• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

北海道へ・2015~前編~

北海道へ・2015~前編~この夏も、とんでもなく酷暑・・・といいつつ、やはり立秋を境にすっかり空気感が変わりましたね。こちら田舎では、夜にはすでに虫の音が聞こえ、稲穂も実りつつあるのが見とれ・・・秋の気配を感じています。


えー、結局今年も夏休みは北海道へ行ってきました(汗 昨年も、その前は4年前にも行ったんですが。まだまだ飛行機での長時間移動はキツイですし、沖縄は台風のリスクが高い・・・さらにそもそもヨメが北海道好きでして(^_^;)







                                           ・
                                           ・
                                           ・






出発前。おネムだった姫はぐずり気味でしたが・・・

























往きの機内ではちょうど寝てくれました(^_^;)


























初日、関東は雨だったようですが、あちらは快晴でした☆ 移動中、登別の「くま牧場」か「伊達時代村」に寄ろうと思っていたんですが、着後モタモタしていて時間がなくなり、結局宿へ直行(-_-;) とかく子連れの旅は予定通りにはいきませんね。





























この日は洞爺湖畔にある、その名も「洞爺 湖畔亭」。遠くにチラリと写っている、眼下を睥睨するように建つ「ウインザー」に泊りたかったんですけどね(^^;



























まあでも正に湖を目の前にして、清々しいロケーションです。




























嬉しいことに、湖では夏場、毎晩花火大会があるとのこと。夕食後、部屋にヨメと姫を残して王子と2人で見に行きました。




こんな感じで、湖畔に並ぶお客さんの目の前を、船で移動しながら打ち上げて行きます。





























そもそも花火の撮影は、シャッターはバルブモード、ピントも含め完全マニュアルで、おおよそ打ち上がるであろう辺りに見当をつけてレンズを構えておき、タイミングを計ってシャッターを切るんですよね。




























そもそも運任せ・・・それが移動しながら、しかも高いのと低いのが混ざるとなると、もはやあてずっぽうに撮るしかありません(汗




























ましてや横に王子がいて、相手をしながらですからね~。もちろん撮影に集中もできず、適当に撮りました(笑) トリミングして何とか使える画が3枚ありました(^_^;)






























そして移動や環境の変化のせいか、いつも以上にヘヴィーな姫の夜泣きに、一晩中泣かされつつ1日目終了・・・(滝汗








                                              ・
                                              ・
                                              ・





翌日、まずは近くの有珠山&昭和新山へ。



























こちらにもちいさなクマ牧場がありましたが、臭いがキツそうなので入園はパスしました(^_^;)































ロープウェーで登ります。4年前は快晴でしたが、あいにくの曇り空・・・































ですが、今回はこの2人が一緒です!(^o^)























と、ここで新兵器投入!●やまちゃん●さんが使っていて「良いな!」と思った、カシオのデジカメ。レンズ部分とモニター部分がセパレートになっています。さらに購入したのは、一脚のような作りでモニターもセットできる、セルカ棒のような専用のポールがセットになっています。こちらの詳細なレポートはまた後日・・・





























続いてニセコへ移動します。ここも以前立ち寄ったヒマワリ畑。































そしてこちらは別の場所。農産物の直売所です。(王子はお昼寝中・笑)晴れていればバックに羊蹄山が見えるはずでした(><)





























「朝採れ」のトウモロコシをいただきました。姫はまだ下の前歯2本しか生えていませんが、パンでもトウモロコシでもガンガンかじります(笑)






























さらにここも以前来ました、「高橋牧場 ニセコミルク工房」。



























広大な敷地に、レストラン、カフェ、ショップなどが並びます。王子は走り回るだけで楽しいみたいです(笑)































前回、「いずれこのトラクターに自分の子供を乗せて・・・」と想像したのが現実に(*^_^*)






























そしてもうひとつのお約束、麦ロール。































こちらのヒマワリは自由に摘んで良いそうで、剪定鋏まで置いてあります。






























そしてその後は、今回の旅の一番のお楽しみ、熱気球体験!(^o^) 早朝が多いみたいですが、「OAC(outdoor amusement company)」さんでは夕方も楽しめます。



少々の雨では大丈夫ですが、ちょっとでも風があるとNGらしいので、やや風があったこの日、飛ばしてもらえるか心配でしたが、なんとかOKとのこと。手際よく用意が進みます。






























こんな感じで膨らんだら準備OK。数人単位で順番に乗り込みます。




























高さはそこそこですが、眺めも良くて気持ちいいです♪































そしてここぞとばかり再登場(笑)同乗した他のファミリーからも注目の的です(^_^;) セルカ棒よりリーチも長いですし、スマホだと落とす恐怖がハンパないですが、こちらはむしろ気楽です(笑)





























・・・と、こんな感じで2日目が終了。後編へ続きます(^_^;)






Posted at 2015/08/23 22:44:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年07月20日 イイね!

大阪弾丸ツアー

大阪弾丸ツアーえー、あるお友達同様、やってみたら(案の定?)インスタにハマってしまい(笑)楽しんでいましたが・・・先日いきなりIDを削除され参りました(T_T) しかも2回も・・・理由がわからず本当に困ります。


問題があるのならそれを最初に指摘、あるいは原因が写真なら作品ごとに削除して欲しいんですが。おかげでせっかく増えたフォロワーさんがほとんど分からなくなってしまいました(泣 頑張って復活しましたが、いつまた起こるかと思うとビクビクします(-_-;)








                                           ・
                                           ・
                                           ・





えー、気を取り直して・・・前回は急いでサマーサミットの模様をアップしましたが、その前の週に家族で大阪に遊びに行ってきたので、後手後手ですがその模様を・・・オールスマホにて(^_^;)



新幹線でGO☆ ビール片手にのんびり移動♪、という訳にも行きません(^_^;) ワタシは王子を膝に乗せ、ヨメはずっと姫を抱っこしてデッキや多目的室への往復です(滝汗






















宿泊はたまたまですが、またニューオータニにしました。お部屋もこの前より広く快適です♪ チラッと大阪城が見えます。

























今回は旅行というより、ヨメのお友達とその家族に会いに行った感じでした。夕飯はあちらのパパさんが予約してくれたお好み焼き屋さん。


























ぶっちゃけ、「お好みねえ~・・・」とイマイチ気乗りしていなかったんですが(笑)、いただいたコースはどれも美味しくてびっくり! スライドショーにて。























有名人のサインがいっぱいありましたが、結構「知る人ぞ知る」って感じらしく、予約必須とのことです。









                                                ・
                                                ・
                                                ・




翌日は雨も上がって、海遊館へ。ずいぶん昔にいったきりで、それほど印象になかったんですが、チケットを買うにもかなりの行列で、大盛況でした。入口には顔が怖いキリン(笑)






















あちらのお子さんが人懐っこいせいもありますが、子供同士はすぐに打ち解けて仲良くなっていました(^^)




















それでも流れが良いのか、中に入ると混雑はそれほどでもなく観賞できました。暗所でしかも動くものは、スマホだと撮影はどうにも(汗 レタッチ頼みで数枚上げてみます(^_^;)





















やっぱり人気はジンベエザメ!でも思ったほど大きくない(^_^;) 水槽含めて、沖縄の美ら海の方がやっぱり立派そうですね。























クラゲも人気ですね。海では見るのもおぞましいのに、なんともゲンキンですね(笑) なんとなく宇宙感??










                                              ・
                                              ・
                                              ・







お昼は隣接のフードコートにて。お約束のショット(笑)

























せっかくなので、自由軒のドライカレーにしました。ずいぶん久しぶりでしたが、やっぱりお味は可もなく不可もなくですね(笑)

























そしてお土産を買ったらバタバタと帰宅の途に・・・以前の京都ほどではありませんが、今回も滞在20時間程度の弾丸ツアーになりました(汗










                                           ・
                                           ・
                                           ・









さて、夏休みはどうしたものか・・・移動の飛行機が心配で、なかなか海外へはまだ行けないんですよね~。沖縄も行きたいですが台風が心配で・・・となると、おのずと行先は限られてきます(^_^;)





※そして冒頭のインスタ。後で思い当たったのは、何やらスパムのようなコメントがついたんですよね。ワタシの含め、複数のアカウントが羅列された・・・もちろん放置しましたが、それのとばっちりを受けたのかもしれません。っていうか、それしか考えられないんですよねー。また来ないとは限らないので、なにか対策ができるといいんですが(-_-;)


あ、IDはrosso_1970_insta_3 になりました~





Instagram




Follow @rosso1970_insta_3








Posted at 2015/07/20 22:29:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月03日 イイね!

北海道へ・2014~後編~

北海道へ・2014~後編~週の前半はちょっと一息ついた猛暑も、またぶり返してますね~。夏まっただ中!みなさまいかがお過ごしでしょうか?

ワタシは先週末、ジョギングした後かなりダルくて熱中症気味だったのかと思いきや、どうやら夏風邪・・らしく、まだイマイチ体調が思わしくありません(-_-;)









                                                ・
                                                ・
                                                ・






えー、前回二日目の移動中、というところまででしたね。そしてしばらく走った先に、まずは最初のポイント、美瑛は白金にある「白ひげの滝」。
















火山性の物質を含んだ水は綺麗なブルー☆ 地下水が溶岩層などの裂け目から落ちる潜流瀑という種類で、日本では珍しいとか。


















時間帯的に輝度差が大きく・・・こちらはHDR+Topaz仕上げ。 冬は雪の中の滝が幻想的なようです。


















                                               ・
                                               ・
                                               ・







続いては、今回ワタシが一番楽しみにしていた「青い池」。案の定、いや、予想以上に富良野方面から登ってくる道は大渋滞!ワタシは反対側からサクっと到着♪ つい先ごろCM等で紹介されさらに人気となったらしく、現地は大混雑でしたが、撮影には支障ない程度でした。

















某HPの解説によりますと・・・


青い池は自然にできた池ではありません。十勝岳の噴火から美瑛川を守るために、砂防工事で水の流れを変えたために出来た「水たまり」です。この水たまりによって木が枯れ、枯れ死した木 が青い水面に神秘的に静かに美しく映えています。













なぜ”池が青い”かというと


アルミニウム成分を多く含む地下水と、川の水とが混ざり合って出来たコロイド状物質が、太陽の光を反射してできている説と、 十勝岳の地下水と美瑛川が混ざり、コロイドという成分ができたためなどと言われています。



とのこと。立ち枯れた木々はだんだんと倒れ、いずれは今の景色ではなくなってしまうとも言われています・・・







                                                   ・
                                                   ・
                                                   ・




そしてこちらは以前ヨメとも来たことのある、「四季彩の丘」。ベタですが(笑)、やっぱり綺麗ですね♪
















園内をグルっと回る、トラクタに引かれながらのんびり。















連なる丘に、遠くに見える山並み・・・湿度も低く、爽快です♪
















他にも立ち寄りたいスポットはたくさんありましたが、子連れだとあまりあちこち行くのも無理があり・・・余裕を持って札幌へ移動することに(^^;








                                               ・
                                               ・
                                               ・




二日目の夕飯は海鮮!といきたいところでしたが、やはり王子が食べるものに困る、ということでジンギスカンに。ホントは「だるま」さんのお味や雰囲気が好きなんですが、家族連れ向きなのはメニューが豊富なビール園みたいなので・・・















「サッポロビール園」にしました。















思ったより美味しかったですよ~。「肉以外」は(笑)

















画になるレンガ造り。と言っても、撮影の為に「サッポロ」にした訳ではありませんよ (^^;


ということで、この日は市内のホテルに泊zzz








                                                ・
                                                ・
                                                ・




さて、3日目。初日、二日目と、親達が行きたいスポット巡りになってしまったので(笑)この日は円山動物園でのんびりすることにしました。



すでに連休は終わっていたので、園内はガラガラでした♪  大体、昼間は動物達は寝ていますね(^^; しかも「アフリカゾーン」は改装工事中でした・・・















トラも目の前で見られましたが、やはりグッタリと・・・・ん!? タイミングよく起きてくれました☆















スマホに持ち替えて・・っと(汗 ヨメと二人でパシャパシャ☆













その後も園内でマッタリ・・・北海道にいるのに?ある意味贅沢な時間の過ごし方(^^;
















そして早めに空港に着いて、あれこれお土産を買い、ドラえもんカフェでお茶して帰りました・・・














                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・




小さい子がいると、思ったプラン通りには動けなかったり、宿泊先・食事する場所にも制限があったりと、大変なことも多いですが、家族で旅行、というのはやっぱり楽しいものですね♪ 今回も、実はちょっとしたハプニングが意外な感動に結びついたこともあったり・・・忘れられない旅になりました。



それにやはり夏も冬も、何度行ってもイイですね~、北海道☆ ワタシはまだ知床や道北へ行ったことが無いのですが、そのうちぜひその大自然を満喫したいと思います!



いつもながら長々とお付き合いいただきありがとうございました~(^^ゞ

Posted at 2014/08/03 23:01:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年07月27日 イイね!

北海道へ・2014~前編~

北海道へ・2014~前編~梅雨明け後の連日酷暑!キツイですね~(><) 


いつも夜遅くジョギングするんですが、昨夜は走った後ダルさが酷く・・・ちょっと熱中症気味だったのかもしれません(汗 無理は禁物ですね・・・







                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・






先週は連休に絡めてお休みをとり、北海道へ行ってきました♪ 前回から3年ぶり、ですか。ヨメが「一度ラベンダーが見頃の時に行きたい」と以前から希望していたので・・・



せっかくなので頑張って早起きして。王子、飛行機初体験です(^o^)















空港からまっすぐ富良野へ向かいます。道東自動車道の「占冠IC」経由でアクセスできるようになり、午後早めの時間には到着、の予定でしたが・・・


3連休、しかもラベンターのピークとあって至近の道路は超絶大渋滞!「残りあと5km」を進むのに、なんと2時間近く(!!)もかかり、停められたのは夕方(-_-;) 今考えると、適当に農道みたいな裏道に入っていけば、遠回りでもきっともっと早く着いたなあ・・・


うわー、やっぱりもう日が傾いて、肝心のお花はほとんど日陰だよ~(><) 渋滞中から、早々に撮影は諦めてはいましたが、なんとも残念・・・

















ラベンダー・・・綺麗ですが、光が無いのではどうにも・・・(T_T) 



















あっさりそちらは諦めて。今、“それなりに”でも撮れるポイントはどこだ??・・・ん!どうやら麦の辺り、か??・・・よし、主役は麦!!


















ってことでロックオン☆ んー、逆光が綺麗っぽいな??

















で、仕上がりをイメージして撮って、ちょいちょいとレタッチして、っと。こんな感じでどうでしょう(^^; 日が落ちる前の数分間で攻めましたが、その直後に完全に日陰になりました・・・






















王子はもちろんそんなことよりこっちです(笑)



















その後の移動はさっきまでの渋滞が嘘のようにスイスイ。宿までちょっと距離あるから、急いで急いで~






                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・






1日目の宿は「星野リゾート トマム」。拝借した写真の(笑)、奥2棟が以前(5年位前)泊まった全室スイートの「リゾナーレ」、今回は手前のリーズナブルな「タワー」です。
















お部屋は小さい子供連れ向きな「ファミリーツイン」。広さはミニマムですが(笑)低床ベッドやおもちゃ、オムツ専用のごみ箱などが備えられています。


















この日はまともなレストランは予約が取れず、適当に食べて就寝・・・3時間程度の仮眠でワタシだけ起床(^^; その目的は?・・・








                                                   ・
                                                   ・
                                                   ・





そう、トマムと言えば雲海です♪ 前回は条件が悪く見られなかったので、リベンジです!




始発前、かなり早めに行ったにもかかわらず、すでに並んでいた数百人の先客(汗 に続いてゴンドラへ。うーん・・・霧が深くてどんより・・・


















テラスに着くとやっぱりこんな感じ(-_-;) 「雲中」というらしい・・・みなさん晴れるのを期待して粘るみたいです。ワタシも暇なので前回のブログへのコメ返を打ちながら(笑)30分以上待ちましたが、霧は晴れるどころか深くなり、小雨模様に・・・「これは今回もスカだな」と諦め、下山しました(><)



















どうやら3連休中は全滅だったとか・・・運が良ければこんな素晴らしい光景が広がるそうです☆ うーん・・・これで2連敗( ´Д⊂ 結構撮影に関しては、ラッキーなことが多いワタシですが、こことは相性が悪いみたいです(泣



















部屋に戻ってもまだ6時なので二度寝w その後起きてみると、すっかり晴れてお部屋からはこの眺め♪

















朝食を食べたら2日目のドライブに出発です! ちなみに今回の相棒はカローラフィールダー。なんと幸運にも、おろしたての新車でした!トータル300kmほど走って、慣らしをしておいてあげました(笑)


















と、家族と置いた荷物をピックアップしにエントランスに車を回すと、なんとそこに大学の同級生、しかも同じ地元でちょいちょい顔を合わせる友人が!(@_@;) 何という偶然・・・やはり昨日着で富良野へ行き、明日まで滞在とのこと。驚きました~。



「旅先での偶然の遭遇」と言えば、あれは2000年の正月。香港(!)で、やはり大学の同級生、それもずっと同じバンドでベースをやっていた友人とバッタリ出会ったこともありました。(彼の奥さんも同級生)ミレニアムに沸く香港の夜景を見ながら昔話を肴に酒を飲む・・・何とも素敵な経験でした☆ 人との「ご縁」というか、シンクロニシティ?みたいな?あるのかもしれませんね~。





                   
                                                   ・
                                                   ・
                                                   ・





さて、目指すは美瑛方面。昨日の教訓を生かし、渋滞が予想される富良野を抜ける道を避け、通ったルートにはこんな素敵な景色が(^^)














北海道ならでは、という雄大な眺めで快適ドライブ。信号も少ないですし、長距離の下道移動でも(空いていれば・笑)苦になりませんね♪ 昔から一度はレンタカーじゃなくて愛車(できればオープン)で走りたいなあと思っています。


















そしてワタシが行ってみたかったポイントへ・・・というところですが、長くなるので今回はここまで(^^; 次回、後編へ続きます~




Posted at 2014/07/27 22:38:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年08月25日 イイね!

お盆休みには温泉♪ ~後編~

お盆休みには温泉♪ ~後編~みなさまこんばんは~

この辺りは今夜はちょっと涼しいくらいです。明らかに猛暑のピークは過ぎ、一時の狂ったような暑さにはもうならなそうですね。本日は一足お先に「秋」を感じに行って参りました。(そちらは後日アップします(^_^;))

もう8月も終盤ですが・・・前回に続き、お盆休みの後編です。えーっと、宿に到着、まででしたね(^^;






                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・






まだ明るかったので、すぐ裏手の四万川(かな?)に下りてみました。
















水は冷たく綺麗だったので、魚も釣れるかもしれませんね。


















さて、お楽しみの食事はいつものスライドショーにて
















毎回ですが、小さい子供連れだと食事も大変です。とても味わってなどいられませんね。二人でタイミングを計りながら、食べたり食べさせたり片付けたり・・・ヨメなど仲居さんのごとく動き回ります(^_^;) いつも二人が寝た後の一人酒の時間に初めてゆっくりできます(笑)








                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・





そして翌日も朝から快晴☆

















出発して間もなく、近くの「甌穴(おうけつ)」に立ち寄りました。


















川の流れや循環で、自然に丸く浸食した穴のことだそうです。水遊びしたかったんですが・・・例によって宿を出発直後に王子は即就寝!(笑) 写真だけ撮りました(^_^;)


















                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・









ちょっとドライブして向かったのは「ロックハート城」。小さい子供連れ向き、と某雑誌で見たんですが・・・階段・傾斜は多く、ベビーカー移動も凄く大変で全くの不向きでした(-_-;) 

















中もショップやら展示やらで微妙・・・しかもここでもまだ王子は寝っぱなしw


















気になったこちらの2台もカーポートの下に雑に保管され、コンディションは推して知るべし。貴重なお車のはずなのに・・・クルマ好きとしてはガッカリですね(+_+)



















                                                   ・
                                                   ・
                                                   ・








「お昼にはまだ早い」ということで、先日みん友さんも行かれて良さそうだなと思いつつ、距離的に諦めていた、「たんばらラベンダーパーク」まで思い切って足を延ばすことにしました。なにしろヨメがラベンダー好きなもので(^_^;) ・・・移動は案外時間はかかりませんでした。



















3人でリフトに乗って登りました。i Phone で自撮り。遊園地のアトラクションのように、途中でカメラマンが撮影してくれるのですが、1枚1,000円する上、王子が気づかずよそ見していたのでパスw サンプル写真をちゃっかりヨメが写メして済ませました(爆
















分かってはいましたが、ラベンダーはもう見頃は終わり。遅咲きの一部がかろうじて咲いていました。早咲きの方が多く、この何倍もの面積があるので、満開時は見事だと思います。


















帰りはどの高速も上りは大渋滞でしたが、なんとか回避して帰れました。地元としては、北関東道が接続してくれたおかげでルートの選択肢が増え、かなり助かっています。圏央道も早く全線開通して欲しいなあ~









                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・







ちなみに今回はヨメの希望でBMでの移動でした。当たり前ですが、荷物を積んでの旅行にはCワゴンの方が使い勝手がいいですね。乗り心地も、長距離にはCの方が疲れないような気がします。クルコンも着いているので高速も楽ですし。


















えー、ということで・・・今回も前後編と長々とお付き合いくださいましてありがとうございました。そろそろクルマネタも・・・と思っております(^_^;)




Posted at 2013/08/25 23:08:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「秋の箱根路〜前編〜 http://cvw.jp/b/446816/48757782/
何シテル?   11/09 19:59
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation