
大方の予想通り、週半ばには関東地方も梅雨入りしましたね。ギリギリ直前だった先週の日曜には、今月のおはポンに参加してきました。毎回はアップしていませんが、ちゃんと毎月開催されています(^_^;)
・
・
・
・・・と、その前に、前週の「ガレピク」終了後、その足でBBを車検に出してきました。入庫時はカニ目や(写っていませんが)旧いマスタングなどが。
「闘牛」さんのミウラのEg。オーバーホール完成間近とのことでした。
作業も無事終わり、日曜朝イチで引き取りに。午前中ならクーラーも涼しく感じる程度に効いてくれます(^_^;)
なんとか開店時間に到着。すでに皆さんお集まりでした。久々にF3台並びます☆
チームドイツ。TT RS+のbenkeysさんが超久しぶりにご参加。
そして昨年、ほぼ同時期にガレージハウスを建てられたacbcさんがB6でゲストでいらっしゃいました。
おススメを聞かれたので、迷わずフランケンをプッシュ。気に入って下さいました(^O^)
いつもは食べたら早退ですが、今回は駐車場所を移動してからものんびりと♪ でももう夏の日差しですね~(^_^;)
ちぺおさんは車検の終わったチンクと、奥様のハイゼットで。軽といえどエアコンはガンガン効くのかと思いきや、ハイゼットは車内が広いので、あまり冷えないそうです(^_^;)
久々にモデナでいらしたIさん。最近チョッパーを買われたそうです。早く免許も取らないとですね(^_^;)
こちらも久々のyosさん。やっぱり355はイイですね~。
この時代までは、サイドラインに共通点がありますね。
その後、Biancoさん、acbcさん、996ぎんぽさんご夫婦とランチへ移動。
お店は「筑波ハム」併設のレストラン「自然味工房」。
ランチセットをいただきました。
ここ2カ月、ダイエットで胃が小さくなったワタシはペニーレインのパンも消化しきれておらず。苦しいくらいでした(^_^;)
敷地内には川や池も。ペニーレインともども、一軒家で中も外も広々。田舎ならではの環境で、acbcさんも喜んでくださいました(^O^)
その後、いったんワタシは自宅へ戻り、お片づけ(汗・・・その間、ご一行はBiancoさんの素晴らしいガレージハウスを見学に。

(※こちらの画像は昨年のモノですが、いつもお綺麗なので画は変わらないと思います・笑)
片付けも済んだ頃、ちょうど皆様も到着され、拙宅にお立ち寄りいただきました(^^ゞ

(※画像はBiancoさんご提供)
クルマやガレージ、家の事など、あれこれお話しているとあっという間に時が経ち・・・早くも夕刻となり、解散いたしました。
さすがに暑かったものの、朝から好天にも恵まれ楽しい1日でした。acbcさん、Biancoさん、996ぎんぽさん、ご一緒した皆様、ありがとうございました。またよろしくお願いします(^O^)/
・
・
・
さて、無事に車検を終えたBBですが・・・ガレピクの時から、上まで回そうと踏み込んだ時だけ咳込んで失速する症状が(汗 その後パン!と音がして黒い煙を吹くこともあるので、どうやらカブっている感じ。「しばらく乗っていなかったし、暑いし、たまたまかな~」と思い、車検入庫時はスルーしましたが、戻ってきてから日曜の移動中試しに踏み込むとやはり同じ症状・・・
始動も問題ないですし、4000までなら特に愚図ることもなく普通に乗れちゃうんですが、やはりこれは気になります。何しろ自分の判断基準では、ですが、「トータルコンディション日本一」を目指していますし(笑)、見て見ぬふりはできません。
おそらくはキャブ、もしかすると点火系かもしれませんが、実はずっと前からキャブセッティングに関しては「これが本当にベストなコンディションなのかな?」とモヤモヤしていたので、キャブマイスターであるアルファ時代の主治医に一度診てもらうことにしました。
願わくは、果たして単純にキャブセッティングの問題で、バッチリ解決し「うおー!これが本当の365の180°V12の吹け上がりか!!」と感動したいものです。入庫はまだ先ですが、さてさて、どうなりますか・・・(^_^;)
Posted at 2018/06/10 20:44:44 | |
トラックバック(0) |
おはポン | 日記