
年が明けて早くも10日以上経ちました。遅くなりましたが、年始の様子をまとめて今年最初のアップを・・・と言っても特にオフやツーリングに参加したワケではないので、正月の家族の絵日記でスタートです(^_^;)
・
・
・
お参りはいつもの観音様へ。今年も比較的穏やかなお正月でしたね。
お節は今回モンスターボールってやつですか。いつも残ってしまうので少人数用にしました。
毎年スルーしちゃっていましたが、昨年はふるさと納税を利用してみました。タイミングを図りつつ年末に一気に申込み、お正月に恩恵を・・・という参段です(笑) まずはウニ。甘くて美味でした。
イクラも。たっぷり届いたので、大好物な娘は三が日連日イクラ丼を食べていました(笑) オトナは豪勢にウニ・イクラ丼。
息子のリクエストはマグロ。大トロ、中トロ、赤身のセット。(切り方が下手ですが・汗)トロは筋っぽくて、ココはちょっとハズレでした(汗 次回は違う場所にしようと思います。
後日、赤身の方はヅケにしました。別途届いたホタテと合わせて、今度はヅケ・ホタテ丼♪
ホタテも凄い大粒で甘かったです。カルパッチョにしてみました。冷凍でまだまだあるので、残りはバター醤油など定番もイイですね。
そしてカニ!あえて(殻付きではなく)しゃぶしゃぶ用にしました。半解凍の画ヅラはイマイチですが(笑)、これは楽チンな上に甘くて臭みも無く正解でした。
「食レポ」食い(笑)でガンガン平らげます。こちらもまだ半分残っているので、後日楽しもうと思います。
娘のリクエスト、ローストビーフも美味しかったですよ。概ねチョイスしたものは当たりでした。
さらに今後牛肉、アイスクリーム、5~6月には宮崎からマンゴーも届く予定です。ほぼ限度額フルに利用したと思いますが、すべてカード決済なのでポイントも付きますから、実質これらの返礼品がほぼ無料!もっと早くから利用すれば良かったです(^_^;)
・
・
・
元日から週末にかけて、お友達含め多くの方が辰巳や大黒などオフやツーリングに行かれている中・・・なんとか2日に隙を見て近所を30分ほど一回り(~_~;)
それでも気温の低い中、快晴の元田舎道を走らせるのは気持ち良いですね。昨年のクラッチ固着もあり、もっと定期的に乗ってあげないと、と思っています。
・
・
・
毎年年明けには都心にお出かけも恒例です。渋谷パルコに連れていって、とのこと。ずいぶん前に無くなった、と思っていましたが、11月に数年ぶりにリニューアルオープンしたんですね(^_^;) お目当ては同時に出来たばかりのニンテンドートーキョー。
国内唯一の専門ショップで、ここでしか買えないグッズばかりとのこと。混雑時は入店まで3時間待ち(!)との噂ですよ(滝汗 空いてくる午後に行ったので、45分ほど並んで入れました。
同じフロアにあるポケモンショップにも。内装が他店と雰囲気違いますね(笑)やはり渋谷店限定のグッズや、ニンテンドートーキョーとのコラボ商品もありました。
子供たちは喜んでいましたが、予算を大きく上回る散財と待ち時間と混雑でヘトヘトになりました(-_-;)
宿泊は汐留にあるロイヤルパークホテル。
角にある広めのお部屋で雰囲気はまずます。向かいのコンラッドが気になりますがw
バスルームもシャワーブース完備・洗い場もあり、トイレ別室で快適でした。
「海鮮はもういいでしょ」ってことで(笑)、夕飯は隣のビルのピッツェリアで適当にいただいて就寝zzz
・
・
・
翌朝は東京タワーへ。
こちらの目的は「ヒカキンショップ」とのこと(^_^;) 動画視聴のみならず、彼の収入に貢献するのはちょっと癪ですがw ショップとかで様子を見ていると、やはり子供には人気みたいですね~
キャラクターの「ノッポン」、形が似ているとのことで岩下の新生姜とコラボしているそうです(笑)
もちろんタワーに来たからには展望フロアにも。
ガラス床では寝そべる、が2人のお約束(笑)
この日は富士山が綺麗に見えました。
明日から学校・仕事だし早めに帰ろうか・・・と思ったら、駐車場横に「バンジートランポリン」なるものが。当然「やりたい」と(^_^;) 娘も案外怖がらず楽しんでいました。
といった感じで、ひたすら家族サービスに徹していた年末年始でした(汗
・
・
・
さて、数日後は息子の誕生日でした。ケーキはいつものお店でオーダー。今年は「フォートナイト」のキャラクター?良く分かりませんが(^_^;)
クリスマスに続いてパーティー。自分は仕事でしたが(涙
早いもので息子も8歳。なんだか乾杯する画が「男同士」って感じになってきましたね。オトナになって友達と酒を酌み交わすのを想像しちゃいました(笑)
これからも健康第一。元気に成長して欲しいです(*^_^*)
月末、あるいは2月初旬には例の発表も控えていますが、無理せずボチボチアップしていこうと思いますので、みなさま本年もどうぞよろしくお願いいたします~(^^ゞ

Posted at 2020/01/13 20:17:56 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記