• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月21日

この日一番トキめいた車♩

この日一番トキめいた車♩ 春のイベントシーズン!今日は各地で色々重なったようですね。ワタシも昨年からの主催者さんからの熱いオファーを受け、「昭和のくるま大集合」に初参加してきました。その模様はいつも通り次回にご紹介するとして・・・

えーっと、その前に先週の続きですね(^^;) 「なんだか今回イマイチだなー、一番グッと来たのはエッグチェアだな」なんて思いつつ(笑)会場を後にし、湾岸をヒョイっと移動。




                   ・
                   ・
                   ・



春のオープンドライブを楽しんで、着いたのは某PA。久しぶりにお友達とのランチ会、& ニューマシンのお披露目会です♪












まずはお隣、ピッカピカのjetさん号。お会いした頃は残念な個体でしたが(汗、ドンドン手を入れ、そのたびに改善。今や貴重なグッドコンディションな1台になりました。つい先ごろまで再度入院中でしたが、このたび復活!絶好調のようです。














もう一台の355は、こちらも古くからのお付き合いの新入りさん。355乗りとしてはやはり古株になりましたね~(^^;) 伝説の鈴鹿FRDでご一緒した「戦友」です。















白赤のコントラストが眩しいGT3は井戸掘りさん。やはりお乗りになって9年くらい?そろそろ「次」をお考えでしょうか~(^_^)













ガヤルド、チャレストを経て、しばらく前からサラっと964にお乗りなのはバラカン師匠。代官山に行くときは、家族でお世話になってます(^^ゞ














毎回、この集まりの幹事取り仕切り役のリハさんは981ボクスター。2回目の車検を前に、乗り換えを迷っています。















そして今回の主役!nero?kuro?さんが長い間かけて探し続け、手に入れたナロー☆ あえての「E」ですが、ブレーキは「S」用を奢ってあるそうです。ファーストオーナーからのヒストリーも素晴らしく、とにかく完璧な1台です。













元々ボディのコンディションも上々だったみたいですが、あえてのオールペン!!(@_@) (やはりnero?kuro?さんらしく、ブラックと迷った末の)こだわりのスレートグレー。「ほんのちょっとだけ」オリジナルに好みの色味を加えてあるそうです。明るいところで見るとオリーブがかってみえますが、暗いところだと黒に近いグレーに見えるとか・・・














内装もシートの張替え以外は基本的にフルオリジナル!CDデッキはワタシのBBとおそろいでした(^O^) 見た目がクラシカルでイイんですよ。もうだいぶ昔のモデルですが・・・













ちゃっかり運転席にお邪魔して(^^;) これぞ911!という5連メーターに、オリジナルの細いステアリング、味のあるシフトノブ・・・イイですね~♪














フロントのドライビングランプがアクセント。バンパーや各モールもピッカピカ☆ 「塗り」も「磨き」も素晴らしく、正に新車以上の輝きです。













このリアスタイル!曲線美がなんとも(*´Д`)=з ナロー~930のボディラインがやっぱり好きですね~。もちろんミツワ物なんですが、「カタカナがダサくてありえない」ということで、貴重なステッカーは剥がしてもらったとのこと!?ワタシにしてみるとなんとも勿体ない・・・ですが、己の美学に徹するnero?kuro?さんらしいです(^_^;)   










拘りのメカポン。キャブとの違いを乗り比べてみたいですー。空冷ならではのサウンドとレスポンスが魅力的でした。










フックスホイールにピレリのチンチュラートがイイ感じ♪ミシュランのXWX同様、クラシックモデルには欠かせない銘柄ですね。











並ぶとボクスパがうすらデカク見えます(汗 991となら尚更でしょうね。それにしても、オリジナリティの高い個体特有のオーラと佇まい。間違いなくこの日一番ときめいた珠玉の1台です(*^_^*)















気づけばそれ以外は紅白でおめでたい感じ(笑) 久しぶりの再会で会話も弾みます。しかしHNでご紹介するも、ほぼ全員みんカラはとっくの昔のご卒業(-_-;) たまにjetさんがアップされる位です(汗 










今回のメンバー以外にも、ジュランさんやVisitor.Zさん、地元のお友達・・・皆さんとのリアルでのお付き合いは変わりませんが、一時期に比べたらブログでのコメントのやりとりは激減。たまに「自分はいつまで続けるのかなあ」と思います。。。






                   ・
                   ・
                   ・


1時間半近くおしゃべりして(笑)、やっとランチへ移動。桜を愛でる人たちで賑わう増上寺横にあるホテル内、「いつものお店」です(^_^;)











ワタシが注文するのもいつも同じですし、特別美味しい!ってこともないですがw 居心地も良く、食後はラウンジにあるカフェに移動してマッタリお茶できて・・・なにより駐車場が平置きでゆったりしているのがポイントです。















あっという間にいい時間となってしまい、この日は辰巳へ繰り出すことなくお開きに。次回は「夜の部」で宴席を、と約束し、またのお楽しみとなりました(^-^)







                   ・
                   ・
                   ・



「もう1台」の方は「そこそこ速くてトラブルの不安がなく維持できるヤツ」、ということで現体制になっていますし、その思惑通りバランス良く楽しめていますが・・・











やはり素敵なヴィンテージに接すると、新しめのモデルよりグッと惹かれてしまいます。歳と共に速いクルマには目や身体が追いつかなくなるでしょうし、「小さくて軽いヤツ」が欲しい想いはずっとあります。いずれはやっぱりヴィンテージ2台体制になるのかなあ、とも思います。



・・・とは言え、増車する余裕はないですし・・・実家のガレージが空いている、という恵まれた環境なんですけどね~。もったいない(^_^;) うーん・・・そっか、増車という手も・・・(妄想w
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2019/04/21 21:10:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2019年4月21日 21:18
こんばんは😃🌃

昭和の車と言ってもまったく色褪せない感じですね(≧▽≦)

流石はスーパースポーツ!

お疲れ様でした😄

コメントへの返答
2019年4月22日 5:42
こんにちは~

「昭和の・・・」の方は昨日のイベントなんで、次回アップします(^_^;)

ナローもBBも、自分としては「70年代のクルマ」、なんですが(笑)
2019年4月21日 21:46
911Eでしたか!!
極上のコンディションのようで、目の保養になったのでは!
空冷って小さいんですよね。確かにボクスパと並べると(笑)

お天気もよく、いいイベントになったようで何よりでした!
コメントへの返答
2019年4月22日 5:44
こんにちは!

そうなんです。じっくり探された甲斐あって、素晴らしい個体でした。

本当にコンパクトで、「ポルシェを着る」という表現を思い出しました(^O^)

ドライブ日和でクルマ三昧、1日楽しめました♪
2019年4月21日 22:12
こんばんは。

良きパパとエンスーを両立されているようですね。
目にしちゃうと欲しくなりますよね。
増車できる環境は羨ましいです。
スパイダーを外に出して増車、なんて夢想してます~
コメントへの返答
2019年4月22日 5:47
こんにちは。

参加イベントを選択しつつ、なんとか両立しようと頑張っています~(^^ゞ

置き場所の問題が無いのは田舎の特権です(笑) まだまだ余裕が無いので、妄想にとどまりますが・・・

夢はたくさん持つ方が良いですよね!ofcさんもあと1台ぜひ♪
2019年4月21日 22:15
素敵なナローですね(〃。〃)。。。

柔らかなボディライン、特にヒップ周りの
曲線美やリフレクションが堪らないです♩

今は空力による燃費や性能、また生産性で
デザインの自由度も制限されると思います
が・・、当時は現代よりも純粋に美しい姿を
追求出来たのかもしれませんね(^^)。

あと次なる妄想・・・期待しています(ФωФ)
コメントへの返答
2019年4月22日 5:51
こんにちは。

はい、素晴らしいお車でした。仰る通り、コンパクトさと曲線美・・・リアはもちろん、屹立したフロントフェンダーの峰も「これこそ911だなー」と思います。

バイクもずっと慢性欲しい病ですし(笑)・・・妄想はつきませんね(^_^;) でもいつまでもたくさんの夢を持っていたいと思います!
2019年4月22日 0:18
こんばんは。
これはまた極上ナローですね〜羨ましい。(^o^)
千鳥柄のスポーツシートは僕も憧れます。
BBと同じWEBERのキャブも良いですがメカポンも凄くスポーティーなフィーリングでいいんですよね。
是非、ガレージのBBの隣にクラシック911を並べて下さい!(^o^)
コメントへの返答
2019年4月22日 5:54
こんにちは。

素晴らしい個体でした!千鳥柄のシート、新しい型の限定モデルでも引用していますが、これを見ると「ナローの、このデザインでこそ」だなあと思います。

メカポンはおろかキャブの911も未経験なので(汗 知ったかぶりはできませんが(^_^;)

BBの横にナローというのも素敵だなあと想像はします~(^^ゞ
2019年4月22日 7:20
おはようございます。

年をとると体と目がついていかなく
なる・・同格です(笑)。それ以上に
今の速いと言われる車が速すぎて、
楽しむ範囲を越えているのが実感
です(汗)。
小さくて軽い希少車がいい、そう思っ
てる人が多いのは最近の旧車ブームで
もわかりますね・・
コメントへの返答
2019年4月23日 5:21
こんにちは。

そうですよね(汗 あとは家族を持つようになってからは、飛ばすのも「怖い」と思うようになりました・・・それでもヨメには「スピード出しすぎ」と言われてますが(^_^;)

普通車はもちろん、スーパースポーツですら乗り味の個性が薄れていますしね。趣味性を求めると旧車、というのは自然かもしれませんね。
2019年4月22日 9:19
おはようございま〜す♪

先日は楽しい時間をありがとうございました!!
久しぶりにお会い出来てテンションが上がり、とても良い一日だったので帰宅後もニヤニヤしてました(笑)

F355の維持&メンテにはいつも心が折れそうになりますが、クルマを通じてお知り合いになった皆さんと楽しい時間を過ごしていると全て帳消しになります!(^o^)

またお会い出来る日を楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2019年4月23日 5:24
こんにちは~

こちらこそ、久しぶりにお会いできて嬉しかったです(^O^) お付き合いも長くなり、1~2年ぶりにお会いすると同窓会的な楽しさではしゃいでしまいます(笑)

同世代の355乗りのお二人が乗り続けていらっしゃると、ワタシも嬉しくなります。もはやほとんど知らない方ですし・・・

次回は宴席ですかね!?今から楽しみです~(( ≧▽≦))ノ゙
2019年4月22日 12:51
こんにちは。

ピカピカのナローは魅力的ですね!
私も、こういう車をのんびり走らせてみたいと思います♪
ご実家のガレージにすごく興味があるのですが…
そのスペースに、ビンテージカーが並べられる日を楽しみにしております(^O^)
コメントへの返答
2019年4月23日 5:26
こんにちは。

凄い素敵でした!今まで見たナローの中で文字通りピカイチでした☆

実家のガレージは、築30年以上の「納屋」みたいなモンですよ(^_^;) 以前のブログにはたびたび登場していました。一応フラッグとか以前に参加したイベントのゼッケンなど飾ってあります。

そっちにバイクと「もう1台」が置かれるのは・・・まだ遠い先の話だと思います~(^_^;)
2019年4月22日 14:41
先日はありがとうございました!
来年で10年ですがまだまだ乗りますよ~(^^)

それにしてもナローは素晴らしかったですねぇ。内外装とも完璧に仕上げられていて、これぞまさしく一生モノという感じですね。

>歳と共に速いクルマには目や身体が追いつかなくなるでしょうし

仰る通りで、最近まさに「モアパワーは不要」と感じています。
コメントへの返答
2019年4月23日 5:30
こんにちは。先日はお疲れ様でした~

まだ乗られますか!ワタシ同様、「コレに替えたい!」と思わされる魅力的なクルマが見当たらない、ということもあるでしょうし、RSなんて元から「上がり」にしてもイイ逸品ですからね♪

nero?kuro?さんもヴィンテージに落ち着きましたし(でもないのかな?・笑)、つるんでも飛ばすこともないでしょうし、自然とそうなるのかもしれませんね~。
2019年4月22日 21:32
愛車ラインナップはなかなか悩みますね。
自分は足車には信頼性とステータス、そして快適性で選びますね。
足とはいえ、妥協できないというか、一番接する時間が長い乗り物なので。
B6があった頃は、ヴィンテージ2台という感じでしたので、2台とも手が掛かりました。
今回ATS-Vが来てからはそれはないですが、今度は高級すぎて気をつかうようになり(^^;
息子が独立して家を出ると、1台スペースが空きますので、SUPRA MK2を逆輸入してコレクションに加えたいですね。
ROSSOさんは置く場所も買う金も不自由しないので、増車しちゃったらいいと思いますね。
コメントへの返答
2019年4月23日 5:34
こんにちは。

仰る通り、ワタシも「足」だからといって何でもいいということはないですね。家族用はもちろん、ほぼ一人用の通勤車も(安全面から言っても)軽はちょっと・・・と思いますし(汗

スープラですか。当時の憧れを実現するのもイイですね。

いえいえ、不自由しないのは田舎の特権で置き場所だけですよ(滝汗 潤沢に資金があるならとっくに増車していますwww
2019年4月22日 22:41
こんばんは。。

ネロクロさんは現在、ナローでしたか。
その昔は正しく、ネロのF355でしたね。
F50のキャリパーを履いて、ガッツリ系
だったかと思います。

皆さん、それぞれに楽しんでおられますね。
コメントへの返答
2019年4月23日 5:37
こんにちは。

そうなんです。その後の930SSや997SS、ターボ3.6等どれも素晴らしかったですが、現在はナローに落ち着きました。

あのカッコイイ355、「次乗って下さい」と仰っていただいたんですが・・・泣く泣く辞退しました(涙 先ごろ大黒に現れたようです??
2019年4月22日 23:43
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

素敵な拘りのナロー!!、イイ目の保養に🎶、

なりましたw!!!A#>p<#;;;;)ノ(よだれ
コメントへの返答
2019年4月23日 5:38
おぉぉぉ!

正直、巷にはくたびれた個体も多いですが・・・(汗

コレは正にお宝の1台でした♪
2019年4月23日 1:26
先日はどうもありがとうございました!
久々に集まれて楽しかったですね!!
次回は飲みいきましょう☆

買い替え・・・うーん、悩みます。
例の小型AMGは納車来年になるらしいです。
載せて頂いた写真見ると、981すげーかっこいいじゃん、と・・・。
トンネルでのオープン爆音、あの快感を手放す気になれないんですよね。。。
コメントへの返答
2019年4月23日 5:41
お疲れ様でした!コメントありがとうございます(笑)

981、イイですよ!っていうか、4発の718はありえないですしね(汗 ボクスパは6発になって、GTSの上?に通常幌の6発モデルもねじ込んでくるという噂もありますね。

音もそうですし、ボクスターの乗り味と比べてしまうとメルセデスはどんなにパワーがあってもどのモデルも「乗用車」だと思いますよ(^_^;)
2019年4月23日 8:30
昭和のくるま大集合お疲れ様でした(*'▽')

子供もマイペースに楽しんだみたいで「また、ちっちゃいぶ~ぶに乗ろうね~!」でした。
リアシートのスペースがちょうどいい秘密基地スペースみたいです(*´▽`*)

これが噂のナローですね。
写真からでもきれいなのが伝わります( *´艸`)
拘りはアイデンティティですから大切にしたいですよね。

マイカーラインナップ。悩みます~。
ご存知の通り、買ってから考える派(笑)ですが、500馬力超える車は電子制御も凄くて運転させてあげる感にちょっと食傷気味になってます。
そういう意味でも空冷911。特にナローは大人な50代になったら楽しみたい車の候補です。

乗ってる感というか運転するんだ感はちっちゃい小排気量車が、一番わかりやすいような気がして重点的に攻めてますヾ(≧▽≦)ノ
コメントへの返答
2019年4月24日 5:26
こんにちは。先日は1日ありがとうございました(^O^)

色々お持ちになっていたとはいえ、長時間お利口にしていられるのは凄いです!ウチの2人ではありえません(^_^;)

はい、お話していたお車です。「原理主義」的なワタシなどからは「え!」という手の入れ方ですが(笑)、仰る通り拘り方は人それぞれですからね。

「手の内」感ですね。重要ですね。でも一方で、電子制御だらけの近年のハイパーカーじゃなくて、何のアシストもなく馬力は恐ろしいほどある、という旧車でヒリヒリした「乗ってる感」を味わう、という手もありますよ~(笑)

ワタシもナローは味わってみたい世界のひとつです。旧い英車や仏車も興味津津ですが・・・キリないですね(^_^;)
2019年4月24日 8:37
おおおおおおおっ!!

振り返るとこの5年10年で
ネットや車のお友達も
変わっていて
仕事の方も来年で15年目なので
自分も年を取ったなと
ふと思います(^^ゞ

車の所有も常々色々と
妄想が・・(笑)
しかし今週から子供の教育の
小波がきまして諭吉さんが
纏まって飛んでいきました
その辺も考えて発言しないと
色々と怖いです(^_^;)

コメントへの返答
2019年4月25日 12:37
おぉぉ!

しゅんたまさんとワタシとは、ちょっとの時間の違いで似たような人生の変わり目を迎えていますからねー。お互い気持ちが分かりますね(笑) 

教育に関しても大変ですよね(汗 習い事もあり、学校も私立となるとこれからますます・・・(^_^;) まだまだこれからも頑張りましょう~!
2019年4月25日 21:18
こんばんは。
綺麗なナローですね!
私のナローはメンテを始めて早3年経ちますが、サボり気味なのもありまだナンバー取得まで辿り着いてないです。あと数年は余裕でかかるかと(汗)
私のナローはこれほど綺麗じゃないですが、1/1プラモ感覚で根気強く治していきたいです。
私もみんカラは整備手帳と旅の記録と化してます(笑)
ROSSOさんもあまり負担にならない感じで細く長く続けてくださいませ!
コメントへの返答
2019年4月26日 5:36
こんにちは。

素敵な1台でした!当日、みんカラの話にもなり、Mackyさんのことも話題に上りましたよ(笑)

最初からバリっとしたのを手に入れるのもイイですし、コツコツと仕上げて行くのを楽しみつつ維持していくのもアリだと思います(^-^) むしろそのほうがお好きな方も多いですよね。

時々負担を感じますが(笑)、「自分がファン」でいられるウチは、これまで同様続けて行こうと思います~(^O^)

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation