• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月21日

彼女の憧れ

彼女の憧れ 長雨のシーズンも終わり、いよいよ本格的な秋のドライブシーズン到来ですね♩ラフェスタ始め、あちこちでイベントも盛り上がっているようですね。

えー、10月の出来事が全くアップできずに溜まっているんですが(汗 今回は順番を飛ばして「鮮度が命」なネタを(ワタシにしては・笑)速報で・・・













                            ・
                            ・
                            ・







先日、地元にマセラティの正規ディーラーがオープン。ワタシは事前にDMでオープニングフェアーの招待状もいただいていたので、早速初日に行ってきました!


















前々から乗り気だったヨメに急かされるように出発(汗 午前中早い時間でしたが、どうやら自分たちが一番乗りだったようです(^_^;) 場所は移転したBMの跡地です。

























近くの広いポルセンやアウディ、移転後のBMに慣れてしまうとかなり手狭ですが・・・バンバン売れる車ではないので、販売規模からしては妥当でしょうか。


























もちろんワタシも新車で買える身分ではないので、あれこれサンプルを見ながら仕様を悩む、ということは無いですが(^_^;)
























グッズは申し訳程度。




















商談スペースやラウンジは余裕のある広さを取っていました。























入口には売れ筋のギブリ。こちらは以前から地元でもチラホラ見かけます。





















写真は取り損ねましたが、後席は思ったより狭く感じました。





















内装は昔ほどの色気はありませんが、さすがに高級感があります。



















都内ではデビュー直後から結構見かけるレヴァンテ。かなりデカイです(^_^;) この個体は「ネリッシモ」でオールブラックということもあり、強面でかなりの押し出しです。






















デビューして10年になるグランツーリスモと・・・






















グランカブリオ。外装は今でも古さを感じないグッドデザインだと思います☆今、新車で買える(恐らく最後の)フェラーリ製V8・NAエンジン?貴重です!























フェラーリとも袂を分かち、このバッジも付けるクルマがドンドンなくなっていくのでしょうか・・・ピニンファリーナファンとしては行く末が不安になります(-_-;)

























納車用の?ピットにクアトロポルテもありました。個人的にデザインは奥山氏の手掛けた先代の方が好きなんですが・・・

























こうしてギブリと間近で比較すると、やはり伸びやかでカッコ良かったです(^_^;)























スポーティーな仕立ての「グランスポーツ」、内装もイイ感じです。全車そうでしたが、レザー内装の新車のイイ匂いに包まれます(#^^#)

























こちらはさすがに後席も余裕の広さ。




















ギブリでは丸型ですが、やはりマセといえばこの形のアナログ時計ですね♪
























もちろんしっかり試乗もしました(^^ゞ






















乗ったのは素のギブリ。V6ターボで350PS、ですが車重のせいか(2t超え)トルクや加速はそれほど・・・ちょっとだけスポーツモードにしましたが、グランツや先代QPのような咆哮もせず意外と静かでした。自分としてはちょっと物足りませんが、多くの方に受け入れてもらうには、あれくらいの方が良いサジ加減かもしれません。






















「お時間があればクアトロポルテも乗られますか?」と言っていただきましたが、(ヨメは乗り気でしたが・笑)自粛してランチへ・・・






















地元のお友達にはちょくちょくお話するので皆さんご存知なんですが・・・ヨメは結婚前からマセラティに執着していて(汗 ことあるごとに乗りたいと??「じゃあボクスターの次は4人乗れるグランカブリオにしようか?」と言っても、「いや、パパのじゃ意味ない」と。「普段自分が乗りたいんだ」と。



















「27cmの差ならクアトロポルテの方がイイんじゃない?」とヨメはギブリより気に入ったようですが、車格で全長27cm差の大きさがわかっていません(^_^;) 5m超えのフルサイズ、Sクラスよりも大きいですからね。価格も違いますし。でも全幅はギブリも同じく1950(!)あるんですよね~・・・田舎生活の日常はともかく、都内とかでの駐車場に苦労しそうで。そこが気にかかります。






ですが最近は娘も覚えさせられ、「ママの次のクルマはマセラティだよね」などと言い出す始末w どうやらいよいよ逃げられそうにありません(汗 













※ディーラーでハンドタオルと一緒にいただいたクッキー、とても美味しかったです♪






でも思えば結婚以来、いやその前に355を買うときから、車趣味には理解を示してくれている我がヨメです。自身も毎日クルマに乗るカーライフがあり、普通の女性に比べて興味もあり知識もある彼女ですから、その憧れも喜んで叶えてあげないと、と思います(^_^)まあ、自分も乗りたいのももちろんありますが(^_^;)

















こうしてブログに書いてしまっては箱替え時に全然サプライスにもなりませんが(笑)・・・あ、でも少なくとも幼稚園の送迎が終わってからなので、まだまだ先のお話です~(^^ゞ











ブログ一覧 | マセラティ | 日記
Posted at 2018/10/21 21:32:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2018年10月21日 21:58
こんばんは。。

いよいよ、マセラティですか・・・。

マセも良いクラスではあります。

しかし、車が大きいことは良いこと
ばかりではありませんよね。

取り廻しが大変だとうかつには
入域出来ませんし、万一にも
入ってしまったら、取り返しの
つかないことは自明ですからね。

これから悩む日々に突入される
かと思います。
奥様の夢も叶えて上げたいですし。
コメントへの返答
2018年10月22日 6:54
こんばんは。

アストン同様、一時は消滅寸前のブランドでしたが・・・着実に復活していますね。

こなると、ファンとしてはアルファロメオの不振がますます心配になります(汗

そうなんですよね。車内が広いのは単純に快適なんですが・・・

やっぱり一番は駐車場問題ですね。特に都心部ですが、それだけでなくドアパンチ等の危険も高くなります(-_-;)

ま、ともかくまだ3年くらい先のお話ですよ(笑)
2018年10月21日 22:02
早速行かれましたか!!
なかなか楽しいようですので、私も今度いってみようかと思います!
不思議な魅力を持った車ばかりですよね。
さすがにこの辺では乗っている方も少なく、奥様が乗っていると相当にキマリそうです。ぜひ、一台どうぞ(汗)

しかし、まさかこのメーカーのディーラーがこの界隈にできるとは思っていませんでした。
コメントへの返答
2018年10月22日 6:57
どうもです~

掃除やら送迎が終わって早速出発したら、一番乗りだったみたいです(笑)

実は最寄りの駅前で乗っている方がおられ、白のギブリを毎日のように目にします(^_^;)

ディーラーの有無は購入に際し結構大切なので、この辺でもグッと台数が増えそうですね!
2018年10月21日 22:40
こんばんは〜!

マセラティを好むとはROSSOさんの奥様も素晴らしい感性をお持ちですね。
貴婦人がお乗りになるにはまさにピッタリです。
ガレージにBBとマセラティ〇〇が並ぶのも想像するだけでも楽しくなりそう。
善は急げで購入されてみては?

将来はお嬢様もマセラティ・フェラーリに興味をお持ちになるかもしれませんね〜😉
コメントへの返答
2018年10月22日 7:01
こんにちは!

なにかしら気になるきっかけがあったんだと思います(笑)アルファロメオだとスポーティ過ぎるかもしれませんが、マセは女性が乗っても素敵ですよね。

ガレージはあくまでワタシの趣味車スペースなので、マセであってもファミリーカーはカーポート下ですよ(笑)

いえいえ、購入するとしても、送迎が終わって3年くらい先ですよ~(^_^;)

昨日、家族で牧場へ行ったんですが、出発前に「パパのフェラーリで行きたい」と行ってくれました(*^^*) 
2018年10月21日 23:00
こんばんは!

ついにオープンしましたね♪
試乗もされたようで、これからじっくり吟味できますね。
この辺にない他のメーカーもつくばに出店となれば、更に盛り上がるのですが♪
コメントへの返答
2018年10月22日 7:05
こんにちは!

噂からオープンまで早かったですね。サービスピットは建設中でしたが・・・

さすがにBMやPCのように気軽に冷やかしには行けませんが(笑)現車をすぐ見られるのはイイですね。

流石にFやLは無理でしょうが(笑)、アルファロメオも場所を変えてジープ交えて大きく構える、という話は実現して欲しいです!
2018年10月21日 23:43
こんばんは。

マセラティは拡大路線みたいですね。
いよいよですね~
良きパパ・夫としては女性陣の発言力は強いですよね。
自分は中古で2台乗り継ぎましたが、当時のはよく壊れました~
コメントへの返答
2018年10月22日 7:08
こんにちは。

そうですね。目標台数も鼻息荒く掲げていますね(笑) 事実確実に伸びているようです。

とにかくブレずに言い続けていますから(笑)、一度は乗せてあげないとと思います(^_^;)

そういえばofcさんは以前お乗りでしたね。今はフェラーリもそうですが、相当機械的信頼性は向上しているみたいですね。
2018年10月22日 1:17
一般論ですが、
意外と、女性は大きなクルマは苦にしないと感じています。

結構でかいSUV運転してるのを、よく目にします。

男よりは見切り、距離感が優れているかもしれませんよ。
コメントへの返答
2018年10月22日 22:01
そうですね。家族で使う車というケースが多いでしょうが、ミニバンやSUVを女性が運転するケースは多いですね。

取り回しのしやすさだけでなく、特に都内ではサイズ的に入庫NGのパーキングも多いので不便します。

そもそも自分は軽くて小さい車が好きなんですけどね・・・
2018年10月22日 5:56
おはようございます。
クルマ趣味に理解を示してくれて、さらに好きなクルマがマセラティ。
これからのカーライフも、ますます楽しみですね。👍
コメントへの返答
2018年10月22日 22:02
こんばんは。

マニュアルも苦も無く運転しますし、なかなかやります(笑) トレードオフで彼女の希望もできるだけ叶えているつもりなんですが(^_^;)

箱替えはまだまだ先ですが、これからもまずは「ファミリーライフ」を存分に楽しみたいと思いまーす(^O^)
2018年10月22日 6:16
おはようございます😊

ブログ見て、マセラティご購入計画がスタートしたみたいですね😊

やはり、エグゾーストサウンドはいいのでしょうか✴
コメントへの返答
2018年10月22日 22:02
こんばんは。

すでにずっと以前からコツコツと口説かれてはいたんですが・・・これで外堀は完璧に固められた、といった感じです(^_^;)

音は旧モデルと比べればかなり大人しくはなりました。でもやはりV型エンジンのサウンドはイイですね♪
2018年10月22日 7:02
おはようございます✨

マセラティ、良いですね~👍
そこに目をつける奥様も、凄い…💦
私も一度は乗ってみたいです♪
私は十年後、いやもっと先になるかも知れませんが、奥様のアドバイスを頂きたいですね~😀
コメントへの返答
2018年10月22日 22:02
こんばんは。

もちろん「濃い」のはどのメイクスでもそうであるように旧いモデルということになりますが・・・現代のラインナップでもドイツ勢とは明らかに違った魅力がありますね。

ランド計画も含め、まだまだ夢がいっぱいですね!お互い頑張りましょう~(*^_^*)
2018年10月22日 19:38
こんばんは!

マセラティは幅195cmがツライですね。
599が197cmで小回りも効かない上に狭い道は気を使うので普段使いには怖いです(*≧∀≦*)

でもフェラーリ、ポルシェに普段使い用がマセラティとかかっこよすぎます。
コメントへの返答
2018年10月22日 22:06
こんばんは!

デカイですよねー(汗 599とほぼ同じですか(^_^;)ドアの長さ等は違えど、やはり駐車場が一番気がかりです。

そう言うと、何もこだわりのない成金みたいでちょっとイヤらしいですね(笑)
2018年10月22日 22:14
おおおおおおおおおっ!

マセラティがお好きな
奥さま素敵ですね~✨
きっかけは何だったのでしょうか(^^ゞ

クワトロポルテはSクラスより
長いのですね(^^;
駐車枠からはみ出るので色々と
気を遣うことになりますね
コメントへの返答
2018年10月23日 6:28
おぉぉぉぉぉ!

きっかけは多分有名人か誰かが乗っていて、かっこいいなと思ったとかではないかな?と(^_^;)

そうなんですよ(汗 普段Sにお乗りのしゅんたまさんにも経験談とかお聞きしたいところです(笑)田舎はOKですが、都心はキツイですよねー。
2018年10月23日 8:01
ぐおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

でた!!、家庭内での乗換談義。。。@@;;;;
当然と言えば、当然の流れ。。。A^_^;;;v(あせ
自分の、ゆいつ身じかなボクスパが!!、
無くならない事を祈ります。。。A^_^;;;ゞ(激汗
「乗ったら最後」に、ならないとイイのですが。(笑
コメントへの返答
2018年10月23日 21:51
おぉぉぉぉ!

あくまでファミリーカーのお話で、BBとボクスパは関係ないですよ〜(^^;)

それに文中にあるように、まだまだ先の事ですし。それはヨメにも釘さしてますから(笑)
2018年10月23日 11:33
マセラティ、早速行かれたのですね!。

グランツーリスモ、もう10年とは驚きです。
今でも美しいフォルムは不変ですね(>∀<)。
そしてギブリの試乗からクワトロポルテ・・
更にはご自分で普段に乗りたいとの事で、
奥様も相当に気になられている様で♩♩。

続報を今から楽しみにしています〜(^o^)
コメントへの返答
2018年10月23日 21:54
初日、(恐らく)一番乗りで言ってきました(^^;)

古びない、というのはやはり本当にグッドデザインという事でしょうね。さすがに内装は時代を感じますが(汗

とにかく自分のクルマがマセラティ、が大事みたいです(笑)もう10年言い続けてますからねー。

いえいえ、まだまだ数年先ですから(汗 忘れた頃に報告するかもです〜(^^;
2018年10月23日 16:14
マセの内装はエロイですね~!!(^^)
ドイツ車には真似のできない優雅さですね。

奥様にぜひ!マセを乗る貴婦人、最高にカッコイイですね♪
コメントへの返答
2018年10月23日 21:57
どうもです〜

昔のモデルほどの色気はありませんが、やはりドイツ勢のクリーンな雰囲気とは違いますね!

機械としての品質も年々向上し、商品力がどんどん上がっている感じですね。

いえいえ、マセの方が貴婦人かも(笑)でも数年後、実現したらイイなと思います♩
2018年10月25日 18:44
こんばんは~
マセラティ…
良いですね😌

私もクワトロポルテがずっと気になっていますが…
奥山さんデザインと、ガンディーニデザインの方が好きですね。

ちょっと大きくなりすぎた感も否めないですね😅
でも、エロい内装は他のクルマにはない魅力ですね😉
コメントへの返答
2018年10月26日 5:42
こんにちは。

アルファともまた違った魅力がありますね☆

そうなんです。ワタシもデザインなら先代、先々代が好きなんですが・・・

大きいですよね(^_^;)せめて5シリーズくらいの車格だったらさらに魅力的なんですが。内装はドイツ勢には真似できない感じですね♪
2018年11月12日 17:05
奥様の外堀を埋める感じナイスです٩( ᐛ )و
レヴァンテも、海猿みたいにサイドステップ付くと僕みたいなのは乗り降り楽なんですけどね...
コメントへの返答
2018年11月12日 22:54
waka様が、うちより先にマセに逝く気がしてなりません〜(笑)

確かに、車高が高いと乗り降りの便も気になりますね。

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation