• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月03日

ディテイリング・before〜after

ディテイリング・before〜after 関東地方、この週末は花冷えでしたね。今日も昨日までの予報より悪化して、まさかの雨に祟られましたが、朝には曇りながら桜とのコラボ、その後はおはポンに参加してきましたので、それはまた次回アップしようと思います(^_^;)

今回は、前回保留となっていたBBのボディディテイリング、その仕上がりについて改めてアップします(^O^) ディテイラーの青木氏からいただいた、施工途中に撮影したビフォア・アフターのお写真を取り混ぜつつご紹介いたします。









                  ・
                  ・
                  ・







10日間ほどお預けして、予定通り作業が終了。天気も大丈夫でしたので、某日に引き取りに。ドキドキの再会です(*^_^*)














仕上がりはこんな感じ・・・以下、アップしたうち、大きな画像は施工して下さったディテイラー・青木氏からいただいたお写真です。(小さなサイズの方はワタシのスマホです)しっかりデジイチ(レンズはLレンズでした・笑)で撮影されていますし、左右並べた比較写真では違いがよく分かると思います。














思わずため息が出るほど綺麗になりました☆














気になっていた磨き傷はほぼ無くなり、明らかに全体の艶も数段アップしています。














ボンネット中央後部付近にあった、比較的目立つスクラッチも見た目分からないくらいに。















ガラスのリフレッシュもコースに含まれています。ヴィンテージなので追い込み過ぎない程度に磨いてもらいました。














ビフォア・アフター、エンブレム周り。













リアカウル。

















ボディサイド。いずれもしっかりスポットライトを当てると、スクラッチが消え光の輪郭がクッキリしてその差は歴然です。















ミラーはかなり傷が深く、柔らかい樹脂なので無理のない程度で。それでも、グレーがかっていたのは黒くなり、かなり艶も出ました。















リアのレンズも、レタリングの際の黒ずみ、白ずみも含めてスッキリ!新品のようです。















リアカウルのバッチは一旦外して、磨きにくい際の部分をすっきり綺麗に。















スピンナーも、綺麗だと思っていましたがこうして見ると結構くすんでいたんですね(汗

















エアバルブ。こんな細かい点の積み重ねが、全体としてのパッと見の雰囲気に繋がるんですよね。ただし、スピンナー+センターロックの特殊性でホイールを外さず施工したので、この撮影の後に綺麗にはしてもらったものの、内側が完璧でないのが惜しまれました・汗












ヘッドライトも抜かりなく。ガラスが白くボケていましたが、クリアになりキャレロのカットラインがビシっとしました。













サイドシル。ステンのプレートもピカピカに☆














ブース外に出して、自然光で。















再塗装した白いエキマニが映えます☆
















全体としてくすみが無くなり、なんというか、肉眼で見ても、以前より色が濃くなったような、(妙な表現ですが)「前よりもっと赤くなった」という感じがします(^_^;) この、ソリッドを活かす濡れたようなというか、トロンとした艶やかさですが・・・













仕上げは現代のクルマですとやはりガラスコーティングが一般的ですが、ヴィンテージモデルは独特の艶と質感を大切にしたいのと、雨風に打たれることはまずないので耐久性も求めず・・・ということで、相談の上あえてワックス仕上げにしてもらっています。















フルトーンさんは「KAMIMAZE COLLECTION」の認定施工店であり、使用するのはワタシも数年前に「オートモビルカウンシル」の会場で知り、その場で購入した「インフィニティワックス」。カルナバとガラスコーティングのハイブリッドワックス、というモノです。






※写真はワタシが購入した際の現物です




ちなみに、ペブルビーチやヴィラデステなど、世界トップレベルのコンクールにおいても、やはりヴィンテージカーはそのデザイン、年代に合った艶と質感、美しさを大切にするため、ガラスなどコーティングを施工せずワックスで仕上げるのが一般的のようです。















蛇足ですが、ワックスの「艶」についてはかつて福野礼一郎氏が物理的原理と必要性について解説されていて、個人的にその理屈からしてやはりヴィンテージにマッチすると思っています。















ホイールも外さないで出来る範囲でしたが、ここまで綺麗になりました。塗り重ねでゴソゴソしていたタイヤワックスも一掃してもらい、レタリングがくっきりと。













車両受け取りの際、「このまま搬入してもらいたい」と青木さんはおっしゃっていました(笑) 前日に、CGの方で手配して下さるローダーで運びますが、どうしても多少は埃などで汚れますし、「搬入に立ち会って改めて細部を仕上げたい」との氏の希望を担当者さんに伝え、ご快諾いただいたので、事前に2人分のパスを頂く予定です。

