• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月21日

【動画】Ferrari 365GT/4BB

【動画】Ferrari 365GT/4BB 先日、平日休みに美容院の行き帰りでちょこっとボクスパに乗り、本日今年最初のおはポンでBBを駆り出し、ようやく2台とも走り初めできました(^^;) BB出動はほぼ2か月ぶりでしたが、相変わらず好調です♪

それは満足ですが・・・明日の夜から積雪という予報もあり、今週は通勤がどうなるか不安な夜です(汗









                              ・
                              ・
                              ・







えー、昨年末にアップしましたブログ。ラストカットでテレビに映っていたのはウチのBBですが・・・you tubeにアップした動画を、スマホからリモートでテレビに流すテストをしていた時の画像でした。






















元の動画の撮影はかれこれ2年近く前でして(滝汗 一昨年のまだ肌寒い春先に行われ、その後撮影風景はブログでご紹介いたしました。

※LP400との撮影のプロ作品と抱き合わせブログでした。ぜひ改めてこちらもご覧ください↑(^O^)






作品はそのしばらくのちに完成しデータもいただきまして、その後ブログアップに向けてyou tube の機能を使ってのモザイク処理をしました。結構面倒な作業でしたが、1ヶ月ほどで終了・・・したものの、アップのタイミングを逸してしまい、気づけば早1年半以上経ってしまいました












※撮影時のカット











延び延びもイイ所ですが、先日重い腰を上げて最後の仕上げを行いましたので、ようやくご紹介しようと思います(^_^;)








                                  ・
                                  ・
                                  ・




監督・編集したくださったKENさんにも「個人使用なら」と許可をいただきましたので、せっかくなのでDVDに焼いて、盤面もプリントしました。
























トールケースも作ってみました。凝ったデザインもイメージには湧きますが、制作する気力も時間もないのでシンプルに(^^;)



























加工ツールのトラッキング精度があまり良くないので、一部モザイクのズレがあったり、ナンバーなんかが一瞬チラっと写ってしまったりもしているんですが(汗 ご覧になってください~(#^^#)




















いかがでしょう~。やはりデジイチでの撮影なので、ボケ味が綺麗ですし画質もしっとりして美しいですね。またプロ顔負けのクレーンを使っての視点移動はスムーズですし、編集も含めて素晴らしい出来だと思います・・・あ、ラストの台詞はKENさんの演出で、「シリーズのお約束なのでぜひ」とお願いされたモノです(^^;)


あいにく曇天での撮影でしたが、コントラストが弱い分、ボディの赤がしっとりと映りますし、ライトを点灯するのもはっきりするので、雰囲気としてはかえって良かった気がします(^_^) やはりクルマの撮影は、早朝もしくは夕方、日中なら晴天より曇り空の方が向いていますね。






                          ・
                          ・
                          ・




ついでに、だいぶ前にアップした動画をいくつかご紹介します。





Ferrari racing days、「伝説」の鈴鹿での第1回より、F1ショー。














懐かしの355、山手トンネルクルージング。やっぱりイイ音だな~♪














結婚した年のクリスマスにアップした、2010年に撮影した写真の総集編。














こちらは同じく息子が生まれた2012年の分。最近はとんとご無沙汰ですが、このころまではしょっちゅう単身で撮影行脚していました。いずれ子育てが落ち着いたら、また写真趣味も復活したいです(^O^)















他にも首都高K6で走行しながら平撮した川崎の「工場萌え」など、数点作った動画があるんですが、BGMが著作権に引っ掛かるらしくミュートされてしまいました(T_T)





                          ・
                          ・
                          ・


動画は動画の魅力がありますね。やはりクルマは走っている姿が一番カッコイイですし、音も大切な要素ですしね。



個人的には、最近今更ながらドローンに興味津々です。画質もドンドン良くなって、操作も簡単になっているようで・・・ちょっと余裕ができたら手に入れて、空撮という他ではない視点で、ここぞというポイントで激写してみたいと思います♪

















ブログ一覧 | 動画 | 日記
Posted at 2018/01/21 21:34:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2018年1月21日 21:47
こんばんは。

動画をストックされてるなんて、デビッドボウイみたいですね。
自分の容姿に自信があったのでしょうね、デビュー時からたくさんのビデオを残したそうです。
残念ながら、1本目と3本目が再生不能でした。
おっしゃるように、動画の魅力のひとつに音がありますよね。
ドローン行っちゃって下さい。
上から目線(意味が違いますよね~)は新鮮ですからね。
コメントへの返答
2018年1月22日 6:18
こんにちは。

いえいえ、そんな(^_^;) スーパースターを引き合いに出すほど大げさなモノでは(汗 でも「らしい」エピソードのひとつですね。

ドローン、特に雄大な風景ではどんなに広角を使っても、地上では得難い画が撮れますからね。いずれチャレンジしたいです!

※ご指摘ありがとうございます。うっかり「非公開」の設定のままシェアしてしまいました。設定変更しましたので、よろしければご覧ください。万一まだ再生不能でしたら、お手数ですがご一報ください(^_^;)
2018年1月21日 22:09
こんばんは。
私もこのところ例の件で、DVD作成には興味津々です。
2本目、2分前後の所に、なぜか顔が赤くなってしまいます。
ドローン、色々出てますよね〜。ガレピク3rdは、上空から撮りがいのあるロケーションですよ〜。😁
コメントへの返答
2018年1月22日 6:26
こんにちは。

DVD製作お疲れ様です!何かと壁が立ちはだかりましたが、完成したら達成感もひとしおでしょうね!

ドローン、そろそろ充実してきましたでしょうか。ガレピクにはちょっと間に合いそうもありませんが(^_^;) いずれチャレンジしたいです♪

※一部動画が再生できなかったことと思います。設定変更しましたので、恐らくもう大丈夫だと思いますので、肝心のBBの作品はぜひ改めてご覧ください(^O^)
2018年1月21日 22:20
こんばんは。

BBのDVD、編集作業お疲れ様でした。

さぞかしや中身の濃い、DVDが完成
したことでしょうね。

後々、記録が残るで良いものですよね。

おじいちゃんになっても懐かしく
観れますよね。
コメントへの返答
2018年1月22日 6:28
こんにちは。

スミマセン、肝心の作品が再生不可能だったかと思います(汗

設定変更しましたので、よろしけば改めてご覧ください(^_^;)

思い出の動画ですし、メディアに残しておくのも大切ですよね。またひとつBBとの絆が増えました(*^_^*)
2018年1月21日 22:27
クリスマスの動画、BGMも良くカッコいいですね😍⤴⤴
感服つかまつりました❗
車の動画にドローンは必需品かもしれません❗
コメントへの返答
2018年1月22日 6:30
こんにちは。

お褒めいただきありがとうございます。すぐに気付いたんですが、あの2本はほぼ静止画をつないだだけなんですが(笑)

ドローン、仰る通りクルマの動画に活躍しそうですね!

※恐らく肝心の作品がご覧いただけなかったかと思います(汗 設定変更しましたので、よろしければ改めてご覧になって下さい(^_^;)
2018年1月22日 0:03
いや~美しい画像で、7分強ある本編があっという間に感じました。
盤面印刷やジャケットの出来もすばらしいですね。
個人製作とは思えない出来です。
これをご自宅のリスニングルームで観るのは至福の時ですね。

そして最後の一言、びっくりしました(@_@)
これ、実は自分も事ある毎に言うセリフだったので(^^;;;
やはりRossoさんとはよく似ている気がします。

そう、人生のモチベーションなんですよね、クルマって(^^)
コメントへの返答
2018年1月22日 6:35
こんにちは。

お褒めいただき光栄です~。動画は当時モザイクかける作業で何回も観て見飽きていたんですが(笑)、今回書斎で久しぶりに見て改めて悦に入りました(^_^;)

そうでしたか(^-^) 結婚してからは、もちろん家族が一番のそれなんですが、クルマは学生時代からずっとそんな思いでした。

きっとこれからも変わらずそうなんだと思います(*^_^*)
2018年1月22日 7:07
おはようございます。

いや、動画素晴らしい出来です。プロ
顔負け以上かと(笑)。周りでも5Dで動
画を録ったり(確かにボケが素晴らしい)
ドローンを飛ばす人も増えてきて私も
興味津々です。一方で静止画の価値も
別な意味ではっきりしてきた気もしま
す。とりあえず私は動画技術がないの
で静止画でいかに躍動感のある絵を撮
れるか、頑張ってます(笑)
コメントへの返答
2018年1月22日 21:21
こんばんは。

ありがとうございます(^O^)

デジイチの動画はやっぱり綺麗ですよね。ドローンも日々進化していますし。

仰る通り、比較すると静止画の魅力もまた新鮮に感じられる、ということもありますね。

松さんのお写真にはいつも感心しきりです。これからも楽しみにしています♪
2018年1月22日 9:35
クレーンならではの滑らかな視点移動がホント素晴らしいです(^○^)。
サウンドも含め写真では表現出来ない魅力が満載で、改めてビデオで残す事の楽しさを感じました。

シアターシステムで鑑賞しながら呑めば最高でしょうね♩
コメントへの返答
2018年1月22日 21:23
こんばんは。

しっかりした道具と、それを活かすセンスと技術ですね。編集もバッチリですし。

泊りのツーリングに加えて、「おはポン・ザ・ムービー」もいつか製作したいですね(笑)

お披露目会で、こちらを流せば良かったです(^_^;)
2018年1月22日 9:52
おっはようございます(≧▽≦)
昨日はお疲れ様でした。

個人的に結婚式の動画が刺さります( ´∀` )
どの動画もいい記念なりますね~。

ドローンも進化?深化?が止まらないので楽しいです。
3Dになって高さを生かした面白い撮影方法がどんどん出てきて、見てるだけですごいなと思っちゃいます。
コメントへの返答
2018年1月22日 21:26
こんばんは。

昨日はありがとうございました~(^O^)

結婚式の写真は、やはり撮って下さったカメラマンさんが凄いです。「この方に撮って欲しい」という、写真先行で(その方が活躍されている)ハワイに場所が決まったんです(^_^;)

ドローン、そのうち始めます。おはポンでも使いたいですね♪
2018年1月22日 17:01
こんにちは。

胸躍る、そして心が和む…感動の大作ですね!
愛する家族と愛車達に囲まれ、幸せいっぱいなのが感じられます♪
更にドローンでの空撮が加わると、撮影の楽しみも増えますね。

これからも、お子さんたちの成長過程や愛車達を動画に収めて、たくさんUPしてください(^_-)-☆
コメントへの返答
2018年1月22日 21:28
こんばんは。

ありがとうございます(*^_^*) クリスマスのヤツは、自分でも数年ぶりに観てちょっと感動しちゃいました(^_^;)

ドローンは、雄大な景色はもちろん、台数が多いオフ会やツーリングでも活躍間違いなしですよね!

改めまして今後ともよろしくお願いします~(^o^)/
2018年1月22日 20:53
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!
素晴らしい動画です♪♪、
もっと画が大きい方が🎶、イイ気が。。。^^;;v

画像の貼り付けの際!!、データソースの、
語尾のこの↙数字部分を。。。
改前 width='425' height='355'></iframe>
改後 width='590' height='355'></iframe>
590(半角数字)にすると、普通のみんカラ
ブログベースだと、画面が大きくなります!!!^^;;v

ロッソさんとビアンコさんのは、チョット捻りが
居るかも。。。ともあれ!?、迫力増しますので🎶、
是非お試しのほどをww!!! A^_^;;v(あせ
コメントへの返答
2018年1月22日 21:48
おぉぉぉ!

そんな裏技がっ!?全然知りませんでした(汗

写真と違って、仕方ないものとばかり思い諦めていました(^_^;) もしかすると、時々貼りつけるスライドショーも、大きく表示できるんでしょうか・・・

ともあれ今度試してみます。貴重な情報ありがとうございました!


※早速アップしたブログをサイズアップしてみました\(^o^)/ ありがとうございます!
2018年1月23日 0:45
ナンバープレート、そのまんまでしたね。(笑)

ぼくのもそのまんまですが、田舎なので、ナンバーなしでも完璧に特定されてしまいます(笑)

悪いことはできません...

BBの動画ですが、なんか違和感ないな、と思っていたら、バリオゾナー使ってたんですね。

ぼくは銀塩派で、同一のレンズではないですが、バリオゾナーは意外としっとり感があって大好きなレンズです。
コメントへの返答
2018年1月24日 12:59
こんにちは。

はい、悩みましたが、「512とは違う」という拘りを出したく(汗 車種からして、ワタシもナンバーなんてほぼ意味なくバレてしまいますよ(笑)

そうなんです。さすがですね。撮影、監督、編集されたKENさんはオールドレンズがお好きで色々試されているようです。
2018年1月23日 19:20
BB(^ω^)ええわぁ〜
遅コメ、こんばんわ

なかなかポンにも顔出せず、すみません(汗)
ご無沙汰感あるのですが
何時ぞや!かめ吉号と並べて頂けると日を
今年こそ!と願っております
コメントへの返答
2018年1月24日 13:01
こんにちは。

コメントありがとうございます~

いえいえ、お気になさらずに・・・今後ものっびりマッタリ、続いていくと思いますので。

いらっしゃれる時はいつでも気軽にお越しください~(^O^)
2018年1月23日 22:41
全編楽しく見させていただきました♪
思い出をBGM付で振り返ると、グッときそうですね!
ちょいポチャのキャバリアもかわいかったです♪
なかなか調子が戻りませんが、次回お会いする時はよろしくお願いします!
コメントへの返答
2018年1月24日 13:03
こんにちは。

そうですね。普通に見るより、やはりBGM付きでスライドショーされると引き込まれますね。

キャバリアのココちゃんは数年前に亡くなりました(´;ω;`)

寒い日が続きますし、ご自愛下さいませ。こちらこそ、改めまして今年もよろしくお願いいたします!
2018年1月24日 22:58
こんばんは!
365の動画拝見しましたよ。
よく撮れてますね、プロの仕事かと思いましたがそうではないのかな?

ドローンですが、私も12月に購入しまして空中散歩を楽しんでおります。
飛行機として自在に飛ばすのも楽しいですし、視点が自由なカメラとして興味深い絵が撮れます。特定の被写体を自動追尾する機能もありますし、とにかくおもしろい!
ぜひ手入れてください。

プロフィール

「「時が止まった街」 http://cvw.jp/b/446816/48567344/
何シテル?   07/27 19:55
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation