• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

GWの思い出2019(前編)〜グランピング♩〜

GWの思い出2019(前編)〜グランピング♩〜世間的には10連休で盛り上がった今年のGW、ウチは旧カレンダー通りだったんですが、特に後半4連休は天気にも恵まれ家族で楽しめました♪

時系列はズレますが、前編となる今回はメインと言える泊りでのお出かけ。いつもは都心に滞在しますが、今年は各高速の渋滞を避け、千葉方面へ行ってきました(^O^)








                   ・
                   ・
                   ・





圏央道のごく一部が混雑したものの、およそ予定通りに移動してサクっと九十九里に到着!














見渡す限りの砂浜は気持ちいいですね♪














お昼はココで浜焼き!ぜひ焼き蛤を・・・と思っていましたが、開店直後からの順番待ちがハンパなく、1時間ほど待ってみたものの、席数も少なくて回転が超絶悪い(滝汗 当然付近の同じようなお店も同様で、あまり時間もないということで諦めました( ´Д⊂














道の駅に立ち寄り。













ココもかなり混んでいました。やはりGWは仕方ないですね(~_~;)
















が、その後の移動は快適でした。順調に海沿いをひた走り、一路南へ・・・















到着したのは「プライベートガーデン ザ・ウエスト」。昨今流行りの「グランピング」施設です。
















「グランピング」とは、「グラマラス・キャンピング」という造語の略で、道具を持参したりテントを張ったりせずとも、自然環境の中ホテルのような快適な滞在を楽しむ、ということらしいです。要は軟弱でヌルいキャンプですね(^_^;) 



こちらの施設はオープンしてまだ1年と新しく、設備も充実しています。斜面に沿って、このような棟が並んでいます。左端の建物はトイレとシャワー(専用)です。













リビングダイニング。もちろん照明もコンセントもありますよ。












キッチン。冷蔵庫や電子レンジ、カセットコンロもあり便利です(^_^;) 食器類、調理に必要な道具も一通り揃っています。
















BBQコンロに焚火台。炭や着火剤も用意されています。(焚火用の薪だけは持参です)














さすがにテレビやタブレットなどはありませんよ(笑) ボールや縄跳びなど簡単な遊び道具の貸出はあります。シャボン玉セットは持って行きました。
















寝るのはコチラのテントです。泊った棟は施設の中でも出来たばかりのせいか、まだ付いていませんでしたが、それ以外ではエアコン付きです!














中はとても広く、人数分の布団の他、ソファに炬燵まであって超快適♪













子供たちはハンモック初体験(^-^)













道中のスーパーは品揃えが不安だったので、前日に地元であれこれ買い込んで行きました。買い出しするのも楽しみのひとつですね(^O^)













火力が!(笑) ちょっと、炭をたくさん焼きすぎたかな?(汗 途中からアルミプレートを乗せて、その上で焼きました。












陽が落ちて、夜も雰囲気があります。(この写真は手持ちでブレていますが)実は「夜長に天体写真でも・・・」と頑張って三脚も持って行きましたが、星は出ませんでした(涙














たらふく食べたら、シャワーを浴びて就寝・・・興奮してハシャいでましたが、遊び疲れたか消灯したらアッサリ寝てくれました(笑)













自分は例によってその後1人酒・・・ワインが進み、ちょっと飲み過ぎた夜でした(^_^;)












                 

                    ・
                    ・
                    ・


明け方、5時半ごろ煩いカラスに起こされました(-_-;) 息子も起きてしまい、2人で付近を「探検」に。なんと、テントのすぐ横で小鹿が出没!(@_@;) 写真は撮れず、警戒心が強いためすぐに逃げられてしまいましたが、思いがけず素敵な朝になりました♪












施設内にある、メインのテラスでの朝食サービスは最近始まったそうです。寝泊まりこそテントですが、ホテル滞在に近い快適さです(^_^;)












パンはちょっと焦げていましたが(笑)、ベーコンエッグは美味しかったです。コーヒーがインスタントなのは改善を望みたいところ・・・













「寒くて風邪をひかないように」と、シャワーでは頭を洗わなかったので、チェックアウト後は「勝浦つるんつるん温泉」なるシブい(笑)日帰り入浴で温まり・・・













一気に銚子方面まで足を延ばしました。犬吠崎灯台に到着です!
















この日も快晴☆












磯遊びも楽しめました。が、昨日の砂浜といい、ビーサンなど裸足になって遊べる用意をし忘れ、かわいそうなことをしました(汗 ゴメンね~(T_T)













頑張って階段を上り展望台へ。













この日は暑かったですが、カラっとしていて潮風が気持ちいい♪














「暑い暑い」騒ぐので下着にw が、かき氷を食べたら今度は「寒い」と(^_^;) 急いでお土産を買いました。













「銚子マリーナ」に寄り道し・・・












屏風ヶ浦を眺めながら地層・地形の話をしますが・・・














あんまり興味なしwww











帰路も圏央道で若干渋滞しましたが、ほぼ順調に帰宅。












とにかく天気頼みだったので、二日間とも晴れて良かったです。でも利用した「プライベートガーデン」さんは、大雨などの場合違う日程に振替えしてくれるようなので、その点は嬉しいですね。この夏にはちょっとしたプールもできるそうです。













子供たちはテントで寝るだけで楽しかったようですし、アウトドアでBBQも楽しみたい、けど道具は持っていないし揃えるのも大変。準備や片づけも面倒、「トイレが遠くて共同」は嫌だしシャワーも浴びたい、というウチのような家族にもピッタリでした(笑)


















一口にグランピングと言っても、どれくらいの「ガチ度」かは施設によってマチマチ(予算も)です。もっと本格的に楽しみたい方は普通のキャンプ場寄りの所もありますし、立派な建屋があり「ほとんど貸別荘」というもっとヌルい所もあります(笑) ご興味のある方はリサーチしてみて下さい(^O^)

Posted at 2019/05/12 20:36:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年09月30日 イイね!

福島に行ってきました♩

福島に行ってきました♩昨日は予定通り、カーマガジン誌主催のイベントに参加してきました。生憎の天気となりましたが、結構多くのお車が集まり盛況でした。そちらの模様はこれから編集、次回レポートいたします。

えー、先々週になりますが、連休を使って福島へ行ってきましたので今回はそちらを先にアップします(^_^;)












                       ・
                       ・
                       ・





まずは移動後、腹ごしらえ。適当にファミレスで・・・と思っていましたが、途中見つけてフラっと入った定食屋さんのソースかつ丼がスマッシュヒットでした♪



















初日のお目当ては桃狩りです。






















すでにシーズン終盤で、旬は過ぎていましたが・・・「桃狩りがしてみたい」との家族の希望で。

























品種的にも限られ、生っている数も少なめでしたが何とかギリギリでした。























正直お味はイマイチでしたが(汗、雨にも祟られず楽しめました。
























                                    ・
                                    ・
                                    ・





お次は「東北サファリパーク」です。



















園内、時々お散歩している動物と触れ合うことができます。



















ちょうどトラの赤ちゃんが生まれて間もないタイミングでした。あっという間に大きくなるでしょうから、触れるのは貴重ですね。




















すぐ隣が「エビスサーキット」です。タイムアタックよりドリフトが主流らしく、絶えずスキール音が聞こえて煩かったです(-_-;)






















サファリパークと言えばお楽しみは放し飼いエリアのツアーですね。ここでは乗り合いバスのシステムは無いらしく、代車に乗りました。今回はこちらの初代フィット。多くの傷や凹みにドキドキします(笑)






















(檻での展示も含め)ホワイトライオンなど、大型の肉食獣なども結構見られました。





















でも、やはり餌やりもできる草食動物エリアが一番盛り上がりますね。ワラワラと寄ってきて、あっという間に囲まれます(^_^;)



















次々に近寄り、貪欲に餌をねだります。子供たちはちょっと怖いらしく、二袋買った餌はほとんどヨメがやりました(笑)




















窓に鼻を押しつけたり舐めたりは当たり前。ドアミラーをかじったり、ちょっと引くぐらいのヤツもいます(汗 ワタシは絶対嫌ですが、たまたま後ろには自車らしいミニバンに乗ったお客さんがいました。まず無傷ではいられなかったと思いますが、大丈夫でしょうか(^_^;)




















(別料金ですが)象さんに乗れるコーナーも。当然「乗りたい!」と言うので・・・





















3人で体験しました(^-^) 結構揺れて、乗っているだけで子供たちは(ワタシも?・笑)大はしゃぎでした。




















後頭部の皮膚はカチカチ、毛は剛毛ですが・・・





















鼻はプニプニしていました(笑) 























後述しますが、直前に自分の携帯を手に入れた息子はとにかく嬉しくて、旅行中あれこれパシャパシャ撮りまくってました(^_^;)




















最後にシュールなオチも(笑) 時間が無くて観られませんでしたが、フラミンゴや猿などの無料のショーもあるようですし、期待以上でした。サファリパークは富士や那須にも行きましたが、ココが一番楽しめると思います♪

























夕方には宿に移動です。急遽探した安宿なので、お部屋は極めて普通w、ですし・・・





















お料理は(最初から期待していませんでしたが)「旅の楽しみ」とは言い難いレベル(汗。お部屋出しなのが唯一良かったです。




















                              ・
                              ・ 
                              ・







明けて2日目。予報では雨かも、ということでしたが、むしろ初日より晴れて暑いくらいでした。お土産の果物をたくさん買ってから、「あぶくま洞」に立ち寄りました。






















結構高いところまで登ります。眺めも良いですね。ヨメは初めて、ワタシは小学校以来でした。


























駐車場から入口までちょっと歩きます。洞内は1年を通して15℃くらいとのこと。用意した上着を着込んで入ります。
























序盤にあるヴェイダー的なヤツw
















この辺がメインでしょうか。圧巻ですね~。長い長い年月をかけて自然にできる・・・その空間的・時間的スケールに気が遠くなります。


















天井を見上げます。凄い造形です。




















質感や色合いを含めて、鍾乳石がエイリアンのデザイナー、ギーガー氏の一連の作品にも影響を与えている気がします。






















樹氷はともかく、クリスマスツリーは苦しいかな?(^_^;)



















デジイチも持ち込みましたが、ライトアップもされていてそこそこ明るいですし、画角も含め場所によってはスマホの方が良く撮れました(滝汗 終盤のこの辺(“月の世界”だったかな?)も好きです。




















怖がるかなあと心配していた娘も、案外平気で楽しんでいたようです。息子と「どうやって作ったのかな?」と言いますが、説明してもまだ理解できないですね(^_^;) 「自然にできたんだよ」とだけ言っておきました。























出口の後の池にはたくさん鯉がいたり、偶然大きなトカゲ?が出たり、ここでも期待以上に満喫してくれたようです(*^_^*)



















予報に反して天気にも恵まれ、夏休みに続き今回の小旅行もとても楽しいものになりました。どうやらすでに次のお出かけの予定も決まっているようです(^_^;) できるかぎりドンドン連れて行ってあげようと思います♪



















さて、まだまだ早いと思いつつ・・・塾や算盤などの習い事の送迎時にあったほうが便利だから、ということでヨメの希望で携帯を持たせました(汗 GPSを使った「見守りアプリ」もあったり防犯ブザーもあったりと、もうちょっと大きくなって一人で移動するようになった時には安心な面もあるようです。
















電話とメールとカメラだけで、ネットに繋がらないので、そちらはそれほど心配していませんが・・・数年後にはスマホでしょうかね~(-_-;)
Posted at 2018/09/30 21:13:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年07月29日 イイね!

セブ島に行ってきました♩

セブ島に行ってきました♩
昨年の宮崎、一昨年の沖縄、4年前の北海道など、7月の連休に絡めた「夏休みフライングスタート」が定番になりつつある我が家ですが・・・今年は4人で初の海外、セブへ行ってきました(^O^)













                            ・
                            ・
                            ・






子供たちは初成田。ワタシとヨメも、なんとハワイでの挙式以来??こんなに海外に行かない期間が長いのは人生初でした(^_^;) 小さめの飛行機(シートピッチも狭いです・汗)ですが、なんとか機内での退屈もクリアして無事到着。












※機外の写真は息子撮影(笑)











移動からの道中は、東南アジアリゾートでおなじみの風景が続きます。この、ギュウギュウの乗り合いバス??たくさん見かけますが、乗降システムが謎です(^_^;)

























今回の宿泊先「クリムゾン リゾート&スパ」に到着。車寄せで降りてエントランスから、そっけない渡り廊下を進んで行き・・・





























突き当たると眼下にメインプール、そしてその先に海が(^O^) 一番手前のタイルは建物の屋根にあたります。高低差を巧みに利用した素敵な設計ですね♪





























向かって右手がレセプション(画像は夜です・汗)ですが、ヴィラに宿泊するゲストは階下にある専用デスクでチェックインの手続きをします。

























泊るお部屋が遠い場合、カートに乗せていってもらいますが、泊まる棟はプールのすぐ近くということなので、ヴィラスタッフに施設内の説明をしていただきながら徒歩で移動。


























こちらが今回宿泊したヴィラ。門扉があり、玄関が通りに面していないのが嬉しいですね。

























リビングはそれほど広くありませんが・・・


























何と言ってもポイントは専用のプライベートプール付き(^O^) 


























しかも、特に指定していなかったんですが、オーシャンフロントにアップグレードしていただけました♪ 同じプール付きでも、解放感が全然違うのでこれは嬉しい!


























ベッドルーム。天蓋付きのキングサイズはお約束です。プラス、夜はリビングにエキストラベッドを用意してもらいました。


























バスルームは余裕の広さです。



























シャワーブースもあるのは助かりますね。調度品もアジアンンリゾートテイストでまとまっています。また、写真のワインと冷蔵庫内のドリンク(最初に備えてある分)はフリーです♪





























コーヒーマシンはネスプレッソ。イマドキ、BGMはブルートゥース経由でスマホからお好きな音楽を、ですね~。
























目の前にあってはいてもたってもいられず(笑)、着替えるのももどかしく飛び込みます(笑)

























しばらくすると雨が降り出したので、プールは切り上げてシャワーを浴び、タクシーで街中へお土産を買いに行きました。

























旅行先で市場やスーパーに行くのはワクワクしますね♪























日本と違う品揃えに子供達も楽しそうでした。

























東南アジアでは、いつもそれっぽいお味と見られる即席麺に惹かれるんですが・・・結局日本の製品の方が美味しいんですよね(^_^;)




























肉や魚はオープンな感じで?蠅が気になります(汗
























ケーキはドぎつい着色料のモノが目立ちますが、このチョコにしては真っ黒なヤツは一体何味なんでしょうか(^_^;)

























初日の夜はビュッフェにしました(子供たちは無料!)。さすがにアジアン料理は概ね美味しかったですが、パスタや和食的なモノは・・・(汗 経験上、料理まで抜かりなく美味しい、というレベルは、やはりバリに行かないと難しいかもしれません。


























                                 ・
                                 ・
                                 ・






明けて2日目。やや曇りがちながら、お天気もまずまず。起きてすぐ「早くプールに入りたい!」と騒ぎますが(笑)、まずは腹ごしらえ。プール横の建物が、昨夜の夕食でも利用したメインのレストラン棟です。






















ヴィラ宿泊者は、朝食も一般のゲスト(1階)と違って、2階にある別のレストランでゆっくりいただけます(^^)





















バリで泊ったいくつかのリゾートホテルと違って、「あらゆるジャンルが揃い、朝から美味しいカレーや点心もいただける」、ということはなかったですが・・・まずまず満足いくレベルでした。
























「映え」する(笑)こちらはフレッシュジュースやスムージー。
























「早く早く」と急かされながら食べ終え(笑)、メインプールへ。思ったよりお子さん連れの家族も多く、気兼ねなく遊べました。






























待ちに待って、でご満悦(笑)























意外と深さは無く、息子は足がつくエリアも。ようやくスイミングでもバタ足ができるくらいになってきて、時には浮輪等も使わず楽しんでいました(^^)




























ヨメと交代で休憩しながら子供たちと遊びます。リゾートのプールサイドでは、ビールではなくフローズンダイキリ、がマイ定番です♪



























巨大なチェスもありました。イベント(大人向け・子供向けとも、朝から夜まで色々あるようです)なんかで使うんでしょうか(^_^;)

























こちらは目の前のプライベートビーチ。あまり広くはありませんが、海は綺麗ですしキチンと整備されていました。

























ただ、波が高いのと波打ち際から急激に深くなるので、子供達にはちょっと危険であまり楽しめませんでした(汗 結構魚もいたんですが・・・

























ちなみにヴィラ宿泊のゲストは、午後4時から6時までの間、こちらのラウンジ(夜はスポーツバー)での軽食とドリンクが無料です♪ なにかと嬉しい特典がいっぱいです(^O^)

























ここぞとばかり、安価なサンミゲルではなくハイネケンを(笑)

























敷地の反対側には、キッズエリア「クリムゾーン」が。最近できたそうです。


























こちらには子供向けのプールが2つ。

























意外と皆さんメインプールで遊ぶのか、いずれもガラガラでした(^_^;)

























さらに屋根のある施設にこんな遊具も。雨が降っていても楽しめます。トランポリンもあって、子供たちは夢中です(笑)




























汗だくになったら、エアコンの効いたお部屋でプラレール(的な・w)などでも遊べます。今回、セブで「一番良い」という評判のシャングリラではなくクリムゾンにしたのは、落ち着いたヴィラタイプに泊りたかったこともありますが、これらの子供向け施設が充実しているのが決め手でした。

























そして夕方前、3人が遊び疲れてお昼寝している間、ワタシはやっとひとりでのんびりタイム♪

























いそいそとサービスのワインとビールを持ち出して・・・


























海風に吹かれながら乾杯!このころから日本は猛暑だったみたいですが、あちらは昼間でも日陰は汗をかかないくらいで快適でした(*^_^*)
























夕食は、朝食をいただいた「Enye」にて。昨年他のレストランからリニューアルオープンしたというスペイン料理のレストランです。























ワインも結構充実しているようでした。





























夕方、ひとりでつまみつつ楽しんでしまったので(笑)、軽くアヒージョとスパニッシュオムレツ、パエリアのみ・・・何とも陳腐なチョイスですが、暗い店内で小さな文字の英語メニューだと老眼のため判読困難で(滝汗 しかもパエリアはチキンにしたら茶色くて地味w 普通にシーフードにすれば良かったです(^_^;)

























夜はメインプールがブルーにライトアップされて綺麗です。案外ナイトプールを楽しんでいる方は少なかったです。宮崎では息子も少し楽しみましたが、今回は朝から1日中満喫したので、パスしました(^_^;)
























せっかくの海外でしたが、今回は残念ながらアコモデーションはここだけ、たったの2泊(汗、翌日には帰路につきました。午前中、チェックアウトまでまたもプールなどで遊びましたが(笑)



チェックアウトも、ヴィラの場合はスタッフがお部屋まで来てくれて手続きできるので、レセプションまで行かずに済んじゃいます。あとはスーツケースごとカートで直接車寄せまで乗せていってもらえますし、とても楽チンでした。


というわけで、クリムゾンに泊るなら絶対ヴィラ、できればプール付きにすることをおススメします。オーシャンフロントなら最高ですね。あらゆる場面で優遇されるので、価格差以上に満足感があると思います。またお子様向けのアクティビティも充実していて、「アジアンリゾートをゆっくり楽しみたいけど。小さい子供がいて・・・」という方にはうってつけだと思います♪



















子供たちにとっては、プールと海さえあればぶっちゃけどこでも良かったんですが(笑)、調べたら昔と違ってグアム辺りは旅費が凄い高いんですよね。バリやランカウイなどはフライト時間が長い、などから、セブにしてみました。(厳密には、空港のあるマクタン島から出ていないんですが・笑)






















成田に着いてから、息子がポツリと「せぶ、たのしかった。」と・・・旅行の後はいつも同じようにつぶやいてくれます。家族旅行は、もちろん道中も毎回とても楽しいんですが、このセリフを聞くときが、実は一番感動して嬉しい瞬間です。もう小学校に上がりましたし、今後あと何回4人で旅行に行けるか、考えると焦りますが・・・これからも、出来る限りあちこち連れて行ってあげたいと思います(*^_^*)



前後編に分けず一気にアップしました(汗 今回も長々とお付き合いいただきありがとうございました(^^ゞ





Posted at 2018/07/29 20:45:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年05月13日 イイね!

GW2018 & Happy anniversary!

GW2018 & Happy anniversary!毎年あっという間に終ってしまうGWですが(汗、今年は比較的天気にも恵まれお出かけ日和が多かったでしょうか。おなじみの「家族の絵日記」、後半4連休の模様をダイジェストでアップします(^_^;)



※今回も画像多数・長編のため、PCでの閲覧をおススメします(汗










                                ・
                                ・
                                ・






まずは初日、ここ数年都心にステイすることが多かったですが、今回は日帰りでお約束のヒーロショー(^_^;)




















場所は毎度おなじみの東京ドームシティではなくて、某ホテルの広い宴会場。こちらでは男の子向けの「戦隊シリーズ+ライダー」という欲張りな企画(笑)と、女の子向けの「プリキュアショー」の二本立て。




















といっても、共通なのは自由席しか座れない入場料だけで、指定席はステージ個別です(汗 しかも子供料金なし(-_-;) さすがに会場も手狭で、スタッフの手際も悪くて印象悪かったです。肝心のショーもイマイチで、ドームシティや「ウルフェス」の方が楽しめました・・・が、娘は初のプリキュアショーで、通路横に「キュアなんちゃら」も来てくれて(笑)、楽しめたようです(*^_^*)







                                ・
                                ・
                                ・





そして中日は久しぶりの温泉旅行。往復の渋滞を予想して、場所は伊香保方面にしました。まずは「伊香保グリーン牧場」。息子が1歳の時以来です



















快晴でしたが、この日は気温が低くて寒かったです(汗 「念のために」と上着を持って行って助かりました。お客さんにはTシャツの人もいたけど大丈夫だったかな(^_^;)



















餌やりや・・・

















乗馬体験はお約束ですが・・・




















やっぱりこっちの方が楽しいみたいです(^_^;) 小銭がドンドン消費され、バカになりません(汗



















娘もバッテリーカーに一人で乗れるようになりました(*^_^*)























「場所柄」でしょうかwww




















そして1番気になった、「的な」ヤツ(笑) 





















まだまだまともに動かせませんが、自ら「やりたい!」と言ってくれてワタシとしては嬉しかったです(^O^)
























そしてたくさん遊んだ後は、今回のお宿「如心の里 ひびき野」さんへ。
























老舗らしいですが、雰囲気もまずまずで対応も悪くなかったです。





















「映え」を狙った演出もあり(笑)、Fb、ツイッター、LINE、インスタ等各SNSも積極的に取り入れ、頑張っているようでした。





















予約したお部屋はスタンダードでしたが、先方の都合でここともう一間続きの広いタイプに無料アップグレードしていただけました♪





















夕食は館内の展示など眺めつつ別棟まで移動。

























ちょっと面倒ですがお食事処といってもしっかりした個室なので、食事中はお部屋出しの雰囲気で気兼ねなくいただけました。





















子供たちの浴衣も、サイズ、色を選べました(^^ゞ






















チェックイン時に空きがあったので、こちらの家族風呂をお借りしてみんなで入浴。4人で45分だとバタバタです(^_^;)















子供たちが寝た後は、ひとりのんびり大浴場にも入り、恒例の一人酒を楽しんでから就寝zzz・・・








                                    ・
                                    ・
                                    ・


開けて翌日も朝から快晴♪すぐ近くの「渋川スカイランドパーク」へ行きました。




















やはり連休、子供の日とあって開園直後から結構な混雑でしたが、もともとこじんまりした遊園地で「何時間待ち」なんていう派手なアトラクションもなく、小さなお子さん連れに最適です。
























まずは観覧車。眺めも良いですね~。




















「アラスカランド」、中はマイナス30℃とのこと。寒過ぎて展示を見ている余裕はありませんでした(笑) 待たずに入れますが、夏場は人気でしょうね。



















唯一のローラーコースター「ネイブルコースター」。ビビりながらも息子は初体験(^O^) 絶叫していましたが、泣かずにクリアしました(笑)













(※以下、画像2点は拾いモノです)








アップダウンもあり、なかなか「攻めがい」のある(笑)ゴーカート。


















パパはこれが一番楽しみでした(^^ゞ





















2人乗りながら、ステアリングはどちらもタイヤと連動するようになっていて、ちょっと運転している気分だったようです(*^_^*)























帰った後、「ゴーカートとアラスカランドが一番楽しかった!」と言ってくれて嬉しかったです(笑)







メリーゴーランドやスライダーなど、長くても30分待ちであれこれ楽しみました。他にも子供たちは迷路やおもしろ自転車なども行きたがっていましたが、渋滞を懸念して早めに帰路につきました。
















案の定各方面混みましたが、往き同様すべて回避するルートでスムーズに帰宅。天気にも恵まれ、今回も楽しい家族旅行になりました(^O^)











                                     ・
                                     ・
                                     ・


そして最終日は、一足早くワタシの誕生日祝いということで、都心でランチ。久しぶりにコンラッドへ。




















中華「チャイナブルー」にしました。






















このお店は数年前に(まだ3人でした)宿泊した時以来でしたが・・・




















なんだか総じて味が落ちている感じでした(-_-;) 鮑なんて、せっかくの素材なんですけどね~・・・





















食後はここ数年、ワタシや子供たちの誕生日に恒例になっているオーダーケーキを受け取って帰りました。今年はBB!






















リアも丁寧に作り込まれています。





















せっかくなのでボンネットに置いてみました(^^ゞ




















ヨメが「もうネタがない」と言っていましたが、「今年はまさか建てた家じゃないよね~、ちゃんとガレージに車が入っている・・・」なんて、かすかに想像していましたが、さすがに違いました(笑)



毎回ですが、「もったいないなあ」と躊躇する間もなくあっけなく解体!w 瞬時にスクラップになりました(^_^;) ヨメの誕生日にオーダーしてあげたいんですが、これといって趣味がないんですよね~。







                                     ・
                                     ・
                                     ・




・・・と、そんな感じで連休は家族で楽しく過ごしました。2人とも大きくなってきて、「両親の旅行についてきている」という感じではなく、「家族で旅行している」感じになってきました。





ワタシがそうでしたが、男の子は特に「家族で旅行なんて・・・」という時期があるでしょうから(むしろあって欲しい)、少なくともこんな感じで無邪気に楽しんでくれるのも中学に入るころまででしょうか。そう思うとちょっと焦りますが、これからもできるだけあちこち連れて行ってあげたいです。






















レストランではふざけてしまってじっとしていられなかったり、イライラさせられることもありますが・・・とにかく健康第一!いつまでも仲良く、元気に笑顔を見せておくれ~(*^_^*)





















そしてファミリーカーとしてほぼ毎日活躍している320dツーリングですが、納車後3年半を前に10万km目前です(汗 内装は子供たちに汚され、ボディも青空駐車が長かったせいで艶も無くなってきましたが、機関は好調です。娘の幼稚園送迎が終わる3年後まで、頑張ってもらう予定です。めざせ、20万km!(^O^)













※毎度ながら、長々とお付き合いいただきありがとうございました(^^ゞ

Posted at 2018/05/13 21:03:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年08月06日 イイね!

宮崎へ行ってきました♪

宮崎へ行ってきました♪本日は「オートモビルカウンシル」に行ってきました。第1回の昨年に比べずっと内容も充実し、お客さんも多くて盛況でした。その模様はこれからじっくり編集します(^_^;)

今回はすっかりアップが延び延びになっていましたが(汗、7月の連休に絡めて夏休みをフライングスタート、家族で宮崎へ旅行してきたので、その模様をまとめて一気にアップします(^O^)







                                 ・
                                 ・
                                 ・





直前まで、北部では大雨による被害がありましたが・・・何とか天気は良さそうです♪























お昼に到着、とりあえず市内でチキン南蛮をいただきました。・・が、行きたかった有名店は激混みで、代わりに選んで入ったお店のお味は極めてフツーでした(^_^;)























息子がプールを楽しみにしていたので、さっさとホテルに向かいます(笑) 今回はシーガイアの「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」です。




























吹き抜けが気持ちいいですね☆






















お部屋もまずまずの広さ。ブラインドを上げると、バスルームから寝室が。

























高層階で眺めもグッドです♪


























プールも眼下に見えて、「早く行こうよ」と急かされます(^_^;) 通常タイプと、浅い人工浜タイプがありました。



























まだ浮輪は手離せませんが、昨年まで愛用していたバズ・ライトイヤーの乗り物タイプは自ら「持っていかない」と言い、そちらは卒業しました(^-^)



























浮輪のウルトラマンと、水着のグッチのギャップに痺れますwww



























残念ながら、娘は前週に高熱を出してしまっていたため、大事を取ってプールには入れませんでした。当然入りたがっていたので可哀想でしたが・・・ぶり返しては大変ですので、そこはガマンです(><)

























この日の夕食はホテルのイタリアンにて。旅行でのパパのお楽しみ♪ 終始子供たちがワサワサしていて酔えませんが(^_^;) 息子はマンゴージュースに上機嫌です(笑)
























お料理は思ったより美味しかったです。まだまだ、あと数年はゆっくりボトルは開けられないですね~(^_^;)























お腹が苦しいくらいたらふく食べたくせに、意地でも寝る前に恒例の一人酒を楽しんでから就寝www







                                    ・
                                    ・
                                    ・







さて、2日目も良い天気!まずは朝イチ、今回の旅行の大きなお楽しみ♪ 息子の大好きなマンゴーを買いに、「緒方果樹園」さんの直売所へ。























ここの農園は収穫が早い方で、ピークは6月、この時はもう終わるころだったそうです。一般には小売せず、高級店に直接卸すという特別なマンゴーを見せてもらいました。


























「キーツ種」というそうです。卸値で(?)12000円~20000円とのことでした(汗























当然、もっとリーズナブルなヤツを見つくろって発送してもらいました(^_^;)























試食したモノでも全然ジューシーで筋っぽさも無く、後日食したお土産も十分満足する美味しさでした♪























その後は海沿いの道を快適ドライブ☆南国ムードがありますね~。






















またもお土産を買いに「道の駅 フェニックス」へ。























こじんまりした道の駅ですが、こちらも想像以上に、気になる特産品などが充実していました。






















目の前の日南海岸が絶景です☆























息子が「海まで行きたい」というので、炎天下急な階段を頑張って移動しました(汗























「鬼の洗濯板」まで下りました。「どうしてこんな形になったの?」という質問はありませんでした(^_^;)



















ヤドカリが気になったようです(笑)

























今回の旅行で、初めてヨメとではなくワタシと2人で男湯の大浴場へ行きました。だんだん「男同士」の時間が作れるようになってきて嬉しいです。できればクルマに興味が戻ってくれて、ツーリングやイベントに一緒に行きたいんですけどね~(^_^;)


























その後は「サンメッセ日南」に。
























こちらにある7体のモアイ像は、本物を正確に再現しているそうです。

























ここも眺めが最高♪ 他にも色々見るものがあるようでしたが、何しろ暑いのと時間があまりないので移動です(^_^;)























続いては「鵜戸神宮」へ。断崖の中腹に本殿のある神社です。


























利き手と反対の手で投げた「運玉」が、眼下の「亀石」に入ると願いが叶うとか・・・ヨメが見事的中!(したそうですが、家族誰も見ていませんでした(^_^;))























残念ながら子供たちは入らず(><)























さらに南下して「都井岬」へ行きたかったんですが、何とルートの海沿いの道が落石か何かの為全面通行止め(汗



ということで諦め、「マリンビューワーなんごう」に乗ることにしました。


























綺麗な海の上、海風が気持ち良いです♪






















ポイントに着いたら船室へ降り、水中観光ができます(^O^)


























透明度はイマイチですし、実は撒き餌をしているワケですが(^_^;)
























デッキに戻って、今度は「鳶の餌付け」です。パッと見「おじいちゃんと孫」みたいですが、知らない方ですw






















船のすぐ横までたくさんの鳶が飛んで来ます。
























デジイチでないとシャッターを切るのが間に合いません(汗 デジタルズームで画像も荒いですし(^_^;)

























2日目は同じくホテル内の中華にしました・・・結局、旅行中「宮崎名物」はあまりいただきませんでした(滝汗
























前日のイタリアンとも、なかなか美味しかったです(^-^)



昨夜、自分がお風呂に入って寝る時間近くまで、他の子たちが入っていたのがよほど気になっていたので(笑)、この日はちょっと夜更かしして連れて行ってあげました(^_^;)
























今年、ジョシ達に人気とやらの「ナイトプール」初体験です♪確かに光も綺麗ですし、日焼けも気にせず、快適に遊べますね。










                                     ・
                                     ・
                                     ・






最終日は、いつものように欲張って観光はせず、早めに空港へ移動してお土産を買って帰路につきました。


今回の足は、トヨタのウィッシュでした・・・特にコメントはありませんwww






















昨年の沖縄に続き、今年も北海道ではなく南への旅となりました。子供たちはその方が楽しいみたいですね(^_^;)






















まだまだ連れて行ってあげたい、あるいは自分も行ってみたいところはたくさんありますし、いまだ家族で海外へは行っていません(新婚旅行以来7年?これだけ海外へ行かなかったのは人生初です・汗)。


















息子が年頃になったら、4人で旅行も難しくなるでしょうし、これからもできるだけあちこち出かけて、たくさん思い出を作りたいです(^O^)


今回も長々とお付き合いいただきありがとうございます(^_^;)



Posted at 2017/08/06 22:18:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「「時が止まった街」 http://cvw.jp/b/446816/48567344/
何シテル?   07/27 19:55
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation