• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

麻布十番「ピアット・スズキ」

麻布十番「ピアット・スズキ」みなさんこんばんは~

このたびBMの12カ月点検&オイル交換をお願いしました。ディーラーでの相変わらずどう考えても不必要な「アレ換えましょう、コレ換えましょう」を断るのが面倒です(笑)

今度の5シリ、デザインが3シリ寄りになってスポーティでイイですね♪



                                      ・
                                      ・
                                      ・

さて、昨日は麻布十番は「ピアット・スズキ」さんへ行ってきました。






着席して向かいを見ると、早見優さんが。
「芸能人と外国人が集まっているうちはそこは大丈夫」(お店や味が荒れていない)と、昔、某氏が言ってましたが、久々に期待に胸を膨らませます。(^^)






シェフの鈴木氏は同じ十番の「ヴィノ・ヒラタ」出身。そのせいか客層もソチラを引きずってる感じ・・・







すっかりカントリーボーイのワタシですが、昔、都内在住の頃のうち、数年はアーバンライフに憧れて(笑)、十番辺りに住んでました。(もちろん賃貸ですよw)





十番と言えばそのころから、件の「ヴィノ・ヒラタ」、「クチーナ・ヒラタ」の他、「ピッコロ・グランデ」(石田純一がいたなあ・・・)や、、、





オープニングレセプションも列席させていただいた「ベルニーニ」、、、






「Tokyo restaurant」(辰巳琢郎がいたっけ、ここんちはもう無いかw)や、「Bruno」

などなど、枚挙に暇がないイタ飯激戦区のひとつですが。





うーん、正直期待外れ(-_-;) そんなに美味しいかなあ。不味くはないけど、CP悪いと思いました。





例えばタリアテッレ。ラグーのお味はいいんですが・・・

ワタシ:「すいません、これって乾麺ですか?」
店員:「いえ、手打ちの自家製パスタです!(自慢げに)」
ワタシ:「あ、そうですか・・・(やっぱり・・・)」


自分の中で、

・(牛)肉の味はどんな霜降りより赤身 (コレはマサ2989さんと意見一致済みw) と、
・パスタは誰が何と言おうと乾麺 
というのは、経験則を超えて鉄則になりつつあるんですが・・・どなたか「いや、そんなことはない!ここんちの生パスタを食ってみろ!」という方、いらしたら教えてください(^_^;)




今年はまたイタ飯に回帰して、新進気鋭のシェフのお店を開拓しようと思ってましたが・・
ワイン(←これはもう間違いない)同様、(洋)食は詰まる所フレンチなのかなあと思いつつある今日この頃・・・



                                          ・
                                          ・
                                          ・

そんな中、銀座 松屋の地下のネスプレッソカフェに行き、試飲してきました(^_^;)
まずはルンゴ・・・むー、ドルチェ・グストと全然違う!(><)q
そしてエスプレッソ・・・こ、これは・・旨い!(@_@;)

特にエスプレッソは、「ただ苦いだけ」みたいな大方のレストランやカフェよりずっと美味しいです。このクオリティが自宅で・・・と驚きました。なるほど、評判がいい訳です。





あまりに衝撃を受けているのを見て、不憫に思ったのかヨメもマシンを買い足すのを同意してくれました(笑)

今回は気に入ったカラーが一致。今なら「カプセル40個サービス」というキャンペーン中。近々購入予定です。レポートはまた改めて(^_^;)


Posted at 2011/04/24 23:33:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2010年12月29日 イイね!

トゥールダルジャン東京

みなさんこんばんはー。

今年ももう残りわずかですね。仕事納めは終えられましたでしょうか?


先日はヨメの誕生日でして。行ってきましたよ、コチラへ・・・






ホテル・ニューオータニはザ・メイン、ロビーフロアの一角に構えるエントランス・・・・


お分かりでしょうか・・・そう、あの!「トゥール・ダルジャン 東京」!!







フレンチにお詳しい方々には、賛否両論おありかも知れませんが・・・・東京、すなわち日本屈指のフレンチであることに異論はないでしょう。

恐れ多くも・・・逝ってまいりました(-_-;)


                                         ・
                                         ・
                                         ・

着席したあと、ギャルソンにこっそり尋ねたところ、やはり、、、「ダイニングでの撮影はご遠慮下さい」とのこと(-_-;)

「ですよね・・・」と肩を落としていると、

「カメラをお預かりして、厨房のシェフが代わりに撮影して差し上げましょうか?」とのお申し出(@_@;) 

「じゃあ・・・」とおもむろに取り出した、まさかのデジイチにひるむギャルソン(^^;
一抹の不安を抱きつつも、オートモードにして、そっと託したのでした・・・・



いただいたのはこちらのコースメニュー。ワタシしか飲まないので、ワインは「リーズナブル」なブルゴーニュのハーフボトル。






で・・・・まあ、期待していませんでしたが・・・やはりほとんど使い物にならない画が(-_-;)
なんとかトリミングとレタッチをしてみました。スライドショーにて。






肝心のお味は、と言うと。
盛りつけ、味、共に、メニューから想像するモノを遥かに超えたレベルのお料理でした。どれも全て美味しく、サーブされるたびに唸らされました。

あえて言えば、総じて濃い味。お酒を飲まない方にはちょっと???また、ワインならブルゴーニュよりボルドー、といった感じ。


ちなみにアラカルトでフルコース、フルボトルでワインも開けると・・・それはもう大変なことになります
(^^; 今回、旅立った諭吉たちは「野球チームには足りない」程度の人数になんとか収まった、といったところです(-_-;)



                                        ・
                                        ・
                                        ・

めくるめくディナータイムが終わるころ、他のお客さんたちはお帰りになり、スタッフの計らいで、ダイニングでの撮影が許可されました(*^^)v




豪華絢爛・・・・






壁際に恭しく鎮座するこちらは、なんと大理石削りだし(@_@;)
3t以上あるイタリア産大理石をベルギーで加工、空輸させたもの、とのこと。

上に乗る器具は、とある鴨料理の特徴あるソースを作る際、使用するそうな・・・
ここで、ライブで、というと、いろいろな意味で相当アレなんでしょうね(^^;




テーブルオーナメント





冒頭のエントランスからダイニング入口に至る通路
うーん、リッチな空間♪



                                        ・
                                        ・
                                        ・

ニューオータニ、久しぶりに訪れましたが、やっぱりいい雰囲気ですね。このところ外資系ばかりでしたが、そちらのゴージャス感とはまた一味違う老舗の重厚感。帝国、オークラとも通じる何とも言えないゆったりした空気が漂います。






                                        ・
                                        ・
                                        ・

昨年の「シャングリ・ラ」では宿泊しましたが、今年は翌日仕事とあり、食後直帰(-_-;)
余韻に浸る間もなく就寝。。。


さて、トゥールダルジャンと言えば鴨。一羽から二人分の料理しか採れないとのこと。綿々と続く、鴨の通し番号がふられているそうで。

こちらのシリアルナンバー入りの記念カードをいただきました。昭和天皇が皇太子のころ、パリ本店で召しあがった番号(53,211)の次を、東京店のスタートとしてカウントしているそうです。(本店ではすでに100万台だそうで)





過剰な演出と見るかどうかは、貴方しだいですが(^^;



                                         ・
                                         ・
                                         ・

さて、これをもって今年の最終ブログとなりそうです。来年はどんな出会いや出来事が待っているのか・・・楽しみです。

みなさま、引き続きよろしくお付き合いくださいませ。今年1年、ありがとうございました~(^^)/

良いお年をお迎えください。。。。




Posted at 2010/12/29 23:34:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2010年09月16日 イイね!

浅草・弁天山「美家古」

今日はあいにくの天気でしたが、浅草へ出向きました。



平日、雨天にもかかわらず、結構な人出で・・・



仲見世はこんな感じ。いやー、銀座もそうですが、浅草も中国人観光客の多いこと・・・その是非はさておき。

                           ・ 
                           ・
                           ・

久しぶりに美味しいお寿司が食べたい、と思い、伺った目的はこちら



「美家古寿司」さん。

かつてまだ学生だったころ・・・「酢飯に新鮮なネタが乗って」いれば「旨い寿司」だと思っていました。認識を改め、職人がしっかりした仕事をしてこそのモノだ、と学んだお店です。

昆布〆、煮切り、ツメ、等。どれもしっかり仕事がしてあります。約10年ぶりでしたが、先代はすでに鬼籍に入られたらしいです・・・

注文したのは「弁天山」コース。ブログ用に撮影しようと思ったので、カウンターは遠慮しました(^^;




まずは平目、鰹、コハダ(の若魚「新子」)、赤貝、鯛、ホッキ貝。



続いて鮪(ヅケ)、穴子、鯵、玉子、海老(種類失念・w)、煮烏賊。



〆は巻物。鉄火巻きと干瓢巻き。


                           ・
                           ・
                           ・

どれも美味しかった・・・んですが・・・んー・・・大将の腕が鈍ったのか、ワタシの舌が肥えたのか・・・
昔のような「感動」はなかった、かな(-_-;)

ですが、まあ特に出色はヅケと穴子。穴子は白焼きに見えますが、「爽煮」という江戸前の仕込みです。軍艦や大トロ、はてはサーモン、なんてものは邪道、という本当の「江戸前鮨」を食べたことがなければ、一度は試す価値は十分あります。値段もそこそこお手頃ですし(^^)v



Posted at 2010/09/16 23:51:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2010年05月08日 イイね!

ブラッスリー・ポールボキューズ銀座

アラン・デュカスと並び、以前から気になっていたフレンチ、ポールボキューズに行ってきました。



代官山の「メゾン」と違って、カジュアルな雰囲気です。

                           ・
                           ・
                           ・




昨年末のシャングリラ東京内・「ピヤチェーレ」に続き、アニバーサリーでのディナー。まずは何はなくとも
こちら(^^;


アミューズ。冷製スープはあまり好きではないんですが、コレは美味しかったです(^^)




「別料金」にひっかかりつつ、「美味しい」と噂のエシレのバターをお願いしました。バケットもコクがあって美味しくいただけました。



                            ・
                            ・
                            ・

前菜・フォアグラです♪ もうちょっとカリっと焼いてある方がベターかな・・・クレソンが凄く美味しかったです。



連れの前菜・サーモンとクリームチーズ。レモン、多くね?(^_^;)




                            ・
                            ・
                            ・


メインは鶏の胸肉。クリームソースですが、中にはこちらもフォアグラソース入り(^^;




連れは牛肉のタルタル。ハンバーグではありません(爆 火を入れるかどうか選べるんですが、入れない方が良かったそうな(-_-;)




                            ・
                            ・
                            ・

デザートはクリームブリュレ。平たいお皿だとカリカリカラメルの割合が増えていいかも(*^^*)




仕事帰りにアタフタと行って帰ったので、あまりのんびりとはできませんでした・・・




さすがに店内でゴッツイデジ一を振り回せるほどハートが強くないため(笑)、撮影はサブのCX2です。
ISOがマックス1600なのですが、それでもブレブレですね。ミニ三脚が欲しいです。

構図も周りの視線を気にするせいもあってイマイチ、イマニ・・・Biancoさんやメグ;さんのように撮れるよう、こちらも勉強しまーす。



Posted at 2010/05/08 13:10:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2009年12月27日 イイね!

ちょっと贅沢な休日

とあるアニバーサリーで、宿泊してきました。「シャングリ・ラホテル東京」。割とあちこち都内のホテルは宿泊しましたが、いわゆる外資系新御三家は初です。



お部屋はかなり余裕があり、シックかつゴージャスな雰囲気。



新しい上に掃除も行き届いて、とてもクリーンで快適です♪



とても素敵なシャンデリア☆写真では分かりにくいですが、フロア3階分の吹き抜けです(!)
10mmで激写!



エレベーターにもシャンデリアが(゚Д゚;)




窓からの夜景は・・・まあ、普通でしょうか(^^;



「寒い中移動したくない」というわけで、食事は外出せずホテル内のレストラン「ピヤチェーレ」にて



豪華フォアグラ3種盛り合わせ(正式メニュー名ではありませんw)奥中央のプリンのように見えるムース仕立て、これがこの日一番の絶品でした。



ホタテの上にリードボー。



パスタは撮り忘れ(^^; お魚は生ハムに包まれたスズキ。ラザニアのように見えるのはソースです。



お肉はフィレ。これは普通・・かな。



本日のワインはこちら、サッシカイア。大好きなスーパートスカーナのひとつです(*^^*)



「デザートはよろしければお部屋で」と言われ、そうしていただきました♪が、もしかしてエクストラ、取られてる?(゚Д゚;)



角度を変えて。ガラスに写りこんでますが(^^; HDR処理、都会の夜景はマッチするようです。



ま、たまには贅沢な気分に浸るのもいいかなと。今年1年、お疲れ様でした・・・
Posted at 2009/12/27 23:13:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation