• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月08日

Ferrari Racing Days 2018〜前篇〜

Ferrari Racing Days 2018〜前篇〜 先週末、富士でFerrari Racing Daysが開催され、お友達と久しぶりに泊りで両日参加してきました♪ すでに皆さんアップされていますが(汗、後発ですし、せっかくなので他の方があまり紹介されていない部分も含めてレポートしたいと思います!

何かとネタが多くてボリュームたっぷりですが、ネタを整理してなんとか2回にまとめまして・・・まずは今回前編をアップします(^^ゞ (※重いデジイチを頑張って持って行きました。大きめの画像が大量なので、PCでの閲覧をおススメします・汗)







                          ・
                          ・
                          ・






梅雨明けして猛暑の予報、しかもBBがイマイチ不調(あの後改めて色々考え、どうやら症状と理屈からしてキャブでなくてデスビかCDI?辺りの点火系かなと予測してます。本日入庫させました。)なので、今回はお友達のちぺおさんの599に乗せていってもらいました(^_^;)






















偶然、お近くに今回もご一緒させていただくK氏の16Mスパイダーが(^O^) 


























すでにプログラムは始まっていますが、まずは休憩がてらオーナーズラウンジへ。



























お~、噂の限定モデル「J50」ですね。デザインの妙なのか、意外とコンパクトに見えました。




























シルバーはこの個体1台という噂も。フロントのナンバーからして、恐らく以前コラボ撮影させていただいたLP400のオーナー氏所有かと(汗





























ここ数年、ウブロは各スポーツ積極的に協賛していますね。参考までにチラ見しておきました(^_^;)


























トッズは長らくフェラーリモデルを作っていますね。ワタシが持っているのは普通のヤツですが・・・ドラシューで長距離を歩くと足の裏が痛くなるので、こういうイベントでは履けないんですよね(汗
























ボッテガの出店は初めてかな?イントレチャートでセンターストライプを配したスポーティーなバッグがカッコ良かったです☆



























ビアンキの自転車、お値段をお聞きしたら・・・高い軽自動車くらいでした(^_^;)























改めて1階へ降りましょう。ショウルームには、もう1台ロッソのJ50が。赤の方がカッコイイかな?


























初めて見ました、新型「ポルトフィーノ」。うーん・・・どうでしょう?個人的にはカリフォルニアの方が好きですが(汗


























リアもなんだか締まりがないような・・・でも、やはりカジュアルな雰囲気が女性にも人気らしく、次々とドライバーズシートを試されていました。





























クラシケの展示は年々少なくなり、ついに今回はたったの2台(-_-;) こちらは250tdf。渋いカラーですね。

























そしてネロの275(ショートノーズ)。もちろんどちらも素晴らしいんですが、ヴィンテージ好きとしては初回の鈴鹿の時のように、クラシケも気合入れて欲しいですね。なんならワタシも喜んで車両協力しますよ(爆





























おなじみ目の毒「アマルガム」のモデルカー。


























愛車のモデルをオーダーメイドすると、1/8サイズ(のみ)で160諭吉位からだそうです(滝汗
























ポルトローナ・フラウとのコラボチェア。これが出た時に「おお!ぜひ書斎に♪」と思いましたが、一瞬で諦めざるを得ないお値段ですwww むしろ買おうかどうか悩むような微妙な金額じゃなくて、清々しいです(笑) カンチレバー付きで、掛け心地は良かったです♪





























こちらもおなじみ田宮のコーナー。何か買ってもらったようです(*^_^*) ワタシも息子に「欲しい」と言って欲しいなあ~(><)

























さて、XX programが始まるようなので、パドックの方へ足を踏み入れてみましょう。おぉぉぉ~、FXX-K、初めて見ましたがカッコイイですね☆

























ブルーもイイ感じです。

























もちろんロッソもサーキットに映えます!
























EVOも2台来ていました。カナードも付いて、さらに迫力がありますね!
























マットブラックのEVO。タイヤを外されると、宇宙へ飛び立ちそうですね(^_^;)
























内装は当然レースカーのそれ。ステアリングが(汗























ちなみに素のFXX-Kはこんな感じです。




























そういえば、599以降は市販車ベースのXXモデルが出ませんね。まだまだ元気に走っています。(実は撮り損ねてしまい、画像はちぺおさんからお借りしました(^_^;))


























コースイン!全開でぶっ飛んでいきます。



























今回望遠は持ち込まなかったので、流し撮りも無し、適当に撮った写真のトリミングです(^_^;)

























そしていよいよ一番のお楽しみ、F1 clienty!!(^O^)



























今年は今までで最多の9台が参加していました。























いやー、何度体験しても、ピットで間近に見るとテンション上がります!























例の「バーコード」はいただけませんが・・・この辺の年式のマシンは、サイドの造形がカッコイイですね♪

























やはり自分としては、12気筒モデルにより注目してしまいます。こちらはアレジのマシン。412T2?かな?(^_^;)




























そしてマンセルの乗った640。今回は残念ながら不調であまり走りませんでしたが・・・カッコイイですね~♪そして「27」はやっぱりフェラーリにとっては特別なナンバーですよね(^O^)


























いよいよ出走です!ギャラリーの熱い視線が集まります。























毎回土曜日は比較的セキュリティが甘く、走行中もサインエリアで見られます。(※SSも落とさず、スピード感のない写真で恐縮です・汗 撮影に集中せず、じっくりライブの迫力を満喫してました・笑)
























どのマシンも快音で走り去りますが、やっぱり12気筒モデルの音は緻密でトーンが違います。まさにフェラーリサウンドですね!(( ≧▽≦))ノ゙ (※写真はF2007か2008?です。F92Aはイイ写真がありませんでした・汗)

























この方は、毎回通過時にわざとピット側に寄ってきて下さって(多分ですが)、サービス精神旺盛です(笑)鼓膜がビリビリきます!!痺れますね~(><)
























上から見ると、いかにF1のディメンジョンが異常かわかりますね。空力ありきですね。
























不調だった640は両日とも点検されていました。F1マシンも、ストラダーレ同様旧いモデルの方が「中身」の造形も惹かれます♪
























ちょっと新しい412でも、これだけ味気なくなります。





















日曜にはずらっと並ぶファンネルもお目見えしていました(^O^) V12を主張するかのような「御神体」に思わずひれ伏したくなります(笑)
























エキマニの取り回しにも萌えますね~♪























・・・と、今回はこの辺まで。続きは後編にて(^_^;) 長々とお付き合いいただきありがとうございました。

動画も撮りましたが、編集が間に合わず(汗  F1サウンドは次回のお楽しみで~す(^O^)

ブログ一覧 | フェラーリ | 日記
Posted at 2018/07/08 21:05:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サトちゃん
avot-kunさん

感染症感染してました!
のうえさんさん

断捨離中に出て来た、雑誌「幼稚園」
MLpoloさん

祝・みんカラ歴1年
LSFさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2018年7月8日 21:31
こんばんは!
お疲れ様でした。
ビンテージ・フェラーリの展示、ちょっと寂しかったようですね。でも、貴重な2台!眼福でしょうか。
フォーミュラだと、往年の512がみられたら、なんて思ってしまったり。
懐古主義に過ぎるでしょうか〜(*^^*)
コメントへの返答
2018年7月9日 6:37
こんにちは!

二日間、堪能しました(^O^)

クラシケをないがしろにしすぎです。他国のフェラーリイベントを見習ってほしいと思います・・・が、日本のヴィンテージカーオーナーが消極的なのもいけないかもしれません。

ワタシはやっぱり312Tシリーズですね~。BBとの絡みもありますし、ラウダがヒーローなので(*^_^*)
2018年7月8日 21:33
こんばんは。。

やはり、ROSSO1970さんだけにナイスな
画像が多くて楽しめました。

各所にポイントがあって、観るのも写真を
撮るにしても大変でしたね。

参加費用はそれなりの金額でしたが、
それに見合う内容だったかと思います。

何時もは厳しいピット内もすんなりと
入れて、F1もXXシリーズも間近に見れて
ラッキーでしたね。

あのサウンド、あの匂いはピットならでは
の楽しみでした。 (^^♪


コメントへの返答
2018年7月9日 6:39
こんにちは。

当日はお疲れ様でした!夢さんがあちこちで「取材」されているのを見ましたよー。

比較的甘かったとはいえ、まさか「あの場所」へ潜り込むとは恐れ入りました(笑)

BBは出しませんでしたし、あまり期待していませんでしたが、F1が多かったのは最高でした!

そしてやっぱりまた行きたくなりますね♪
2018年7月8日 21:45
ものすごく楽しそうですね~
おかげさまで全貌がわかりました。

アパレルがあるなんて、思いも寄りませんでした。さすがです。

このイベント、ちぺおさんに教えてもらいましたが、結局行ったんですね!(笑)
(私はどのみち行けませんでしたが)

来年は行ってみようかな?(まだクルマがあれば)

だけどスタンドで!(笑)
コメントへの返答
2018年7月9日 6:43
こんにちは。

コメントありがとうございます。

アパレル等の協賛メーカーの出店はちょっとずつ増えている感じです。そして見ていると、冷やかしだけでなくしっかりそれなりに売れていました。さすがですね・・・

ちぺおさんとは直前で合流決定しました。素敵なイベントですよ。おススメです。
2018年7月8日 21:50
こんばんは!

ブログ大作デスネ!

このようなイベントには縁がないので、たいへん貴重です😊

まさに夢の世界でしょうか❗
コメントへの返答
2018年7月9日 6:44
こんにちは!

撮影枚数も膨大で(笑)、どうまとめるか思案しました(^_^;)

後編も違ったお楽しみを盛り込みますので、ご覧になって下さいね~♪
2018年7月8日 22:02
こんばんは😃🌃

凄いイベントですね~👍
まるで次元が違います💦
更に後半があるなんて…😅
次回を楽しみにしておりますね~😙
コメントへの返答
2018年7月9日 6:46
こんにちは!

フェラーリの公式イベントの中では、一番の規模ですし華がありますね☆

ここ数回はコースインしていませんが、それでも十分楽しめます♪

後半も頑張って編集します(^^ゞ
2018年7月8日 22:05
こんばんは(^^)

凄い内容ですね!

昔はF1も大好きでしたが、今のデザインは…
フェラーリも古いモデルをたくさん見たいと思います🎶

後半も楽しみです😊
コメントへの返答
2018年7月9日 6:49
こんにちは(^O^)

現場にいると、だんだん感覚が麻痺してきて、スペチアーレに驚かなくなり、F1の音以外がショぼく感じてきます(笑)

やっぱりどのレースもそうですが、昔の方がマシンもレーサーも個性があって面白かったですよね。

後半もお楽しみに~♪
2018年7月8日 22:09
こんばんは^^
FRDいいですね。
ご一緒した、FSW以来、FRDからもFSWからも足が遠のいております。
ここまで多くの台数のF1や、FXXが見られるのは、FRDならではですね♪

昨日、某所にて、画像の250 tdfや、166interを心いくまで堪能してきました。
最新は最新で心躍りますが、めったにみれないクラシックを目にすると、どうしてもそちらに目が行ってしまいます。
コメントへの返答
2018年7月9日 6:53
こんにちは。お久しぶりです(^O^)

そうでした、あの時はお土産までいただきましてありがとうございました。お返しする機会もないまま、数年経ってしまいましたね(汗

色々不満はありますが、やっぱりFRDは楽しいです♪

全く別物ですよね(^_^;) 仕方ないことですが・・・それにしても、日本はもっとヴィンテージモデルをリスペクトしてイベントに盛り込んで欲しいです。本国他、海外での開催レポートを見ると羨ましい限りです。
2018年7月8日 22:30
編集、どうもお疲れ様です☆

なんとF1が9台参加とは凄いです(@。@)
どの時代のマシンも魅力ですが個人的には
640系のシンンプルな曲線美が好みです♩

あの絞り込まれたリアに12気筒が収まる姿
を間近で見られたとは羨ましい限りです〜
       (〃。〃)

次回のサウンドも楽しみにしていますね!
コメントへの返答
2018年7月9日 6:58
こんにちは。ありがとうございます(^^ゞ 後編に向けて引き続き編集中です~。

そうなんです。少ない時は2台?とかでしたが、今回は同時にストレートを通過するなど、見ごたえ聞きごたえ十分でした(*^^)v

ですよね~。やはりデザイン、メカの機能美、いずれも市販車・フォーミュラとも昔のモデルが勝っていると思います。

スマホ撮影、そのままi Movieで簡単編集ですが
(^_^;) 次回アップします!
2018年7月8日 22:31
こんばんは。

楽しく拝見しました。
ショップの紹介は他の方のブログになく新鮮でした。
クラシケが2台なのは残念ですが、FXXやF1が見れれば十分楽しめましたね。
動画楽しみにしております。
コメントへの返答
2018年7月9日 7:00
こんにちは。

やはり皆さん、クルマに目がいきますからね(笑) こうした展示も拾ってアップすると、「行った気分」になっていただけるかと思います~(^^ゞ

今回なんといってもF1でした!やはりあの音は格別ですね~。

次回の動画、ぜひ大音量でお楽しみ下さい(笑)
2018年7月8日 22:37
こんばんは!

流石の内容ですね!
視点がROSSOさんらしいと感じました~
私はF1は疎いのですが、一度はそのエンジン音を聞いてみたいなとは思ってます。
ただボウズくんにはその音は苦痛なので二の足を踏んでます…
何とか防音対策を考えて一緒に参加してみたいです。
コメントへの返答
2018年7月10日 22:18
こんばんは!

おおよそ皆さんがアップする内容は予想できます(笑)ので、スルーしがちなところを拾いました(^_^;)

どこいこーか?さんも未経験でしたか。絶対一度は生でその美声を堪能してください♪

ボウズ君が苦手なんですね・・・ヘッドフォン型の防音イヤーマフ、なんてどうでしょうかね??
2018年7月8日 23:17
こんばんは!

内容盛りだくさんのイベントですね!
現地に行ったら興奮しちゃいそうです(笑。
ピットから眺める光景は格別でしょうね♪
コメントへの返答
2018年7月10日 22:18
こんばんは!

常にコース上では何らかの催しがされていて、1日いても飽きません(^O^) やはりフォーミュラは興奮しますね(笑)

通常の観戦席では見られない、間近で見るマシン達や走りは最高です♪

2018年7月8日 23:23
おおおおおー!!

フェラーリのF1サウンド✨
一度は聞いてみたいです!
動画楽しみにしてます♪

ポルトフィーノも
誘われましたが
カリフォルニアのほうが
自分も良いなと思いました(^^ゞ
コメントへの返答
2018年7月10日 22:19
こんばんは!

おぉぉぉぉ!

なんと、しゅんたまさんは未体験でしたか!それはぜひ一度は生で・・・(^O^) 動画はちょこっとですが、後編でアップしますね。

ですよね~。ピニンと決別し、今後のマシン全てが不安になります(-_-;)
2018年7月8日 23:30
LOTUSも同じようなイベントを富士で毎年開催されていますが、協賛企業がさすがFですね。
ウブロ、トッズ、ボッテガetc.
こういうの、さらりと買える富裕層が集まるイベントということなんでしょうね。
フェラーリは成功者のステータスですからね。

しかしRossoさんもあきらめるイスって、一体いくらなんでしょうね(^^;;;
自分の書斎のRECARO特注座椅子は、価格は安いですがコスパ高いですw
コメントへの返答
2018年7月10日 22:19
こんばんは。

そうですね~。ポルシェのイベントでも、ここまでラグジーなスポンサーではないですね(汗

ラウンジで眺めていますと、冷やかしではなくフラッと立ち寄ってお買い上げする方多数・・・出店する意味もあるんですよ(^_^;)

こちらのチェア、驚きのお値段ですよ(滝汗 モデルにもよりますが、150~400万です(@_@;) 車、買えますよ(笑)一瞬たりとも悩まずに済んで清々しますwww

2018年7月9日 6:21
おはようございます。

今年も晴天の中、盛況だったよう
ですね。それにしても内容が豪華
です(汗)。やはり仰るとおり、注
目はF1ですよね。幾つかアップさ
れている動画を見ましたがその12
気筒サウンドに痺れました!

今のF1サウンドが寂しいですね・・


コメントへの返答
2018年7月10日 22:20
こんばんは。

今回、あまり期待していなかったですが、F1の台数が多くて盛り上がりました☆ 暑かったですが雨では台無しなので晴れて良かったです。

やはり聞き比べると、12気筒のサウンドは別格ですね!コクピットではどんなふうに聞こえるのか・・・想像するしかありませんが(^_^;)

音も重要な要素ですよね。フェラーリも元気がなく、まったく見なくなって久しいです(寂


2018年7月9日 10:55
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

凄いお馬さん達!!!A@p@;;;v(涎
おさなかった昔も!!、未来的と感じましたが、
今は、もはや宇宙船の域!!!A#@w@#;;;b
逆にサイドミラーが!!、邪魔ですね。。。(苦汗
コメントへの返答
2018年7月10日 22:20

おぉぉぉぉ!

ストラダーレもサーキットモデルも、「美しい」のは昔の話・・・ひたすら「凄い」の一言です(^_^;)

だんだんと、ミラーの代わりにカメラという流れになりそうですよね。

プロフィール

「「時が止まった街」 http://cvw.jp/b/446816/48567344/
何シテル?   07/27 19:55
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation