• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2021年05月16日 イイね!

GWプチ旅行

GWプチ旅行
緊急事態宣言の最中となった今年のGW・・・各地は結局多くの人出で賑わったみたいですね。オリンピック強行の姿勢のままでの今の政府の旗振りではもはやさもありなん、という感じでしょうか。

そんな中、実は我が家も「越境」してしまいました(汗 場所は隣県で「宣言下」ではないものの「まん防」適用の千葉県。







                  ・
                  ・
                  ・



出発時には空いていましたが、移動中どんどん車の数が増え、ルートチョイスもミスしてしまい(汗 アクアラインの渋滞にガッツリハマって、目的地付近に辿り着いたのは午後になってしまいました(~_~;)






以前行ったのは学生時代かな?いつ以来か思い出せないくらい久しぶりの「養老渓谷」です。クルマを停めて、まずは赤い橋を渡ります。












この日はスッキリ晴れて気持ちよかったですが、とても風が強かったです。スマホを飛ばされそうでドキドキしました(汗












しばらく進みます。結構な傾斜や階段がありちょっとキツかったですが(汗












頑張って「出世観音」にお参り。
















その後もしばらく散策して気持ちの良い川沿いを歩きます。















ちょっと移動して、「粟又の滝」へ。
















想像より立派な滝でした。














マイナスイオンを浴びながら森林浴。さすがにそれほど人は多くなく「密」にはなりませんでした。

















ちょっと歩き疲れたので、最近できたと思しき「山里のジェラテリア 山猫」さんで一休みすることに。
















窓際のお席なら、渓谷を眺めながら美味しいアイスをいただけます。
















チョイスした「季節のジェラート」はイチゴ。その下にはソフトクリームが敷いてあるんですが、ジェラートよりそれが絶品でした♪単品の方が良かったかも。ややお高めですが、近辺に行かれる際はおススメのお店です!

















宿泊先は滝からほど近いお宿「花山水」。施設内でグランピングもできますが、今回はヨメの希望でそちらは却下(^_^;)












戸建の「離れ」のお部屋を奮発しました。















二間続きで広々です。
















テラスでくつろぐにはまだ寒かったですし、前を時々人が通るのでちょっとどうかなと(汗













石風呂の内湯の他に・・・















露天風呂も。このご時世、温泉でも大浴場は避けたいのでチョイスしました。子供たちは楽しかったようです(^^)















夕飯はお食事処ですが、空いているお席もあり、炉端焼きなので直上に換気扇もあって不安はありませんでした。











「グランピングでBBQ」はできませんでしたが、子供たちも楽しく焼いて食べていました(^^)










煙に巻かれて全身臭くなり(笑)、改めてお風呂に入ったらいつものように一人酒を楽しんでから就寝zzz





                  ・
                  ・
                  ・





「早起きして早朝散歩」はできませんでしたが、7時過ぎには朝食に。朝からしゃぶしゃぶなどあってガッツリw













朝食前に、すでに荷物はまとめて車に積んでおきました。食べ終わったらその足で急いで出発です。というのも、30分ほどの距離にある鴨川シーワールドへ行くので、できるだけ開園直後を狙いたかったんですよね(^_^;)














8時~9時入園専用の「早朝チケット」を事前に前売りで買っておきました。8時過ぎには着きましたが、それでもすでに結構な混雑です(汗














が、一番のお目当てだったシャチのショーは1回目の公演の整理券をもらえました。














期待通り、イルカとは比較にならない巨体のショーは大迫力(@_@;) 見ごたえがあります。














トレーナーさんとの息もピッタリ。こうして見ると凄い高さですよね(汗










大量に水が「かかる」というか、「かける」という噂は予想以上で、最後尾の席にいましたが結構な濡れ方をしました(^_^;) 中段くらいに座っていた何組かの親子は、お子さんがズブ濡れで泣き出してしまい退散していました(笑)












続けざまにアシカのショーを見たら・・・















別料金を払って(汗、「笑うアシカ」と記念写真(^O^)
















その後はどんどん混雑しはじめ、複雑な心境ではありましたが・・・














楽しそうにする子供たちを見ていると、我が家も含めてやはりステイホームばかりではいられない親御さんたちの気持ちはよく分かります。













数年経って(特に息子が)大きくなれば、家族そろってお出かけや旅行など行けなくなるものと思い、それでなくても(ブログにそのつど綴っていた通り)以前から焦りさえ感じるワタシです。














近所を散歩したり家で寛ぐのももちろん「平凡な幸せ」であり、いつもそう感じていますが・・・














やっぱりできるだけ色んな所へ連れて行ってあげたいですし、旅行中の家族との繋がりはワタシにとって最高に幸せを感じられる時間です。















「自粛疲れ」という訳でもないですし、夜の街中でたむろしたり路上飲みしていたりする連中とは違う、と思うのですが。。。









以前どこかでもやった(笑)、キャンドル作りをして、お土産を買いこんで。数時間ですが満喫しました♪





                  ・
                  ・
                  ・




当の子供たちは、すぐそばの綺麗な海を見て当然「行きたい」と(笑)













その前に、シーワールド内の混みあうレストランは避け、近くの定食屋さんでお昼を食べて(ワタシはブリ胡麻だれ丼にしました)














ちょっと移動した先の海岸へ。風も強く、ヨメは早々にクルマに戻ってしまいましたが、ワタシは(さすがに裸足で一緒に遊ばないものの・笑)そばで見守ります。













こんな状況でも、(ちょっと離れたところにしっかりマスクをしている家族連れも居たりして)、ここならマスクを外していいよ、と言ってあげられないのがもどかしかったです。そして楽しげにはしゃいでいる2人を眺める間、ずっと幸せな気持ちを噛みしめ、また「4人揃ったこんな時間はいつまで許されるのかな」と考えてしまい、サングラスの下で涙していました(><)






                    ・
                    ・
                    ・







帰路もやはり渋滞にはハマったものの、アクアラインはしっかり避けて帰宅。翌日も休みだと、気持ち的にも余裕でいられますね(笑)















記念写真もマスクのままが当たり前、というのも悲しいです。あとどれくらいこのような生活が続くのでしょうか。早く何の不安もなく、後ろめたさを感じることなく家族旅行くらい楽しめるようになって欲しい、心からそう思います。









・・・と、せっかくの楽しい思い出のはずなのに、ついつい恨み節が続いてしまいましたが・・・次回!ついに!!あの発表をさせていただく予定ですので、ご期待くださいませ~(^O^)/
Posted at 2021/05/16 19:50:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年10月06日 イイね!

9月は代車生活〜後編〜

9月は代車生活〜後編〜10月スタート!秋のイベントシーズンも開幕しましたね。まだ暑い日もありますが、晴れてもカラッと爽やかになってきました。夏が短かった分、良い季節が長いとイイナと期待しているのですが・・・







                    ・
                    ・
                    ・




代車生活、9月の連休後半は前週から「また週末は雨」との予報を受け、急遽行き先を変更。まずは常磐ハワイアンセンター、じゃなかった(笑)、「スパリゾートハワイアンズ」へ。










幼稚園の頃、連れられて行った記憶がわずかにあります。40年以上ぶりでした(汗 連休、かつ天気が悪くて(といっても日中は曇りでしたが)尚更?混雑してごった返していました。

















行ったのが幼い頃だったからか、もっと広いイメージでしたが、そうでもありませんね・・・流れるプールも芋洗い状態(~_~;)












一応魚が見られたり、途中でホンのちょっと洞窟っぽい所があったりしますが、直線を往復するだけですし、夏休みのシンガポールで行った「アドベンチャー~」とは比べるべくもありません。













別の会社が「間借り」してやっていたアトラクション。時々見ますが、良く考えたら水着でやらなくても良いヤツですよねw 張りきって回したら目眩がしましたσ(^_^;)













席は取りませんでしたが、ショーもチラッと。映画以降、経営はV字回復したんでしたっけ?















うーん・・・設備の割に人が多すぎてオーバーツーリズム的な状況・・・フードコートも各店行列+席が全然足らず。
















プールの種類も少なくて(子供たちの好きな波のプールはありません)、ウォータースライダーも長蛇の列でとても並ぶ気になれないくらい・・・














子供たちはそれなりに楽しそうではありましたが、家族全員「これなら○○(毎夏行く地元の屋外プール)の方がイイ」という結論になりました(^_^;)














                    ・
                    ・
                    ・




直前ということもあり、宿泊は急いで探した格安の宿w 「ホテル塩屋崎」さん。











いたって普通なお部屋です(^_^;)













宿に到着後、降り始めました。霞んでいて見えませんが、岬の先に灯台があるようです。恐らくですが、震災前は防波堤がもっと低かったのでは、と思います・・・・















夕食はイマドキ珍しくお部屋出し♪ やっぱりこれは嬉しいですよね。正直、全く期待していませんでしたが(失礼w)、予想以上にどれも美味しかったです(^O^)


















子供達用も、かなり豪華で食べきれません。オマケのチップスターの大きさwww













特に「メヒカリ」の唐揚げは、見た目は地味ですが(笑) 身はフワっとしていて柔らかく・・・後だしのお品が出る頃はもうお腹いっぱいでしたが、ほぼ平らげちゃいました(^_^;)













朝食もシンプルながら、あら汁が熱々でいただけました。お風呂も温泉ですし、楽天トラベルからの予約で、ポイント利用でさらにお得に泊れて(笑) 総じて満足でした(^-^)














                    ・
                    ・
                    ・



明けて2日目。曇りがちですが、なんとか雨は上がりました。










宿で割引前売り券を買って、「アクアマリンふくしま」へ♪











吹き抜けがあったり、施設全体も広々とした造りで気持ちよいです。














オープン直後ということもあって、空いていました(^-^)













「魚ではない」のを実感できます。子供たちは特に興味なくスルーでしたが(~_~;)










偶然近づいて来てくれました( ≧▽≦)











トドを間近で見るのは初めてです。大迫力ですが、顔は意外と可愛いです(笑)













空いているからこそ、のショット(^O^)












違う水槽同士の下が三角形の通路になっています。潮目をイメージした造りだそうです。ツーショットを撮ろうとするも、兄貴はスタスタ行ってしまいます(-_-;)













超巨大水槽やジンベエザメなど、目玉となるようなモノこそありませんが、水槽はどれも綺麗に手入れされ、かつ「魅せ方」に工夫されているのを実感できます。















ここでは写真がありませんが、「世界で唯一」らしい秋刀魚の飼育展示がされていたり、結構レアな生物も見られたり、子供たちと一緒に満喫できました。










展望スペースへ行ってみます。ガラス張りで夏は暑そうです(^_^;) が、望遠鏡は無料ですし海沿いで見晴らしがいいです。












あえて、だと思いますが、現地では震災時の被害について目につく展示はありませんでしたが、後日ネットで見てみたら、やはり現状からは想像できないくらいの相当な被害があったようです。昨年に続いて福島へ行ったのは、ささやかながら復興につながれば、という想いもあるのですが、特に今回海沿いへ行って当時の惨状を容易に想像でき、胸が痛みました・・・












子供たちが楽しめるような工夫もあちこちにありました。展示にからめたちょっとしたクイズラリーをしたり、ここではバッヂ作り体験を。












といっても、飾りをいくつか選んで並べ、透明な光重合レジンで固めるだけですが(^_^;)










地元小学生達の作品。どれも個性的で見ていて飽きません(^-^)











「拾ったゴミで作ったんだってよ」と言ったら、子供たちもちょっと関心を持ったようでした。館内には、年配の方を中心にボランティアの係員さんがたくさんいらっしゃって、特に予約しなくてもある程度の人数が集まると随時参加できる「バックヤードツアー」があったり、スタッフの方や地元の方達の想いが溢れる、とても素敵な水族館だと感じました。













ゆっくり見て回って、ちょうどお昼になりました。至近の観光物産センター「いわき・ら・ら・ミュウ」へ。














ササッとお寿司を食べてからお土産を買い込んで。イカを丸まる高圧で「ブシュシュー!」とプレスして焼く姿やきを初めて食べました(真空パックになっていますが焼き立てです)。が・・・お味は「潰したイカ焼き」でした(笑) ・・・でしょうね(^_^;)













帰路が混む前に早めに帰宅。夏の旅行で出費がかさんだこともあり、節約気味の旅行ではありましたが、久しぶりに温泉にも浸かってのんびり楽しめました(*^_^*)








・・・ということで、代車のX1で1ヶ月でかなり走りました(笑) やっと戻った320d、半年ですり減ってしまったリアタイヤ(汗 と、ブレーキパッドを立て続けに交換し、快適な走り♪もうすぐ14万km!20万km目指して活躍してくれています(^O^)
Posted at 2019/10/06 20:59:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年09月01日 イイね!

シンガポールに行ってきました♩〜後編〜

シンガポールに行ってきました♩〜後編〜8月も終わり・・・涼しい日も増えてきて秋の気配を感じますね~・・・やはり今年の夏は短かったですね。暑いと嫌なくせに、ちょっと寂しい気もします。

さて、今回はシンガポール旅行、怒涛の後半です(^_^;)






                    ・
                    ・
                    ・




翌日は「ユニバーサルスタジオ・シンガポール」へ。あえてのオプショナルツアーに参加し、バスに乗って再びセントーサ島に移動。気づけば娘はバス初体験でした(^_^;)











ツアーにしたのは、一般入場より30分早く入園できる特典があったからです。セサミストリートの人気アトラクションに待ち時間ゼロで突撃!












さらに番組のキャラクターとの記念撮影も。先行ライドできるのは「トランスフォーマー」とのいずれかひとつ、という事でしたが、特にチェック体制も無く、そちらもほぼ待ち時間なしで乗れちゃいました(^O^)











残念ながらミニオンのアトラクションはありませんが、キャラクターとの撮影はありました♪ マダガスカル、ジュラシックパークなども、一般開園直後の空いているうちに攻略。往路の交通費や移動の手間もないですし、このOPツアーはおススメです!












「USJに比べると、ずっとショボイから行かなくて良い」とも言われているUSSですが、広過ぎない敷地は移動も比較的楽ですし、子供たちが小さいと身長制限のある激しいアトラクションは無理な上に、体力的にもそれほど欲張って多くは回れないのでちょうど良かったです。















昼から午後にかけて暑くなり、混雑も激しくなってきたので予定より早めにホテルに戻りました。






                  ・
                  ・
                  ・




そしてこの日の夕飯、「美味しいチキンライスを食べたい」と思い、名店といわれる「チャターボックス」の入っているホテル「マンダリン・オーチャード」へ。













子供達は毎日のように炒飯でちょっとかわいそうでしたが(^_^;) 評判通り、上品なチキンライスは3種類のタレも丁寧に作られ、ライスも鳥のダシが効いて美味しく、もちろんチキンは柔らかでチュルンとした食感も素晴らしかったです。












さらに感動したのはこちらの「ロブスターラクサ」。ココナッツの風味と甘味がロブスターの旨みと相まって最高!スープは思わず完飲みしちゃいました(^_^;) どちらもローカルフードとしては(ホーカーズの7~8倍・汗)高額ですが、絶対その価値はある絶品です。またシンガポールに行ったら再訪確実なお店でした~(^O^)













                  ・
                  ・
                  ・




さて、4日目もさらに朝からアクティブに動きます!まずは朝食前、「シンガポール動物園」へ~













やはり送迎は移動が楽なのと、こちらの園内「アーメン レストラン」での朝食が予約困難とのことでこの日もOPツアーにしました。食事はシンガポールらしい、洋食・アジアン折衷の普通のビュッフェなんですが・・・












お楽しみは途中から登場するオランウータン( ≧▽≦) 彼らも飼育員の方達からフルーツなどをもらって、一緒に朝食を摂ります(笑)













そしてもちろん記念撮影も♪間近で見る彼らは優しい目をしていて、本当に人間みたいです。「森の人」とは良く名づけたものですね~。















園内はオープンな造りで、いかつい檻の中にいるのを覗く、というところはありません。歩くには暑いので、まずはトラムでグルッと回りながら主だった動物を見ます。ホワイトタイガーは寝ていたりw、それは普通の動物園とさほど変わらない感じですが・・・












おススメは「フラジャイル・フォレスト」(写真左)。巨大なテント内で、パプアニューギニアを中心とした多くの生き物が放し飼いになっています。


















通路で居眠りするワオキツネザルや、目の前にちょっと怖いオオコオモリ(汗














写真を入れ忘れましたが、猫くらいの大きさの可愛い「マメジカ」がちょろちょろしていたり、こんな大きなイグアナが足元にいたり(^_^;) たくさんの蝶が舞うエリアや色鮮やかなインコがいたりと、ヨメやワタシも興奮しながら楽しんじゃいました(笑)












爬虫類も注目です。入口付近から中へ進むボードウォークから下を見ると、普通に巨大なワニがいたり(汗、イモトが追いかけられた(笑)コモドドラゴンの迫力に圧倒されたり・・・











残念ながらお昼には市内へ戻る予定だったので、ゾウのショーや小動物と触れ合えるキッズスペースなどは見られませんでしたが、かなり満足しました。












隣接する「ナイトサファリ」(コチラは帰りが遅くなるので今回断念・でも昔行った記憶をたどっても、混んでるし内容もそれほど・・・)や「リバーサファリ」もハシゴしたら、朝から夜まで丸1日楽しめますね。さらにもう一つ、新たな施設(主に鳥を見るところ?だったかな?)を建設中でしたから、そうなると1日では足りないくらい充実しそうですね。






                    ・
                    ・
                    ・



お昼にオーチャードへ送ってもらい、フードコートで「パッタイ」、子供達はタピオカやデザートを楽しんだら・・・













マリーナベイ・サンズへ移動です。こちらはスイートではありませんが、「クラブルーム」なので部屋は余裕の広さ。
















到着して中に入ると、最初は戸惑うくらい広いです(^_^;) そして隣接するショッピングモールも広大。中の水路ではゴンドラが行き交います(汗 ベイサンズには最初から、そういう「お上りさん好み」な匂いがプンプンしていて、実はワタシは好みではないのですが(~_~;)












「入れるかな?」と思い2時ころ着きましたが、チェックイン時間までキッチリ待たされた(汗 TWG、今までイギリスだと思っていましたが、シンガポール発祥なんですね(^_^;) そしてマカロンといえばコチラなんだとか?














そしてクラブルーム以上の宿泊客の特典「CLUB55」の無料アフタヌーンティーを楽しみつつ3時まで待機。














お部屋はガーデン側でしたが、46Fと高層階で見晴らし良好♪向こうには海も見えてシティビューとは違った魅力が。















急いで着替えて、とにかく子供達お待ちかねの屋上「インフィニティプール」へ(^_^;)











「好きじゃない」と言いつつ、さすがにワタシもコレは楽しみでした(笑) デッキチェアは取り合いですが、ウンザリするほどの混雑でもなく、一安心。










娘は怖がるかな?という心配も杞憂に終わり、ふたりとも大興奮(笑) 












ちなみに屋上デッキとレストラン等はゲストも利用できますが、プールに入れるのは宿泊客のみです。







                    ・
                    ・
                    ・





寒くなってきたので早めに出て、お風呂で温まったら慌ただしく隣の「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」へ。奇抜なツリーが目をひく近未来型植物園です。













散策と言っても、TDLの2倍以上あるという敷地は広く、メインのドーム型植物園を見る時間もないですし、夜のライトアップと音楽のショーだけは見たい、と思いまして・・・始まるまでに園内のフードコートで軽く食事を済ませます。














・・・が、早朝から遊び疲れた娘が、ショー開始前にご就寝(汗 仕方なく抱っこしながらホテルへ戻ります。途中、ショーが始まり、名残惜しく振り返り、抱っこしたままちょっとだけ動画撮影しました(^_^;)













ホントはツリーの下でこんな感じで楽しみたかったんですが・・・












部屋に戻ってとりあえず娘をベッドに寝かせ、ワタシは息子と約束していたナイトプールへ(^O^)











この夜景を見ながら天空のプールで泳ぐ・・・「インフィニティプール」と言う名のプールは数あれど、やはりここが真骨頂ですね~













「もう一緒には来れないかもしれないから」と言いつつ、息子を抱き寄せセルフィーした時は、発した自分の台詞に泣きそうになりました・・・あと何回家族旅行、行けるかな~・・・( ´Д⊂













部屋からの夜景。ガーデンズのツリーが青く光り、さらに近未来感が強まります。行きかう船の多さにも、やはりシンガポールの勢いを感じますね。















                    ・
                    ・
                    ・


さて、みんカラらしいネタもちょっとだけ(^_^;) ポルシェやベントレーなど、スポーツカーや高級車も結構な頻度で見かけます。GTRも二度遭遇。彼の地では登録料やら関税やらでクルマの価格がとんでもない事になりますので、オーナーさんは本当のセレブですね~。
















一番驚いたのが、マンダリンオーチャードの玄関前に停まっていたウルス(@_@;) まさか初めて見るのがシンガポールとは(汗 マットイエローがまた強烈でした。いったい支払い総額はいくらになるのでしょうか(滝汗














・・・と、こんな感じで時間と体力の限界まで遊んだ今回の旅行となりました(^_^;) お盆時期の旅費はもちろんですが、現地の物価も高く、あちこち行ったりその都度買い込んだり、名店で旨いものを食べたり・・・恐ろしい勢いで財布が薄くなり、トータル桁違いで出費が嵩みましたが、毎回ですがやっぱり家族での旅行はプライスレス。その分貯金なんかするより、よっぽど価値があると思います。

















バックショットを見ても、3年前の沖縄と比べて「こんなに大きくなったんだなあ」としみじみ・・・いつも思いますが、あと何回行けるかなあと思うと焦りますし、いつか行けなくなると思うと今から寂しいです(~_~;) さあ、来年はどこかな?の前に、まずはこの秋、どこへ行こうかね~(^O^)


※前後編に分けましたが、長々とお付き合いいただきありがとうございました~(^^ゞ

Posted at 2019/09/01 20:44:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年08月25日 イイね!

シンガポールに行ってきました♩〜前編〜

シンガポールに行ってきました♩〜前編〜ここ数年、7月の連休を絡めて「夏休みフライングスタート」がお約束でしたが、今年はそれをスルーし、お盆休みにちょっと長い旅行に出ました。

やはりまだまだ「子供たちが楽しめるところ」・・・ということで、20年ほど前には、年末年始のセール時期・買い物三昧しに2年連続行ったこともあるシンガポールへ。が、ショッピングとグルメしか楽しみが無かった当時とは全く変わって、今は色んな観光施設が凄いことになっています!








                    ・
                    ・
                    ・







と、その前に・・・今年も娘のために、旅行前にはサンシャインで開催されているプリキュアショーに。昨年はお盆休みに行ってしまい超絶混んでいて気絶するかと思いましたが・・・














今年は平日とあって(往復の大渋滞には閉口したものの)、そこまでの混雑にはなりませんでした。











ウルフェスも卒業した息子は「入りたくない」とのことで(笑)、水族館へ。











こちらもそこそこの混み方で、「空飛ぶペンギン」など、リニューアルで新しくなった行動展示含めて楽しめました。






                    ・
                    ・
                    ・





さて、改めて出発です。大混雑を予想した空港も、むしろ空いているくらいで拍子抜けでした。あ、娘の鼻血はスルーして下さい(笑)














無理せず昼前出発の便だったので、到着時はすでに夕方。「マンダリンオリエンタル」にチェックイン。














かつてのメインエリアは「オーチャード」でしたし、そちらにもマンダリンはありますが、今やマリーナ地区もたくさんのホテルが建っています。
















チェックイン時に勧められ、ついついスイートにアップグレード(^_^;) 4人でも十分な広さです。













初日は夕飯を食べるだけです。至近のマーライオン公園へ。シンガポールは物価が高いですが、タクシーだけは安いのが助かります(笑)
















屋上のインフィニティプールで有名な「マリーナベイ・サンズ」。建築として美しさのカケラも無いですが(笑)、まあコレを造っちゃうのはやはり凄いですよね。子供たちのためにも最後の一泊はこちらに泊りました。













今回、自分としては「夕飯は抜け目なく旨いモノを食べる」、を目標にしました。初日から手を抜かず、公園そばの「パームビーチ」へ。












「チリクラブ」で有名なお店。一昨年にはミシュランで星を獲っています。当然どれも美味しかったですが、特にサテは(見た目は地味ですが・笑)期待以上。肉質も味付けも絶品でした♪













蟹は・・・やはり日本でオーソドックスにいただく方が美味しいですね(笑) 冬の越前ガニもそうですし、味はやっぱり毛ガニが一番かな。













ベイサンズでは毎晩噴水と音楽・ライトアップのショーがあります。対岸の公園でも楽しめます。(こちらは動画からの切り出しです)。














スイートにしたので、恒例の就寝前の1人飲みも気兼ねなく。ちなみに今回、夜景を撮るためにデジカメも持って行こうか迷いましたが、結局アプリだけでなんとかしましたw アドビの「Light room」も試しましたが、コレやマーライオン、ベイサンズを撮った「夜景アプリ」の出来が良かったです。







                    ・
                    ・
                    ・



明けて2日目。「アイス食べ損ねた」ってことで(笑)、朝から立ち寄って。さして美味しくも無く、観光客向けの超ボッタくり価格です(汗











写真を撮ったらすぐさま移動。セントーサ島にある「アドベンチャーコーブ・ウォーターパーク」へ。日本のサマーランドみたいなモノですね(^_^;)













それほど広くはありませんが、さまざまなプールがあります。子供たちは波のプール初体験、大興奮して飽きずに何度も入っていました(^-^)














園内をグルっと回る流れるプールは、ちょっと趣向を凝らしています。そもそもが渓谷を流れる川のような意匠になっていて・・・











途中、魚が泳ぐ水槽の下をくぐったり、洞窟のようなエリアがあったり。












エイが泳ぐのを間近で見られたりして、オトナも楽しめます。やはり飽きずに何周もしていました(笑)











他にもアスレチック風のモノや、もちろんウォータースライダーも。










さらに魚のいる海水プールでシュノーケリングができたり、イルカと触れ合えるエリアもありました。この日は通常よりずっと混んでいたようですし、そこまでの時間がありませんでしたが子供達は楽しめた様子。





                    ・
                    ・
                    ・




そしてすぐ隣にある水族館にも行こうと予定していたんですが・・・まさかの入園まで2時間待ち(@_@;) (この後ろには延々と行列でした)ってことで、泣く泣く諦めました(><) 出国前にネットで割引チケットを購入したのが裏目に(汗 プールより高かったんですけどね~( ´Д⊂












ホテルへ戻り、スーパーでばらまき用のお土産を買い込んだ後は・・・












チャイナタウンへ。2日目の夜は中華にしました。












こちらは「仏陀の歯が納められている」という、その名も「ブッダ・トゥース・レリックテンプル」。「昔そんなのあったかなー」と思いましたが、比較的最近建てられたそうです。













「小籠包が食べたい」という娘のリクエストがあり、ガイドブックでちょっと調べてここしましたが・・・帰国後気づいたんですが、銀座や恵比寿など日本にもいつくも支店があり、さらに我が地元にもあって、つい最近も家族で食べに行ったお店でした(~_~;)














道理でなんだか聞いた事のある店名だと思いました(汗 が、当然料理は別物。麺類は失敗しましたが、お目当ての小籠包はまずまず、そして餃子(普段は自分はあまり好まず、食べても1、2個で十分)がメチャ旨!で、それは嬉しい誤算でした。













暗くなってから、さらに「映える」エリアですね(笑)












ホントは奥の方までブラブラ散策したいですが、3人が一緒なのでそうもいきません(^_^;)














雑貨なんかも、見ているだけで楽しいんですが。













すぐ隣に、ヒンドゥー教の寺院もありました。今回リトルインディアに足を延ばす時間は無かったので、ちょっと得した気分。












以前行った頃も感じましたが、シンガポールに暮らす方達は、中華系、アラブ系、皆さん身なりも小奇麗で雰囲気もしっかりされ、やはり裕福な方が多い印象です。














遊び疲れて子供たちは爆睡でした(笑) が、3日目・4日目も朝からガンガン遊ぶ予定です。ネタが満載なので、いつもは一気にアップする「旅」シリーズですが、続きは次回後編にて~(^_^;)





                    ・
                    ・
                    ・



・・・と、いうところなんですが・・・実は先日、ヨメが子供たちを乗せて運転中、信号待ちの間にオカマを掘られるという事故が(汗 幸い目立つような大きな破損・怪我はないですが、当然修理はディーラー預けでバンパー丸々交換にしてもらう予定です。相手は仕事中・人格はまともそうですし営業車だと思いますから保険もちゃんとしていますし、しっかり直してもらいます。


ただ追突というと後から出る鞭うちなどの後遺症が心配です。間があかないうちに、とりあえず整形にはかからせようと思います(汗

Posted at 2019/08/25 20:51:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年05月12日 イイね!

GWの思い出2019(前編)〜グランピング♩〜

GWの思い出2019(前編)〜グランピング♩〜世間的には10連休で盛り上がった今年のGW、ウチは旧カレンダー通りだったんですが、特に後半4連休は天気にも恵まれ家族で楽しめました♪

時系列はズレますが、前編となる今回はメインと言える泊りでのお出かけ。いつもは都心に滞在しますが、今年は各高速の渋滞を避け、千葉方面へ行ってきました(^O^)








                   ・
                   ・
                   ・





圏央道のごく一部が混雑したものの、およそ予定通りに移動してサクっと九十九里に到着!














見渡す限りの砂浜は気持ちいいですね♪














お昼はココで浜焼き!ぜひ焼き蛤を・・・と思っていましたが、開店直後からの順番待ちがハンパなく、1時間ほど待ってみたものの、席数も少なくて回転が超絶悪い(滝汗 当然付近の同じようなお店も同様で、あまり時間もないということで諦めました( ´Д⊂














道の駅に立ち寄り。













ココもかなり混んでいました。やはりGWは仕方ないですね(~_~;)
















が、その後の移動は快適でした。順調に海沿いをひた走り、一路南へ・・・















到着したのは「プライベートガーデン ザ・ウエスト」。昨今流行りの「グランピング」施設です。
















「グランピング」とは、「グラマラス・キャンピング」という造語の略で、道具を持参したりテントを張ったりせずとも、自然環境の中ホテルのような快適な滞在を楽しむ、ということらしいです。要は軟弱でヌルいキャンプですね(^_^;) 



こちらの施設はオープンしてまだ1年と新しく、設備も充実しています。斜面に沿って、このような棟が並んでいます。左端の建物はトイレとシャワー(専用)です。













リビングダイニング。もちろん照明もコンセントもありますよ。












キッチン。冷蔵庫や電子レンジ、カセットコンロもあり便利です(^_^;) 食器類、調理に必要な道具も一通り揃っています。
















BBQコンロに焚火台。炭や着火剤も用意されています。(焚火用の薪だけは持参です)














さすがにテレビやタブレットなどはありませんよ(笑) ボールや縄跳びなど簡単な遊び道具の貸出はあります。シャボン玉セットは持って行きました。
















寝るのはコチラのテントです。泊った棟は施設の中でも出来たばかりのせいか、まだ付いていませんでしたが、それ以外ではエアコン付きです!














中はとても広く、人数分の布団の他、ソファに炬燵まであって超快適♪













子供たちはハンモック初体験(^-^)













道中のスーパーは品揃えが不安だったので、前日に地元であれこれ買い込んで行きました。買い出しするのも楽しみのひとつですね(^O^)













火力が!(笑) ちょっと、炭をたくさん焼きすぎたかな?(汗 途中からアルミプレートを乗せて、その上で焼きました。












陽が落ちて、夜も雰囲気があります。(この写真は手持ちでブレていますが)実は「夜長に天体写真でも・・・」と頑張って三脚も持って行きましたが、星は出ませんでした(涙














たらふく食べたら、シャワーを浴びて就寝・・・興奮してハシャいでましたが、遊び疲れたか消灯したらアッサリ寝てくれました(笑)













自分は例によってその後1人酒・・・ワインが進み、ちょっと飲み過ぎた夜でした(^_^;)












                 

                    ・
                    ・
                    ・


明け方、5時半ごろ煩いカラスに起こされました(-_-;) 息子も起きてしまい、2人で付近を「探検」に。なんと、テントのすぐ横で小鹿が出没!(@_@;) 写真は撮れず、警戒心が強いためすぐに逃げられてしまいましたが、思いがけず素敵な朝になりました♪












施設内にある、メインのテラスでの朝食サービスは最近始まったそうです。寝泊まりこそテントですが、ホテル滞在に近い快適さです(^_^;)












パンはちょっと焦げていましたが(笑)、ベーコンエッグは美味しかったです。コーヒーがインスタントなのは改善を望みたいところ・・・













「寒くて風邪をひかないように」と、シャワーでは頭を洗わなかったので、チェックアウト後は「勝浦つるんつるん温泉」なるシブい(笑)日帰り入浴で温まり・・・













一気に銚子方面まで足を延ばしました。犬吠崎灯台に到着です!
















この日も快晴☆












磯遊びも楽しめました。が、昨日の砂浜といい、ビーサンなど裸足になって遊べる用意をし忘れ、かわいそうなことをしました(汗 ゴメンね~(T_T)













頑張って階段を上り展望台へ。













この日は暑かったですが、カラっとしていて潮風が気持ちいい♪














「暑い暑い」騒ぐので下着にw が、かき氷を食べたら今度は「寒い」と(^_^;) 急いでお土産を買いました。













「銚子マリーナ」に寄り道し・・・












屏風ヶ浦を眺めながら地層・地形の話をしますが・・・














あんまり興味なしwww











帰路も圏央道で若干渋滞しましたが、ほぼ順調に帰宅。












とにかく天気頼みだったので、二日間とも晴れて良かったです。でも利用した「プライベートガーデン」さんは、大雨などの場合違う日程に振替えしてくれるようなので、その点は嬉しいですね。この夏にはちょっとしたプールもできるそうです。













子供たちはテントで寝るだけで楽しかったようですし、アウトドアでBBQも楽しみたい、けど道具は持っていないし揃えるのも大変。準備や片づけも面倒、「トイレが遠くて共同」は嫌だしシャワーも浴びたい、というウチのような家族にもピッタリでした(笑)


















一口にグランピングと言っても、どれくらいの「ガチ度」かは施設によってマチマチ(予算も)です。もっと本格的に楽しみたい方は普通のキャンプ場寄りの所もありますし、立派な建屋があり「ほとんど貸別荘」というもっとヌルい所もあります(笑) ご興味のある方はリサーチしてみて下さい(^O^)

Posted at 2019/05/12 20:36:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「名古屋〜蒲郡へ・後編 http://cvw.jp/b/446816/48732390/
何シテル?   10/26 20:29
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation