• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月23日

みんカラ10周年特別企画:re issue⑨ 〜不夜城・前後編〜

みんカラ10周年特別企画:re issue⑨ 〜不夜城・前後編〜 2週連続の3連休でしたが、あいにくの天気が続いてしまいましたね(汗 この週末は、数日前に予報を見て行き先を変更し、家族で出かけてきました。諸々はまた後日改めてアップしたいと思います(^_^;)







                    ・
                    ・
                    ・






10周年記念特別企画re issueも残り少なくなってきました。掲載しなかった月もあるので、12回には渡らないかもですが(汗、切り良く年末までアップしていこうかなと思います。


今回は都会のカオスを猥雑に撮ってみたい、と思い夜の新宿へ繰り出した時のモノです。デジイチを始めたころに比べ、風景写真としては現像含めてちょっと腕が上がったかな?と思う一方、スナップ撮影に必要なスピード感や嗅覚など、奥深さも痛感した経験でした。




2014年8月24/31日アップ:「不夜城」(前編・Chaos/後編・deeper than deep)






::::::::::::::::::::::::::::::::::::::







まずは西口でウォーミングアップ。大ガード。立体交差しているタイプなので比較的しっかりしていると思いましたが、やっぱり歩道橋は揺れますね(-_-;) もっとクルマの光跡を長くしたかったんですが、何枚撮ってもブレまくりで、これ以上SSは伸ばせませんでした。
















あ、細かな説明は省きますが、アップした作品はHDR、Topaz、その両方 等、何らかの加工をして仕上げています。


歌舞伎町入り口にて。撮りたかったショット。
















ちなみに撮影場所は中央分離帯です(^_^;) すぐ横の横断歩道を人がガンガン渡っていきます。こちら区役所方向。

















いざ潜入・・・向こう正面のモニターにAKBとかアニメの萌えキャラが映っていたら、より良い画になったと思います(><)

















渦巻くあらゆる欲望。


















路地裏はさらにディープなスナップが撮れそうで魅力的でしたが、何かとリスクがあるのでこれ以上は自粛しました(^_^;)






東口駅前。


















ちょっとだけ技術的なことを・・・今回のHDRは±3EVブラケット×±0・+1・-1 の計9枚からの仕上げ。あえて「ゴーストを減らす」という処理を加えません。


















モノクロも同様です。このカットだけで計9枚から合成。





うーん・・・なんだかここまでは画一的でつまらない構図ばかりでしたね(-_-;) それとこのサイズに縮小すると迫力が・・・4倍くらいの大きさだと臨場感が伝わると思うんですが。もちろん、こってり・クドイ仕上げは意図的なモノです(笑)


























モノクロ・カラーの各9枚(±3EVブラケットの±0、+1、-1補正)をさらに足して、合計18枚からのHDR。



















こちらも同様です。今回トライしたかった新手法。独特の彩度と味わいです。ゴースト・フレアはスルーして下さい(^^;









                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・

~後編でアップした分もまとめてアップします。西口のディープな世界からジャンクション萌えへ~







続いてのスポットは、西口「思い出横丁」。“しょんべん横丁”の方が通りがイイかもしれませんね(笑)

昔、友人と一度だけここらのお店で飲んだことがあります。周囲の人間観察が面白かったです(^_^;)






















モノクロって奥が深いですし、難しいです。(写真に詳しい方はもちろんご存知ですが、単に彩度を0にしても全然カッコいいモノクロにはなりません・・・)






















外国人観光客も多かったですね。ワタシもアジア各国、地元の方しか行かないような汚い(笑)屋台や路地裏の小さなお店が密集するエリアとか、大好きです♪





















この日は休日でしたが、きっと金曜日とかが本来の雰囲気なんでしょうね~。セピア調。




















ニュアンスを変えて


















その存在があまりに浮いている向日葵(造花ですが)・・・春は桜、秋は紅葉、とか季節で替えるんでしょうか。




















焼き鳥の煙に誘われフラっと入りたくなりましたが(笑)、クルマですし我慢して退散w








                                                ・
                                                ・
                                                ・





さて、せっかくなので初台の方へ寄り道して、久々にジャンクション萌え☆ 唸るシグマ8-16!





















オペラシティ前から「西新宿ジャンクション」を激写。箱崎ほどではないものの、なかなかの迫力とウネリ具合♪ それにしても、お友達とも撮ったあれは3年以上前かあ・・・





















合間に見えるビルがグーです(^o^)



















もちろんHDRもハマります♪
















交差点の各角、それぞれ違った魅力。想像以上にフォトジェニックなJCTでした(笑) 新宿の街中はもちろん、この辺りでも結構人通りもありますが、もはや人目など全然気にしないハートになっています(爆



さて、撮影終了~!・・・と思ったら、帰り際、ここも画になるのでついでにパチリ☆




















で、この後はいざ、歌舞伎町へ戻・・・らずに(笑)、大人しく帰路につきました~(^_^;) この日は3時間半位で400枚以上?ノンストップで撮りまくりました(笑) 







                                               ・
                                               ・
                                               ・




現像していて気付いたのは、視点が「風景写真」のそれから抜け出せていなかったということ・・・その場の臨場感や空気感を瞬間的に切り取るスナップ、独特の勘や嗅覚、判断力、スピード等、風景とは違ったセンスと腕が要りますね~。撮り方も構図ももっと自由に、枠にとらわれない画作りをしないと魅力的な写真になりませんね(-_-;) 勉強になりました。



いつもながら、(今回特に?)個人的な趣味世界にお付き合いいただきましてありがとうございました~(^^ゞ





::::::::::::::::::::::::::::::::::::::





さて、9月も下旬に入り、そろそろ秋のイベントシーズンが始まりますね。今年はどれに参加しようか?お友達と相談中です。


家族のイベントとの兼ね合いですが・・・できれば「置き系」と「走り系」、ひとつずつかなーと画策中です(^_^)

ブログ一覧 | フォト | 日記
Posted at 2019/09/23 20:22:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

塩胡椒
ふじっこパパさん

望岳台から日の出公園、そして北西の ...
kitamitiさん

32乗り、リニモに初乗車(今さらな ...
P.N.「32乗り」さん

【ドライブ】九州旅 その参
おじゃぶさん

峠ステッカー収集の旅(岐阜県、滋賀 ...
tarmac128さん

この記事へのコメント

2019年9月23日 20:48
いやぁ~歌舞伎町の雰囲気がよく伝わってくる写真ですね!
まさにリアル映像、中継画像を見ているようです(≧▽≦)
感服つかまつりましたm(__)m
コメントへの返答
2019年9月24日 5:20
こんにちは~

ありがとうございます(^^ゞ

自然風景と違って、実際見えるものからイメージに近づけて仕上げるのは絵を描く感覚に近いと思います!
2019年9月23日 20:55
こんばんは。。

大傑作ですね・・・。

良い雰囲気を醸し出していますね。
コメントへの返答
2019年9月24日 5:22
こんにちは。

ありがとうございます!

最近「写欲」が減っていて、見返すと自分でもよく撮りに行ったと思います(笑)
2019年9月23日 20:56
こんばんは。

写真の綺麗さ・構図に圧倒されました。
専門用語は理解できませんが、いろいろと工夫され、写真道を突き進んでらっしゃるようですね。
自分はしょぼいデジカメですが、良いカメラを買いたくなりました~
道具から入るのはミーハーですよね(笑)~
コメントへの返答
2019年9月24日 5:24
こんにちは。

ありがとうございます~。このところデジイチに触る機会もメッキリ減りましたが(汗、歳をとっても続けられる良い趣味だと思います。

機械好きとしては、道具から入るのも悪くないと思います。が、アラーキーのように「カメラなんてなんでもいいんだ」、という好例もありますね。
2019年9月23日 22:09
こんばんは。

新宿・歌舞伎町も、撮り方によってさまざまな顔に見えますね!
ゴーストに驚いていたら、昭和初期の街並みのような撮影にまたまたビックリ💦
カメラに凝る方の気持ちがわかりました♪
剣道で言う、八段範士の腕前ですね(^O^)
コメントへの返答
2019年9月24日 5:28
こんにちは。

そもそも街並みにストーリーが溢れていますから、あとはどうそれを切り取るか、だと思います~。

今回は特にテクニックに凝ったものでしたが、スナップの醍醐味は嗅覚を活かした一発撮りだと思います!

いえいえ、まだまだ・・・初級だと思います(^_^;)
2019年9月24日 0:03
こんばんは!

歌舞伎町は何となく「近づきがたい街」なイメージでしたが、「横丁」には惹かれます~。
今度時間作ってチャレンジしてみます!
ようやく涼しくなり車イベントシーズン到来、楽しみですね(^^♪
コメントへの返答
2019年9月24日 5:30
こんにちは~

歌舞伎町は昔と比べたらずいぶんクリーンになったそうですが、ちょっと怖かったですね(汗

横丁のディープな雰囲気は、東南アジアを旅行している気分になります(笑)

イベント、そろそろ決めようと思います。よろしくお願いします(^O^)
2019年9月24日 6:57
おはようございます。

素敵な写真が多いですね!
特に後半の人情味溢れる路地の
写真がいい感じです。
私は風景写真が苦手で外へ出ても
計画なくその時の直感でシャッター
を押すことが殆どなので、よく
事前準備されていることに肝心し
ます。やはりHDRなどの加工は効
果ありますね、私がその世界に入
ると弄りすぎてワケわからなくな
ること必至ですが(笑)
コメントへの返答
2019年9月25日 5:17
こんにちは。

ありがとうございます(^_^;) できればモザイクなしで、表情も含めて、が本来なんですが、一応・・・

ワタシのように、その「直感」がない人間はリサーチに頼ることが多くなります(~_~;)

もちろん、風景だと特に日の出の時間などある程度は下調べが必要ですが・・・

HDRにしろ通常の現像にしろ、それに頼り切るのは論外ですが、作品のイメージに合わせる一手法としてはアリだと思います~
2019年9月24日 10:16
こんにちは。
歌舞伎町、そして思い出横丁〜
ディープなスポットの雰囲気が見事に伝わって来るフォトは流石です(^.^)♩

横丁で生きる人々、そして集まる人々。
狭い路地に店が犇めき合い昔ながらの風情を色濃く残す横丁は私も何気に好きで、
遠征ではミナミの法善寺横丁も大のお気に入りスポットで良く脚を運びます(^^)。

ただ・・お洒落なROSSOさんが脚を運ばれるとは少し意外でしたがσ(^^ゞ
コメントへの返答
2019年9月25日 5:20
こんにちは。

ありがとうございます(^^ゞ でもやはり自然風景と違って、人間を含めたスナップというのは独自のセンスと瞬発力が必要で、とても難しく感じました(汗

雑多な横丁は、そこにいる人や物語に触れる感覚もあり、旅に通じる楽しみがありますね♪

アウェー感を感じつつ、混ぜていただく感覚は結構好きですよ(笑)
2019年9月24日 17:45
いいですね〜!!
最近カメラ熱が再燃して、色々撮ってます。

モノクロはフィルムのフジネオパンが好きだったので、フジのX100Fで撮ってます。
フィルムシミュレーションでネオパンを再現できるんですが、これがなかなかかっちょいいですよー!
コメントへの返答
2019年9月25日 5:23
こんにちは!

覗いていただき&コメントありがとうございます(^^ゞ

そうなんですね~。フィルムシミュレーション、なんてあるんですね。そんなことすら知りません(汗

ライカ、フィルム、それ以前に撮影行脚・・・子育てが一段落したらまたボチボチ弄ろうかと思います~
(^O^)
2019年9月24日 21:53
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

路地裏の。。。  焼き鳥屋さんが♪♪、

気に成ります!!!A#>p<#;;;;)ノシ(涎
コメントへの返答
2019年9月25日 5:25
おぉぉぉぉ!

ダハハ!そうきましたか( ≧▽≦)

でも当日も、イイ匂いに煙・・・ついついフラッと立ち寄って、一杯やりたくなりました(笑)
2019年10月4日 8:59
おはようございます。
美しい写真を堪能しました😍

歌舞伎町一番街は、もっとも品のない景色だと思っていたのですが、写真になって拝見するととても印象的的ですね😌

横丁は、私も撮ってみたいところです。
これぞ、日本ですね😉

私もカメラを持って街にでたくなりました。
素敵な写真をありがとうございました。
コメントへの返答
2019年10月5日 5:30
こんにちは。

お褒めいただきありがとうございます(^^ゞ

お世辞にも上品な街ではないですが(笑)、その昔に比べたら遥かにその筋の方も減り健全になった、らしいですよね。

横丁は人間観察が面白いです。それぞれの人生を想像させられますね。

風景中心のワタシも、街のスナップの楽しさ、難しさに触れました。ぜひトライしてみてくださいね~

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation