• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月02日

ヴィンテージポルシェの殿堂〜前編〜

ヴィンテージポルシェの殿堂〜前編〜 先週末には、笠間のイベント主催者であるYさんにお誘いいただき、日本でも有数のポルシェコレクターであり、こと356に関しては世界でもトップクラスと思われる森田氏のガレージを見学させていただいたので、簡単ですがレポートしたいと思います。





※森田氏はすでに色々なメディアでお名前とお顔を出されている有名人です(「ポルシェ」「森田」で検索するとズラっと画像や動画が出てきます)ので、お名前は伏せなくても良いかと・・・一応みんカラルールでナンバーは処理しています。






                   ・
                   ・
                   ・




まずはYさんの(贅沢すぎる「普段使いの趣味車」・笑)110と待ち合わせして、当日同行されたSさんのご自宅へ。












ウッディで温かみのある、画に描いたような素敵なガレージには渋い2台が。












壁面にはロードバイクやミニベロが。個人的にはRCバギーにも注目です。












最近Eタイプから乗り換えた、という66年式ベントレー・T1サルーン。「和久井モノ」です。












堂々のフルサイズセダン、6リッターV8OHV、車重は2.5t越えらしいです(汗










「せっかくなので」と、個別ではなく乗り合いで氏のガレージに向かうことに。ウォールナットのパネルとレザーの仕立てがいかにもブリティッシュヴィンテージ。しかもシトロエンのハイドロシステムを使ったサスは、同じハイドロのDSほどフワフワせず驚くほどフラットライドで乗り心地も素晴らしく、年式が信じられないほどでした。












しばらくして到着。ご一緒した方のお車がガレージ前の芝生に並び、それだけでイイ感じです。











まずは敷地内の「第1」ガレージを拝見します。ここはいわば「カレラの部屋」とのこと・・・











最初に注目したのは56年式356A・1500GSカレラGTスピードスター。たった36台しか生産されていない希少車です。












4カムエンジンは通常のOHVモデル比ほぼ倍のパワーを持つ「別物」。“カレラ”の名前を冠した最初のポルシェですね。










綺麗にレストアされていますが、ステアリング等はもちろんオリジナルでしょうね。











お隣は73カレラ。












一台でも十分スペシャルですが、言ってみればここではコレが「一番普通」のモデルです(^_^;)














そして904カレラGTS!レプリカじゃありませんよ~(笑)













説明不要のプロトタイプレーシングの名車です。しかもこの個体は・・・











あの伝説の第二回日本GPで、式場壮吉氏がドライブし、生沢徹氏のスカイラインとのバトルを経て、結果的にはブッチギリで優勝した個体そのものです!(@_@;)













当然内装はレーシングカーそのもの。ペダルやその取り付けがとても当時の車と思えないですね。












「ポルシェを抑えて1周だけ先行した」という有名なひとコマ。友人同士だった生沢氏から「ちょっとだけでも前を走らせてよ」というやり取りがあった事は当人同士も仰っていますし、904が周回遅れに足止めされたところをうまくスカイラインがパスしたらしいです。











そして色が上手く出ていませんが、クリームイエローにグリーンの内装がとてもお洒落な356B 2000GS「カレラ2」。












この時のカレラ”2”は“2リッター”の意味で、やはり普通の356とは別物。













この個体は、一時期あのポールフレール氏が所有していたとのこと。グローブボックスにサインが・・・












ちなみにオリジナルでこの内外装の組み合わせはこの1台のみ、とのことです。。。





                   ・
                   ・
                   ・




・・ということで、これでもすでに驚愕の4台。ため息の連続でしたが、何せ森田さんのコレクションは「7つのガレージ」に「37台(くらい?w)」あるそうで(汗 この日さらに「第2」「第3」ガレージも見学させていただいたんですが・・・その「恐るべきさらなるディープな世界」は次回後編でご紹介したいと思います(^_^;)





ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2023/07/02 20:11:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ポルシェ・ガレージ
バスタブさん

(P)現在のナローポルシェの価格と ...
yama912coupeさん

思い出のスポーツカーミュージアム
ライダー!さん

この記事へのコメント

2023年7月2日 20:44
こんにちは。

73カレラが普通のモデルなんて💦
凄い方がいるのですね❗️
この後、どんなスペシャルカーが登場するのか楽しみです(^-^)
コメントへの返答
2023年7月3日 5:16
こんにちは。

特に356については世界でもトップレベルの方だと思います。本当に凄い方です(汗

次回はちょっとディープすぎるかもしれません(^_^;)
2023年7月2日 21:14
こんばんは。
これまた素晴らしい世界を拝見させて頂きました。
偶然にも先日youtubeでお勧めで上がってきた第一回,二回の日本グランプリの映像を見たところでした。
その荒れた白黒フィルムに映っている車が、ガレージに収まる鮮明なカラー写真として目の前にある様子はなかなか信じがたいです(笑)
家にあるナローも早く直して路上復帰まで持ち込みたいところです。
コメントへの返答
2023年7月3日 5:19
こんにちは。

はい、噂から想像する以上の世界でした(汗 そのコレクションを築くに至る、あくなき探究心には感服するばかりでした。

そうなんですね。動画、気になるのでワタシもチェックしてみます(笑)

ナロー復帰、過程も含めて楽しまれてください!
2023年7月2日 21:44
こんばんは。

素晴らしい体験をされましたね。
世界的なコレクターでらっしゃいますね。
73カレラが普通に見える!凄すぎます!
904も由緒ある個体で、ポールフレール氏の個体もありがたいですね。

後編(中編もあり?)期待してます~

私事ですが、大昔にスピードスターを物色した経験がありますが、結局ポルシェには縁がなかったようです。
コメントへの返答
2023年7月3日 5:22
こんにちは。

はい、貴重な体験でした。聞きしに勝る超絶凄いコレクションです(汗

「ミュージアムレベル」とはあのことですね・・・後編はさらにディープになるので、ちょっと引くくらいだと思います(^_^;)

そうでしたか。自分も新しいのには乗りましたが、ヴィンテージポルシェには足を踏み入れることなく終わりそうな気がしています。
2023年7月3日 7:58
ぐおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

先の茶色の会でもその系が話題に。。。
オーナーさんは亡くなり、息子さんが
管理してるとか!?、半分位は手放た?
模様、、、維持と管理はされてる様で
すが、カナリ大変な事でしょう。A^^;;;
しかし!!あのポルシェをお持ちとは。。。
博物館を♪♪、作った方がイイのでは??(汗
コメントへの返答
2023年7月3日 22:12
おぉぉぉぉぉぉ!

もう結構前からヴィンテージカーの世界や自動車出版関係者の間では、「後継者問題」は危惧されていますね。

いくらでも需要はあるので、その多くが海外へ流出してしまう可能性も非常に高いです。

確かに!まだまだ貴重なお車がたくさんありますし、ミュージアムにするのは大賛成です。
2023年7月3日 8:35
ポルシェの事はほとんど知りませんが、私は最近のモデルよりこういうのが良く見えますね。
芝生の上のポルシェ達も格好良いです。
それにしても色々なところに凄い人は居るのですね。
コメントへの返答
2023年7月3日 22:14
こんばんは。

ワタシも今回、いかにポルシェに関して知識が浅いか痛感しました(汗

ホントそうですね(^_^;) 昨年のS氏初め、我が県内だけでもこれまで存じなかった凄いコレクターさんがまだ何人もいるようです。。。
2023年7月4日 2:02
我が家やROSSO邸とは方向性は違いますが、クラシカルなガレージも味がありますなあ。
所蔵のヴィンテージもすごいコレクションですね。
コメントへの返答
2023年7月5日 4:59
こんにちは。

そうなんです。こうした皆で集まりたくなるような王道のガレージもイイですね。

コレクションはとにかく圧巻でした(汗

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation