同士で行くようになるのは、あと数年でしょうか。何事もそうですが、その場では大変ですが、後になれば貴重な一緒の時間・・・これからも大切にしようと思います(*^_^*)
・
・
・
さて、ブログには登場することが少なかったですが・・・先日、実家で飼っていたコタローが亡くなりました。享年13歳。膵臓を患っていたようですが、ほぼ老衰ですね。
6~7年前に手術したヘルニアが再発しなかったこと、最後まで自力で歩け、排泄でき、また苦しまなかったことは良かったです。
ペットを飼う以上、先立たれてしまうことは仕方のないことですが・・・やはり家族を失うのはとても悲しいことです。無邪気な子供たちに癒され、その笑顔が慰めになっています・・・
3年前に逝った亡き母に、天国で可愛がってもらっていると思います(T_T)
ブログ一覧 |
子供のこと | 日記
Posted at
2017/09/03 23:03:13