
世間的には10連休で盛り上がった今年のGW、ウチは旧カレンダー通りだったんですが、特に後半4連休は天気にも恵まれ家族で楽しめました♪
時系列はズレますが、前編となる今回はメインと言える泊りでのお出かけ。いつもは都心に滞在しますが、今年は各高速の渋滞を避け、千葉方面へ行ってきました(^O^)
・
・
・
圏央道のごく一部が混雑したものの、およそ予定通りに移動してサクっと九十九里に到着!
見渡す限りの砂浜は気持ちいいですね♪
お昼はココで浜焼き!ぜひ焼き蛤を・・・と思っていましたが、開店直後からの順番待ちがハンパなく、1時間ほど待ってみたものの、席数も少なくて回転が超絶悪い(滝汗 当然付近の同じようなお店も同様で、あまり時間もないということで諦めました( ´Д⊂
道の駅に立ち寄り。
ココもかなり混んでいました。やはりGWは仕方ないですね(~_~;)
が、その後の移動は快適でした。順調に海沿いをひた走り、一路南へ・・・
到着したのは「プライベートガーデン ザ・ウエスト」。昨今流行りの「グランピング」施設です。
「グランピング」とは、「グラマラス・キャンピング」という造語の略で、道具を持参したりテントを張ったりせずとも、自然環境の中ホテルのような快適な滞在を楽しむ、ということらしいです。要は軟弱でヌルいキャンプですね(^_^;)
こちらの施設はオープンしてまだ1年と新しく、設備も充実しています。斜面に沿って、このような棟が並んでいます。左端の建物はトイレとシャワー(専用)です。
リビングダイニング。もちろん照明もコンセントもありますよ。
キッチン。冷蔵庫や電子レンジ、カセットコンロもあり便利です(^_^;) 食器類、調理に必要な道具も一通り揃っています。
BBQコンロに焚火台。炭や着火剤も用意されています。(焚火用の薪だけは持参です)
さすがにテレビやタブレットなどはありませんよ(笑) ボールや縄跳びなど簡単な遊び道具の貸出はあります。シャボン玉セットは持って行きました。
寝るのはコチラのテントです。泊った棟は施設の中でも出来たばかりのせいか、まだ付いていませんでしたが、それ以外ではエアコン付きです!
中はとても広く、人数分の布団の他、ソファに炬燵まであって超快適♪
子供たちはハンモック初体験(^-^)
道中のスーパーは品揃えが不安だったので、前日に地元であれこれ買い込んで行きました。買い出しするのも楽しみのひとつですね(^O^)
火力が!(笑) ちょっと、炭をたくさん焼きすぎたかな?(汗 途中からアルミプレートを乗せて、その上で焼きました。
陽が落ちて、夜も雰囲気があります。(この写真は手持ちでブレていますが)実は「夜長に天体写真でも・・・」と頑張って三脚も持って行きましたが、星は出ませんでした(涙
たらふく食べたら、シャワーを浴びて就寝・・・興奮してハシャいでましたが、遊び疲れたか消灯したらアッサリ寝てくれました(笑)
自分は例によってその後1人酒・・・ワインが進み、ちょっと飲み過ぎた夜でした(^_^;)
・
・
・
明け方、5時半ごろ煩いカラスに起こされました(-_-;) 息子も起きてしまい、2人で付近を「探検」に。なんと、テントのすぐ横で小鹿が出没!(@_@;) 写真は撮れず、警戒心が強いためすぐに逃げられてしまいましたが、思いがけず素敵な朝になりました♪
施設内にある、メインのテラスでの朝食サービスは最近始まったそうです。寝泊まりこそテントですが、ホテル滞在に近い快適さです(^_^;)
パンはちょっと焦げていましたが(笑)、ベーコンエッグは美味しかったです。コーヒーがインスタントなのは改善を望みたいところ・・・
「寒くて風邪をひかないように」と、シャワーでは頭を洗わなかったので、チェックアウト後は「勝浦つるんつるん温泉」なるシブい(笑)日帰り入浴で温まり・・・
一気に銚子方面まで足を延ばしました。犬吠崎灯台に到着です!
この日も快晴☆
磯遊びも楽しめました。が、昨日の砂浜といい、ビーサンなど裸足になって遊べる用意をし忘れ、かわいそうなことをしました(汗 ゴメンね~(T_T)
頑張って階段を上り展望台へ。
この日は暑かったですが、カラっとしていて潮風が気持ちいい♪
「暑い暑い」騒ぐので下着にw が、かき氷を食べたら今度は「寒い」と(^_^;) 急いでお土産を買いました。
「銚子マリーナ」に寄り道し・・・
屏風ヶ浦を眺めながら地層・地形の話をしますが・・・
あんまり興味なしwww
帰路も圏央道で若干渋滞しましたが、ほぼ順調に帰宅。
とにかく天気頼みだったので、二日間とも晴れて良かったです。でも利用した「プライベートガーデン」さんは、大雨などの場合違う日程に振替えしてくれるようなので、その点は嬉しいですね。この夏にはちょっとしたプールもできるそうです。
子供たちはテントで寝るだけで楽しかったようですし、アウトドアでBBQも楽しみたい、けど道具は持っていないし揃えるのも大変。準備や片づけも面倒、「トイレが遠くて共同」は嫌だしシャワーも浴びたい、というウチのような家族にもピッタリでした(笑)
一口にグランピングと言っても、どれくらいの「ガチ度」かは施設によってマチマチ(予算も)です。もっと本格的に楽しみたい方は普通のキャンプ場寄りの所もありますし、立派な建屋があり「ほとんど貸別荘」というもっとヌルい所もあります(笑) ご興味のある方はリサーチしてみて下さい(^O^)
ブログ一覧 |
旅行 | 日記
Posted at
2019/05/12 20:36:04