• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月28日

四国旅行②

四国旅行② 早くも5月が終わろうとしており、爽やかな季節もつかの間で梅雨に入りそうな気配ですね~

前回はイベントレポートを挟みましたが、GW四国旅行の第二弾です(^^ゞ










                  ・
                  ・
                  ・




2日目も朝から晴れました。まずは「こんぴらさん」にお詣りです。琴平駅近くの「高灯篭」。灯台の役目があった、といいますが、地理的に疑問です??















通常、参道口からご本宮まで785段の石段がありますが、家族の希望で、往きは途中半分弱の「大門」までタクシーでワープ(^_^;)















ここからでもすでに良い眺めです。















大門の先には「五人百姓」と言って、昔から宮域での商いを許可された方達が「べっこう飴」を売っています。ウチが買わせていただいた方は気さくな「関西のおばちゃん」で会話が楽しかったです(^^)













「神馬」や奉納された巨大なスクリューなど見つつ、さらに頑張って登ります。












立派ですが、ここはまだ628段目にある「旭社」。ご本宮の帰りにお詣りするのが順路になっています。













途中、ちょうど若冲展をやっていましたが、ワタシ以外興味なしということでスルー(^_^;)













最後の急階段を登ると・・・・












ご本宮に到着です(^O^)












イイ眺めです。左端が「讃岐富士」と呼ばれる飯野山(多分・汗)。














御祭神は「大物主神」と「崇徳天皇」で、農業、殖産、医薬、海上守護の神とされています。












ご神木の楠がとても立派です。御本宮神札授与所だけで手に入る「幸せの黄色いお守り」を買いました。


















                   ・
                   ・
                   ・






帰りは頑張って徒歩で。でも膝下には下る方がキますね(汗















着いた時は朝イチで空いていましたが、入れ違いにどんどん人が多くなってきました。












途中で「おいり」ソフトやプリンなど食べたりお土産を買ったり。













下りたところでちょっと早めのお昼に。せっかくなのでうどんを!有名店はすでに並んでいたので、ネットで見つけていた、まだオープンして間もないコチラへ。











ホントは「製麺所」って感じの、セルフのお店で雰囲気を味わいたかったですが・・・まあ、おそらくどこで食べてもそこそこ美味しいと思います。











次の目的地、高知県へ移動します。高速は使わず、景色の良い山間の「大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)峡」を経由することに。





       








渋滞も危惧していましたが、ここでも滞ることなく移動できました。「小歩危展望台」へ立ち寄ります。駐車場も小さく小じんまりした展望台ですが、国道と並走する土讃線も見られるとあって、撮り鉄さんには人気のスポットのようです。
















ちょっと進んだ先の「道の駅・大歩危」へ。
















通常の物販と、「妖怪屋敷」が併設されています。














B級な展示ですが(笑)、素朴なナレーションと共に味があります。












無料のゲームが楽しかったようです。













すぐ裏に吉野川が流れています。近くのドライブインでは鯉のぼりも飾っていました。












本当は有名な「祖谷のかずら橋」などにも行きたかったんですが、さすがにかなりの混雑(駐車場も停められず、橋を渡るのにもすごく待つ、との情報)なようなのでそちらは諦めました(汗







(※こんな感じでスリルある吊橋です)





まだ時間に余裕があるので、移動して「龍河洞」を見学します。










入口までエスカレーターで登り、チケットを購入してスタート。














途中、身をかがめないと通れないような狭い場所もありちょっと探検気分になれます。













ライトアップされた滝など、見どころも多かったです。













以前行ったあぶくま洞ほど有名ではなく(今回の旅行でリサーチしていて知りました(^_^;))、それほど期待していませんでしたが、想像以上に大きな鍾乳洞でした。














2日目の宿も眺めの良い「海辺の果樹園」さん










夕食はビュッフェ。プールサイドの席にしました。













地元学生さんの「よさこい」パフォーマンス。













宿のレビューも好評で楽しみにしていた、カツオの藁焼きでしたが・・・












味はちょっと期待はずれでした(汗 その場で焼いてくれるステーキやホタテなど、他はまずまずでした。














・・・と、長くなったのでまた一旦切り上げ、最終日については第3弾にて。もう少々お付き合いくださいませ(^_^;)









ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2023/05/28 19:44:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

龍河洞の中は…。(鶏とスナップエン ...
1960じぇ~ん♂さん

長崎市へ日帰りドライブ観光
zzkiyoさん

四国へ車中泊ドライブ‼️"8888 ...
noriアルさん

990S Enjoy! TRG
ヴィタさん

初詣あれこれ(笑)
gomakuruさん

2024年ゴールデンウイークの大冒 ...
zrx164さん

この記事へのコメント

2023年5月28日 19:59
こんばんは。

お疲れ様です。

私自身、四国はまだほんの一部の処しか
行ったことがないので、
初ものばかりで新鮮です。

お子様達は色々な経験をされて
良いですね。

やはり、両親が行動的な家族は
お子様達も色々な感覚が研ぎ澄まされて
行くと思います。
コメントへの返答
2023年5月29日 5:21
こんにちは。

今回、ウチは初四国でしたが一応愛媛以外の3県をサラっと訪問した感じです。

自分の過去を振り返っても、子供の頃に色んな(旅行も含めて)経験をする、というのは他で得難い宝になると思います~(^^ゞ

2人にも、ずっと覚えていて欲しいですね。。。

2023年5月28日 21:05
おおおおおおおおおおおおおおっ!!!

おつかれさま🎶デス!!!A^w~;;;b
そろそろ!?、頃合いなのかも。。。(激汗

ヤハリ!!娘は🎶、特別デス!!!^^;;v(爆
コメントへの返答
2023年5月29日 5:23
おぉぉぉぉ!

いやいや、息子はもうちょっと付き合ってくれそうです(^_^;)

まだまだ仲良しですが・・・どういう形にしても、男親とは疎遠になる時期が??覚悟しましょう(笑)
2023年5月29日 7:40
まずはすばらしい晴天に恵まれましたね。
絶好の行楽日和だったのではないでしょうか?
それにしても金比羅山の表参道、すごい人出ですな(@_@)
完全にコロナ前ですね。
ご夕食のバイキング、藁焼きが期待外れとは意外です。
何がダメだったんでしょうか?
最終日のレポートもお待ちしております。
コメントへの返答
2023年5月30日 5:08
こんにちは。

今回なんとか3日間とも降られずにすんだのは幸運でした。

こんぴらさんは混んでいましたが、予想ほどではなかったです。翌日行った、市内の「ひろめ市場」はヤバかったですが(汗

なんでしょうね・・・カツオそのものもですが、切り方(あちらはとにかく厚切りにしますね)、ニンニク(恐らく中国産でパサパサ、風味無し、擦り下ろさず薄切り)・・・とにかくここは旨くはなかったんですよね(^_^;) 
2023年5月29日 8:54
おはようございます。

家族の絵日記楽しませて頂きました。

天候に恵まれ良かったですね。
人出が多く、コロナ禍前に戻った感じですね。

訪問先を見てると、お子さん達はもう大人ですね~
勝手に成長を見守っております。

コメントへの返答
2023年5月30日 5:11
こんにちは。

いつもお付き合いただきありがとうございます(^^ゞ

各地混んではいましたが、事前リサーチの際に覚悟していたほどではなくてホッとしました。雨は降らずに良かったです~

写真を見返すたびに大きくなったな~と・・・確かに訪れる場所も変わってきましたね。
2023年5月30日 0:41
おはようございます!
20年前のまだ若かった頃、出張で香川へ行ったときに背広を着てフーフー言いながらこんぴらさんへ登りました。とても疲れたのを覚えております。

タクシーを使えば良かったと思いました。

私は今も子供たちと一緒に旅行へ行っておりますが、やはり子供たちが小さかった頃が楽しく思い出深いです。現役のROSSOさんが羨ましいナ。
でもその時間はあっという間に過ぎてしまうので、大切になさってくださいね
コメントへの返答
2023年5月30日 5:15
こんにちは。

下の参道から登ってこその御利益、とも思いましたが(^_^;) 「大門」までしか行けませんが、それでも結構違いますよね。

そうですよね~。思い出はプライスレス。墓場まで持っていける最大の宝だと思います。これからも一緒の時を大切にしたいと思います~

プロフィール

「STAR WARS CELEBRATION 2025 JAPAN http://cvw.jp/b/446816/48395186/
何シテル?   04/27 19:41
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation