• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

名古屋へ行ってきました♪

名古屋へ行ってきました♪GWも終わりましたが、みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか。おおむね天気にも恵まれ、クルマ関係のイベントも色々開催されたようですね。


ウチは前半、家族で名古屋に旅行してきました。ということで今回は久しぶりに「家族の絵日記」です(^_^;)









                                         ・
                                         ・
                                         ・





新幹線であっという間に到着。結婚後、京都へ引っ越しした姪っ子夫婦と、1歳になるその娘が来て現地で合流することになり、予約していたレンタカーをセレナにアップグレードしました(^_^;) みんなでワイワイ移動するならミニバンに限りますね(笑)
























初日は「エアポートウォーク名古屋」へ。以前空港のターミナルビルだった施設を再開発したショッピングモールらしいです。
























目的はその中の「ウルトラマンCLUB」(^_^;) あ、今回も写真はオールスマホです(汗
























戦隊シリーズ、仮面ライダーシリーズのブームが落ち着き、王子は現在、ウルトラマンに熱を上げております(笑)





















ちょっとしたショーや記念撮影があったり、遊具やショップがあったりで、かなり楽しめたようです(^o^)























この日の夕飯は手羽先メインで鶏づくし(^_^;) 今回夕飯は子連れでも安心な個室のあるお店に絞って選びました。総勢7人、うち3人が小さい子供ということでもう大騒ぎです(笑)






















宿はヒルトン名古屋にしました。こちらも現地でアップグレードしてもらい、そこそこ広いお部屋で快適でした。ネスプレッソのマシンは自宅と色までお揃いでした(笑) 






















そしていつものように皆が寝静まった後、一人飲み直して気絶するように就寝zzz・・・








                                        ・
                                        ・
                                        ・





明けて2日目。みんなで名古屋港水族館へ行くことにしました。




















シャチやイルカ、ベルーガなんかが人気ですね。思ったほど混雑もせず、楽しめました。























王子はもちろん、姫もいろんな生き物たちに興味津々です(^-^)
























こちらのイルカショーは、本格的なテレビカメラを1台使用して、リアルタイムでスクリーンに映したり、直後にスローでリプレーを再生したりと、器材面が凝っていました。
























写真撮影スポットも豊富です(笑)























「ふれあいコーナー」もお子さん連れに人気ですね。サメの鮫肌を体験(笑)
























併設の展望台にも上ってみました。
























見晴らし良好です♪























さらにすぐ横には南極観測船「ふじ」が係留されています。























中も見学できました。
























リアルなマネキンと共に、各部屋が再現されています。






















・・・だそうです(^_^;)






















こちらのヘリコプターは残念ながら乗り込むことはできませんでした・・・




















2日目の夕飯は鰻メインで。天然ではないものの、「共水うなぎ」というブランド鰻をいただけるお店でひつまぶし。スマホ画像はイマイチですが、美味しかったです♪























2日目もバタバタのうちに終わりました・・・・







                                       ・
                                       ・
                                       ・





そして最終日。滞在はお昼までです。ここへきてやっとお城へ(^_^;)






















周囲の方たちの笑顔を誘っていました(笑)
























大阪城などと同様、中は近代化されていますね。記憶では、子供の頃行った犬山城はそうではなく、急な階段が印象に残っています。























そして帰ろうとしたところで王子が鼻血を(汗 甲冑姿のみなさんに交じってポーズをとるもティッシュを鼻に詰めたままw 手にしているのは売店で買わされた金ぴかのお城の模型です(^_^;)





















そして最後に家族で記念撮影・・・が、今度は姫が寝てしまいました(^_^;) 























帰りの車内では、天むすのお弁当で〆。名物がたくさんあるので、きしめんや小倉トーストなどは次回へ持ち越しになりました(笑)

























ということで、今回もドタバタながら天気にも恵まれ、とても楽しい旅になりました(*^_^*) 前後篇に分けず一気にアップしました(汗 長々とお付き合いいただきありがとうございました~♪





Posted at 2016/05/08 22:18:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年12月06日 イイね!

軽井沢へ・2015~後編~

軽井沢へ・2015~後編~早いモノで今年も残すところ1か月を切りましたね(汗 年末年始の準備に慌ただしくなってきました。自宅の大掃除も、先日早めに始めたところです(^_^;)


あ、トップ画像は今朝のおはポンで、本文とは無関係です(^_^;) 今年最後のおはポンでした。皆様、また来年もよろしくお願いします♪









                                          ・ 
                                          ・
                                          ・









さて、軽井沢の後編ですね。翌日は午後から雨との予報ですが、なんとかもってくれています。こじんまりした中庭です。





















旧軽銀座は朝からこの賑わい。





















ここんちのラスクやら、ソーセージやらお約束のお店でお土産を買ったり。旧軽にはシンガポールやローマ気分のスポットも(笑)























出発前に宿の前でパチリ☆






















時間もまだ早いせいで、スムーズに流れる旧道から碓氷峠を下ります。「眼鏡橋」は立ち寄らず車内から王子に見せました(^_^;)





                                          ・ 
                                          ・
                                          ・



早めのお昼はこちらもお約束の、横川の「おぎのや」さんで。あの辺、他にこれといったお店もないんですよね~。





















そしてすぐ近くの「碓氷峠鉄道文化むら」。存在は知っていましたが、初めて行きました。






















こちらも空いています♪晴れていたら気持ちよかったと思います。






















まー、何しろ乗り物ですね(笑) 























普段はすっかりライダーと戦隊モノに夢中ですが、やはりこういた場所に来ると全般的に楽しいみたいです。






















まだ、ガチャガチャやるだけで、「なりきって操作する」とまではいかないようです(^_^;)






















んー、「鉄道」とは関係ないモノも? 次々と制覇して、100円玉の消費量が凄いです(^_^;)




















この辺に至っては、もはや乗り物ですらありませんが(笑) 楽しんでいます。























人力のトロッコに乗ってみました。想像以上に体力が要ります(汗 王子も必死の形相です!(爆





















さらに奥には、現役を退いた車両達が並んでいます。























中でも一番人気はやはりこちらのようです。

























施設内を走るSLも。























あまり「シュッポ、シュッポ」と勢いよく走らないので、乗ってしまうとなんて事は無いんですが(笑) 木製の内装が雰囲気です。






















グルっと1週します。





















ワタシがより注目したのは、こちらのミニSLの方。




















ちゃんと石炭をくべて、本格的な造りです。






















王子と二人で楽しみました。






















乗り心地が思いのほか良かったです。煙がダイレクトに流れてきて、こちらの方が「SLに乗ってる感」がありました(笑)




















二日間とも曇って寒かったですが、雨が降らなくて何よりでした。そうなると外では遊べませんからね~。ちょっとだけ紅葉も楽しめましたし。





















                                            ・
                                            ・
                                            ・





というところで、道を下っていく車も増えてきたので、早めに帰路に。それでも関越・東北道とも渋滞してしまっていたので、北関東道をグルっと遠回りして帰りました。





その間家族は爆睡。運転手は辛いよ、というのはどこのパパも同じでしょうね(笑) でも、到着間際に起きた王子の「楽しかった!」という一言で、疲れも吹き飛んでしまうんですよね。





まだ記憶に残らないでしょうが、もうすぐ4歳になるので、ボチボチ覚えていることも出始めるでしょうか。そうなるとさらに旅行も連れていく甲斐がありますね(*^_^*)
Posted at 2015/12/06 22:31:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年11月29日 イイね!

軽井沢へ・2015~前編~

軽井沢へ・2015~前編~突然ですが、先日悲報が・・・ボクスパの生産が遅れており、ワタシの生産枠が予定の11月から来年にズレこむとか。納車は春以降にお預けになりました(泣 担当氏からのメールに、「生産決定か!」とドキドキしましたが、ガックリです(-_-;)

そんな中、先週の連休は家族で軽井沢へ出かけたのでその模様をアップします(^^ゞ






                                      ・
                                      ・
                                      ・







3連休中日でしたが、高速は何とか渋滞を避けたルートで行けました。が、やはり碓井軽井沢ICを下りて間もなくアウトレット渋滞に。30分ほどハマりましたが、これは予想していたので、途中から事前に調べておいた回避ルートへ入り(こちらはスイスイでした)、向かったのは「軽井沢タリアセン」。「こども王国」は渋滞と現地の混雑が酷いだろうと思い、初めから諦めて候補から外していました。




エントランスは晴れたら気持ち良いでしょうが、この日は生憎曇っていて寒さをさらに強く感じさせます(汗





















しかしどうやら期待通りこちらは空いていてのんびりできそうです♪





















敷地の中央には「塩沢湖」という小さな湖が。とにかくすぐに餌をやりたがります(笑)























鴨に交じってたくさんの鯉がデカイ口を開けてきます(汗

























湖畔には瀟洒な建物も。元々は三越の社長などをしていた朝吹常吉氏の別荘とのこと。


























ランチを食べたら、まずはとにかくバッテリーカーですね(笑) どこでも見つけるとすぐに駆け寄ります(^_^;)
























全車種制覇しました(^_^;) 変顔も、だんだん良い表情をするようになってきました(笑)























ワタシが気に入ったのはこちらのBMです(笑) 635辺りのイメージでしょうか? 思い切りエンブレムもそのままですが、当然許可は得ていないでしょうね(^_^;)





























続いて「サイクルモノレール」。拾い物画像で恐縮です(汗 こんな感じの「よくある」ヤツです(笑) 後ろの壁は、最近人気のボルダリング用ですね。





















王子と二人で。案外怖がりません(笑)























そしてワタシも楽しみにしていたゴーカート♪ これは撮影用に置いてありました。気が利きますね(笑)

























撮りそびれてしまい、こちらも拾い物の画像ですが(汗 注目はやはり王子と乗った二人乗りの方。デザイナーさんはきっと60年代フェラーリが好きなのではないでしょうか(^_^;) 750モンツァ辺りを彷彿とさせます!



















リアもこの通り。サイドのボディラインなんて結構イイ感じ♪ 王子も気に入って、2回乗りました(笑) インプレとしては、「ノンパワーのステアリングがダイレクト感にあふれるが、エンジンは低回転タイプで回す楽しみは無い」って感じですか(^_^;)

















晴れていればのんびり楽しみたかったんですが、何しろ寒くて(気温6℃!)早めに宿へ行くことにしました。霧もかかって幻想的ではあるんですが・・・

























湖畔も晩秋というより初冬の気配。ちょっと寂しい感じです・・・

























さて、宿は旧軽銀座の端に位置する老舗「つるや」さん。旅行に行くのを決定したのが間近だったので、あまり選択肢がありませんでした(汗


























ロビーは大正ロマンな感じ・・・























お部屋は一番狭いところしか空いてませんでした(^_^;) 子供たちは炬燵、初体験です♪





















夕食もまあ、なんてことないんですが(笑) 一応いつものスライドショーにて・・・




















で、例によって全員寝静まったところで一人飲み直し、就寝zzz 後編へ続きます(^_^;)








                                            ・
                                            ・
                                            ・


それにしても、お友達のGT4が予想より納車が早かったこともあって、生産が遅れることは想定外でしたのでガッカリしました(-_-;)

現車は1月には次期オーナーへ引き渡すのが決まっているので、しばらくはクルマがありません(泣

まあでも、真冬に来てもオープンはキツイですし、「待つ楽しみ」が長くなったと思うようにします・・・が、さらに遅れて、梅雨や真夏に納車、にならないことを祈ります(^_^;)


Posted at 2015/11/29 21:40:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年08月30日 イイね!

北海道へ・2015~後編~

北海道へ・2015~後編~いやー、なんだかめっきり涼しくなってしまって・・・この後ちょっとは残暑がぶり返すのでしょうか。それでも朝晩は一時のような暑さにはならずに、秋になりそうな感じですね~。



いつもながら前編で息切れしてしまったんですが(汗、一応後編をお届けします(^_^;)








                                               ・
                                               ・
                                               ・






二日目の宿は、「ニセコ昆布温泉 甘露の森」でした。今回料理の写真は一切カットですが(笑)、ここが一番良かったです。





















で、昨年はトマムのホテルで大学の同級生にバッタリ遭遇して驚いたんですが、なんと!今回もこちらの宿で今度はクラブの2コ上の先輩にバッタリ!(@_@;) 先輩の卒業以来でしたから、かれこれ20年ぶり位でしょうか・・・全然お変わりなく、一目見てワタシが気付きました。



旅先での偶然と言えば、その時のブログにも書いたように、ミレニアムの正月に香港(!)で、やはり大学の同級生、それも同じバンドで演奏していた親友と遭遇したこともあり・・・こう続くと、ワタシにそういったご縁を引き寄せる何かがあるのでしょうか(^_^;)






さて、予報ではこの日は朝から雨、とのことでしたが・・・またもや晴天!(^O^) 快適に移動します♪























向かったのは小樽。ですが、子供中心の旅行なので「小樽水族館」です(^_^;)

























こじんまりした感じですが、子連れのご家族で結構賑わっていました。王子はカメが気に入ったようです(笑)






















アシカショーや・・・





















イルカショーもありましたが・・・

























プールも小さくて、やはり手狭な感じです(^_^;)
























海が見渡せる、小さな遊園施設も併設されています。こちらで遊んでいるうちに、やはりザーッと降ってきてしまいました(汗
























慌てて市内へ移動。しかし夕立のような通り雨だったか、運河付近に来るとやみました♪
























オルゴールやら何やらは、みな興味は無いのでササっとスルーして(笑)アイスクリームだけ食べました。























宿へ移動しようとすると、大きな虹が☆ 運転中だったので、ヨメが適当に撮った写真ですが(汗























3日目の宿は朝里川温泉の「小樽朝里クラッセホテル」・・・そう、今回のツアーは、宿はすべて温泉でした♪


























詳細は伏せますが、さる事情によりお部屋をスイートにアップグレードしてもらいました(汗 そしてここでもドタバタのうちに就寝・・・zzz








                                                ・
                                                ・
                                                ・





さて、最終日は午後便で帰るだけですが、道中寄ってみたい場所がありました。



「オーンズ春香山ゆり園」。最近多い、夏場のスキー場を有効利用したヤツですね。バーッと一面にユリの花が・・・と想像しましたが、どうやらシーズン終盤でまばらな感じ(汗 というか、そもそも株が少なそう?























せっかくなのでリフトに乗りました。例のデジカメで(^_^;)
























海が見渡せるスキー場って初めてかもしれません。冬場は寒々しいでしょうね(笑)





















上についても、やはりお花はイマイチでした・・・・






















思ったよりここから空港まで時間がかかることがわかり、慌てて出発(汗























空港でお昼を食べる時間も無くなってしまい、バタバタとお土産を買って搭乗・・・





















・・・ということで、今回も何かと大騒ぎの連続でしたが、やっぱり家族旅行はイイもんですね。一緒に行けるのも、せいぜい王子が小学校のうちでしょうから、あと10年もないでしょう。あっという間でしょうし、今のこの時間を大切に、できるだけたくさんあちこち連れて行ってあげたいと思います(^^)


今回も長々とお付き合いいただきありがとうございました~(^^ゞ

Posted at 2015/08/30 23:07:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年08月23日 イイね!

北海道へ・2015~前編~

北海道へ・2015~前編~この夏も、とんでもなく酷暑・・・といいつつ、やはり立秋を境にすっかり空気感が変わりましたね。こちら田舎では、夜にはすでに虫の音が聞こえ、稲穂も実りつつあるのが見とれ・・・秋の気配を感じています。


えー、結局今年も夏休みは北海道へ行ってきました(汗 昨年も、その前は4年前にも行ったんですが。まだまだ飛行機での長時間移動はキツイですし、沖縄は台風のリスクが高い・・・さらにそもそもヨメが北海道好きでして(^_^;)







                                           ・
                                           ・
                                           ・






出発前。おネムだった姫はぐずり気味でしたが・・・

























往きの機内ではちょうど寝てくれました(^_^;)


























初日、関東は雨だったようですが、あちらは快晴でした☆ 移動中、登別の「くま牧場」か「伊達時代村」に寄ろうと思っていたんですが、着後モタモタしていて時間がなくなり、結局宿へ直行(-_-;) とかく子連れの旅は予定通りにはいきませんね。





























この日は洞爺湖畔にある、その名も「洞爺 湖畔亭」。遠くにチラリと写っている、眼下を睥睨するように建つ「ウインザー」に泊りたかったんですけどね(^^;



























まあでも正に湖を目の前にして、清々しいロケーションです。




























嬉しいことに、湖では夏場、毎晩花火大会があるとのこと。夕食後、部屋にヨメと姫を残して王子と2人で見に行きました。




こんな感じで、湖畔に並ぶお客さんの目の前を、船で移動しながら打ち上げて行きます。





























そもそも花火の撮影は、シャッターはバルブモード、ピントも含め完全マニュアルで、おおよそ打ち上がるであろう辺りに見当をつけてレンズを構えておき、タイミングを計ってシャッターを切るんですよね。




























そもそも運任せ・・・それが移動しながら、しかも高いのと低いのが混ざるとなると、もはやあてずっぽうに撮るしかありません(汗




























ましてや横に王子がいて、相手をしながらですからね~。もちろん撮影に集中もできず、適当に撮りました(笑) トリミングして何とか使える画が3枚ありました(^_^;)






























そして移動や環境の変化のせいか、いつも以上にヘヴィーな姫の夜泣きに、一晩中泣かされつつ1日目終了・・・(滝汗








                                              ・
                                              ・
                                              ・





翌日、まずは近くの有珠山&昭和新山へ。



























こちらにもちいさなクマ牧場がありましたが、臭いがキツそうなので入園はパスしました(^_^;)































ロープウェーで登ります。4年前は快晴でしたが、あいにくの曇り空・・・































ですが、今回はこの2人が一緒です!(^o^)























と、ここで新兵器投入!●やまちゃん●さんが使っていて「良いな!」と思った、カシオのデジカメ。レンズ部分とモニター部分がセパレートになっています。さらに購入したのは、一脚のような作りでモニターもセットできる、セルカ棒のような専用のポールがセットになっています。こちらの詳細なレポートはまた後日・・・





























続いてニセコへ移動します。ここも以前立ち寄ったヒマワリ畑。































そしてこちらは別の場所。農産物の直売所です。(王子はお昼寝中・笑)晴れていればバックに羊蹄山が見えるはずでした(><)





























「朝採れ」のトウモロコシをいただきました。姫はまだ下の前歯2本しか生えていませんが、パンでもトウモロコシでもガンガンかじります(笑)






























さらにここも以前来ました、「高橋牧場 ニセコミルク工房」。



























広大な敷地に、レストラン、カフェ、ショップなどが並びます。王子は走り回るだけで楽しいみたいです(笑)































前回、「いずれこのトラクターに自分の子供を乗せて・・・」と想像したのが現実に(*^_^*)






























そしてもうひとつのお約束、麦ロール。































こちらのヒマワリは自由に摘んで良いそうで、剪定鋏まで置いてあります。






























そしてその後は、今回の旅の一番のお楽しみ、熱気球体験!(^o^) 早朝が多いみたいですが、「OAC(outdoor amusement company)」さんでは夕方も楽しめます。



少々の雨では大丈夫ですが、ちょっとでも風があるとNGらしいので、やや風があったこの日、飛ばしてもらえるか心配でしたが、なんとかOKとのこと。手際よく用意が進みます。






























こんな感じで膨らんだら準備OK。数人単位で順番に乗り込みます。




























高さはそこそこですが、眺めも良くて気持ちいいです♪































そしてここぞとばかり再登場(笑)同乗した他のファミリーからも注目の的です(^_^;) セルカ棒よりリーチも長いですし、スマホだと落とす恐怖がハンパないですが、こちらはむしろ気楽です(笑)





























・・・と、こんな感じで2日目が終了。後編へ続きます(^_^;)






Posted at 2015/08/23 22:44:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「名古屋〜蒲郡へ・後編 http://cvw.jp/b/446816/48732390/
何シテル?   10/26 20:29
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation