
いよいよGW突入!ですね。ウチはいつものようにカレンダー通りですが、後半の連休には家族で(近場ですが)泊りに行こうと思っています(^^ゞ
子供たちも外で遊ばせたいですし、なんとか晴れて欲しいです。
・
・
・
さて、先週の日曜には、舘林に遊びに行きました。
まずはその数ギネス認定「世界一」とかの鯉のぼり。桜のころは大混雑とのことで、新緑になるのを待って行ってみました。
「鶴生田川」の上をたくさんの鯉のぼりが泳いでいます。圧巻ですね~。夜はライトアップもされるそうです。
子供達も最初は「凄いね~」と驚いていましたが・・・
すぐに横の公園の遊具に気づき、そちらに夢中に(笑)
この日は夏のような暑さでしたが、グッタリするヨメを尻目に元気いっぱいです(^_^)
地方の駅前や公園などによくある「現代アート」ってなんなんですかね(^_^;) 息子がひとつひとつのタイトルを読んで、「どういうこと!?」の連発でした(笑)
ひとしきり遊んだら、「喉が渇いた」という訴えをきっかけに退散です(笑) コンビニで買ったアイスが美味しかったです♪
・
・
・
まだちょっと時間があったので、「茂林寺」に寄り道しました。
「ぶんぶく茶釜」のゆかりの地として有名です。さまざまな狸の像が並びます。
ヨメと二人で桜の時期に行った以来ですので・・・かれこれ7年ぶりでした。
あの頃はまだ息子も生まれていなかったんですよね~(しみじみ)
予備知識もありませんし、まだ「特定の部位が大きい」ことには気づかないようです(笑)
一応、お参りするも・・・
やはりお楽しみはお土産ですね(^^;) その時は「仕方ないなあ」と買ってあげますが・・・
気に入って、ランドセルやリュックに付けているのを見ると微笑ましいですね(#^^#)
・・・といった感じで、今回も「家族の絵日記」で終わるかと思いきや・・・先日ふと見ると、A1の左後ろのタイヤが??(@_@;)
Σ(゚д゚lll)ガーン!!ボクスパに続いて、またもやパンク!!(滝汗 先日の飛び石に続いて、不幸が続きます( ノД`)
よっこらせっとテンパータイヤを取り出して・・・カッコ悪いですが仕方ないですね(汗 ちょうどBMのスタッドレスを夏タイヤに交換する予定でしたが、急遽作業内容の変更を電話でお願いして出発です。
外したタイヤを見ると、ぶっとい釘がガッツリと刺さっていました(-_-;)
急行したのはいつもの主治医、「土浦タイヤ商会」さん。テキパキと修理してもらえるだろうと呑気に思っていましたが・・・
外した直後に呼ばれ、現状を見てみると・・・刺さったあと、しばらく走行してしまったようで、「交換しかないですね」と(汗 そういえば、前日の帰路「いつもより轍にステアリングが取られるなあ」という違和感はありましたが、今使っている通勤路はもともとかなり舗装が悪く、道が荒れているので、ゴロゴロする感じは「後から思えば」程度にしか気になりませんでした。
「ヨンマル扁平で、FF、リアタイヤだと気づきにくいですよ」と社長にフォローしてもらいましたが、にしても放置してしばらく走ってしまったことに自己嫌悪です(-_-;)
もちろんさすがに店内在庫なしということで、同じブリジストンのポテンザS001を注文してもらいました。すでに交換から1年経っていますし、左右同時に交換ということで2本。またまた痛い臨時出費です(><)
・
・
・
運よくメーカーに在庫があり、土曜には入荷。昨日早速交換していただきました。新品2本をフロントに回してもいらいました。改めてその乗り心地に感動!交換した時の激変ぶりを思い出しました。本当に良いタイヤですね~(^O^)
なにやらトラブルの連鎖が続いていますが(汗、今回も「重大な事故にならなくて、あるいは怪我に繋がらなくて良かった」、そしてやっぱり「BBじゃなくて良かった」と、プラスに考えるようにします(^_^;)
ベースが同じVWポロに続いて、そろそろ新型が登場するらしいA1ですが、気に入っていますしまだまだ乗りますよ~♪
ブログ一覧 |
アウディ | 日記
Posted at
2018/04/30 20:56:37