• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

新潟旅行〜前編〜

新潟旅行〜前編〜先週末の連休には家族で新潟へ旅行してきました。台風の影響で数日前までは雨の予報、前日の土曜も土砂降りでしたが、日曜には一転秋晴れとなりました♪








                   ・
                   ・
                   ・





新潟駅までは1時間半程度と、思ったより早いんですね。











着後、レンタカーを借りてすぐにランチへ。食べてみたかった「たれカツ」の有名店、「とんかつ太郎」さん。開店15分前でしたがすでに行列ができていました。














2020年のビブグルマン他、多くの賞を獲得しているそうです。












ワタシは5枚のカツが乗った標準サイズにしました。いわゆるソースかつ丼とは違った、あっさり目の甘辛なたれにくぐらせてあります。












正直な感想としては、確かに美味しいですが予想以上でも以下でもない、って感じでした(^_^;) やはり柔らかい上質な豚肉(ヒレでもロースでも)をサクッと揚げて卵でとじた、王道のかつ丼が個人的には好きかな~






                  ・
                  ・
                  ・




食後まずはお肉やお魚、野菜などの市場やレストランが集まった「ピアBandai」にある「万代島鮮魚センター」へ。











のどぐろを買って配送してもらいました。












その後は「新潟せんべい王国」へ。「ばかうけ」など製造・販売している栗山製菓さん直営の施設です。












せんべいの手焼き体験もありますが、子供たちは「ばかうけ」の味付け体験をチョイス。











まあ、いろんな種類のフレーバーパウダーを選んで容器に入れて、混ぜるだけですが(^_^;)











「ばかうけ稲荷」に参拝して(笑)












お土産を買います。









併設のイートインスペースでパフェを。











揚げたての「揚げばかうけ」も。工場自体は日曜で稼働していない様子でした。












さらにお土産を買いに、「道の駅新潟ふるさと村」へ。ここはお土産の販売や食堂の入った「バサール館」のほか、イベントホールや地域の歴史などを学べるコーナーのあるも建物があったりと、かなり大規模な施設です。












「淡雪」「サラダホープ」などお約束のお菓子や魚沼産の中でも、特にSランクのコシヒカリなど、あれこれ買い込みました。













移動して宿へ。今回選んだのは岩室温泉にある老舗「高志の宿 高島屋」さん。「泊まれる料亭」と銘打っており、美味しい料理を期待して予約しました。












ウェルカムドリンク(地ビールも選べます)をいただきながらチェックインする広間は、明治天皇が休憩されたことがある、とのこと。
















ラウンジもイイ雰囲気です。朝にはモーニングコーヒーのサービスもあります。












ウェルカムドリンクと別に地ビールのサービスもあって、とりあえずひとっ風呂浴びてから・・・ヨメが飲まない分、「こしひかり仕込み」と「岩室黒湯ビール」を一杯ずついただきました(^_^;)














セイコー製ヴィンテージの掛け時計も素敵な広間。飾られた書は、ここを訪れた良寛に書いていただいたものとのこと。(現在かかっているのは数年前、例の番組で鑑定していただいた時に作成したレプリカですが、本物は大事に収納されているそうです)











また、高島屋さんでは昔から何度も将棋の「棋聖戦」の舞台として選ばれてきたそうで、もちろん藤井七冠もここで何度も対局されたそうです。












他にも著名な棋士たちの扇子が。別の場所に、羽生さんや渡辺さんなどの写真も飾られていました。












温泉自体は「黒湯」といって、特にかけ流しの露天風呂の方では湯船の底が見えにくくなる程黒っぽく、硫黄の匂いも強めで「温泉に入っている!」と実感できるものでした。








お楽しみの夕食はお部屋出しでいただきます。前菜からどれも丁寧に造られていて、作り手のこだわりが伝わります。









追加で注文した「幻の酒三種飲み比べセット」。久保田以外の二種類は初めて飲みましたが、それぞれ違った味わいで甲乙つけがたい美味しさでした。










さらにOPののどぐろ塩釜焼き。想像以上に大ぶりな型で、4人でシェアしても十分な食べ応え。ふっくらとした焼き上がりにうまみが閉じ込められ絶品です。












そしてやっぱりお米が美味しい!旅館だと、お酒も飲みますし大体お腹いっぱいになってしまい、締めのご飯はあまり手を付けないことも多いですが、ついお代わりするほど美味しかったです。













満足したら息子と一緒に風呂に入り直し、就寝zzz 長くなるので2日目の様子は後編にて~





Posted at 2024/11/10 20:43:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年10月20日 イイね!

九州「視察」旅行〜後編〜&Ferrari F80発表

九州「視察」旅行〜後編〜&Ferrari F80発表仕事で行った「視察」旅行、後編です。まあ、どうでもいいと言えばいいんですが(笑)、おススメできる美味しいお店にも行けたので、そこのご紹介がてらアップします。








                  ・
                  ・
                  ・






明けて二日目は市内へ移動し、熊本城へ。とにかくこの日も朝から暑く、なんと猛暑日でした(汗 















地震災害から8年になりますが、城壁などまだ修復が終わっていない部分もありました。















くまモングッズや馬刺しなど、お土産を買い込んだらランチへ。















市内の会席料理、「青柳」さん。アテンドしてくれたガイドさんに曰く、この辺りで屈指の名店とのことで、今回の旅行でここだけはちょっと楽しみにしていました。






やはり震災をきっかけにリニューアルしたようです。モダンなビルは周囲の雑多な飲み屋街で浮いていました(^_^;)






いただいたのはランチコースではなく、グランドメニューでしかも一番豪華な馬肉と肥後郷土会席のコース。












烏賊の活き造りはさらにオプションで追加。さすがに以前呼子で食べたモノほど透明ではありませんでしたが、食感も良く甘みもあって美味しかったです。














馬刺しをいただくのは久しぶりでした。霜降り、赤身はもちろん、「コウネ」と呼ばれるたてがみの皮下脂肪(といっても食感はコリっとした珍味)やレバーは初めて食べましたが美味でした。













揚げたての天ぷら。辛子蓮根もちょうどよい辛さでグッド。












煮つけの太刀魚は小骨が多いのが難点かな?














あか牛のすき焼き











「馬にぎり」もとても美味しかったです。














お吸い物、デザートまで抜かりなく、満喫しました。平日ランチでもかなり混雑していたようです。3000~4000円するランチの値段を考えると、通常のコースは逆にリーズナブルに感じる内容かも?おススメできるお店でした。













一路福岡へ。最後に大宰府に立ち寄りました。3年ぶりにお参りです。











すでに夕方近くですが、まだまだ暑かったです。この日以降も、つい先日まで天気予報で「大宰府では猛暑日が続き・・・」と報じていました。











御本殿は、昨年から3年かけての改修が行われているとのことで、モダンな仮殿になっていました。











時間がないとのことで、正に足早に参拝し、子供たちのためにお守りと鉛筆を購入。空港でも「買ってきて」と指示のあったお土産を急いで買い込んで帰路につきました。







                    ・
                    ・
                    ・




という感じで、食事にしろ観光にしろ、仕事がらみのお付き合いと言いつつ結局それなりには楽しめましたが、何かにつけ「家族と来たかったな~」と思うことばかり・・・

やっぱりどこへ行くにしても、行き先や内容より家族と一緒に過ごしてこそ、だなあと痛感しました。とりあえず来月また某所へ出かける予定なので、それを楽しみにしています(^^)





                    ・
                    ・
                    ・





・・・・と、編集が終わってアップしようとしていたら、先日フェラーリから次期スペチアーレモデル「F80」が発表になりました。













ラ・フェラーリから11年ですか。早いものですね。価格は大幅アップの約6億円とか?












ついにスペチアーレでもV12では無くなり、V6ハイブリッド・・・スペックは当然物凄いですが、(BEVではないとはいえ)ちょっと寂しい気もします。












助手席をブラックアウトして後退させ、シングルシーターの雰囲気を出すという内装のコンセプトは面白いと思いますし、革新的なシャーシや最新テクノロジーについては興味のあるところですが、いかんせん肝心のボディデザインが(~_~;) 個人的に、最近では296も12チリンドリも結構好みだったんですけどね~



Posted at 2024/10/20 20:25:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年10月06日 イイね!

九州「視察」旅行〜前編〜

九州「視察」旅行〜前編〜ネタがないので、珍しく仕事の話を・・・と言っても、過日参加した、所属する組織の「視察旅行」ですが(^_^;)

「エッフェル姉さん」達の例を持ちだすまでもなく、おおよそ「視察旅行」というのはその名目にかこつけた単なる観光旅行の場合が多いと思いますがw 一泊二日で九州(福岡~熊本)を訪れました。






                   ・
                   ・
                   ・





今回も正にその類。「余った予算を消化しよう」というところから立ち上がった、実質は組織の長老たちのための「慰安旅行」な訳です。



まあ、この歳でもペーペーに近いワタシとしてはお伴として参加せざるを得ず・・・わざわざそのために一日休みにして随行したのでした。







最初のランチは何と空港で、とのこと(-_-;) しかも寿司でもモツ鍋でも何でも良いはずなのに、長老の一声でラーメンに(しかもこれがたいして美味しくない)・・・先が思いやられました








高速を移動し、唯一「視察」的なポイントの熊本・阿蘇郡小国町にある「北里柴三郎記念館」に立ち寄ります。













ずいぶん真新しいと思ったら、新千円札の顔になるという事で、ここぞとばかり近年新たな建屋を増設し、リニューアルされたみたいです。












すぐそばに小川が流れ、長閑なロケーション。













生家








見晴らしも良く、風が吹き抜けて気持ち良かったです。












正直、行くまであまり興味が無かったんですが(笑)、氏の実績やその生涯を資料や映像で拝見し、思いのほか心に響くものがありました。






宿へむかいがてら、阿蘇国立公園の「大観峯」へ寄り道。カルデラを実感できる、雄大で独特な景色でした。











宿泊は山鹿(やまが)温泉「清流荘」。熊本市内からクルマで1時間ほどの場所にある、老舗の温泉旅館です。











ウェルカムドリンクにスパークリングワインも選べるのが嬉しいです(笑)












割り当てはごく普通のお部屋でしたが」・・・












すぐ横を菊池川が流れ、居心地は悪くないです。ただ、山鹿温泉自体もともと泉質がぬるめらしく、個人的にはちょっと物足りない湯加減でした。













お料理も可もなく不可もなく?ですが、すぐ隣に造り酒屋もあるせいかお酒・特に日本酒の種類は比較的豊富です。長老達が酔っ払っている横で、ここぞとばかり遠慮なく自分が興味あるヤツを立て続けにオーダーして堪能させてもらいました(笑)















ラウンジにはバーも併設され、ウイスキーを中心にゆっくり食後の時間も楽しめます。











温泉宿としては、お酒の種類が豊富で好きな方には楽しめるかなと思います。また至近には(今回立ち寄れませんでしたが)情緒溢れる温泉施設の「さくら湯」や歌舞伎公演も行われる「八千代座」もあり、(今回行くまではその名前すら知りませんでしたが・汗)「山鹿温泉」、なかなか良い場所だと思います。











・・・あっさりアップするつもりが結構長くなりそうなので、続きは後編にて(^_^;)

Posted at 2024/10/06 18:54:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年09月01日 イイね!

ハワイ旅行2024〜後編〜

ハワイ旅行2024〜後編〜前回に引き続き、今年のハワイ旅行後編です。













                   ・
                   ・
                   ・



3日目はレンタカーを借りて移動。向かったのはカイルア地区。昔立ち寄った「天国の海」ラニカイがとても素敵だったので、できればそこで子供たちと遊びたかったんですが、そちらは駐車場がなくて路駐ですし更衣室やシャワー、トイレもないので諦め、近くのカイルアビーチにしました。













こちらも負けずにワイキキよりはずっと綺麗ですし、人も少なくてイイ感じです。














3人でハシャぎます。昨年もそうでしたが、ハワイ旅行中一番幸せを感じられる時間です(*^^*)

















海で無邪気に遊べるのもこれが最後かも、そうでないとしてもあと1、2回かナ・・・と思うと、その場ですでに涙がこみ上げます・・・













ついつい長居してしまい、「モケズ」など近くの行きたかったお店はランチの営業時間終了となってしまい、仕方なく名もないダイナーで微妙なロコモコとチーズバーガーを食べました(^_^;)















その後は昨年立ち寄れなかった出雲大社へ参拝に。














小ぶりながらしめ縄もあり、本家をコンパクトにした感じ。ご朱印をいただき、お守りを買いました。












ちなみに今回、この夏ヒュンダイ(現ヒョンデ?)で「ハワイで最新BEVを無料で借りられる」というキャンペーンをやっていて、それを利用しました。













コンパクトタイプEVの「アイオニック5」を予約できていたはずなんですが・・・実際に貸し出されたのは普通のガソリン車(~_~;) 「EVタイプは出払ってしまってコレしかないんだよ」と、現地スタッフは悪びれる様子もありません。












ま、ヨーロッパも含め海外のレンタカーではこの程度のいい加減さは当たり前みたいですよね。一応予定通り保険料以外は無料だったので良しとします。どうせヒュンダイ車を買う事はないと思いますし(笑)





                   ・
                   ・
                   ・






そして事実上の最終日。大規模なプール施設「ウェット・アンド・ワイルド・ハワイ」へ行きました。












波のプールや流れるプールはお約束ですね。













娘と二人や、家族4人でウォータースライダーを楽しんだり(シンガポールの時と違って、特にスマホやカメラなどもNGではありません。アメリカらしく、そのぶん破損しても怪我しても自己責任、ってことでしょうか(笑))












今回、本来別料金のボディボード体験やランチパック、ソフトドリンクオールフリーなどがセットになった「デラックスパッケージ」でチケットを取りました。何度も買うので(持ち込み不可)ドリンク代もバカになりませんし、ランチは専用エリアで予め席も用意され、行列に並ばなくて済むので助かります。













事前に一切インストラクションがないにも関わらず(笑)、他の子たちの見よう見まねでトライしましたが、2人とも一発でうまく波に乗れました(^O^)















さらに居場所を確保するため、別料金を払って木陰のビーチチェアの予約席も押さえておきました。施設とホテル間の往復(結構距離があります)も含めるとトータルかなりお金もかかりましたが(汗 旅行自体もそうですが、子供たちとの思い出はプライスレスなので・・・












食費を節約した旅でしたが、この日の夕飯はちょっとだけ良いお店に。Yelpのレストラントップ100にランクインしたり、ハレアイナアワードのコリアンカテゴリーで2年連続金賞受賞など評判の高い「O’Kims」。












店内のボックス席はイマイチですが、テラス席の方はちょっとオシャレです。












期待通り、注文した料理はどれも美味しかったです。



               トウモロコシに見えるのはその形をしたアイス↑


ただし、事前のリサーチでチェック不足でしたが、ここはアルコール提供のないお店でした(涙 (※そういう場合、持ち込みOKのシステムがあるみたいですね。知らずに手ぶらで入ったのでビールは我慢しました(^_^;))




                    ・
                    ・
                    ・




・・・という感じで、昨年より薄い内容だったかもしれませんが(笑)、今年もそれなりに楽しむことができました。ワタシ自身としては、どうしてもアジアンリゾートに比べ異国情緒に欠けたり美味しいものが少なかったりと、(食わず嫌いだった頃に比べれば少しは魅力を理解したものの)「大好き」とは言えないハワイなんですが(汗、家族は喜んでくれたみたいなのでそれで満足です。











すでに秋、あるいは年末年始の旅行について相談を始めました。どうやら息子もまだまだ一緒に行きたい感じのリアクションですし、できるだけあちこち連れて行ってあげたいと思います~(^^)


Posted at 2024/09/01 18:54:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年08月25日 イイね!

ハワイ旅行2024〜前編〜

ハワイ旅行2024〜前編〜あっという間に8月も下旬、今日はまた暑かったものの、もう一時のような酷暑にはならなそうでしょうか。仕事の日は毎日早朝に起きているので、ずいぶん日も短くなってきたのを感じます。

今年の夏休みも、家族の希望でハワイへ旅行してきました。数日前に無事BBが直り、気分もスッキリしてから出発できました(笑)







                    ・
                    ・
                    ・






着後、ホテルに荷物を預けて早速お買い物へ。と、ここで息子が移動で利用したuberの車中にスマホを置き忘れるというヘマをやらかしたことが発覚(大汗















家族全員分+子供たちのゲーム機もあるため、sim入れ替えでは無くポケットwifiで使用していたのでデータローミングもオフ。「i Phoneを探す」も使えず・・・

海外でスマホを忘れるなんて、ほぼ絶望的だと半ば諦めつつも、アプリ上やuberのヘルプセンターとチャットでやり取りするなど、できるだけの対応をしたところ・・・なんと奇跡的に無事手元に戻ってきました!2時間近くロスし、寝不足のところにストレスで一気に疲れたものの、どうにか取り戻すことができてホントに良かったです。












泊まったのは昨年同様「ハイアットリージェンシー」。立地も便利ですし、周辺のお店やホテル内の勝手がわかっている方がストレスも少ないので再び。













今回、航空券とホテルは直接個人手配しました。お部屋は昨年よりグレードアップ。2ベッドですが結構広いです。












さらに33Fと高層階、そして文句なしのオーシャンビュー。やはり綺麗に海が見えると気分も上がりますね♪














急いで着替えてとりあえず目の前のビーチへ。












波が来るたびハシャいだり、砂遊びをしたりと息子もまだまだ可愛いモンです(笑)













息子のせいでタイムロスがあったので、プールに移動したころにはもう夕方でした(^_^;) まあ、一時はどうなる事かと思いましたが、とにかく事なきを得てホッとしました。












この日の夕飯は食費の節約のため、近くにできた新しいスーパー「ワイキキマーケット」のデリでアヒポケなどお惣菜を買って済ませました。今回は水やお茶なども、頑張って荷物の重量制限近くまで持っていきました。それくらい、ハワイの物価は凄いことになっています(汗





                   ・
                   ・
                   ・







明けて二日目は、すでに数日前からハワイ入りしていた、子供たちのお友達Tさん一家と合流。大きなヴァンをアテンドドライバーさん付きでチャーターし、一緒にノース方面へドライブです。



「テンション上がって勝手に作っちゃいました」と、お揃いのTシャツを渡され・・・ワタシだけ着ないという選択肢は許されません(^_^;)











最初に立ち寄った「タンタラスの丘」。昔撮影した、みんなが夜景を見るスポットのちょっと上にある公園(夕方にはクローズしてしまうので夜景は見られません)まで上ると、さらに視界が開けて見晴らしが最高です。












ノースへ移動後、昨年も寄ったパワースポット「バランスロック」へ。今回のガイドさん曰く「大谷さんが来た」というのはガセネタの可能性が高いそうです(^_^;) 昨年より詳しく、ここがパワースポットである由来や歴史を説明してもらいました。










すぐ横の海では、今年もカメさんがたくさん見られました。ビーチだと3m以内に近寄ってはいけない決まりですが、ここは岩場なのでかなり近くに寄ってきても問題ないそうです。













さらにガイドさんおすすめのパン屋さんへ寄り道。












「レナーズ」なんかよりずっと美味しいですよ、とのことで、マラサダとおすすめのパイ生地のスイーツをテイクアウトしました。











ランチはワタシの希望で昨年と同様「ジェニーズ シュリンプ」のガーリックシュリンプ♪ 個人的にグルメではテンション上がらないハワイですが、ここだけは再訪したかったんです~










その時と同じくスーパーに立ち寄って、アヒポケとビールを買って持ち込みました。今回はガイドさんがお友達じゃないせいか、エビ味噌を使った特製ソースは付かなかったものの、やはり安定の旨さ。










屋外で皆でワイワイ食べるのは楽しいですね。ハワイは日陰なら涼しくて快適なので、海辺など、適当な場所を探してBBQするのも良さそうです。












すぐ近くの有名な「ジョバン二」も気になってはいましたが、Tさんに聞いてもやはり「こっちのほうが美味しいと思います」とのこと。ノースへ行くならおススメの名店です~




                   ・
                   ・
                   ・





この日、ハレイワ地区は午前中から計画停電中だったんですが、買い物している間にちょうど解除になり、オーダーストップしていたお約束の「マツモト シェーブアイス」も営業再開し、食べることができました。










ワタシもチェックしていたお目当てのセレクトショップで自分用のTシャツなども買いこみ、ノースを後にしました。











最後にカカアコのフォトスポットでパチリ。










各々のホテルでドロップしてもらって解散・・・のはずでしたが、子供達が「もっと一緒に遊びたい」とのことで、一旦休憩した後再度合流することに。

Tさん家のお子さんたちが行きたがっていた「デイブ・アンド・バスターズ」に集合。ゲーセンと、食事のできるダイナーが併設された、「ラウンドワン」のような施設です。











最初にカードを購入し、課金して「CHIPS」を入れ、あとは好きなゲームで遊ぶシステムですが、ラッキーにも行った水曜日は各ゲームほぼ半分のチップスで遊べるサービスデーでした。













ひとしきり遊んだ後は、(撮り損ねましたが)「いかにも」なアメリカンメニューを食べ(笑)、9時頃ようやくお開きに。


兄妹がお互い同学年で仲良しな4人。セレブなTさん一家は、来年はパリに行くそうなので、少なくとも「また合流して遊ぶ」ことはなさそうですw











・・・ということで、前半はここまで。長くなるので続きは後編にて~








Posted at 2024/08/25 20:31:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「名古屋〜蒲郡へ・後編 http://cvw.jp/b/446816/48732390/
何シテル?   10/26 20:29
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation