
先だってアップしました、パンクしたA1のタイヤ交換の際・・・道中ちょっと寄り道して、発表以来気になっていた新型ジュリアに試乗してみました。
アルファロメオを降りて久しいですが、若い頃に夢中で愛したメイクスですから、いつもその存在は気になります。古いモデルはもちろん、新型も出るたびに。今度のジュリアは出来がイイらしい、という噂ですが、さて・・・
・
・
・
こちらのディーラーでは、しばらくアルファロメオの取り扱いが無くなりフィアット専売だったんですが、最近復活したみたいです。500X・・・Bros車のレネゲードの方が売れてますね。500が好きな人は、オリジナルの方を選ぶ気がします。
124はそこそこ人気あるようですが・・・どうしてもロドスタと比べると割高ですよねー。そして「メイド・イン・広島」というのもブランドとしてどうかなと(^_^;)
そしてこちらがジュリア。以前に見たのは別物のQVだけでしたので、通常グレードは初めて見ました。156の彫刻的なフロントマスクなどに比べてのっぺりした印象・・・
うーん・・・どうでしょう(汗 最近のドイツ勢などの超シャープなエッジのデザインを見慣れていると、ブヨブヨで締りのない感じがします(-_-;)
こちら内装。QVはスポーティーな仕立てですが・・・ウッドの使い方は昔のジュリアをイメージしているんでしょうが、なんだかパッとしませんね。
こちらが試乗した個体。白よりはカッコ良く見えるかな?
内装もベージュの方がイイ感じですね。
スーパーのスペック。320iと比べると、パワー・トルクともわずかに上。重量はほぼ一緒なので、やや有利か。
さて、乗ってみた感想は・・・・一言で言うと「想像通り」って感じでした。まず走りだしてすぐ、シャシ・ボディの剛性がしっかりしているのを感じます。体感ではウチの3シリと同等かな?もしかするとそれ以上??こちらはセダンなので有利ですが。ホイールは17か18のランフラットでしたが、バタつく感じもありません。
コーナーを曲がっても、ステアリングがクイックでキビキビ感を演出しています。右ハンでもポジションも自然ですし、トルコンの8ATもスムーズ。ハードの出来として残念なポイントは見当たりません。乗り心地はまるでドイツ車のようです(@_@;)

※黒の595カッコ良かった☆ 試乗したらやっぱり足車に欲しくなりそう(^_^;)
さて、アルファと言えば個人的に一番大切なのはエンジンです。空いた直線で、担当氏に了解を得て「Dモード」に切り替え、ちょっと踏みこんでみました。かすかに聞こえるターボの音と共に、余裕あるトルクでグイーッと加速。スーパーでも街乗りには十分な速さです。が・・・回転数の上昇と共にドラマティックに吹け上がっていく、ワタシの求めるアルファエンジンとは程遠い印象です。4000も回せば十分で、それ以上は特に官能的に昇り詰めて行く感じは無さそうです。まあ、このところのターボの利かせ方の典型ですね。「ははあ、なるほど・・・」とひとりごち、すぐにスイッチをNに戻してそれ以降は踏みませんでした。
担当氏の指示通り試乗コースを走り終え帰還。結論としては、「クルマとしてはとても良くできている」印象。しかし往年のアルフィスタの期待する走りのイメージとはかけ離れた仕上がり、って感じでしょうか。もちろん旧来のようなエンジンの躾では、燃費・排ガスとパワーの両立は不可能ですし、ハードとして進化することはライバルと闘って生き残るためには必須なんですが・・・

※黄色もイイですね~♪
ジュリエッタの時は、右ハンドルに全く対応しきれていないペダル配置やパワーの出方、荒い所があるハンドリング、コーナーでのロール感など、残念なところがあれど「いかにも」な感覚と、アルファにとってなにより大切だと思う「もっともっと回したくなる」感じがあって、思わず嬉しくなりましたが、今回残念ながらそういった味わいは消えていました。
「出来の悪いところがむしろ愛しくて好きになる」というのも、いかにもマニアックで偏愛(笑)なんですが・・・「優等生すぎてつまらない」という感想を持つアルフィスタも多いかと思います。そして得てしてそういう方は(ワタシも含めて)実際には新型は買わない・・・(^_^;) ので、ワタシのような意見はあくまで独り言ですが。

※実はコレに1番ぐっときました(^_^;) 当時購入を真剣に考えました。
試乗を終えた後、しばらくして担当氏が「・・・もしかして、ジュリエッタの時には黒のBMでいらした方ですか?」と覚えていてくださいました。ワタシも挨拶してすぐ「ああ、この人まだいたんだなー」と思っていたんですが(笑)・・・で、ワタシが元アルフィスタでF乗りなのも覚えていらして、それまでのセールストークは即終わり(笑)、「ジュリア、どうでしたか?」「どうすれば売れますか?」と、まるでご意見番にお伺いを立てるような態度に(^_^;)
こちらも真剣に、「あえてアルファロメオを選んでもらうためには」、という点で思った事を率直に述べさせていただきました。もちろん、ワタシのようなマニアを除いて(笑)、「156、147が成功したんだから、少なくともその時買ってくれた方たちにまたアルファを選んでもらうためには」という点をポイントに、偉そうにw

※当時チェントロスティーレにいたクリスバングルのデザインですね。この個体は(写真に写らないようにしました)あちこちボコボコで程度は・・・でしたが(汗 今見てもカッコイイですね
セールスにとってはお門違いな意見だったと思いますが(笑)、「貴重なご意見ありがとうございます!」と言って、カタログだけでなく記念品まで下さいました(^_^;)
「冷やかし丸出しなのにスミマセン」とお礼を言いつつ退散・・・
・
・
・
さて、もう先週になりますが・・・ガラスが国内欠品で入庫が遅れていたボクスパ、やっと交換が終わって引き取りに行きました。
学校から帰った息子も一緒に・・・マフラー型のスピーカーに興味を示しますが、それは高いんだよ~(^_^;)
メニューを手に取り躊躇なくドリンクをオーダー(^_^;) 持参したお菓子を食べつつ・・・リビングかっ!てw 寛ぎすぎ!(笑)
雨も上がったし、屋根開けて帰ろうか~♪
最初はちょっと緊張してるのかな?と思いましたが・・・
道中もコンソールのボタンについて質問するも、あまりはしゃぐ様子もなく、大人しいなと思っていたら、なんと帰宅直前に寝ちゃいました(^_^;) 風も排気音も心地よかった、のならイイんですけどね~(笑)
無事にガレージに納まりました。できればここでBBの隣はアルファのスパイダー、にしたいのは山々ですが・・ワタシが選んだのは4Cスパイダーではなくボクスパでした。
スパイダー登場の噂は聞きませんが、ジュリアはともかくステルビオが成功して、魅力的なクーペ、そしてスパイダーが登場して欲しいものです。カイエンのおかげで見事に立ち直ったポルシェのように・・・「どんなヤツが出ても新しいのは買わない」、ということは無いんだよ!「デュエットッタンタ」はカッコ良かったじゃないか!頑張れ、アルファロメオ!(^O^) (←
ジュリエッタ試乗記でも同じこと書いてました・笑)
ブログ一覧 |
アルファロメオ | 日記
Posted at
2018/05/20 20:58:18