
湿度は低いとはいえ、暑さ厳しい週末でしたね(汗 昨日は息子の運動会があり、早朝から場所取りの行列に並び疲れました(*´Д`)=зが、雨天順延になると仕事になり行けなかったので、猛暑でしたが天気が良くて良かったです。
えー、すでに5月も下旬となり今更の感がありますが(汗、前々回に続きGWの思い出、後半です(^_^;)
・
・
・
グランピング翌日は、最終日で各高速ともガラガラな中、都心へ繰り出しました。目的地は「ホテル椿山荘東京」
GWイベント「ミニパウンドケーキ・パン作り体験教室&ランチ」です。
椿山荘とえば、広い敷地にある日本庭園が有名ですね。道が空いていて早く到着したので、ちょっと散策です。
高低差があり、実際の面積以上に広く感じる造りになっています。
三重塔もイイ雰囲気です。
ウェディングでも人気ですね。当日は挙式だけでも6組、そりゃバッティングもしますね(^_^;)「見学会」と思われるカップルもたくさん案内されていました。
雨にならず良かったですね。お幸せに・・・
さて、会場はこんな感じ。通常だと披露宴などで使われるスペースでしょうね。料理教室のキッチンという雰囲気ではないです(笑)
エプロンは持参。子供達にはコック帽がプレゼントされます。「頑張るぞ!」
申し込み時の記載では「20組」とのことでしたが、大人気らしく実際はその倍くらい?だったと思います。3チームに分かれて、シェフから作り方を教わったあと、各テーブルで作業に入ります。
各材料は計量が済んでいるので、ほぼ手順に沿って混ぜていくだけですが(^_^;) 結構な力作業なので大変です(汗
パンに至っては生地まですでに出来た状態で提供されるので(笑)、好きな形を作るだけ・・・粘土遊びの感覚ですね(^_^;)
息子作、カービーとピカチュウ。なかなか上手です!
娘作、犬とメロンパン(*^_^*)
ワタシはライオン、ヨメはフクロウ・・・ではなく、トトロとのこと(笑)
焼き上がりまでの間に、別会場でランチをいただきます。今回はワタシの誕生日祝いも兼ねていて、ヨメの奢りです♪
オトナは和食膳。
子供たちは「好きそうなもの」が集まったプレート(^-^)
さらにスイーツビュッフェも。ホテルの料理ということで、あまり期待していなかったんですが・・・予想に反してどれも美味しかったです!嬉しい誤算♪
食べ終わる頃、ちょうど焼きあがりました。
当たり前ですが、パンは膨らみそれぞれのパーツが立体的になるので、そこを見越さないと「海から上がった深海魚」のようになっちゃいます(爆
パウンドケーキも上手に焼けました。こちらも美味しかったです(^O^)
帰りは「に志かわ」さんで、予約しておいた食パンを買って。きめ細やかで、食感が良いですがもうちょっと小麦の味わいが欲しいかな?行列のできる某人気店より美味しかったです。
・
・
・
そして時系列としては最初、GW前半のことですが・・・息子のお宮参りのお札をお返ししに、お礼参りに行ってきました。
春の桜は終わり、紫陽花にはまだ早いという時期でしたが、藤やツツジなどが綺麗でした。
こちらの観音様は、離し飼い?の孔雀がいるのが有名なんですが・・・残念ながらこの日は見かけませんでした。現地で餌は購入せず、持ち込んだパンを投げ込んでいますw
この日はちょっと肌寒かったですが、後半には上記のケーキ作りや
グランピングの予定があったので、お参りできて良かったです。
息子が生まれて3カ月後くらいで行った、ちょっと遅めだったお宮参り・・・あれから7年が経ちました。その後、残念ながら母は持病の悪化で亡くなり、娘の誕生は墓前での報告になってしまいましたが、元気なうちに孫を抱かせてあげられたのは良かったなと思います。
2人とも元気に明るく育ってくれて、それだけでホントに幸せです。息子の誕生から一貫して、願いはとにかく「健康第一」!これからも家族仲良く暮らしていけたらと思います(*^_^*)
ブログ一覧 |
子供のこと | 日記
Posted at
2019/05/26 20:38:57