• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

treasure box

treasure boxみなさまこんばんは~



「五月晴れ」とは元々梅雨の晴れ間であって、(新暦の)5月の爽やかな晴天のことではない(それがまかり通って、今や辞書にも載っているらしいですがw)、というのは、「小春日和」が春ではなく晩秋に使う言葉であるのと同様、誤認している方が多い気がしますね(笑)



今年は空梅雨かと思いきや、「らしい」天候が続く中・・・先週の日曜は朝から青空の五月晴れ。前々から約束していたお友達に会いに行きました♪







                                               ・
                                               ・
                                               ・






・・・と、その前に。自由に動ける貴重な時間は無駄にしたくない!ということで、早起きしてまずは近所にスナップ撮影に・・・・




















行ったのは、以前からみん友さんが紹介されていて気になっていた、霞ヶ浦のハーバーです。「ここは行くならBBより断然ボクスター、初夏の朝の日差しが似合うだろうな!」と、タイミングを計っていました。





















駐車できるポイントが限られているので、ヨットの真横で・・・という訳にはいきませんが、なんとか構図を工夫して・・・




















と言いつつも、ここもホントは停めちゃダメみたいですが(^_^;) まあまあの画が撮れたかな~。逗子や葉山などのお洒落なマリーナではありませんが(笑)、やっぱり爽やかな白いオープン、というのがロケーションにハマりました♪






















オープンにお乗りの方には共感していただけるかと思いますが、田舎道で、広い田んぼや麦畑などの中を走っている時、ふと横を見ると、まるで船に乗っているかのような感覚になることがあるんですよね。ウエストラインが高いモデルだとあまり感じないかもしれませんが・・・
















「バルケッタ(小舟)」と表現される、イタリアの旧い小さなオープン達なら、自らの上半身がさらけだされて尚更だと思います。でもこうしてみると、ボクスターもオープン専用モデルだけあって、解放感もありちょっと船っぽさがありますね(^^)










                                                ・
                                                ・
                                                ・







ちょっと移動して。



















全くの部外者ですが、まるでオーナーのような顔で堂々と進入して・・・(^_^;)

















HDR+Topazで絵画風。

















思った通り、朝の斜光がイイ感じでした☆

















手前の水たまりが大きくて、クルマ全体が反射したら最高だったな~(><)







このカットをちょっと離れて撮影していると、地元大学のヨット部?と思わしき数名の若者がワラワラ近づいて・・・「カッケー♪」「これ何?」「ボクスターだな。ポルシェの」「スゲー。誰の?」とか言いながらクルマを囲まれてしまい、出て行くのが恥ずかしくなりました(^_^;) クルマに興味ある若者がいると嬉しくなりますね。









                                                ・
                                                ・
                                                ・






船っぽい、といえば、その後ろ姿が「ボートテール」と呼ばれるくらいですから、かつて乗っていたデュエットは正に、というデザイン。撮影を切り上げて移動、そのオーナーさん宅での「ガレージオフ」へ♪

















さらにもう1台、途中で待ち合わせしたduettinoさんのお車と並んで「duettoのデュエット」☆ かつてはワタシも、良くこうして2台つるんでイベントへ参加したものです・・・

















2台分のガレージのうち半分は趣味のスペースとして贅沢にお使いです。クルマ、音楽を中心に好きなもの囲まれる空間。最高ですね~♪
















大切なのもが詰まった宝箱、こっそり友人だけに教える秘密基地・・・いくつになっても、男のワクワクって結局子供の頃と変わらないのかもしれませんね(笑)

















ご近所のお店でランチをいただき、午後も旨いアイスコーヒーでも飲みながらマッタリおしゃべりを続けたいところでしたが、ワタシもduettinoさんもあまり長居はできず・・・惜しみつつ解散となりました(><)














ご一緒しましたお二方、ありがとうございました。またよろしくお願いします!








                                                ・
                                                ・
                                                ・








しかしそれにしてもボクスター、やっぱりイイですね~。もちろん趣味性は高いですが、BBほど気構えずに済みますし、乗って気持ちよく、安心感もあり・・・使い勝手という意味でもバランスが最高です♪ 















3年、走行15000kmくらいのうちに次期マシンへ・・・との予定ですが・・・思いのほか長く乗っちゃうカモ??(^_^;)




Posted at 2013/06/30 22:31:55 | コメント(17) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2013年04月14日 イイね!

カフェ・ド・ジュリア2013

カフェ・ド・ジュリア2013みなさまこんばんは~


すっかり春らしい陽気になりましたね。このところバタバタしており、先週はブログアップをサボってしまいました(-_-;)


ヨメと王子が立て続けに風邪をひいたり、王子の1歳記念フォトブックを作ったり、いつものヨメのストレス解消ショッピングに行ったり、BMの左サイドに気づかないうちに思いっきりドアパンチを喰らって、文字通り凹んだりして過ごしておりました(号泣





                                              ・
                                              ・
                                              ・








そんな中・・・本日は天気にも恵まれ、毎年この時期恒例、「カフェ・ド・ジュリア」に見学に行ってきました♪


ここでしかお会いしない、アルファ時代の仲間に会うのが楽しみです(^^) 久しぶりに早起きしてのイベント・・・薄暗いうちに暖機している時間、大好きです♪















途中SAで1600spiderさんと待ち合わせ。いつもながら美しい~☆ 昔はいつもこうして待ち合わせして、デュエット同士であちこちのイベントへご一緒しました・・・












それぞれ魅力的な後ろ姿!












デュエットのスリークなボートテール、やっぱり最高だな~♡




                       

                                              ・
                                              ・
                                              ・






のんびり移動して会場入り・・・





















昨年はちょうど桜の開花に合いましたが、今年は早かったため残念ながら葉桜でした・・・
















いつの間にかこんな(雑なw)ユルキャラができたようで(笑)

















その横の看板は対照的に、細かい所までかなり拘って作られたようで…駐車場にはなんとアルファやセブンが!?

















遊び心ですね(笑)


















恒例のお宝探し(笑)今回もワタシは雑誌を数冊・・・
















お久しぶりにテスタ乗りのhashさんとご挨拶。三年ぶりでしたか(^^;





さらに前回はお姿を拝見したものの遠慮してお声かけしませんでしたが、今回duettinoさんとキチンとご挨拶させていただきました~(^^)















デュエット愛をヒシヒシと感じました! 音楽、映画、ファッション等々、色々と造詣の深いduettinoさんとは、一度ゆっくりお酒の席で語りたいです(笑)




                 
                           
                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・






駐車場ではゲストの方の多彩なお車を見られるのも、毎回このイベントの楽しみです♪ で、今回気になったお車達・・・
















マルニもイイなあ~(><) 世代的にやっぱり逆スラントの顔がBM!って感じします。
















先々代のQPもやっぱりカッコイイ☆ しかもエヴォルツィオーネ!欲しくなる~(笑)
















当時は結構見かけたビアンキ。カンパのホイール(かな?)が決まってます☆
















これは珍しい、フルビアスポルト!















リアが好きです。いかにもザガートってデザイン。














良く見るとラインが綺麗な124スパイダー・・・なんですが、このボディの状態は・・・これはこれでROCKだ・・・w














ロータス&ケイターハムチームは、バイク同様今がシーズンですね!





関係ないけどこのドゥカティも超カッコいい(*^o^*)















撮り損ねましたが、シルバーシャドウかシルバースピリットかな?80年代と思しきロールスロイスの、なんとステーションワゴンもいました(@_@;) ワンオフかな~。







                                              ・
                                              ・
                                              ・






日本庭園をバックにした、各ジュリアを眺めつつ













あーだこーだ思いきりクルマ談義に花を咲かせ、マッタリと過ぎていく時間…
















毎年、着いた時は「午後まで何するの~?」と思いますが、お友達とワイワイやっているうちに、あっという間に時間が過ぎてしまいます(^^;  いつもながら、最高に気持ちいいイベントです♪
















                                              ・
                                              ・
                                              ・






名残惜しいところでしたが、渋滞を避けるため、一足お先に失礼しました。退屈なはずの道中はduettinoさんとのランデブーとなり、おかげさまでデュエットの素敵な姿を眺めながらのドライブとなりました♪



いつかまたジュリアシリーズを手に入れて参加、あるいはジュリエッタスパイダーで見学、なんてのもイイなあ~.。



ご一緒させていただきましたみなさま、ありがとうございました!またよろしくお願いします(^^)/





Posted at 2013/04/14 22:31:00 | コメント(15) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年11月11日 イイね!

Giulietta試乗記♪

Giulietta試乗記♪みなさんこんばんは~。


冷たい11月の雨の夜は、ガンズの名曲「November rain」が思い出されるROSSOです・・・


前回のブログには、多くの励ましのコメントをいただき、ありがとうございました!不思議なもので、ますますBBに乗ってやりたくなってきている今日この頃です(^_^;)


と同時に、「雨でもOKな、気軽に乗れるヤツ」もますます欲しくなっておりますが(爆




             

                                           ・
                                           ・
                                           ・









先日の木曜は、日曜に続いて朝からいい天気♪


自宅の窓から眺める、この時期の景色が好きです・・・











週末にはまた雨、との予報は知っていましたが、あまりにも汚れていたのでBMを洗車して(もらって・笑)・・・














まだちょっと時間があり。「BBに乗りたいなー」と思いましたが、そこまでの余裕はありません。





「そうだ、気になってたあのクルマの試乗車でドライブしちゃおう♪」と思い付き(笑)・・・













今年はなかなかの色づきとなった、自宅のすぐ横の大通りを数百メートル・・・














望遠だとチラリと見える交差点よりまだ手前・・・実は歩いても行ける距離に、地元のアルファロメオとフィアットの(しょぼいw)Dラーがあります。昔、145のコンデンサー故障で一度お世話になったきりでした(^_^;)















お目当ては新型ジュリエッタ。 個人的に「???」なMitoよりスタイリングもまとまっていて、登場以来気になってました。

















500のツインエアーも乗ってみたいんですが、MTしか興味なく、試乗はパス。限定で出たMTは即完売だったとか・・・・だろうなー。












なにはともあれ、乗ってみましょう!




まずは下位グレードの「スプリント」。1.4ターボのTCT(ツインクラッチセミAT)です。



で、感想は・・・



・ブレーキが酷い。効きは悪くないが、いわゆるカックンブレーキで、踏み始めに制動力が立ち上がりすぎです。踏み方に気を遣う。ブレーキマスターは左のままで、右ハンの弊害もある様子。




・パワーは必要十分。d.n.a.システムという、ドライブモードをd(ダイナミック)に入れれば、交通の流れをリードするのは余裕。ただし官能性とは無縁・・・




・TCTのできは上々。セレスピードのタコさ加減からすると隔世の感あり。458の最新F1マチックほどのレスポンスではないが、当然加速はシームレスで発進もスムーズ。AT感覚で乗っても問題ないレベル。













次はトップグレードのクワドリフォリオ・ヴェルデ。伝統の「イチナナゴーマル」を名乗り、こちらも直噴ターボ。当然MTです!



で、乗ってどうか・・・・・





・端的に速い。nモードではモヤモヤするも、dモードに入れると豹変。トルクステアも隠さずにぐいぐい加速。4発のややガサツなフィーリングを感じつつも、飛ばせば飛ばすほど全体がバランスしていく感じは「これぞアルファ!」と言った感じも。




・ブレーキは、こちらにはブレンボが入っているせいか、制動もタッチもスプリントより全然良かった。




・シフトフィールは「普通」(笑)。特にショートではなく、カチっとも決まらない。ギア比は低めでこれもアルファらしさにつながっているかも。







そして双方に言える点としては、





・内装は「昔に比べれば」質感は上がっているが、ドイツ車に比するとまだまだ。フィアット500と大差なし。その上156のような、昔のモデルのデザイン引用もなく、ワクワク感に欠ける。ルーフが下がっているので、後席のヘッドスペースは不足気味。(一方、足元はかなり余裕がある。)














・右ハンの弊害のひとつ、ステアリングのオフセット、これは微小なので、試乗レベルでは気にならず。





・ただしペダルが最悪!!

TCTでは踏み変えないのでさほど気にならないが、クラッチペダル(角度もおかしい)のすぐ横に、センターコンソールの出っ張りがあって、スペースが足りず、フットレストが無い。左足の外側にコンソールが当たってしまい、クラッチを踏むたびにイライラ。これでは変速操作の楽しみも激減するばかりか、危険ですらあり。シフトのたびに、左横ではなく手前に足を引いていました(分かりますかね?(^_^;)) ポジションがどうにも決まらないシートにも要因はあるかも?





・シャシはかなり良さそう。また、足回りも硬すぎず、乗り心地も良い。特にリアサスが好印象で、粘る感じがアルファっぽい。専用セッティングのQVで顕著。















・ディテイルは凝ってます。全体のデザインはそれなりのまとまりかな?エッジが立って見える、白の方がカッコよく見えました。














・ドアハンドルも頑張ってますが質感はこんな感じ。撮り忘れましたが、ヒンジも安っぽい作りでした。















・パネルのツラ、チリもご覧の通り(笑) 日本車メーカーは鼻で笑うでしょうね・・・このホイールのデザインは好きです。















・昔から、車名のロゴデザインはアルファが一番カッコイイと思う。





                                         ・
                                         ・
                                         ・






結論としては、乗るなら断然QV。幸いLHDも正規に入っているようなので、迷わずそちらを。ドライブモードはdに入れっぱなし(笑)で乗ると。クルマに急かされるようにガンガン踏んでしまい、次の信号までにすべてのクルマの前に出たくなる、ついついそういう血の気の多い乗り方になりますが、それでこそアルファ!




沢村氏も看破しておられますが、結局nモードはカタログ燃費や排ガス上の建前。dモードこそが本来のセッティングで、こちらがスタンダード、と捉えるべきクルマかと。



でもやっぱりターボのフィーリングがなあ・・・昔のアルファを知っていると、エンジンがやはり惜しく感じます。結局はツインスパークと、長寿だったV6が最後のアルファのエンジンだったんだな~と実感(-_-;)



ですが、あれこれ惜しいのもまたアルファ(笑)。足回りのまとめ方も含め、その奥底には「らしさ」が残っていて、嬉しくもなりました。単純にQVの方は「運転が楽しい」と思えましたし。正直、予想よりかなり好印象でした。






                                          ・
                                          ・
                                          ・






最初から冷やかし丸出しにも関わらず(笑)、2台試乗を快く許してくださった担当者さまのお見送りを受け、「アリガトウゴザイマシタ~」とDラーを後にして・・・





元来た大通りを「フーム」と加速する直6のスムーズさ。そのままグーッと左折する時の、FRのフィーリング・・・「あー、こっちの方がイイわ!」と思ったのでした・・・・





って、、、それじゃダメじゃん!!(爆




まあ、セグメントも価格も3シリとは違いますが、こっちは6万キロ落ちの前モデルだよー。ガチのライバルの新型1シリと比べても、ハードの出来がどちらがいいかは推して知るべし、でしょう・・・









来年はヘビ年だし、頑張れ、アルファ!!まずは1日も早く4Cを出すんだ!ただし、顔は直して・・・(笑)




そして「デュエットッタンタ」を、コンセプトカーそのままのデザインで「Newスパイダー」として出す!!







↑コレね。







8Cを出せたんだから、やればできる!そしたら俺もまた買うよ!・・・たぶん・・・きっと。。。中古で(^_^;)

Posted at 2012/11/11 22:56:30 | コメント(21) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2012年04月15日 イイね!

カフェ・ド・ジュリア2012

カフェ・ド・ジュリア2012みなさんこんばんは~。


寒暖の差が激しいですね・・・体調は大丈夫でしょうか?


昨日の冷たい雨から一転、春の陽気に恵まれた本日は、昨年震災の影響で中止となり、2年ぶりの開催となった、「カフェ・ド・ジュリア」にお邪魔してきました♪








                                             ・
                                             ・
                                             ・




早朝は5時起き(^_^;) でも眠くないから不思議ですねー。出発前に軽く洗車しようかと思いましたが、気温3℃!(@_@;) あっさり諦めました(笑)



自宅を出た際は、結構な濃霧。実家に着いた瞬間は日差しが出たものの・・・








355に乗り換えて出発すると、また霧が。道すがら、霧の中の桜を、っと。







知っている人は知っている、地元の某「なんてことない鴨料理屋」なんですが(爆


すぐ下に看板があるせいで、気に入った構図にはできませんでしたが、やはり早朝、霧の中の桜は幽玄な雰囲気ですね。


                                          ・
                                          ・
                                          ・




着くころにはすっかり快晴♪ 先日の花見といい、天気に恵まれてラッキーです♪







会場はいつもの、「東秩父村和紙の里」。特別に中庭にクルマを並べさせていただきます。






今年は開花が遅れた桜が待っていました(^^) 


開催時期はいつも同じで、だいたいは咲き終わっていることが多いです。








ワタシはデュエットスパイダーで、第1回から参加していました。現在のオーナーさんに引き継がれ、クルマは皆勤賞を続けております!










それぞれ愛車を眺めながら、思い思いにのんびり過ごす、だけ、というイベント(笑)



このマッタリ感がたまりません。



藁ぶきの日本家屋がいい添景に。








純和風の庭園と、クラシックなジュリアが不思議とマッチするんですよねー。








こちらは有名なU氏のGS4R(詳しい説明は割愛w)








これとさらにもう1台、ほぼ完璧なオリジナリティを保つスプリントGTと、2台ともシングルナンバーのワンオーナー!素晴らしすぎです・・・



新型ジュリエッタもDラーさんが持ち込んでました。







147よりずっとデカイです。試乗したかったなあ。







恒例の特設販売ブース。数軒、お宝グッズを売っているお店が並びます。









常連は、朝イチまずここへ直行。レアアイテムを我先にゲットします(笑) 



今回ワタシは旧い雑誌数冊と、ニキラウダのヴィンテージステッカー(スーツケース用)、買っちゃいました(^_^;)



                                           ・
                                           ・
                                           ・



会場至近で。今年は撮れないと思っていました桜と一緒に(^^)







これを撮影中、通りすがりの中学生が、「これってフェラーリですかあ?」と聞いてきました。


トンネルバック+リトラの、このスタイルだからこそ、のような気が。最近のモデルでも気づくでしょうか・・・






ここで毎年ご一緒する仲間とあれこれおしゃべりしていると、あっという間に半日過ぎてしまいます。







コンパクト、かつ個性的なデザインのジュリア達を見ていると、やっぱりヴィンテージだよなー・・・と改めて思うのでした・・・







どーなる、俺のプロジェクトBB・・・このまま頓挫、してしまうのか?(-_-;)








本日ご一緒したみなさま、ありがとうございました!次回は恒例のBBQでお会いしたいですね!
Posted at 2012/04/15 21:39:05 | コメント(21) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2010年10月14日 イイね!

おはポンスピンオフ☆オフ(笑)

せっかくやっと良い季節になったのに・・・



グズつき気味のお天気が続いてますが・・・・





本日はおはポンのスピンオフといいますか、mixiで最近マイミクさんになっていただいた、「ベローチェ」さんといつものお店でプチオフしてきました♪



アルファロメオのスパイダー(Sr4)にお乗りのベローチェさん、聞けば免許取得後、初のクルマがなんとカニ目!(@_@;) しかも本国イギリスでブイブイ乗りまわしていた、というからツワモノです(笑)






マクロの修業後、レンズを付け替えるのを忘れたまま行ってしまい(-_-;) 100mmだと構図も何も・・・
圧縮効果で引き寄せられる一誠商事(爆






ベローチェさん、かなり個性的な車歴、しかも二輪にまつわるヒストリーもまた素敵で・・・
楽しいひとときをご一緒させていただきました♪












いずれも魅力あるエンンブレム。気をつけてるのにどっちもまた右下がり(-_-;)


姉妹というか、親子というか・・・蛇馬生活を妄想(^^; 


ベローチェさん、ありがとうございました! 本家おはポン、お休みと重なった際は是非~
と、例のお友達ともお引き合わせよろしくお願いいたします(^_-)-☆
Posted at 2010/10/14 16:55:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation