• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月20日

メーター照明修理〜○○に向けて〜

メーター照明修理〜○○に向けて〜 先日、「とある予定」をきっかけにして、ここ数年で段々暗くなって見えづらくなってきていたBBのメーター照明を改善してもらうことにしました。

そもそも旧車の常で、アバルトはもちろんBBもメーターやインパネ周りの照明は当然ながら現代のクルマのように明るくはありません。が・・・







                   ・
                   ・
                   ・





それでも、購入当初から写真集を作っていただいた頃には、この程度の輝度はあり、夜間でも視認できる明るさではありました。









※画像は悠佑さん撮影






それが年々暗くなってきて、ここ最近では点灯していてもうっすら・・・写真だと露出を下げてもまだ明るく見えていますが、実際には夜間だとほとんど見えないくらいになってしまいました(~_~;)













燃料系・電流計もほとんど見えません(汗













特に夜運転することはほとんどないのですが、本来の明るさを取り戻すべく作業をお願いすることにしました。



春のエキマニ再塗装以来、ディノさんへ。












いつも通り所狭しと店内には販売車両や社長のBBが並びます。











スクーデリアには羽根も似合いますね。











812含めて、最近のモデルは赤以外がイイかなあ。











こちらのマラネロは・・・











MTでした!どのモデルもMTは高騰していますので、まだそこまででない今、「買い」かもしれませんね~











その後、社長から連絡があり「思ったより重症」とのこと(汗 これまで数台同じ症状のBBを直した経験から、「配線の改善とメーターレンズ交換」と予定していましたが・・・






※作業中の画像はディノさんご提供







グローブボックス内のヒューズボックスの内、右側のそれがダメと(汗 急きょパーツを探してもらったところ、海外で発見。速やかに手配していただけました(*´Д`)=з 「無い」となると作るしかなかったと思うので、そこはラッキーでした。













配線関係を整理し、メーター本体の作業後・・












再度取り付け。その後届いたヒューズボックスを設置して完了、のはずが、移動時にアクセルワイヤーが切れてしまった、とのこと(汗













そちらも何とか修理していただき、先日無事退院しました。作業完了後はこんな感じに・・・正に新車もかくや、と思うほどの明るさと輝きになりました☆















メーターレンズも、ディノさん所有ストックの新品(この辺がさすがですね~。ちなみに残りはあと2台分、とのこと)にしていただいたこともあり、昼間の運転でもメーターがクッキリ見えて気持ちイイ♪ 















旧車乗りの方で、メーターが暗いから・・・と単にLED化したりする方もいらっしゃると思いますが、どうしても発光の仕方や色温度が違うとオリジナルの雰囲気が壊れます。ワタシも改めて、電装系の初期化こそ正しい対処法だと学びました(^^)





                  ・
                  ・
                  ・







今回、「予定に向けてより良い状態で臨みたい」程度の軽い気持ちで改善をお願いしたんですが、(文字通り)開けてみれば根本的に直しておいた方が良い部分が見つかり、入院期間・修理費とも予想以上にかかったものの、大ごとにならないうちに修理できて(しかも希少なパーツもスムーズに見つかって)良かったと思う・・・のは旧車乗りだからでしょうか(^_^;) 余計な作業もありましたが、アクセルワイヤーなんて、出先や走行中に切れてしまったら大変でしたから、入庫中に切れてむしろラッキー!?なくらいでした(笑)


さてその「予定」ですが・・・以前「10年間の思い出」編の最後にチラっと予告した件が、このたび実現する運びとなりました。「その日天気が良ければ」具体的には月末には発表できることとなりそうですので、今しばらくお待ちくださいませ~(^O^)/ ・・・ただし雨の時には延期になるので悪しからず(汗




ブログ一覧 | フェラーリ | 日記
Posted at 2022/11/20 20:02:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ストレージがいっぱいでーす ドロー ...
urutora368さん

祝・みんカラ歴19年!
mitaniさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

200万円弱なカババ スズキ ジム ...
ひで777 B5さん

北新地 蕎斬
一生バイエルンさん

7月23日、女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2022年11月20日 20:40
こんばんは。

BBは思っていた以上に照明が
暗くなっていたんですね。

写真上と実では差があるかとは
思いますが、それでも暗くなって
いた模様ですね。

さて、ディノさんで早速、対応して
頂いた模様でハッキリと明るく
なって良かったですね。

パーツの関係も有り、やはり、早め早め
に対応する事が何より大切ですね。
コメントへの返答
2022年11月21日 5:41
こんにちは。

はい、年々暗くなってきて、夜間乗ることはほとんどなくてもずっと気にしていました(^_^;)

電球を替えたり、簡単な作業かと思いきや電装系のリフレッシュが必要とのことで、ヒューズボックス含めてそちらも状態が気にはなっていたので、今回チェック~修理していただきスッキリです。

作業前の的確な計画やパーツのストックや手配、迅速な対応などさすがでした。

そうですね。わずかな部分でも見て見ぬふりはせずキッチリ直していくのが大切ですね。
2022年11月20日 22:10
「あるある😌」と
頷きながら読みました😙。
コメントへの返答
2022年11月21日 5:42
こんにちは。

ですよね(笑) 走り直結する部分ではありませんが、スッキリです~
2022年11月20日 22:12
私も5年ほど前にメーターのアクリルパネルの交換をやってもらいました。
受け取って帰り道の常磐道のトンネルでは「BBのメーターってこんなに明るくて見やすかったんだ!」と文字通り目からウロコでした。
ディノさんで作っているのはもともとフェラーリ社にアクリルパネルを卸していた会社の在庫から切り出したものなので広義の純正品といえると私は認識しています。
メーターについては改良ではなく復旧と呼ぶ方が適切ですね。
コメントへの返答
2022年11月21日 5:45
こんにちは。

社長からうかがいました。IVNOさん、どこいこーか?さん他、BBクラブの方半数以上は手掛けていらっしゃるとか?

そうみたいですね。在庫があるうちにお願いできて良かったです。

ですね。初期化というか。本来の明るさを取り戻して、クルマも喜んでいると思います(^O^)
2022年11月21日 7:43
ぐおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

メタ―ばらばらの画は、結構衝撃。。。
しかし無事に復活との事で♪♪、お店の
底力を!!、垣間見ました!!!@p@;;;b
マラネロMT!!、確かに貴重デス!!!(涎
コメントへの返答
2022年11月22日 4:53
おぉぉぉぉぉ!

いやー、これくらいは旧車なら普通な光景です(笑)

今回は色々とラッキーでした。より安心して乗れるようになりました(^^)

どのモデルもMTが高騰していますからね。マラネロ、アリかもしれません~
2022年11月21日 8:33
おはようございます。

思ったよりも重症でしたか…
RSDさんは安心できますよね。
パーツのストックも豊富で流石ですね。

550マラネロ、次に化けそうですか~
MTは高騰の要因ですよね。

アクセルワイヤーは本当にラッキーでしたね。
走行中でしたら積載ですよね(自分は経験あります)。
コメントへの返答
2022年11月22日 4:56
こんにちは。

軽い気持ちで相談したらこんな感じでした(^_^;) そうですね。ストックパーツと情報網はさすがです。

MTだけはどのモデルも上がってますからね。狙い目かもしれません~

経験されましたか~。状況によっては事故になりかねないですからね。これはホントにラッキーでした(笑)
2022年11月21日 20:14
こんばんは。

旧車におけるメーター照度ダウンはしょうがないですね・・、分かりやすく経年劣化してしまう代表的な部分かと。この年代のお車のメーターを綺麗に復活させるところはサスガ、ディノだと思います。
アクセルワイヤーは私も数台で替えたことがあります。前に乗っていたE36は信号からのスタートで切れ、交差点の真ん中で立ち往生しました(笑)。仰る通り、いいタイミングでの交換になったという理解でよろしいかと・・。
コメントへの返答
2022年11月22日 5:00
こんにちは。

ほとんど夜間は乗らないものの、ずっとモヤモヤ気になっていたので気分もクッキリです(笑)

なんと、それはバッドタイミング(汗 替えてみると確かに踏み心地やレスポンスが違うので、かすかな前兆はあったはずですが、徐々にだと気付かないですよね(^_^;)
2022年11月27日 16:33
こんにちは。
メーター照明治って良かったですね。
時間の経過とともに徐々に暗くなっていったというのも怖いですが、原因がヒューズボードと聞くとなおさら怖いですね。
ヒューズ自体も現代のブレードヒューズに入れ替えるとグッと信頼性も上がるんですが、オリジナルで無くなるし・・・貴重な文化遺産ゆえ,悩ましいなと思います。
コメントへの返答
2022年11月27日 19:14
こんばんは。

とりあえず初期化できてスッキリです。

電装系を改善、とは聞いていましたが、ヒューズボックスまでダメになっているとは思わなかったので、他の部位への影響も考えると今回お願いして良かったです。

確かにそうですね(汗 ここは見えるところでもありますし、なんとかオリジナルで保存したいです〜

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation