• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月27日

再び突発で北茨城へ!

再び突発で北茨城へ! すでに先々週の事ですが・・・建国記念日にからんだ連休、元々行く予定だった温泉地は「マンボー」の煽りを受けお目当ての「雪まつり」が中止ということで前週にキャンセルしていました。が、予報ほどの雪にならずに済んだこともあり、せっかくワタシも休みを取っていたこともあり、急きょ別の所へ泊まりに行くことにしました。







                  ・
                  ・
                  ・






前日の予約だったので、初日は移動~現地の海産物屋さんでお土産を買って配送依頼のみで宿へ直行。昨年の9月に続いて越境を避け、北茨城市です。「五浦観光ホテル 別館 大観荘」さん。












老舗のようですが、館内は小奇麗でした。












予約したお部屋は和洋室で広さも十分。















海側で、バルコニーへ出ると岸壁に打ち付ける波の音が聞こえます。












夕飯までの時間を見計らって、大浴場へ行ってみましたが、タイミング良く貸切状態でした。海や川沿いだと露天風呂は尚更気持ちイイですね♪












お楽しみの夕飯。この時期の北茨城ということで、せっかくなのでホントは鮟鱇をいただきたかったんですが、ヨメが苦手ということで海鮮+ひたち牛の陶板焼きのコースに。












息子のリクエストでカニと、「せめて」・・・とワタシはあん肝を追加(笑)











あまり期待はしていませんでしたが、天麩羅はその場で揚げたてですし、どれも予想以上に美味しく、苦しいくらいお腹いっぱいになりました(^_^;)







  




                   ・
                   ・
                   ・






翌日も朝は晴れました。至近の「六角堂」も見えます。












朝食を済ませたら、チェックアウトして徒歩で向かいます。それほど寒くなく、散歩しても気持ち良かったです。













岸壁の上に建つこちらは那須川、じゃなくて(笑) 岡倉天心旧邸。











少し下っていくと六角堂。思ったより小さかったです(^_^;) 震災で消失し、再建されたものとのこと・・












宿を振り返ります。白いバルコニーの角だったので、結構イイ部屋でしたね。














途中までは昨年カヌーを楽しんだ「竜神大吊橋」へ行くのと同じルートで移動。娘が気持ち悪くなってしまった、狭い山道を回避するトンネルがすでに開通していました。(その一ヶ月後くらいだったようです・惜)








※画像は開通時の拾いモノです







今回は、当時時間が無くなり訪問を断念していた袋田の滝へ。実はワタシもヨメも初めて訪れました(^_^;)















駐車場からちょっと歩きます。チケットを買ったら、入口からトンネルをどんどん進みます。














まずは「第一観瀑台」からの眺め。この時は半分くらい凍っていました。間近に見られて迫力があります。













エレベーターを登ると、「第二観瀑台」。上の方は8~9割がたくらいでしょうか。完全氷瀑すると、冬山登山のように「登る」ことができるそうですね。













アプリを使ってAR撮影(笑)











戻る途中でつり橋を渡り対岸へ行ってみます。












滝の上へと続く、かなりの急こう配になっている階段、石段を登る自然散策路があります。全長は数kmあるのかな?「登りたい」というのでワタシ一人付き合いましたが、もちろん途中で諦め引き上げます(^_^;)














駐車場まで戻る間、お団子やらアイスやらお菓子やらお土産やら・・・滝滞在と同じくらい時間を費やし(笑)、ちょうどお昼になったので、食べてみたかった「奥久慈しゃも」のお店に移動。






                  ・
                  ・
                  ・





「有名人気店」とのことで行ってみたのは「弥満喜」。













しゃも親子丼と、塩焼きの盛り合わせを注文しましたが・・・














・提供まで50分近く(!)待たされた

・対応した店員の態度、接客レベルが最低(長くなるので割愛しますが、何度となく呆れるほどのやり取りがありました)

・肝心の味は「別に普通」、卵黄がちょっと濃いくらいで、その辺の親子丼、焼き鳥屋さんと変わりません。あと、そもそもですが、しゃもって結局硬いですよね(笑) 「弾力が・・・」とか言いますけど。特に旨みが強いとも感じませんし・・・今回もその印象も変わりませんでした(-_-;) その意味では、フレンチ・ジビエ等でいただく鳩の方がよっぽど美味しいと思います。

ま、待ち時間以外はあくまでも個人の感想ですが・・・ワタシは二度と行きませんw 入店前に、いっぱいだった駐車場の件で感じ悪い店員とのやり取りもした(その間ワタシはクルマで待機)ヨメが特に怒り心頭で、「パパのブログでこき下ろしておいて」とのことwww 通常、食事に関してあまり否定的な事はココで書かないようにしていますが、今回はさすがに・・・もし彼の地でしゃもをいただくなら、別のお店を、と注意喚起しておきます(-_-;)


・・・ということで、最後のランチでケチがついたものの、突発的に選んで急きょ再び訪れた北茨城でしたが、日差しには春の近づきを感じられるまずまずの小旅行となりました。












感染には十分注意しつつも、せっかくですし春休みもまた家族でのお出かけができたらと思っています~(^^ゞ





                  ・
                  ・
                  ・




おまけ・今年も娘がバレンタインに美味しいケーキを作ってくれました(*^^*)









ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2022/02/27 19:25:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

この記事へのコメント

2022年2月27日 20:11
こんばんは。

家族旅行、良いですね。

今回も楽しく過ごせたご様子ですね。

この時期、我慢してばかりでは
ストレスが溜まりますからね。

コロナに注意して動くのは
賢明かと思います。

春休みはまた、何処にお出掛け
出来ると良いですね
^_^
コメントへの返答
2022年2月28日 5:37
こんにちは。

もともと雪遊びのできるイベントがあった別の温泉地へ行く予定でしたが、コロナで中止→キャンセル→他の所でもやっぱり行こう、となりました(笑)

長丁場になっていますし、自粛ばかりでも・・・自分達と子供たちとの時間もそうですし、彼らの家族との思い出作りの時期も限られていますしね。

春休み、すでに予約はしてあります(笑)そして実はGWも昨日予約しました(^_^;)
2022年2月27日 20:26
「弥満喜」間違っても行くことがないように気を付けます。
有益な情報をありがとうございます。
私も味以前に気分よく食事のできない店は論外だと考えます。
犬や猫じゃあるまいし、食えればそれでよしなんてことはありませんからね。
まあ、めったにそういう店はないですが、同じ理由で「築地ま〇ろや」には二度と行かないですね。

さて、かわいいケーキ、ご令嬢作でしょうか?
愛があふれておりますね。
コメントへの返答
2022年2月28日 5:42
こんにちは。

あまり普段は否定的なコトは書かないようにしているんですが(汗、もしお友達が知らずに行って同じような目に遭ってしまうといけないと思いまして(-_-;)

多忙は理由にならないと思いますね。待ち時間に関しても、「塩焼きは少々お時間がかかります」とだけ言われましたが、結局丼も同じだけ待たされました。

どうも途中の、店員との間抜けなやり取りから察すると、オーダーとサービスの順番も間違われていた節すらあります。

築地のなんちゃら・・気をつけますw

はい、ケーキはヨメとの合作です。すみっこの飾りも、自分で切り抜いて作ってくれました(^O^)
2022年2月27日 22:37
こんばんは。
素晴らしいロケーションのホテルにお食事と素敵な家族旅行を楽しまれましたね♪。
そして凍りました袋田の滝!。
迫力に溢れて見事な眺めです(@。@)。。
私も一度は拝見したいと思いながら、夏しか訪れた事が無く宿題のままです(汗。
奥久慈しゃもの親子丼も美味しそうですが・・
店員の接客は残念でしたね。。

あと娘さんからのバレンタインケーキ、
すみっコも綺麗に飾られており素敵です♪♪♪
(〃∇〃)
コメントへの返答
2022年2月28日 5:46
こんにちは。

最初は以前訪れた「湯西川温泉」に行く予定でしたが、楽しみにしていたイベントが中止となり急きょコチラにしました。

「地元が案外行かない」のはあるあるですよね(笑) 秋の紅葉も見事なようですね。

すみっこの飾りは自分で切りぬいて作ってくれました。お味も上出来でしたよ~(*^^*)
2022年2月28日 4:51
おはようございます。
北茨城の五浦エリアは由緒あるホテルがいくつかありますね。私も鮟鱇鍋などの食事でもよく使います。温泉がまた本格的なんですよね(海沿らしからぬ硫黄系で驚きます)。
袋田の滝の上へあがる階段・・私もギブアップでした(笑)。鍛えているROSSOさんさんならクリアできたのでは?
弥満喜さんは以前行ったときは悪い印象をもたなかったので、変わってしまったのかな・・
コメントへの返答
2022年2月28日 5:50
こんにちは。

そのようですね。今回のお宿も、みなさん接客が好印象でした。イマドキ仲居さん達が常に駐車場で待機しているのも凄いと思いました。

階段、かなり上まで行きましたが、娘が「疲れた」と言い出して・・・下でヨメも待っていましたし、引き返しました(汗 息子はまだ先まで行きたそうでしたが・・・

そうでしたか。店員さんが変わったのかもですが・・・にしても、お味はともかく提供が遅いにもほどがあると思いました(汗
2022年2月28日 8:26
ぬおおおおお~(^O^)

仕事もお休みにしていたら
他も探しちゃいますよね!
無事いいお宿も泊まれて
何よりです(^O^)
栃木は依然陽性者多くて
小学校は1週間
幼稚園は3週間休みでした汗

やまきさんは2年前行きましたが
接客は普通で
確かに提供は遅かったかも
子供がいると待つのって
大変ですからね(^_^;)

大子町の公園は
超長い滑り台がありますが
長い分階段も(笑)
袋田の滝の散策路は
結構あるのですね
お疲れ様でした(^^ゞ
コメントへの返答
2022年3月1日 5:24
おぉぉぉぉぉ!

そうなんですよ(笑)せっかく休みにして連休を取ったのに・・・ってなりますよね(^_^;) 休校があったり、そもそも土日休みが多かったりする家族にはありがたみがないと思いますが(笑)

行かれたことあったんですね~。接客は店員さん次第ですかね。提供は作るのに対してオーバーキャパなら、席があるからといって入れずに最初から入店を制限して欲しいです。

そうそう、子連れならなおさらです。今回はお団子など食べた後でそれほど腹ペコでもなく、しかもswitchをやらせてしのぎましたが・・・

長い滑り台のある公園は知りませんでした(汗 でももう家族で行くことはないかも~(^_^;)
2022年2月28日 8:54
おはようございます。

家族の絵日記、楽しませて頂きました。
お子さんの成長は速いですね。
ROSSO家は仲が良さそうですので、まだまだ旅行に行けそうですね。

袋田の滝はツインリンクを走るイベントの前日に行きましたので懐かしいです。

50分待ちはいかんですね。
コメントへの返答
2022年3月1日 5:27
こんにちは。

毎度お付き合いいただきありがとうございます~

どうでしょうかね~(^_^;) でも息子の精神年齢が幼いので(笑)、中学に入ってもつきあってくれそうではあります(笑)

袋田の滝ももてぎも、高速からのアクセスが悪いのが難点でしょうか。

ネガなこと書いて恐縮です(汗
2022年2月28日 10:29
ぐおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

ウチも!!、久しぶりに旅行行きたいのですが、
行っても県内なので!!、見た絵しかなく、、、
普段走ってる処では、全然絵に成りません。@@。;;;
やはり!!、海逝きたい処デスATTnTT)ノシ(涙
娘さん🎶血ですね!!、料理上手くなりそう♪♪^^;;v
コメントへの返答
2022年3月1日 5:29
おぉぉぉぉ!

身近でも、宿に泊まってリフレッシュ、でもイイと思いますよ~。むしろコチラより素敵な場所がたくさんあるんですし(^O^)

料理はどうでしょうか(^_^;) でも息子と違い好奇心旺盛なので、そこは親として嬉しいです♪
2022年3月1日 0:26
こんばんは!
家族の絵日記を楽しませて頂きました。
今回もお子様達の成長ぶりに驚くばかりです。
袋田の滝は亡き母にも勧められたのですが未だに行けてません。息子を連れて行ってみたいです。

「有名店あるある…」、50分は残念でしたね…。
バレンタインケーキ、パパに喜んでもらいたいお嬢様の気持ちが溢れてますね~
(いいなぁ)
コメントへの返答
2022年3月1日 5:32
こんにちは!

お付き合いいただきありがとうございます(^^ゞ

そうでしたか。新緑、紅葉、季節ごとに見ごたえあるみたいですし、竜神大吊橋などからめてぜひご家族で行かれてみてください(^O^)

ケーキ、娘を持つ男親の特権ですね(笑) どこいこーか?さんのように、オトナになっても仲良しでいられたら・・・と切に願います~
2022年3月1日 12:52
そのホテル、だいぶ前ですが家族で利用させていただきました。
今でも満腹の記憶が生々しいです(爆

袋田の滝は、ヨメさんと行ったことがありますが、再訪しようとは思わないのはどうしてでしょうね?
日光東照宮には何度も足を運ぶのに(汗

それにしても、オーダーしてから50分って…残念でしたね!

今年もバレンタインは会社のスタッフの義理チョコだけ(^^;
お嬢さんからもらえてうらやましいなぁー

自分は孫娘からもらえる日が来るのを、今から楽しみにしています(^_-)
コメントへの返答
2022年3月2日 5:55
こんにちは。

そうでしたか(笑) 前日に慌てて予約しましたが、なかなか良いお宿でした。

やはりアクセスが悪いのが一因ではと思います(汗 高速から遠いですよね。紅葉も綺麗みたいですが、現地が「つきあたり」に等しいので渋滞も凄いでしょうし・・・

あらら(^_^;) 奥様からはなしですか?うちはかろうじて「合作」ですが(笑)

そうですね、もう数年したら、記念日ごとに可愛い笑顔と共にプレゼントをもらえるでしょう!楽しみですね♪
2022年3月2日 22:10
大観荘は昔泊まったことがあります。震災前のことなので、だいぶ昔のことですが、むろん、今でも素晴らしい眺望は健在かと思います。
鮟鱇も美味しかったですが、まあ、北茨城でなくても食べられますからね(笑)

袋田の滝は行ったことがありません。近くなら何度かあるのですが、なかなか😅

想定以上に長期戦になったからには、戦略を変えて、適宜、旅行等を楽しんだりすることが大切だと思います。時間というリソースを過剰なリスク回避で消費するのはもったいないと思っています。



コメントへの返答
2022年3月4日 6:06
こんにちは。

最近さらに活動がアクティブで、当方へいらっしゃることが多いみたいですね(笑)

そうでしたか。高台にあるとはいえ、やはり六角堂含め被害は相当であったろうと想像しました。

袋田の滝、なかなか見ごたえがありました。アクセスルートの地理的理由もあり、紅葉などシーズンにはかなり渋滞しそうです(汗

おっしゃる通りですね。特に自分のような立場ですと、それでなくても子供たちとの限られた時間を大切にしたいですので・・・

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation