
初日の半日で軽く市内観光を終え、二日目は早起きして今回の旅行のメインの目的であるディズニーランド・リゾートへ向かいます。
・
・
・
LAは市内へ向かうフリーウェイが朝から渋滞しますが、アナハイム方面はそうでもありませんでした。
当初はダウンタウンのホテルから往復する予定でしたが、昨年ハワイでも合流したお友達家族のTさんのご厚意で、なんと至近のオフィシャルホテル「ディズニーランドホテル」の宿泊をお手持ちのポイントを使って(期限切れになってしまうのはもったいない、とかの理由らしいですが)ドーンとプレゼント(!)していただけたので、そちらに一泊します♪
宿泊客専用の入口ゲート。いったん荷物を預け、列に並んでオープンを待ちます。平日ということもありますが、早朝は日本ほどは混雑しないようです。
特典の「アーリーエントリー」で、30分早くインパーク。ロープドロップを待つ一般客を横目に園内へ。この「30分」の差が大きいのは、ディズニーファンならご存知かと思います。
園の中央のお城は、TDLのシンデレラ城と違って「眠れる森の美女」がモチーフで小ぶりな感じ。途中、ガラガラのアトラクションには目もくれず、ズンズン進みます。
が、事前リサーチで知っていましたが、我が家のお目当て、スターウォーズがテーマのエリア「ギャラクシーズエッジ」へ通じる門は一般同様8時に開門する謎のシステム(-_-;) ここで待機します
開門と同時に一番人気の「ライズ・オブ・レジスタンス」へ向かってダッシュ!別ルートで回っていく、一般客とも競争です。息子と二人で走っていき、かなり早く到着するも、なんと朝イチから「シス調」でクローズ状態(~_~;)

「ギャラクシーズ・エッジ」のメインエリアにある実物大のファルコン(^O^)
※「システム調整」・・・なんらかの不具合でアトラクションが休止すること。カリフォルニアディズニーではお約束で、しょっちゅう発生することで有名です。ただし比較的短時間で復活することが多いです。

各ショップも抜かりなくその世界観で統一されています
すぐさまもう一つのアトラクション、「ミレニアムファルコン・スマグラーズラン」へ駆け込みます。リアスタイルを眺めつつ中へ・・・
こちらもファルコンの機内や映画さながらのバトルを再現した、ファンに人気のアトラクション。

このテーブル、ファンなら分かりますね・笑
6人一組、二人ずつ「パイロット」「ガンナー」「エンジニア」と役割分担があるんですが、たまたま一緒になった日本人女性のお二人が子供たちに「(ホントはお二人が指定された)パイロット」を譲って下さり、息子たちが念願の「ファルコン操縦」(笑)
興奮しながら退出すると、ちょうど「ライズ・オブ・レジスタンス」が運行を開始しており、すぐさまそちらへ。

そこかしこに展示されるヴィークルにも興奮します☆
これは・・・事前に調べていたので知識としてある程度知っていましたが、予想をはるかに凌駕する驚異的なアトラクションでした(汗
評判通り、正に「圧倒的没入体験」!文句なしの「イマーシブ」アトラクションです。ライドに乗る前のプレショーから感動の連続。
ここがプレショーエリアの(というか、今回の旅行の・笑)ハイライト。扉が開くとそこはスターデストロイヤーのハンガーベイ。ずらりと並んだトルーパーとバックの宇宙空間、そのスケールに思わず感嘆の声が上がります。
ライドに乗ってからも興奮は続きっぱなし。最新の技術と迫力の映像・音響も相まって、「造り物を見せられている」という感覚は一切なく、大げさでなくスターウォーズの世界に入って、レジスタンスの一員として戦闘をくぐり抜けていく気分を味わえます。
そのクオリティはディズニーリゾートの中で文句なくブッチギリで最高のアトラクションだと断言します。SWファンなら、ぜひこれを体験するためだけにでもカリフォルニアへ行ってほしい、それくらい凄かったです。
ちなみにこのエリアだけで、SW関連のショップが7軒もあります(^_^;) 置いてあるグッズが違うので、何度もグルグル回りながらあれこれ買い込みます。

中でもここはライトセーバーを始め、本格的なグッズを多く取り扱うお店で息子一押し。
ランチは「オーガのカンティーナ」を予約しました。ここはEp4の「モス・アイズリー・カンティーナ」をモチーフにしたバー。
あの世界観に浸ってカクテルが飲めるということで楽しみにしていました。

三人はソフトドリンク。ワタシはブルーが綺麗な「ジェダイ・マインド・トリック」をチョイス。
「スターツアーズ」でパイロットをしていたドロイドがDJとして再就職した、という設定。
あの軽快な「カンティーナ・バンドのテーマ」(これもファンなら分かりますね?笑)もアレンジを変えて流れたのはテンション上がりました♪

あくまでここはバーなので、食事はお酒に合いそうなスナック程度が数種類あるだけです
・・・という感じで、ディズニーとはいえSW関連オンリーでしたが、それもまだまだ長くなるので続きは次回(^_^;)
Posted at 2025/08/31 19:39:00 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記