ディテイラーさん自ら現地で仕上げて下さるなんて、正にコンクールのようですね(^_^;) ありがたいです。







                  ・
                  ・
                  ・





ガレージに納まって、改めて眺めます。スクラッチが無くなり、スポットライトやコーニス照明が滲みなくクッキリしましたし、今までとの差はハッキリ感じます。











それにしても・・・当時胸を高鳴らせながら眺めたスーパーカーショー、趣旨は違えど、展示車両のオーナーとして参加させてもらえる、というのは、数年前の大磯でのカーマガジンのイベントでもそうでしたが、感慨深いものがあります。













恐らくは、車を前にしてときめくのは現代ではなく当時の子供達・すなわち同世代のオジサンでしょうが(笑)、それもまた嬉しいですし、少しでも当時のスーパーカー達を初めて見る車好きなお子さんが、昔のクルマもカッコイイ、と感じてくれたらオーナー冥利に尽きますね(*^^*)













※17(日)、すでに数名のお友達がいらしてくださるお約束ですが、面識のない方でも「コイツがROSSOだな」と思われましたらお気軽にお声かけ下さい(笑)




ブログ一覧 | フェラーリ | 日記
Posted at 2022/04/03 20:52:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

イタリアン
ターボ2018さん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2022年4月3日 21:21
こうして見るとBefore after一目瞭然。
美しかったBBが更に輝きを増したのが判ります♪
オートモビルカウンシルのステージでは、
きっと羨望の視線を集めますね(^^)v
スポットライト浴びたBB、是非拝見しなければ!
日曜日に伺おうと思ってます。

今朝は起きたらまさかの雨でおはポン断念、
久しぶり、会場でお会いできるのを楽しみにしています(^^♪
コメントへの返答
2022年4月4日 5:58
こんにちは。

昨日はお待ちしていましたが、お会いできず残念でした(涙 そちらの方が早く降り初めましたでしょうか?

油断してアバルトで出撃して、途中からしっかり塗れました( ´Д⊂

日曜日にいらっしゃれるとのこと、嬉しいです!久しぶりにお会いできるのを楽しみにしています(^O^)
2022年4月3日 21:29
こんばんは!
なんとも凄い仕上がりですね!
カウンシルで一際輝くROSSO号を拝見出来ることを楽しみにしております~
(私は一足早く金曜日に伺う予定です✌️)
コメントへの返答
2022年4月4日 6:01
こんにちは!

期待以上の仕上がりでした。10年経って惚れ直しました(笑)

金曜日ですか。すれ違いで残念ですが、空いていて見学には最適ですね。ライターのTさんも同日に取材されるようですよ。

DTMマシンも期待していますし、今年はいつも以上に楽しみですね♪
2022年4月3日 21:36
こんばんは。

素晴らしい出来上がりですね。

十分に満足できるクオリティーですね。

会場までは残念ながら遠方になり、
お邪魔することは叶いませんが、
ROSSO さん、ご本人や皆様の写真
から眺望したいと思います。

当日が楽しみですね^_^
コメントへの返答
2022年4月4日 6:03
こんにちは。

はい、クオリティは素晴らしいですし、他店さんに比べると金額的にも破格だと思います(^^ゞ

搬入の様子も含めて詳細をレポートしますので、お楽しみに~(^O^)
2022年4月3日 21:51
こんばんは。

素晴らしい出来ですね。
before afterがよく判りますね。

スピナーやサイドシルまで痛いところにまで手が届きますね。

赤が濃くなった
小さく見える
印象的なコメントで効能が察せられます。

オートモビルカウンシルが楽しみです!
コメントへの返答
2022年4月4日 6:07
こんにちは。

仕上がりは期待以上でした!しして写真好きとしては、しっかりデジイチで記録していただいたのがまた嬉しいです。

自分で気合い入れて綺麗にしようと思っても、ここまで細部に至るまで出来ないと思います(汗

技術、手間暇、満足度、トータルで破格のディテイラーさんだと思います!

久しぶりにお会いできるのを楽しみにしています(^O^)
2022年4月3日 22:49
ぐおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

見違える仕上がり!!、以前でも凄かったですが、今回の仕上がりは。。。正に!!!A@p@;;;b
おじちゃんの355!!、磨き50諭吉コースからの仕上がりにも驚きましたが!!、それを超えてる感じ。(激汗
しかし、表に出すのが!!、勿体無くなる仕上がり♪♪、デスね!!!A#>p<。#;;;)ノシ(瀧涎
コメントへの返答
2022年4月4日 6:10
おぉぉぉぉ!

アチラのお店の技術も素晴らしいですが、お値段も素晴らしいですよね(^_^;) でも恐らくヴィンテージは断られそうな気もします??

そうですね(笑) 昨日は温存してアバルトでおはポンに行きましたが、予報を見ずに出て雨に濡れ・・・出さずに正解でした(^_^;)
2022年4月4日 6:26
綺麗になりましたね!

大きい写真はサスガLレンズ、鮮やかにキレが良くは拝啓のボケも良い感じで綺麗な写真です。撮り手の方(ショップの方?)の腕もいいですね。ちょっと驚いたのは小さいほうのスマホ写真。小傷・くもりの有無がよく写っています・・。やはり色が深く見えるのはくすみが取れ、艶が出ているからですかね?

当日が楽しみですね!

コメントへの返答
2022年4月5日 4:51
こんにちは。先日はお疲れ様でした!

描写がさすがLだと思いました(笑) 確かに、絞りや露出をしっかり調整されていらっしゃると思います。今度お会いした際はカメラの話を振ってみます(笑)

やはりくすみが取れたからだと思います。赤がより目にしみます(笑) 現地では輝いて欲しいです☆
2022年4月4日 7:12
すばらしいフィニッシュですね。
やはり高級コーティングはいいですよね。
これはステージで映えることでしょう。
うちのキャディも3年前のコーティングが未だに効いていて、洗車キズひとつ付きません。
そもそも買ってから片手ほどしか洗車もしてませんけど(笑)
ガレージの恩恵も想像以上にいいですよね。
コメントへの返答
2022年4月5日 4:53
こんにちは。

キャディはガラスコーティングでしょうか?確かに、結局は洗車するほど傷が入りますからね(^_^;) 

ガレージは必須ですね。外置き、しかも場所的に一番汚れるのがマセで、それが大きな悩みです(-_-;)
2022年4月4日 8:36
ぬおおおおおお~(^O^)

ビフォーアフターで比べると
違いが分かりますね!
くすみは全体的にすすむから
分かりにくいですが
赤黒は磨くと本当に綺麗です
(*^_^*)
イベントが楽しみですね♪♪
コメントへの返答
2022年4月5日 4:55
おぉぉぉぉ!

肉眼以上にハッキリわかり、説得力がありますね。

ソリッドはツルピカにすると凄いですよね。できるだけ維持したいです(^^ゞ

当日が楽しみです~
2022年4月4日 9:50
こんにちは。
驚く程に綺麗になりましたね!!。
エンブレム周りやボディサイド、そして
ミラーに至るまでビフォア・アフターの
フォトを比べると驚く限りです(@。@)。。
更には搬入に立会い細部を仕上げたいと
話される施工者の心意気も嬉しいですね。
当日が本当に楽しみですね(≧▽≦)
コメントへの返答
2022年4月5日 4:57
こんにちは。

自分でも、「磨き傷が目立たなくなれば」程度に思っていましたが、期待以上の仕上がりで満足しています(^O^) そして思ったより状態が悪かったとも言え、それも驚きです(汗

職人さんの矜持でしょうね。頼もしいです♪ レポート楽しみにお待ちください~
2022年4月4日 14:58
凄いですねぇ~画像見てうっとりですから現車はさぞかし素晴らしい仕上がりなんだろうな~。
同じ、真っ赤な車持ってましたからわかるんですが、当時の赤って透けるんですよね。
だから下地にも色使いして発色を計算して塗ってある。
芸術の域ですな~。。。。
コメントへの返答
2022年4月5日 4:59
こんにちは。

期待以上の仕上がりになりました!

そうですね。BBだとほぼ全面パテ~ラインと面出し~薄いピンクを吹いてから赤、となります。ソリッドですから今のフェラーリとももちろん違いますね。
2022年4月17日 17:04
Automobile Councilでお車拝見しましたよー。
ミウラ、カウンタック、そしてBB、
スーパーカーブームを経験したおっさんにはたまらん展示でした。
コメントへの返答
2022年4月17日 20:41
こんばんは。

あら、いらしていたんですね!? ご挨拶できず残念でした(汗

今回はコロナ前に戻りそうなくらいの盛況だったようです。また一つ良い記念になりました♪

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation