• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月08日

Maserati Fuoriserie

Maserati Fuoriserie GWも終了しますね。みなさまどう過ごされたでしょうか。ウチは好天にも恵まれた後半3連休に旅行してきましたが、それはまた後日アップしようと思います(^^ゞ

今回は2回にわたってご紹介したオートモビルカウンシル、そのサイドストーリーと後日談です。

搬入日に、帰路メッセからほど近い「マセラティ幕張」に寄り道しました。公式Facebookで得た当時の情報で、とあるデモカーが各ディーラーを回っているものの、地元には来る予定がなさそうで・・・ちょうどその日に幕張に展示されている、とのことで?










                   ・
                   ・
                   ・




普段あまり乗らないというのと、ディーラーに行くなら・・・ということで当日はマセでの出動となりました(^_^;)














搬入が済んでメッセを出発。10分ほどで到着すると、まず入口近くにはギブリの限定モデルが。デザイナー藤原ヒロシ氏プロデュースの特別仕様車・・・














ブランド「フラグメントデザイン」とのコラボということで、各部がオリジナルと違う仕様になっています。限定40台、発表はもう1年近く前になると思いますが、まだ売れ残っていたのか?(^_^;)
























ホイールをマットブラックにする、はまあ良いとして・・・サイドのレタリングや・・・














Cピラーのエンブレムをフラグメントのロゴにするのはいかがなものか・・・















何より気になったのは、フロントグリル・・・樹脂パーツにメッキ?凄い安っぽいんですけど(-_-;) 実は発表になった頃、地元のディーラーでメカニックさんと話題になり、「実車を見るとグリルがチャチなんですよ・・・安全面の理由で、金属を使えなかったらしいです」と聞いてはいましたが・・・コレは「無い」わ~www
















内装が濃いブラウンなのも、個人的には・・・総じてフラグメントとのコラボモデルは「あえて選ぶ」魅力なしと判断しました(笑)













さて、寄り道のお目当てはコチラ。クアトロポルテ「トロフェオ」の特別仕様車。















マセラティでは、昨今「フォーセリエ」といって、新車オーダー時に細かな仕様を自分好みに仕上げるテーラーメイドプログラムを充実させているようです。フェラーリでもちょっと前から力を入れていますね。


















この個体には296GTBなどでも見る、最近流行の銀杏型のボンストが入っています。もちろん塗装。で、ボディの特別色とのセットですが・・・OP料金140諭吉位とのこと・・・フェラーリなどでマヒしているせいか「意外と安い」と思っちゃいましたw

















ルーフからリアにかけてまで、というのはちょっとやり過ぎかな~とは思いますが、ストライプ自体は結構好きです
(^_^;)












V8のトロフェオはサイドの3連ダクトが赤くなります。自分が選んだ「アトランテ」が気に入っていますが、このホイールもカッコイイですね。



















やっぱりテールレンズは前の方が良かったな~













マフラーカッターは好みでしょうが、普通に丸型デュアルでもスパルタンで良かったと思います。













最新型では縦のグリルが中空になるんですね。そしてこっちはメッシュの質感が良いです。あのメッキはなんなんだw















内装も色々選べて、コチラは「ゼニア」なんですが、通常のファブリックではなくてレザー、そしてヴォッテガのようなイントレチャートっぽい仕立てです。自分なら色は黒がイイかな~。
















店長さんに、「カウンシルに愛車を展示しに」・・・と説明したら、歳も近くてスーパーカー世代、結構話が盛り上がり(笑)、わざわざフォーセリエのカタログをプリントアウトして下さりました。














こちらの個体のお値段はこんな感じでして・・・って、買えるわけないんですが(^_^;) 「太客」だと思われたかなw














ボンストだけだったら、ぶっちゃけカッティングシートでもイイ線いくかもしれませんね。剥がした跡が心配ですし、やらないとは思いますが・・・査定にあまり加点されない高額OPなので、例によって「どこかのお金持ちがオーダーしてくれた」ヤツを低走行でセコハンでゲットするのが賢いかなと思いました(笑)






                   ・
                   ・
                   ・





カウンシルが終わって帰宅する際、担当氏から「イベント後は廃棄してしまうものなのでよろしければ」と、クルマの横に置いてあった説明用のボードを頂きました。



コレはコレで記念にはなるものなんですが・・・実は車名に誤りがあり、デイトナのそれと混同されています(汗 メディア初め、youtubeなんかでもコレをそのまま使用している方も多く、オーナーとしてはかなり気になりました(-_-;)














現地でお会いしたみん友さんにも指摘されましたし、旧いフェラーリに詳しい方は気付かれたかと思いますが・・・まさかワタシが間違えて情報を伝えたと思う方はいらっしゃらないと思いますが、素晴らしい記念のイベント参加で唯一、残念な点になってしまいました(涙 もちろん正しくは「Ferrari 365GT/4 BB」であります!

まあ、それも含めて思い出ということで、捨てずに保管しようと思います~(^^ゞ


そうそう、ディテイラーの「Fulltone」さんのHPで、BBの施工行程とカウンシル展示の際のレポートが紹介されていますので、よろしければそちらもご覧下さい! 特に施工作業については、ワタシのブログより詳細を解説されていますし、改めて「ここまで拘って仕上げて下さったのか!」と感嘆する内容となっています~(^O^) ↓



Fulltone HP

ブログ一覧 | マセラティ | 日記
Posted at 2022/05/08 20:28:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

伊勢旅行に行って来ます!
オグチンさん

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

この記事へのコメント

2022年5月8日 20:54
こんばんは。

マセラティにもストライプが付加
されるバージョンが出ているんですね。

ストライプ幅が結構、ありますね。
実車を見るとまた、このストライプの
良し悪しが垣間見えて来ると思います。

個人的には色々と有って、それを
購入者がセレクトする!!
これで良いと思います。
コメントへの返答
2022年5月9日 5:29
こんにちは。

テーラーメイド、利幅も大きいでしょうし、各メーカー力を入れてますね。

ヴィンテージを模したこのストライプはトレンドですね。

選択肢が増えるのはイイですね。新車を買う醍醐味でしょうね。
2022年5月8日 21:19
こんばんは。

マセラティ幕張は通勤の途中毎日前を通ります。

トロフェオ、良いですね。
ストライプが判りやすいですね。

マフラーカッターは時代の流れでしょうか?

結構な価格ですね。
おっしゃる様にお金持ちがフルオーダーした個体を中古で、が賢い選択ですよね。

看板は気付きませんでした。
残念ですが記念になりますよね。
コメントへの返答
2022年5月9日 5:32
こんにちは。

そうでしたか。実はワタシも学生時代、14号は毎日通っていました(^^ゞ

沿道には色んなお店が増えて、時代の流れを感じました。

セコイかもしれませんが、賢いとも言えます(笑)理想の仕様に巡り合えるのは嬉しい瞬間です!

あまり読み込む方はいらっしゃらないと思いますが(汗 まあ、発注した担当氏も時間が無くて相当焦っていたのでしょうか(^_^;)
2022年5月8日 21:22
こんばんは。
本日はお疲れ様でした(^ω^)ノ

メッキの安っぽさがフォトからも伝わります
し限定モデルが売れ残ると言うのはそれなり
の理由があるみたいですね(・・;;;。。

説明ボードの車名の誤りとは気になりますね。
でも・・いずれ時間とともに誤りも含めて素敵
なイベント参加の思い出になるかと思います。

今年のGW前半は生憎の天気もありましたが
後半は好天に恵まれた日が続きましたね(^.^)
旅行についてのアップも楽しみにしています♪
コメントへの返答
2022年5月9日 5:35
こんにちは。昨日はお疲れ様でした~

噂には聞いていましたが、ココまでとは(^_^;) 中古車もプレミアがつくとは思えませんね(笑)

説明文ならまだしも、大事な車名ですからね(汗 まあ、終わってしまったことですし気にしないことにします(^_^;)

家族の絵日記もお付き合いくださいませ~(^^ゞ
2022年5月8日 21:40
おおおおおおおおおおおおおおっ!!!

グリル、、、プラなのでしょうか??、
色味的にもちょっと残念デス!!!@@。;;;
室内の色味も、ちょっと大人し過ぎな気が。(汗
メーカーのターゲット層も、大人🎶なのでしょうか。
コメントへの返答
2022年5月9日 5:37
おぉぉぉぉ!

そうみたいです。まるで安物のプラモデルみたいでした(^_^;)

QPの方はなかなか良かったですよ~
2022年5月8日 22:15
今日はお疲れ様でした(^^)
せっかく展示させてもらったのに、紹介パネルが間違ってるって、管理者のチェックミスかなぁ(◞‸◟)
キャブ12発のエンジンスタート動画、ゲットさせていただきましたよ(^^)
やっぱり、いい音してますね(^_−)−☆
コメントへの返答
2022年5月9日 5:38
こんにちは。昨日はお疲れさまでした!

ですね(汗 せめて「365」の数字だけは間違えて欲しくないですよ~(-_-;)

そうでしたか(^_^;) 自分でも動画欲しいです(笑)
2022年5月9日 7:57
ぬおおおお~(^O^)

数字の間違いは
あるあるというか
仕事の書類の番号も
間違えたまにあります(笑)(^_^;)

ショップさんの記事写真
拝見しましたが
細部をきれいにしていくの
凄いですね~
イベント展示もどなたかの
Youtube拝見しましたが
BBピカピカでしたね!
コメントへの返答
2022年5月10日 4:50
おぉぉぉ~

ある意味仕事での誤り以上に問題ですw 気持ちの問題がありますからね~・・・

今回依頼したディテイラーさんはお仕事もあることながら実直で信頼できる方だと思います!

動画だと、それなりのボディでも綺麗に見えるんですけどね(^_^;)
2022年5月9日 8:22
フロントグリルのマテリアルより、自分的にはリアのマフラーカッター(このマフラーカッターも高級車でやめてほしいと思いますが、、、)上部の穴の開いてないハニカムメッシュ部分の方が興ざめです(-_-)
あとボンストは、、、車格に合わない気がします。
ライトウエイトでよく見かけるような。。。
BBの車名表示は、、、
我々世代で間違えるようなヤツ、クラスでは仲間ハズレになってたでしょうね(笑)
しかも365でもなくて356とか、スピードスターかよと(笑)
戦争体験を語れる世代がだんだんいなくなるように、スーパーカーブームやあの頃のスーパーカーを語れる世代、この先だんだんいなくなるのかと思うとゾっとします(笑)
コメントへの返答
2022年5月10日 4:55
こんにちは。

この手のマフラーカッターも流行ですかね。そこは好みかもしれませんが・・・メッシュのダミーはとにかく多いですね(汗 一部国産コンパクトなど、特にスポーティーモデルでなくても散見されるのは「そこになにもないのが原因でデザインが間延びするから」という安易な理由で「貼りつけて」ある、という気がします。

想像するに、ボードは担当氏ひとりに任されてチェックされずに発注、仕上がり後も誰も確認せずそのまま使用、そんなところでしょう。誌面の記事ならそんなんことはないと思いますが残念です(-_-;)
2022年5月9日 8:31
書き忘れたので連投しますが^^;
どこかの金持ちがフルオプションして早々に飽きて手放した個体をセコハンでゲット、これに限りますね。
こういう奇跡的な1台に巡り合うには、日ごろアンテナを高くしておくことと、見つけた時の千載一遇のチャンスを逃さないように、すぐに購入できるだけの金を蓄えておく必要がありますね。
あとはどれだけ引きがあるか?自分の運というのも重要ですね。
自分のC63sも日本で2台とないフルオプションとハンドル位置やカラーリングだったので、あと先考えずに「買います!」ってなっちゃいまいしたけど^^;
今はいい買い物だったと思っています。
コメントへの返答
2022年5月10日 4:59
ありがとうございます(笑)

ですよね。ワタシ自身だと、最初の987ボクスターS、そして今のクアトロポルテがそうでした。

昔、ヴィンテージカーに関してですが「じっくり待ってパッと買う」、を提唱していた方がいらっしゃいますが正にそうだと思います。

見つけた時に躊躇していると逃して後悔、になりますからね(笑)

先日はご挨拶もそこそこに退散してしまい失礼しました(汗 お車、帰りがけに拝見しましたが、かなりのオーラでした!また改めてじっくり拝見したいです~
2022年5月9日 22:27
同じ様なポルシェ356とデイトナのボードもあったら私達には突っ込まずにはいられませんね〜😙。
コメントへの返答
2022年5月10日 5:00
こんにちは。

指摘しようかとも思いましたが、したところで間に合わないのでやめました(笑)

プロフィール

「「時が止まった街」 http://cvw.jp/b/446816/48567344/
何シテル?   07/27 19:55
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation