
長雨のシーズンも終わり、いよいよ本格的な秋のドライブシーズン到来ですね♩ラフェスタ始め、あちこちでイベントも盛り上がっているようですね。
えー、10月の出来事が全くアップできずに溜まっているんですが(汗 今回は順番を飛ばして「鮮度が命」なネタを(ワタシにしては・笑)速報で・・・
・
・
・
先日、地元にマセラティの正規ディーラーがオープン。ワタシは事前にDMでオープニングフェアーの招待状もいただいていたので、早速初日に行ってきました!
前々から乗り気だったヨメに急かされるように出発(汗 午前中早い時間でしたが、どうやら自分たちが一番乗りだったようです(^_^;) 場所は移転したBMの跡地です。
近くの広いポルセンやアウディ、移転後のBMに慣れてしまうとかなり手狭ですが・・・バンバン売れる車ではないので、販売規模からしては妥当でしょうか。
もちろんワタシも新車で買える身分ではないので、あれこれサンプルを見ながら仕様を悩む、ということは無いですが(^_^;)
グッズは申し訳程度。
商談スペースやラウンジは余裕のある広さを取っていました。
入口には売れ筋のギブリ。こちらは以前から地元でもチラホラ見かけます。
写真は取り損ねましたが、後席は思ったより狭く感じました。
内装は昔ほどの色気はありませんが、さすがに高級感があります。
都内ではデビュー直後から結構見かけるレヴァンテ。かなりデカイです(^_^;) この個体は「ネリッシモ」でオールブラックということもあり、強面でかなりの押し出しです。
デビューして10年になるグランツーリスモと・・・
グランカブリオ。外装は今でも古さを感じないグッドデザインだと思います☆今、新車で買える(恐らく最後の)フェラーリ製V8・NAエンジン?貴重です!
フェラーリとも袂を分かち、このバッジも付けるクルマがドンドンなくなっていくのでしょうか・・・ピニンファリーナファンとしては行く末が不安になります(-_-;)
納車用の?ピットにクアトロポルテもありました。個人的にデザインは奥山氏の手掛けた先代の方が好きなんですが・・・
こうしてギブリと間近で比較すると、やはり伸びやかでカッコ良かったです(^_^;)
スポーティーな仕立ての「グランスポーツ」、内装もイイ感じです。全車そうでしたが、レザー内装の新車のイイ匂いに包まれます(#^^#)
こちらはさすがに後席も余裕の広さ。
ギブリでは丸型ですが、やはりマセといえばこの形のアナログ時計ですね♪
もちろんしっかり試乗もしました(^^ゞ
乗ったのは素のギブリ。V6ターボで350PS、ですが車重のせいか(2t超え)トルクや加速はそれほど・・・ちょっとだけスポーツモードにしましたが、グランツや先代QPのような咆哮もせず意外と静かでした。自分としてはちょっと物足りませんが、多くの方に受け入れてもらうには、あれくらいの方が良いサジ加減かもしれません。
「お時間があればクアトロポルテも乗られますか?」と言っていただきましたが、(ヨメは乗り気でしたが・笑)自粛してランチへ・・・
地元のお友達にはちょくちょくお話するので皆さんご存知なんですが・・・ヨメは結婚前からマセラティに執着していて(汗 ことあるごとに乗りたいと??「じゃあボクスターの次は4人乗れるグランカブリオにしようか?」と言っても、「いや、パパのじゃ意味ない」と。「普段自分が乗りたいんだ」と。
「27cmの差ならクアトロポルテの方がイイんじゃない?」とヨメはギブリより気に入ったようですが、車格で全長27cm差の大きさがわかっていません(^_^;) 5m超えのフルサイズ、Sクラスよりも大きいですからね。価格も違いますし。でも全幅はギブリも同じく1950(!)あるんですよね~・・・田舎生活の日常はともかく、都内とかでの駐車場に苦労しそうで。そこが気にかかります。
ですが最近は娘も覚えさせられ、「ママの次のクルマはマセラティだよね」などと言い出す始末w どうやらいよいよ逃げられそうにありません(汗

※ディーラーでハンドタオルと一緒にいただいたクッキー、とても美味しかったです♪
でも思えば結婚以来、いやその前に355を買うときから、車趣味には理解を示してくれている我がヨメです。自身も毎日クルマに乗るカーライフがあり、普通の女性に比べて興味もあり知識もある彼女ですから、その憧れも喜んで叶えてあげないと、と思います(^_^)まあ、自分も乗りたいのももちろんありますが(^_^;)
こうしてブログに書いてしまっては箱替え時に全然サプライスにもなりませんが(笑)・・・あ、でも少なくとも幼稚園の送迎が終わってからなので、まだまだ先のお話です~(^^ゞ
ブログ一覧 |
マセラティ | 日記
Posted at
2018/10/21 21:32:48