• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

冬はやっぱり温泉♩2024~前編~

冬はやっぱり温泉♩2024~前編~気づけばまたほぼ一ヶ月ぶりのアップです(汗

このところ特にクルマネタもなく、前回に続いて「家族の絵日記」となりますがご容赦ください(^_^;) 先週の連休を利用して、一泊で旅行に行ってきました。






                   ・
                   ・
                   ・








前週の雪は意外とあっさり溶けてくれて、さらに気温が上がりこの日も寒さは和らいで良い天気。













向かったのは息子が1歳の時以来、11年ぶりとなる「湯西川温泉」。渋滞もなく予定通りお昼に到着し、事前にヨメが希望していた「喫茶 美鈴」にてランチ。












「ソーダ水」が似合うカウンターからも想像できる通り、「ザ・昭和の喫茶店」という感じで、おばちゃん3人が切り盛りしていました。














昔ながらのナポリタン(スープじゃなくてお味噌汁が付きます・笑)、福神漬けの添えられたカレー、共に想像通りのお味でした。


















冬の湯西川と言えば「かまくら祭り」、その一環として「水の郷」で開催されている期間限定イベント「スノーパーク」を子供たちが楽しみにしていたんですが・・・







※過去の画像







なんと前日にスタッフからコロナ陽性が出たせいで、急きょ1週間イベントが中止に(涙 本来ならこの吊橋の先に広場があって、そりすべりなど楽しめたはずなんですが。













「やる気満々」だったのでw、仕方なく駐車場横の歩道でちょっとだけ雪遊び。













当然他の家族連れのお子さん達も同様で、ちょっとしたスペースにテーブルや椅子をセッティングしたり、無理やりそりで滑ったりしていました(^_^;)












時間が余ったので予定していなかった「平家の里」へ。














ここも夜にはミニかまくらがライトアップされる会場のひとつですが、前回は立ち寄りませんでした。














いくつかの家屋で、昔の農機具など展示されています。













大きなかまくらがありますが、コロナの影響か気温が高いせいか立ち入り禁止(-_-;)











ここでも空いたスペースで雪遊び。2人は誰かが作った雪だるまを破壊しまくってストレス発散www















前回は、道路も真っ白になるほどで、借りて行った四駆のレンタカーがありがたいくらいだったので、念のためジャッキやスコップ、布チェーンなど準備して行きました。













が、雪は少なく道はほぼドライ、途中の「五十里湖」も一部しか結氷しておらず、暖冬を痛感しました。













さらに「道の駅 湯西川」へ。












ここにもひとつだけですがかまくらがあり、入ることができました(^_^;) 















この後いったん宿へチェックインし、メインとなるミニかまくらのライトアップへ・・・というところですが、長くなるので続きは後編にて。


次回は一旦クルマネタ(本日参加したイベント)を挟むかもしれません~(^^ゞ
Posted at 2024/02/18 21:09:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年01月21日 イイね!

関西旅行2024〜後編〜

関西旅行2024〜後編〜先週はとある用事で久しぶりに伊豆某所へ行ってきました。そのくだりはいずれ「解禁」になったらブログアップすることとして・・・

一週空きましたが、今回は正月の関西旅行、後編です。












                   ・
                   ・
                   ・





通天閣を後にし、高速で向かったのは奈良。ここも息子のリクエストでした。まずは着後ランチへ。ここも予約していた「やまと庵」さん。















三輪そうめんや大和肉鶏の天麩羅など、ちょこちょこと名物をいただけるセットにしました。
















「とにかく鹿が見たい」と急かされ(笑)、奈良公園方面へ。













国立博物館の辺りからたくさんいますが・・・大勢の観光客からもらうせいか、「しかせんべい」には食傷気味のご様子(^_^;)














