• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2021年08月09日 イイね!

おはポン2108&アバルト車検終了

おはポン2108&アバルト車検終了結局は開催されたオリンピック・・・これまでにない感染爆発をよそに終了しましたが、この空気感の中、お盆から秋にかけて状況がどうなるか?引き続き不安しかないこの頃ですね。

特に理由は無いのですが、気付けば1カ月以上サボっていました(汗 先日、久しぶりにおはポンがあり参加したので、これをきっかけにボチボチまたアップしていこうと思います(^_^;)









                   ・
                   ・
                   ・






連日の猛暑でバテ気味でしたが・・・














現状を考慮し、いつもの場所から懐かしの「第二会場」での臨時開催、というアナウンスを受けまして












「猛暑になる」との予報でしたが、開始時間も早いということで駆けつけました。

















一応、「足車」ではありますが、クアトロポルテ納車後初のお披露目でもありました(^_^;)














当日、この時間帯はまだやや風もあり、木陰ならなんとかしのげる程度でした。久々に皆さんとの会話を楽しみます。















無理せず足車でいらしたBiancoさん始め、この日はおはポンには珍しく国産勢が最大勢力となりました。














とはいえ、最新モデルから

















希少なグッドコンディションのヤングタイマーなど、個性的な顔ぶれが並びます。













久しぶりですしもっと楽しみたいところでしたが・・・
















この日は車検完了との知らせがあったアバルトの引き取りがあり1時間ほどでタイムアップ。








                   ・
                   ・
                   ・







クルマもオーナー同士も何かと「バッタリ遭遇」の確率が高い、闘牛さんのお車が入庫していました。ある事情から必要となり、10年以上眠っていた190を乗れるように整備中とのことでした。















みるみる気温が上がり酷暑の中、汗だくで移動します(汗 設計上熱に弱いアバルトですが、走行している分には水温は90℃で安定しています。途中SAで人間が給水w















ずっとどうしようか迷っていましたが、いつまでもFナンバーを付けないわけにもいかず・・・今回の車検を機に、結局は納車時付いていたステーを利用して、ボディ側に穴をあけて固定することにしました。















途中報告がありましたが、なんと主治医が持ち込んだ際、車検場のラインでエンスト~再起不能になってしまったそうです。原因は(恐らく熱による)イグニッションコイルのパンク(-_-;)















「お任せします」と修理をお願いしたら、良かれと思ってではありますが、MSDを設置してくれていました。BBのCDI故障の際は性能がアップすることが分かっていてもなお、オリジナルに拘る理由で敬遠したシステムです(汗












もちろん、エンジンルームの雰囲気は壊さないよう、(赤ではなく黒のモデルを)目立たない場所に設置してくれたのでパッと見は分かりませんし、走ると全域で明確にトルクが増し、失火も減って、パワーもアップしたのを感じます。
















キャブの再調整も相まってか、特に下が扱いやすく、ラフな感じも減って「乗りやすく」もなりました。MSDの効果を体感し、BBでもコレにしたらよりスムーズに回ってパワーも増すのか・・・と想像しましたが、もちろんやりません(笑) BBはあくまで出来る限りオリジナルに拘り続けようと思います。














今回の部分も、マレリのイグニッションコイルは手に入りますしやろうと思えばすぐ元に戻せるので、今の仕様で走りを楽しみたいと思います。ガンガン回してナンボのアバルトですから(^O^) ・・・でも、やっぱり作業前に了解を取って欲しかったなあ、という思いもありますね(汗 

Posted at 2021/08/09 20:49:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | おはポン | 日記
2021年04月18日 イイね!

performante!

performante!先週末には、緊急事態宣言の影響もあり数か月ぶりとなったおはポンに参加してきました。前週にTCCへBBで繰り出したので、順番でアバルトを引っ張り出しました(^O^)










                  ・
                  ・
                  ・






この日は「お昼から雨」の予報でしたが、午前中はちょっと晴れ間が差すくらいの天気。数か月ぶりということもあり、多くのお車が集まりました(^O^)











新しめ(ワタシにとって・笑)のフェラーリが5台?やはり跳ね馬は華がありますね☆



























この日お披露目となったたくと♪さんのFタイプ。後期になって特にフロントが変わりましたね。ちょっとマセっぽいかな?








355はご登場する前に手放され(涙、GT3でご登場だったちchosyさん。シンプルにオトナな感じで乗るか、お約束の「腹巻き」でレーシーにするか、悩ましいですよね(笑)












久しぶりの方も含めて、おなじみのメンバーが並びます。

































が、中には「コレは誰がお乗りのクルマか分かりますか?」と主催のBiancoさんも把握しきれないお車も?この日は台数が多いだけでなく、そもそも箱替えが頻繁な方もいらっしゃいますので(笑)



































そんな中、一際目立つお色の目立つお車がっっ(滝汗 ウラカン・ペルフォルマンテ☆ てっきり誰かのお知り合いかと思いきや、偶然お友達とここで待ち合わせとのこと(@_@;)









やはりペルフォルマンテは存在感が違いますね。









外だけでなく、内装にも例の特殊素材が目立ちます。








さらにこの後、色違いのウラカンが2台訪れ3ショットとなっていましたが、ワタシは時間がなくご挨拶しそびれてしまいました(汗












SON?さん、ご挨拶させていただきありがとうございました♪ぜひまた気軽にお越しください(^O^)







                   ・
                   ・
                   ・




ペルフォルマンテを見て思い出しましたが・・・これまでみんカラでは語らなかったことです。


結果的にアバルトになる前、「ボクスパの次」を考えていたころのこと・・・(ボクスパは気に入っていましたが、「次」を考えるのはクルマ好きの常ですから・笑)まだヴィンテージに絞ることもありませんでした。



「やっぱりオープンがイイな」「一度はランボに乗ってみたい気もする」ということで候補にあったのが(意外かもしれませんが)ガヤルドのペルフォルマンテ・スパイダー。












ペルフォルマンテ、というとウラカンを想像しますが、実はガヤルドもモデル末期に存在しました。スポイラーも特別で、スパルタン、なのにスパイダー、そしてクールな雰囲気がイイナと思い、結構真剣に検討していました。















さらに、アストンの現行ヴァンテージも候補でした。DB11も好きですが、どちらかというとエレガントな方向で、やっぱりデカイ(笑)一方コチラはさらにデザインが新たなフェーズに入った印象があり、獰猛でスポーティ♪












発売後ほどなく地元で走っている現車を見ましたが、ロー&ワイドで写真で見るよりずっとカッコよかったです。今でも欲しい一台(笑)ヴォランテも出ましたが、クーペが好きですね。









趣味車2台体制、だいたい交互に乗って楽しんでいますが・・・やっぱり新しいヤツもあれば最高ですね(^_^;) 実家のガレージに「空き」がありますが、そんなことよりまずは例の足車の箱替えが急務な昨今です(汗 高い確率で遠くない将来、「動き」があるでしょう、とだけ今はお伝えしておきます〜(^o^)




Posted at 2021/04/18 21:01:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | おはポン | 日記
2020年11月08日 イイね!

それぞれの魅力

それぞれの魅力春にはほぼ全滅だったイベントも、ボチボチ開催されるようになりましたね。個人的にはこの秋も見送りましたが、娘の受験が終わり、無事に合格して余裕ができてみると、どれか一つくらいは参加しても良かったカナ、とちょっと後悔しています(^_^;)

それでも、せっかくのドライブシーズン到来ということもあり、復活した地元での集まりには、先月・今月と2台それぞれで参加しました。








                   ・
                   ・
                   ・






まずは正に試験が終わった翌日(^_^;) だった先月。やっと暑さから解放されて、ドライブも快適になったアバルトで。















合格発表はその翌々日でしたが、まずは終わって一安心の時でした。



















予報では曇りのはずが、出発時間には微妙に小雨がパラつき、引き返して足車に乗り換えようか迷いましたが(汗 なんとか本降りにはならず。


















久しぶりな方、遠征組の方、Iさん主催のクラブの方々など・・・













多くのお車が集まり盛況でした!
















このサイズ感の違いw













タイムアップとなり帰り際、さらにスペシャルなポルシェが来場していたのは目に入りましたが、やむなく退散しました(-_-;)





                   ・
                   ・
                   ・






そして先日はBBで。
















この日も晴れる予報が、思ったより曇りがちで肌寒かったですが、キャブ車には最高の季節♪

















いつもながら新旧さまざまなお車が集まりました。
















お久しぶりな「ねもっち」さんの相変わらず綺麗なヨンスク













Fiat.takaさんから引き継がれた●やまちゃん●さんの124スパイダー、オリジナルサイズの13インチXASが雰囲気良く、個人的にはさらに好ましい感じです(^^)













が、この日の注目は初参加のheartlakeさんのエスプリ(@_@;)













長らく本国のコレクターが所有されていたという、貴重な限定モデル












後方視界は最悪みたいですが(^_^;)













内装も極上☆















せっかくなので、ポジション替えした際にはお隣に♪













やはりほぼ同世代のMRということもあり、まとう空気が似ている気も?共にあの頃の「ブーム」を担ったモデルですね。













ロータスの本流はやはりライトウェイトなモデルだと思いますが、例のボンドカーに興奮した世代ですし(笑)、エスプリもまた魅力を感じます。














                  ・
                  ・
                  ・





今年は受験もあって、開催されたイベントも参加を見送りましたが・・・来年には状況が好転し、アバルトでもイベントに参加できるとイイナと期待しています。





Posted at 2020/11/08 20:49:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | おはポン | 日記
2020年07月19日 イイね!

beside with lamborghini

beside with lamborghiniBBが戻ってきて最初の週末、ちょうど自粛明けで数カ月ぶりにおはポンが開催されました。当初入っていた子供の予定がキャンセルになり、急遽行けることになり参加しました(^^ゞ









                    ・
                    ・
                    ・






戻って数日後だったので、この日は順番でアバルトに乗りたかったんですが、BBを駆り出したのは・・・事前にコレが来るかも、と聞いていたからでした(^_^;)








※痛恨のスマホ忘れで撮影できず(汗 以下、この日のお写真は主催者のBiancoさんからお借りしました。










やっぱりミウラのスタイルは魅力的ですね~。色んな角度から眺めても、ラインに破綻がありません。




















初期型の400。機関と外装はレストアしてありますが、内装はほぼオリジナルとのことでした。


















この2台が並べば、やはり「スーパーカー開き」でしょうね(笑)



















ミウラの方が、カウル全体として開くのでより「ガバッと」感があります(^_^;)

















よく、「マフラーってどうなってるの?」と思われますが、本体と離れたダミーのマフラーエンドがカウルに付いています。オーナーさんは気にしていませんでしたが、地面にガリガリ触れてました(汗



















オーナーさんは何とLP400もお持ちでレストア中とか(@_@;) 仕上がったらぜひまた並べましょうとお話しました。
















それどころか、他にも○○や××など、一台だけでも凄い垂涎のコレクションをお持ちのオーナーさん・・・お話を聞いているだけで一同溜息ばかりでした(~_~;)







                    ・
                    ・
                    ・





ミウラに対して時代的にライバルはデイトナ、BBといえばやはりカウンタックとブームの双璧をなしていた訳で・・・以前のアーカイブからのツーショットを再掲します。














写真集を作っていただいた悠佑さんのご依頼で、富士で撮影していただいたLP400とのコラボ(^O^)
















タイトなスケジュールの中、手際良くコース内で並走と「置き」の写真を撮り・・・
















せっかくなので富士山をバックに♪天気にも恵まれ、素晴らしい撮影でした。
















この日の作品は、後に悠佑さんの作品を集めたムック本にも掲載していただきました。







                   ・
                   ・
                   ・






さらに夕方には横浜へ移動し、お約束の大桟橋駐車場でも。















この日の撮影では、いかにカウンタックのデザインが斬新かつ前衛的で、一方BBが(デイトナに比べ新たなデザインフェースに入ったとはいえ)保守的でクラシカルなラインかを痛感しました。

















その圧倒的な存在感とオーラに、横にいるとBBが霞んでしまうのは癪ですが(笑)、やはりカウンタックとBBのツーショットはあらゆるクルマ同士のそれの中でも抜群の組み合わせのひとつだと思います(^O^)






Posted at 2020/07/19 20:35:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | おはポン | 日記
2019年09月08日 イイね!

やっぱりJAF!?

やっぱりJAF!?何やら台風が接近しているとかで・・・現在関東地方は嵐の前の静けさ??小学校の登校も遅くなると決まったようで、これから大荒れのようです(汗 皆さま、出勤時は注意しましょう(^_^;)

遡って先週末には9月度のおはポンがあり、参加してきました♪




                 







                  ・
                  ・
                  ・






暑くなるのが遅かった今年の夏・・・












涼しくなるのも早く、やはり「短い夏」でしたね















お久しぶりでしたbenkeysさんのミニコンバチと、NYBさんの987。古参のメンバーがいらっしゃると嬉しくなります♪












今月はオープン祭り。朝方は暑くも無く快適でした。













Icchan107さんの足車イオス。レアですね~。SLとのオープン2台体制、色も含めて上品に変態ですね(笑)











魅力的なバックショット☆











kamiuzenさんはMP4-12Cスパイダー!












何を何台お持ちなんでしょうかw F50は見逃したので、またそちらでもいらして欲しいです~











ですが、今月の主役はやっぱり!ちぺおさんのコチラ!!(@_@;) 「FAUN」というメーカー?のkrakaという車両??ドイツ軍が使用していた軍用車らしいです(汗










知識が無いので「凄い」としか言えません(笑) ちなみにエンジンはBMW製、バイク用の700ccフラットツイン。
















こんな風に「折りたたんで重ねる」ことができる「折りたたみ自動車」なんだとか・・・空挺用らしいので、積載時にそうするのでしょうね。













マクラーレンF1と同じ(笑) センターにドライバーズシートのある3座。地面が丸見えです・・・荷物の「落し物」注意です(滝汗













タイヤも凄い・・・まず入手不可能でしょうし、「これは取っておいてホイールごと代替品を作って履けば?」と言われていました(^_^;)











実は到着した瞬間、シフトリンケージの一部破損のトラブルがあり不動になったとか(汗当然レッカー前提でJAFを呼ばれたんですが・・・













駆けつけたお兄さん、状況を見てチョイチョイと・・・なんとその場で応急処置をして自走可能に!さすがに対応力が、保険会社のレッカーサービスとは違いますね~。改めてJAFに入会しようと思いました(^_^;)












その後は家族で映画の予定があり、今月も早めに退散しました(汗 ご一緒した皆さま、ありがとうございました。またよろしくお願いします!











・・・トラブルと言えば、この前週・・・2カ月乗れずに放置していたBBを久しぶりに動かそうとしたら、シフトレバーが(縦方向に)動かずギアが入らない(汗 











エンジン切って、なんとか入っても、クラッチが切れていない?? どうやらクラッチとかリンケージが固着してしまったようです( ´Д⊂














各部への負担に胸を痛めながらも何度かギアを入れたままクランキング~ブレーキを繰り返し、なんとか復活(滝汗












その後のチョイ乗りは娘が付き合ってくれました(*^^*)












暑さと長引いた梅雨のせいもあり、放置してしまいましたが・・・やっぱりちゃんと定期的に乗ってあげないとですね(~_~;) その方が確実に調子がイイですし。 いつも走らせるたびに思うのですが・・・反省です(汗
Posted at 2019/09/08 20:46:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | おはポン | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation