
春のイベントシーズン!今日は各地で色々重なったようですね。ワタシも昨年からの主催者さんからの熱いオファーを受け、「昭和のくるま大集合」に初参加してきました。その模様はいつも通り次回にご紹介するとして・・・
えーっと、その前に先週の続きですね(^^;) 「なんだか今回イマイチだなー、一番グッと来たのはエッグチェアだな」なんて思いつつ(笑)会場を後にし、湾岸をヒョイっと移動。
・
・
・
春のオープンドライブを楽しんで、着いたのは某PA。久しぶりにお友達とのランチ会、& ニューマシンのお披露目会です♪
まずはお隣、ピッカピカのjetさん号。お会いした頃は残念な個体でしたが(汗、ドンドン手を入れ、そのたびに改善。今や貴重なグッドコンディションな1台になりました。つい先ごろまで再度入院中でしたが、このたび復活!絶好調のようです。
もう一台の355は、こちらも古くからのお付き合いの新入りさん。355乗りとしてはやはり古株になりましたね~(^^;) 伝説の鈴鹿FRDでご一緒した「戦友」です。
白赤のコントラストが眩しいGT3は井戸掘りさん。やはりお乗りになって9年くらい?そろそろ「次」をお考えでしょうか~(^_^)
ガヤルド、チャレストを経て、しばらく前からサラっと964にお乗りなのはバラカン師匠。代官山に行くときは、家族でお世話になってます(^^ゞ
毎回、この集まりの幹事取り仕切り役のリハさんは981ボクスター。2回目の車検を前に、乗り換えを迷っています。
そして今回の主役!nero?kuro?さんが長い間かけて探し続け、手に入れたナロー☆ あえての「E」ですが、ブレーキは「S」用を奢ってあるそうです。ファーストオーナーからのヒストリーも素晴らしく、とにかく完璧な1台です。
元々ボディのコンディションも上々だったみたいですが、あえてのオールペン!!(@_@) (やはりnero?kuro?さんらしく、ブラックと迷った末の)こだわりのスレートグレー。「ほんのちょっとだけ」オリジナルに好みの色味を加えてあるそうです。明るいところで見るとオリーブがかってみえますが、暗いところだと黒に近いグレーに見えるとか・・・
内装もシートの張替え以外は基本的にフルオリジナル!CDデッキはワタシのBBとおそろいでした(^O^) 見た目がクラシカルでイイんですよ。もうだいぶ昔のモデルですが・・・
ちゃっかり運転席にお邪魔して(^^;) これぞ911!という5連メーターに、オリジナルの細いステアリング、味のあるシフトノブ・・・イイですね~♪
フロントのドライビングランプがアクセント。バンパーや各モールもピッカピカ☆ 「塗り」も「磨き」も素晴らしく、正に新車以上の輝きです。
このリアスタイル!曲線美がなんとも(*´Д`)=з ナロー~930のボディラインがやっぱり好きですね~。もちろんミツワ物なんですが、「カタカナがダサくてありえない」ということで、貴重なステッカーは剥がしてもらったとのこと!?ワタシにしてみるとなんとも勿体ない・・・ですが、己の美学に徹するnero?kuro?さんらしいです(^_^;)
拘りのメカポン。キャブとの違いを乗り比べてみたいですー。空冷ならではのサウンドとレスポンスが魅力的でした。
フックスホイールにピレリのチンチュラートがイイ感じ♪ミシュランのXWX同様、クラシックモデルには欠かせない銘柄ですね。
並ぶとボクスパがうすらデカク見えます(汗 991となら尚更でしょうね。それにしても、オリジナリティの高い個体特有のオーラと佇まい。間違いなくこの日一番ときめいた珠玉の1台です(*^_^*)
気づけばそれ以外は紅白でおめでたい感じ(笑) 久しぶりの再会で会話も弾みます。しかしHNでご紹介するも、ほぼ全員みんカラはとっくの昔のご卒業(-_-;) たまにjetさんがアップされる位です(汗
今回のメンバー以外にも、ジュランさんやVisitor.Zさん、地元のお友達・・・皆さんとのリアルでのお付き合いは変わりませんが、一時期に比べたらブログでのコメントのやりとりは激減。たまに「自分はいつまで続けるのかなあ」と思います。。。
・
・
・
1時間半近くおしゃべりして(笑)、やっとランチへ移動。桜を愛でる人たちで賑わう増上寺横にあるホテル内、「いつものお店」です(^_^;)
ワタシが注文するのもいつも同じですし、特別美味しい!ってこともないですがw 居心地も良く、食後はラウンジにあるカフェに移動してマッタリお茶できて・・・なにより駐車場が平置きでゆったりしているのがポイントです。
あっという間にいい時間となってしまい、この日は辰巳へ繰り出すことなくお開きに。次回は「夜の部」で宴席を、と約束し、またのお楽しみとなりました(^-^)
・
・
・
「もう1台」の方は「そこそこ速くてトラブルの不安がなく維持できるヤツ」、ということで現体制になっていますし、その思惑通りバランス良く楽しめていますが・・・
やはり素敵なヴィンテージに接すると、新しめのモデルよりグッと惹かれてしまいます。歳と共に速いクルマには目や身体が追いつかなくなるでしょうし、「小さくて軽いヤツ」が欲しい想いはずっとあります。いずれはやっぱりヴィンテージ2台体制になるのかなあ、とも思います。
・・・とは言え、増車する余裕はないですし・・・実家のガレージが空いている、という恵まれた環境なんですけどね~。もったいない(^_^;)
うーん・・・そっか、増車という手も・・・(妄想w
ブログ一覧 |
ポルシェ | 日記
Posted at
2019/04/21 21:10:48