通りかかった地元とみられるおじさんから「どんぐりなら喜んで食べるよ」とおすそわけしてもらって、与えてみると確かにそちらはパクパク食べていました。













東大寺へ向かいます。歴史も勉強した息子は「運慶と快慶」も知っています。














ワタシ自身、奈良訪問は30年近くぶりでした。改めて大仏様の迫力に圧倒されました。













「柱の穴くぐり」は、息子でギリギリだったそうです(^_^;) 大人がクリアするには、「片腕を通してから・・・」とかコツがあるようですね。













至近の「天極堂」さんでお茶をすることに。













ワタシと娘は葛切りに。













ヨメと息子は葛餅。やはり出来たては美味しいですね。












続いて興福寺へ。













五重塔は修復中でした。撮影禁止ですが、「国宝館」の展示は圧巻でした。さらに春日大社へ参拝に・・・と思いましたが、娘が歩き疲れたのと、若干雨がパラついてきたので断念(-_-;)










    


駐車場に戻りがてら、「高速餅つき」がテレビ等でも有名な「中谷堂」さんへ立ち寄りました。夕方でもかなりの行列でした。残念ながらこの日の店頭での餅つき実演は終了とのこと。













蓬餅をいただきましたが・・・まあ、「普通」かなあ(^_^;) お餅といえば、我が家的には家族全員仙台の「村上屋」さんの圧勝というジャッジ。味はそちらがずんだ、胡桃、胡麻という違いはありますが、柔らかさや食感など、別格の旨さです。











暗くもなってきたので、この日の宿へ移動。「万葉 若草の宿 三笠」さん。













奈良公園からちょっと山道を登り、「奈良奥山ドライブウェー」に入った所にある旅館です。ウェルカムドリンクは抹茶なのが嬉しいです。お部屋は普通の和室・・・













夕飯は地酒と共にいただきました。「とても食べ切れない量」というほどでもなく、ちょうど良かったです。













久しぶりに息子と大浴場に入り、翌日を控えて早めに就寝zzz




                  ・
                  ・
                  ・




最終日は朝から天気が悪い予報・・・混雑を考慮し早めに移動した先は京都。昼過ぎには帰りますが、「ちょっとだけでも」と子供たちが行ったことのない清水寺へ寄ることにしました。まだ茶わん坂はガラガラでしたが・・・













やはり到着するとすでに多くの外国人(汗 
















雨が上がって虹がかかりイイ感じ・・・














かと思いきや、また雨がぶり返しなかなかスッキリしません。














「音羽の滝」、お水を飲むのはちょっと控えさせました(^_^;)














清水坂を下って行く頃には多くの人が。朝イチだったので、スムーズに参拝できて良かったです。














レンタカー返却後、ランチは京都に住む姪っ子家族と待ち合わせして、みんなで賑やかに。点心がメインの中華にしました。













最後に駅構内に限定オープンしていた「ちいかわ」のポップアップストアであれこれ(2家族分)買わされw帰路に。





                  ・
                  ・
                  ・






自分用のお土産は、老舗「いづう」さんの鯖姿寿司。今は「JR東海マーケット」でスイーツやお弁当など事前にネット予約すると、新幹線構内の専用カウウターで帰り際に受け取れる便利なシステムがあります。












久しぶりで楽しみにしていましたが・・・購入時に断り書きにも書いてあった通り、昔に比べて使用する鯖が若干小ぶりになっていてちょっと残念。他にも鯖寿司の名店があるので、次回はそちらを試したいと思います。












・・・という感じで、後半やや天気が悪かったものの、ほぼ予定通りの旅程を終えて無事帰宅。年末から子供達は泊まりや日帰りでちょこちょこスキーにも行っていますし、受験を終えてホッとしながら、家族でこの冬を満喫しています。














そして先日、来月にも一泊でプチ旅行を予約しました。行き先は息子が1歳になったころに行った某所。今から楽しみにしています~(^O^)


Posted at 2024/01/21 20:01:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年01月07日 イイね!

関西旅行2024〜前編〜

関西旅行2024〜前編〜2024年、始まって早々地震災害や航空機の事故など波乱の幕開けとなりました。被害に遭った方々にはお見舞い申し上げます。

呑気な内容で恐縮ですが、自粛しても意味はないですし、自分ができることとしてはささやかながら義援金などで応援させていただくとして・・・今年最初のブログアップをしたいと思います。







                   ・
                   ・
                   ・






元日は2年ぶりにこちらのお寺へお詣り。ありがたいことにこの近辺では今年も晴れて風もなく穏やかなお正月でした。












いつもと違うところに発注したおせちはイマイチで失敗(汗













息子が合格してくれたおかげで、予定通り2日から旅行に出かけました。往きの新幹線はなぜか予約時のシステムのせいでグリーン車しか選択できず(汗 普通車でも十分快適なのにもったいない(^_^;)












昼前に到着したのは大阪。レンタカーを借りたら道頓堀へ直行。














まずはたこ焼きで腹ごしらえ。ウチは「外カリ」より「外フワ」が好みなので、「くくる」さんにしました。












美味しかったですよ。いつもはたこ焼きって2~3個で飽きちゃうんですが、空腹のせいもありワタシも含めてひとり一皿ペロっと完食w










お約束の看板で写真を撮りましたが・・・













娘が楽しみにしていたドンキの観覧車は運休日(-_-;) 年末年始くらい休まず動かして欲しかったです。












人出が多いだろうとは思っていましたが、予想よりはるかに外国人が多かったです(汗 まあ、今の日本は「何でも激安」でしょうし、そうなりますよね。












その後は大阪城へ行きましたが、こちらでもとにかく外国人だらけ。体感的には8~9割?そして天守閣はチケット購入から入場まで1時間以上待ちとのことで、諦めました(~_~;) 












一旦ホテルへチェックイン。ちょっとだけ中心地から離れますが、広くて4ベッドルームのあるところにしました。












タクシーで梅田へ。串カツ屋さんに限らず、いきたかったお店は軒並み正月休みだったので、仕方なくチェーン店のこちらに。












まあ、味は普通ですがw、ワタシ以外は「二度づけ禁止」初体験でしたし、リーズナブルに済みました(笑)














                    ・
                    ・
                    ・





2日目は朝からちょっと天気が怪しい感じ。なんとか持って欲しいです。駐車場から新世界を抜けて・・・














通天閣へ。ワタシも初めてでした。混雑を予想しオープン15分前にチケット購入の列に並びました。













まずは子供達は一昨年できたばかりの「タワースライダー」へ。3階からグルっと建物の外を回って地下へ滑り降りるアトラクションです。












スタート前の様子は、ゴール地点のモニターで見守れます。滑走は7秒くらい?なんてことはないですが(笑)、できた当初は大混雑だったらしいです。












空いているうちに展望フロアへ。ビリケンさんは「スパイファミリー」とのコラボ仕様でピンクのヅラを被っていました(^_^;)












エクストラを払って特別屋外展望台へ。











ハイライトは一部外側へ飛び出している「TIP THE TSUTENKAKU」。上の段から撮ると「映える」カットになります。













足元はシースルー。結構ゾワゾワ来ます(^_^;) ここも4~5年前にできたばかりだそうです。













そうこうしているうちにやはりドンドン混んできて、お土産を買って出る頃にはかなりのチケット待ち行列ができていました。













予定通り時刻は11時位。ランチは次の目的地で予約していたので、そちらへ向かいます・・・というところですが、長くなるので続きは後編にて〜








Posted at 2024/01/07 19:56:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年09月03日 イイね!

ハワイ旅行2023〜後編〜

ハワイ旅行2023〜後編〜9月に突入、今年も残りあと1/3です。早いですね〜。まだまだ暑さが続きますが、田舎だと夜にはもう秋の虫が鳴き始めています。


さて、前回に引き続きハワイ旅行の後編です。











                   ・
                   ・
                   ・






3日目はレンタカーを借りて移動しました。朝イチは行きそびれていたお店でお土産を買い、ホノルルを後にします。




向かったのは「クアロアランチ」。ここはワタシの希望で今回初めて行きました。いかにもハワイらしい雄大な景色の中、様々なアクティビティが楽しめるところです。













ちょっと早く着き過ぎたので、先にビジターセンターでお土産を買いランチを済ませます。メニューも乏しくどれもお味が・・・なので、事前に食事は済ませた方が良さそうです(^_^;)














乗馬ツアーやバギーに乗ってのツアーも楽しそうなんですが、「雨が降ると大変」「結構埃がすごい」とのレビューもあり、今回は一番手軽な90分の「映画ロケ地ツアー」に参加しました。











バスに乗って映画「ジュラシックパーク」「ゴジラ」「ジュマンジ」、ドラマ「LOST」など数多くの作品のロケ地になったカアアヴァ渓谷を回ります。














乾季といえども山間ということで天気も心配していましたが、この日も大丈夫でした。












東海岸やノースの海ももちろん素敵ですが、独特な浸食跡を残す山並みや草原もまたハワイらしさがあって見ごたえあります。












解説が英語なので話半分ですが(笑)、「あ~ここがあのシーンの・・・」と見たことのある作品を思い出しながらのんびり巡ります。













敷地内にある、大戦時に造られた防空壕を利用して、各映画やドラマで使われた衣装や小道具などが展示されています。













個人的には「LOST」の資料が嬉しかったです。当時はスカパーかWOWOWだったかな・・・その後サブスクが主流となってから、たくさん海外ドラマは観ていますが、今でも好きな作品トップ3に入ります。














途中から見える海も綺麗です。ビーチでのアクティビティもあるようです。












ワタシ以外、家族はどの作品もちゃんと観ていないので感動は薄かったと思いますが(笑)













それなりには楽しんでくれたみたいです(^_^;)












思ったよりもあっという間でした。さらに広範囲に渡りシリーズの他作品のロケ地を回る「ジュラシック・アドベンチャーツアー」というのもありますし、天気が良ければこの大自然の中を馬に乗って回るのも気持ちよさそうですね。










                    ・
                    ・
                    ・






何しろ物価高騰+円安で、今回食事はかなり節約した旅行でしたが、この日の夕飯はちょっと贅沢に「ルースズ・クリス」でステーキにしました。













「ウルフギャング」と迷いましたが、サービスの定評や「美味しいフィレ」が希望だったのでコチラにしました。確かに、スタッフさんは皆さん感じが良かったです。











ヨメはリブアイにして食べ比べ。大きいので2人分を子供達とシェアしました。












予想していた結論ですが・・・あくまで個人的にはですが、やっぱりビーフは和牛が一番美味しいと思いますね(^_^;) 伊勢に行った時の、松阪のシャトーブリアンが自分的断トツです。






                   ・
                   ・
                   ・







さて、事実上の最終日は「ハナウマ湾」でのシュノーケリングです。以前はドライブ途中で丘から見下ろしただけでした。噴火の影響でできた綺麗な入り江です。














コロナ以降、現在も1日の入場者数の制限をしていて、個人で予約するには2日前(!)のパーミット争奪戦をクリアする必要があります。さすがにそれはリスキーですし、道具のレンタルも必要なので、この日もガイド付きのツアーにしました。














入園時にビデオで園内の注意事項の説明を受けてから、トラムに乗ってビーチへ下りて行きます。
















スタート前に簡単な講習を受けてから、ガイドさんに付いてポイントへ移動します。













子供達は毎年夏休みにスクールに行って、ライセンスも持っているので慣れたもんです。













不慣れなヨメは波に酔ってしまいキツかったらしく、終わってから「二度とやらない」と(^_^;)













浅瀬ですし、透明度はそれほどでもなかったかな。















残念ながらここではカメさんには出会えませんでした。













初めて子供達とシュノーケリングができて良かったです。息子はすでにダイビングにステップアップしたので、自分も(学生時代以来ご無沙汰ですが・汗)スキューバを復活して一緒に行くのも楽しそうです(^^)













                   ・
                   ・
                   ・






最後の夕飯は新し目の創作和食レストラン「ZIGU」にて。














初日の「ハワイアンテーブル」と同じ「ゼットングループ」のお店です。今回のツアー特典で、系列店で使えるクーポンをもらったので・・という事情でした(^_^;)














ま、ちょっとしゃれた居酒屋って感じでしたが(笑)、マグロはやっぱり美味しかったですよ。














                   ・
                   ・
                   ・






・・・という感じで、毎日天気にも恵まれほぼ予定通りに楽しむことができました。異常なほどの物価高騰と円安で、昔に比べると「倍以上」お金がかかる、もはや高級リゾートになってしまった感じのハワイですが、やはり気候も良く独特の魅力がありますし、より雄大なハワイ島などまだ行ったことが無いので、いずれまた家族で行けたらイイナと思います。
















来年は息子が中学に上がります。同じ年頃のワタシと違って素直で可愛いので(笑)、まだしばらく旅行には付き合ってくれそうな様子ではありますが、いよいよ家族そろってのお出かけもそろそろカウントダウンだとは思います。一緒に行ける時間をしっかり大切にしたいと思います。














※幸いオアフではほぼ影響がなかったものの、ちょうど同じ頃、マウイ島では大規模な火災により甚大な被害が出てしまいました。一日も早い復興をお祈りいたします。













前後編とお付き合いいただきありがとうございました~(^^ゞ


Posted at 2023/09/03 20:30:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年08月27日 イイね!

ハワイ旅行2023〜前編〜

ハワイ旅行2023〜前編〜早いもので8月も終わりそうですね。しばらくサボっていましたが、久々にアップします(汗 今年のお盆休みには、ハワイに行ってきました(^O^)

時差があるので子供たちが小さいうちはスルーしていました。結婚式以来となるので、かれこれ13年ぶりです。








                  ・
                  ・
                  ・







ANAハワイ便名物「フライングホヌ」で出発!A380は総2階建てで500名以上を運べます。















着後、とりあえずフードコートでランチを食べた後は、ホテルチェックインまでの時間にさっそくあちこちでお土産を買いました(^_^;)
















今回は予算の関係もあり、ホテルはハイアットリージェンシーにしました。














部屋もサービスも可もなく不可もなく・・・ですが、海がすぐ目の前なので子供達は喜んでいました。1階にABCが入っているのも便利です。














思ったより波が打ち寄せるので(特に引く波に)注意が必要です。













初日は定番ハワイ料理を、ということで「アロハテーブル」に。












ロコモコは何度か食べましたが、やっぱりここは結構美味しいです。













ハワイでは最高気温が高くても30℃くらい、朝晩は涼しいと感じる程度。湿度は低くカラっとしているので、日中でも日陰なら風が気持ちよく感じるくらいで、もはや「避暑地」と言っていいくらいですね。














                   
                   ・
                   ・  
                   ・






2日目は朝から夕方まで、東海岸やノースショアなどあちこちを回ります。あえてレンタカーではなく、アテンド付きのツアーを予約しました。ダメ元での事前リクエストが叶って、大人気コーディネーター&フォトグラファーのYASUさんが来て下さいました♪














しかも通常乗り合いのはずが、この日は我が家だけで何とチャーター状態!めちゃくちゃラッキーです(^O^) 「特別にチャーター同様のサービスをします!」とのことで、早速予定を変更。朝食の前にまずはハロナ潮吹き岩の先にある「サンディビーチパーク」へ。















ここでYASUさんがドローンを用意してくれました。














まずは広い芝生エリアでパシャっと













「ここから真っ直ぐ行って、ビーチに着いたら右に曲がって波打ち際をゆっくり歩いて下さい」という指示の元、4人で散歩します。












ゴール地点の「ハートロック」上空からのショット。岩の横にいるのが我が家です(^O^)












素晴らしい動画も。ぜひご覧ください~












恐らくは通常乗り合いだと無いサービスですが、追加料金なしで撮って下さいました。思いがけず、ワタシにとってはココがいきなり今回の旅のハイライトになりました(^O^)












すっかり空腹になり、当初の朝食予定である「ブーツ&キモズ」へ。空いていたので待ち時間もほとんどなくて入店できました。











お約束のココナッツパンケーキ。オムレツも食べたかったですが、お昼のことを考慮し控えます。













ノースへ向かう途中、「ワイアルアコーヒーファクトリー」に寄り道。













コーヒーやカカオの木を見て、製法について勉強できます。













さまぁ~ずの番組で何度も取材されているようです。














お土産の販売のほか、コーヒーの試飲やチョコレートの試食も。いずれも高級品のようでした。














お隣の「ノースシュア ソープファクトリー」。












まあ、この辺は「ツアーの事情」で特に希望では無かったんですが、仕方ないです(笑)お付き合い程度に買い物しました。













その後、「大谷翔平さんも訪れた」という秘密のパワースポットへ。




















願い事をしつつ、自然の気をいただきました。













「すぐ横のビーチに行ってみてください」とのことで回ってみると・・











すぐ目の前にカメさんが!プカプカと複数泳いでいました。ここはかなりの確率で遭遇できる穴場だそうです。














さらに北上し、ノースエリアに到着。昔より人出が多い気がしますが、レイドバックした雰囲気が居心地良いです。













お楽しみのお昼はガーリックシュリンプ♪YASUさんおススメの「JENNY’S SHRIMP」にて。















ランチタイムを過ぎていても大混雑でしたが、我々は到着前のTEL段取りで待ち時間なしです~(^-^)v














しかも普通ではもらえない、海老味噌を使った「秘密のピリ辛ソース」を特別に付けていただきました。ただでさえ美味ですが、このソースを足すとコクが出てさらに最高に美味かったです(^O^)














運転がないのでビールと一緒にいただけるのもツアーならでは。YASUさんのおススメで、途中のスーパーで買って持ち込んだアヒポケもとても美味しかったです。(冷凍に比べ高いですが、「生マグロ」を選ぶのが大切とのこと)












食後はフリータイム。お約束のお店を回ります。まずはパタゴニアでハレイワ店限定グッズを中心にお買いもの。














以前と店舗が変わってましたが、相変わらず大人気のマツモト・シェーブアイス。














戻りがてら、ツアーの予定でもう1か所寄り道します。見渡す限りのパイナップル畑の中・・・















着いたのは「ドール・プランテーション」。













どこもそうですが、行く前は「別に行かなくても」という程度の場所でも、来たら何かしら欲しくなって買っちゃいますね(^_^;)











せっかくなのでアイスとジュースを。遊び疲れたので、ギネス記録だという巨大迷路(脱出まで早い人でも30分以上かかるらしいです)はパスしました(汗











という感じで大満足の内にホテルへ帰還。あれこれいっぱい食べたので、夕飯は軽めにテイクアウトのポキ丼にしました。「マグロ スポット」、大人気で行列ができていました。













個人的には、ソースは醤油ベースでなくて「スパイシーマヨ」がおススメです。ちなみにすぐ近くの(どこいこーか?さん一家も利用された)おむすび屋さん「イヤスメ」も美味しかったですよ。












・・・という感じで、これでも端折りましたが、長くなるので続きは後編にて(^_^;)
Posted at 2023/08/27 20:10:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation