• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月25日

さらばQP&MB、そして年末のご挨拶

さらばQP&MB、そして年末のご挨拶 今年のクリスマス、いかがお過ごしでしたでしょうか。我が家はまあ、相変わらずという感じで、子供たちも楽しめたようです。


突然ですが・・・実は先月、クアトロポルテを手放しました。長年のヨメの憧れであり希望だったマセラティでしたが、結局は増車~普段はほとんど乗らないまま1年半が過ぎ・・・諸々事情を鑑みて、「在庫車」を整理することになりました。










                   ・
                   ・
                   ・






新車価格や売却時の値崩れを考慮するとセコハン一拓(汗 地元にDラーが出来て以降、クルマ探しを本格化し、LHDという点以外ではドンピシャに好みの仕様な個体に巡り合い購入しました。













同時にホイールも当初PKGについていたネロから、2日間お借りした試乗車が履いていた21インチ「アトランテ」にも替え、今見てもカッコイイなあと思います・・・















クルマとしては申し分なく、子供たちも「広くて快適」と気に入ってくれてはいましたが・・・











乗らないなりにボディメンテや保険など、維持費はずっとかかりますし、年々価値は下がり、今後例えば新型が出たらさらに一気に値落ちするのは明白です。














すでに1年半「持っていた」だけで○○円を失った計算(まあ、それを言ったら元も子もないんですが)。先の事も考え、まだある程度の値が付くうちに、と決断しました。






                  ・
                  ・
                  ・






そして昨年秋に購入したCワゴンですが、こちらも長きにわたった幼稚園の長距離送迎(1日2往復)が終わったものの、朝は娘の学校至近の駅まで送ったり、各習い事の送迎などで、結局はこの1年で25000kmほどの走行距離(汗














200なのでエアサスで乗り心地は3シリを凌駕し、高速での移動も安楽、クラスを超えた品質で買う前の期待以上に気に入っていましたが、こちらも使い方を考慮し(新型がずっと高額になり、かつ品薄の影響もあり、旧型でもまだまだ高値がつく)今のうちに手放すことに。














                  ・
                  ・
                  ・




そして2台に替えてメインのファミリーカーに迎えたのは・・・またもや7年間で20万km以上酷使し乗り潰した(笑)、F31の320dツーリングです(^_^;) 色も同じアルピンホワイトw


※現行は前期だとこの代とあまり変わり映えしない印象、そして先日出たばかりの後期で一気に(特に内装)が刷新されて、すでに古臭く感じるのでパスしました。ヨーロッパ車の常で、「最終型が一番熟成されていて出来が良い」というのもあります。













当時乗っていたのは登場間もなくの前期型。今回はほぼ最終に当たる後期型。この代の3シリは前期・後期で大きなデザイン変更はありませんでした。
















が、大きな違いとしては同じ2リッターディーゼルですが、アルミブロックの新型エンジン。音・燃費が改善されています。












所謂「目やに」部分がなくなり、ヘッドライトがバイキセノンからLED化、サイドで電球だったウインカーがライト上(以前はポジションのみ)のLEDに















テールライトもLED化














メーターもアナログから液晶になり、i Driveやインフォテイメントも世代が新しくなりました。














などなど、細かな点がたくさん変更になっていました。

※詳しくはこの方の比較がとても分かりやすいです。



「エディションシャドー」という仕様で、グリルが枠まで含めてブラックに












前にも履いていた19インチダブルスポークと同型ですが、内側がガンメタのバイカラーのホイール













シートはレザーにブルーステッチ












内装のシルバーハニカムもダーク仕様














といった感じで、トータルでの印象は結構違いました。が、もちろん基本的な使い勝手は長年家族の足として連れ添ったF31そのもの。「そうそう、コレコレ!」という感じです(笑)




C200からの乗り換えなので、やはり乗り心地硬く感じますが、コーナーでの「腰を中心にして旋回していく」いかにもFRなハンドリングは正にBMならではですね。


音は若干静かになったかな?という程度ですが、燃費は確かに前期より良いですね。燃料台が高騰し続ける昨今、助かります。













今回は何年、何万キロ乗ることになるかわかりませんが(笑)、また当分は家族の足として活躍してもらおうと思います(^^)





                   ・
                   ・
                   ・



さて、早いもので今年も残すところもあとわずか。振り返ると、カーライフとしては、やはり春のオートモビルカウンシルの主催者展示と・・・

















つい先日の、カーグラフィックの取材が大きなトピックで、どちらもとてもメモリアルな出来事でした。














本誌掲載の方は、予定がちょっと遅れて3/1発売の4月号になる旨、連絡がありました。今からそれを楽しみに春を待ちたいと思います。








一方、アバルトの方も先月遅まきながら「アバルトデイ2022」に参加してイベントデビュー。「クラブアバルト」への入会の申し込みも済ませ、こちらも今後が楽しみです、












そして実は・・・CGのお話と並行して、この秋にはもうひとつビッグなプロジェクトが密かにスタートしていました。


そちらは先月、担当氏と1回目の軽い打ち合わせが済んだ段階で、詳しい内容や段取りは年明けに詰めていく予定になっていますが、現段階ですでに「またもや素晴らしい記念になること」だけはほぼ間違いありません。


詳細はまだ明かせませんが、恐らく来年前半にはこちらでご報告できるかと思いますので、楽しみにお待ちいただけたらと思います(^^)







                   ・
                   ・
                   ・





さて、今回をもって年内のブログアップは締めとなりそうです。今年も1年間、お付き合いいただきありがとうございました!どうぞ来年もまたよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えくださいませ~(^O^)/




ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2022/12/25 20:23:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

首都高ドライブ
R_35さん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

イタリアン
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2022年12月25日 20:53
今年もおつきあいいただき、ありがとうございました。
コロナ禍で世の中が大きく変わってしまい、くすぶり続けた3年間でしたが、
そんな中でも今年は自分も愛車の入れ替えがあったり、それなりに動きがあったなと。
そうですか、QP降りますか。
なかなかいいクルマでしたが、拝見できてよかったです。
来年のビッグプロジェクト、楽しみししております。
自分も来年は大きく動く年だと思っております。
まずはガレージの華が待望の納車になりますので、今から楽しみです。
お披露目の際は是非BB
と2ショットをお願いいたします。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2022年12月26日 5:06
こんにちは。

こちらこそ、今年も何かとお付き合いいただきありがとうございました。

結局は、身分不相応なクルマだったと改めて痛感しています(汗 「売る時はいくらになる」とか気にするような庶民が買うモノではないです(^_^;)

いよいよ来年ですね!拝見できるのを楽しみにしています。納車されましたらぜひまたこちらへいらしてください(^O^)

来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えくださいませ~
2022年12月25日 20:57
こんばんは。、

今回、思い切って、クルマの断捨離を
されましたね。

しかし、クワトロポルテの断捨離には
驚き⁉️ました。
かなり気に入ったいた愛機では
無かったのでは無いでしょうか?

まぁ、今後のことも考えての手放し
ですから、致し方ありませんね。

乗らなくとも維持費、その他税金、
保険料も含めてソコソコの費用が
出て行ってしまいますからね。

さて、今後、更なるハッピーとなる
事案が進んでいるとか…。
楽しみですね。

今回で今年は終わりと言うことで、
ブログを通じてお世話になりました。

ほれでは、御家族で良い年末年始🎍を
お過ごし下さい♪。
コメントへの返答
2022年12月26日 5:12
こんにちは。

はい、いうなれば断捨離ですね(^_^;)

そうですね~・・・自分よりヨメの希望でしたし、不甲斐ないです。

客観的には、値段なりの価値はない車だと思います。Sクラスなど王道のブランドの方がはるかに良い車です。デザインやブランドイメージなど、「付加価値」にお金を払えるか、というところですね。

ワタシのように維持費や売却時の差額など気にしているようでは楽しめない車です(笑)

そうなんです。今年もすごく良い記念になることがありましたが、すでに来年も・・・楽しみにお待ちください(^O^)

こちらこそ、今年もお付き合いいただきましてありがとうございました。

また来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えくださいませ~
2022年12月25日 21:31
こんばんは♪
クワトロポルテ手放されるんですね。
奥様車には大きさとLHDは、
ネガな要素ではありますよね。
家もディフェンダーでいいのか…
って聞いてますが大丈夫だと(笑

BMは間違いないです(^^v
自分も上がりの普段乗りは、
絶対にBMの何かにします♪
コメントへの返答
2022年12月26日 5:15
こんにちは。

ウチの場合、使い勝手もありますが、経済的に分不相応だったです(笑)「損切り」に踏み切ったって感じですね(^_^;)

スポーティーな足としてBMは良いですよね。たくと♪さんの「上がり」はいくつあるか分かりませんが(笑)

今年も一年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします!
2022年12月26日 5:07
おはようございます。

やはり車は乗ってナンボだと思っているので、いいお車を所有していても乗れなかったら車が可哀そうです(BBのことではありませんよ、ああいう車は別・・笑)在庫整理は正しいかと。再度320d選択は正しいと思います。気軽に長く乗れる経済的な車として間違いないですね・・
今年はいろいろなイベントを楽しませてもらいました。来年も期待しています!
コメントへの返答
2022年12月26日 5:20
こんにちは。

そうですね。近所におられる方のように、(ギブリですが)毎日ガンガン乗って売却時の値段は気にしない、くらいでないと(^_^;)

改めて探しても、ディーゼルでそれなりの利便性と個性、となると選択肢は少ないんですよね。今回も(自分としては)長く乗ると思います(笑)

こちらこそ今年もお付き合いいただきありがとうございました。来年もまたよろしくお願いいたします!
2022年12月26日 8:06
おはようございます(*^^*)
クワトロポルテ💦もったいないですが決断されてのですね😭
私的にはクワトロポルテ残しで、Cクラスドナドナ、でしょうか…🥺
でもきっとROSSOさんは駆け抜ける喜びを選ばれたのですね!
来年もどうぞ宜しくお願いします🙇‍♀️
コメントへの返答
2022年12月26日 11:47
こんにちは。

そうなんですよ(^^;) クルマの使用状況や諸々考えて決めました。

正直、持っていることがストレスでもあったので・・・庶民が背伸びして持つのは良くないです(笑)

こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えくださいませ~
2022年12月26日 8:37
ぬおおおおお~(^O^)

QP登場回数少なかったので
その可能性は感じておりましたが
早めの行動さすがですね~(^^ゞ
うちもそろそろ車種再編を
考えたい所ですが
ハンコは隠されちゃってます(笑)

来年もオンでは
進行中のイベント楽しみにしております
オフでは積もったお話しできればと
思っております(^O^)
良いお年をお迎えください♪
コメントへの返答
2022年12月26日 11:50
おぉぉぉぉ!

ですか(^^;) ホント、購入前に思っていた以上に乗る機会がなくて・・・仕方ないですね。

ハンコ(笑)そうなんですね。FR・MT、ハチロクなんて言わずに例えばアストンとかどうですか??

Biancoさん不在ではありますが、よろしければぜひまたシシオウさんたちと遠征にいらしてください(^^)/

来年もよろしくお願いいたします~
2022年12月26日 8:38
おはようございます。

QPとMB、良い判断だったかもしれませんね。
維持費がもったいないですからね。

オートモビルカウンシルとCG
充実したカーライフでしたね。
日本で一番有名な365BBですね!

今年もお世話になりました。
よいお年をお迎えください。
コメントへの返答
2022年12月26日 11:54
こんにちは。

そうですね。今でもヨメは残念がっていますが・・・諸事情あって無駄を省くため決断しました。

今年はその二つがとても嬉しい出来事でした。「ああ!あの〇〇ナンバーのBBね!」と言ってもらえるようになったら良いですね(^^;)

こちらこそ今年もお付き合いいただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします!
2022年12月26日 9:49
良い1年だったようですね。私は貴殿と出会えたことが今年の記念すべき出来事かもしれません。
来年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年12月26日 11:55
コメントありがとうございます。

嬉しいお言葉ありがとうございます(^^) やはり「人との出会い・つながり」こそが車趣味の一番の宝ですね!

こちらこそ来年もまたよろしくお願いいたします。
2022年12月26日 13:59
ええええええええええええっ!!!

近くで拝見する前にドナドナ。。。まあ、
最近おじゃま出来ていませんが。A^^;;;(汗
しかし車関係🎶、激動の1年でしたね!!、
来年も更なるご活躍♪♪、期待してます!!!
良いお年を♪♪、お迎え下さい!!!m(__;;)m
コメントへの返答
2022年12月26日 18:15
おぉぉぉぉ!

そうでしたっけ(^^;) ポンにも何回かは乗っていきましたが・・・

来年は入れ替えはないかと思いますが、予告したビッグイベントが控えています。

今年もお付き合いいただきありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします(^^)/
2022年12月28日 19:15
こんばんは。
QPお別れだったんですね。
憧れのクルマとはいえ、クルマはツールでもある以上どういった役割を与えるかが大事ですよね。
完全に趣味クルマと割り切れれば一番良いんですが、実用という側面が入ってきてしまうと稼働率やコストが気になってしまいます(汗)
F31系の320dは代車でお借りして乗っていたことがあります。
FRならではのハンドリングと太いトルク・実用性が何とも良い感じで、当時カーセンサーを見ると結構お手頃で良いな・・・と思っていました。
今年はBBとの生活を語る上で思い出深い一年になりましたね。
来年もよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2022年12月29日 12:46
こんにちは。

そうなんです。まあ、元々買う時から中途半端な位置付けになる事は分かっていましてが、にしても思った以上に活躍してする場面が少なくて…

経済的事情もあって、整理しました。今でもカッコいいとは思いますが(汗

320d、実用性と走りと価格と、良いバランスだと思います。今やSUV主流の中、ワゴンの選択肢は意外と絶滅しそうな数なんですよね。

今年はCG絡みのメモリアルイヤーでした。まだ、続きがありますのでお楽しみに(^^)

こちらこそ来年もよろしくお願いいたします!
2022年12月31日 11:10
激遅コメ、失礼します!(汗

今年は記念に残る1年になってよかったですね(^^)
CGの動画を見ましたが、オーナー冥利に尽きますよね♪
来年もなにかあるようですので、楽しみにしています。

クワトロポルテ、ドナドナですか!?
出番が少なかったようですので、仕方ないかもですねー
Cワゴンは1年くらいしか乗らなかったのでは?
早いなぁ~(≧▽≦)
うちのGLCは乗り倒しますよ(笑

では、来年もよろしくお願いします!
m(__)m

コメントへの返答
2022年12月31日 12:05
こんにちは!

ありがとうございます(^^) おかげさまで好評みたいで、再生回数もかなり伸びているようです。オーナーとして本当に素晴らしい記念になりました♪

そうなんです(汗 結局かなり距離が延びるので…またディーゼルに戻りました(^_^;)

またもや過走行決定です(笑)壊れるまで乗ると思います〜

今年も1年ありがとうございました。来年もまたよろしくお願いいたします!

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation