• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2022年12月25日 イイね!

さらばQP&MB、そして年末のご挨拶

さらばQP&MB、そして年末のご挨拶今年のクリスマス、いかがお過ごしでしたでしょうか。我が家はまあ、相変わらずという感じで、子供たちも楽しめたようです。


突然ですが・・・実は先月、クアトロポルテを手放しました。長年のヨメの憧れであり希望だったマセラティでしたが、結局は増車~普段はほとんど乗らないまま1年半が過ぎ・・・諸々事情を鑑みて、「在庫車」を整理することになりました。










                   ・
                   ・
                   ・






新車価格や売却時の値崩れを考慮するとセコハン一拓(汗 地元にDラーが出来て以降、クルマ探しを本格化し、LHDという点以外ではドンピシャに好みの仕様な個体に巡り合い購入しました。













同時にホイールも当初PKGについていたネロから、2日間お借りした試乗車が履いていた21インチ「アトランテ」にも替え、今見てもカッコイイなあと思います・・・















クルマとしては申し分なく、子供たちも「広くて快適」と気に入ってくれてはいましたが・・・











乗らないなりにボディメンテや保険など、維持費はずっとかかりますし、年々価値は下がり、今後例えば新型が出たらさらに一気に値落ちするのは明白です。














すでに1年半「持っていた」だけで○○円を失った計算(まあ、それを言ったら元も子もないんですが)。先の事も考え、まだある程度の値が付くうちに、と決断しました。






                  ・
                  ・
                  ・






そして昨年秋に購入したCワゴンですが、こちらも長きにわたった幼稚園の長距離送迎(1日2往復)が終わったものの、朝は娘の学校至近の駅まで送ったり、各習い事の送迎などで、結局はこの1年で25000kmほどの走行距離(汗














200なのでエアサスで乗り心地は3シリを凌駕し、高速での移動も安楽、クラスを超えた品質で買う前の期待以上に気に入っていましたが、こちらも使い方を考慮し(新型がずっと高額になり、かつ品薄の影響もあり、旧型でもまだまだ高値がつく)今のうちに手放すことに。














                  ・
                  ・
                  ・




そして2台に替えてメインのファミリーカーに迎えたのは・・・またもや7年間で20万km以上酷使し乗り潰した(笑)、F31の320dツーリングです(^_^;) 色も同じアルピンホワイトw


※現行は前期だとこの代とあまり変わり映えしない印象、そして先日出たばかりの後期で一気に(特に内装)が刷新されて、すでに古臭く感じるのでパスしました。ヨーロッパ車の常で、「最終型が一番熟成されていて出来が良い」というのもあります。













当時乗っていたのは登場間もなくの前期型。今回はほぼ最終に当たる後期型。この代の3シリは前期・後期で大きなデザイン変更はありませんでした。
















が、大きな違いとしては同じ2リッターディーゼルですが、アルミブロックの新型エンジン。音・燃費が改善されています。












所謂「目やに」部分がなくなり、ヘッドライトがバイキセノンからLED化、サイドで電球だったウインカーがライト上(以前はポジションのみ)のLEDに















テールライトもLED化














メーターもアナログから液晶になり、i Driveやインフォテイメントも世代が新しくなりました。














などなど、細かな点がたくさん変更になっていました。

※詳しくはこの方の比較がとても分かりやすいです。



「エディションシャドー」という仕様で、グリルが枠まで含めてブラックに












前にも履いていた19インチダブルスポークと同型ですが、内側がガンメタのバイカラーのホイール













シートはレザーにブルーステッチ












内装のシルバーハニカムもダーク仕様














といった感じで、トータルでの印象は結構違いました。が、もちろん基本的な使い勝手は長年家族の足として連れ添ったF31そのもの。「そうそう、コレコレ!」という感じです(笑)




C200からの乗り換えなので、やはり乗り心地硬く感じますが、コーナーでの「腰を中心にして旋回していく」いかにもFRなハンドリングは正にBMならではですね。


音は若干静かになったかな?という程度ですが、燃費は確かに前期より良いですね。燃料台が高騰し続ける昨今、助かります。













今回は何年、何万キロ乗ることになるかわかりませんが(笑)、また当分は家族の足として活躍してもらおうと思います(^^)





                   ・
                   ・
                   ・



さて、早いもので今年も残すところもあとわずか。振り返ると、カーライフとしては、やはり春のオートモビルカウンシルの主催者展示と・・・

















つい先日の、カーグラフィックの取材が大きなトピックで、どちらもとてもメモリアルな出来事でした。














本誌掲載の方は、予定がちょっと遅れて3/1発売の4月号になる旨、連絡がありました。今からそれを楽しみに春を待ちたいと思います。








一方、アバルトの方も先月遅まきながら「アバルトデイ2022」に参加してイベントデビュー。「クラブアバルト」への入会の申し込みも済ませ、こちらも今後が楽しみです、












そして実は・・・CGのお話と並行して、この秋にはもうひとつビッグなプロジェクトが密かにスタートしていました。


そちらは先月、担当氏と1回目の軽い打ち合わせが済んだ段階で、詳しい内容や段取りは年明けに詰めていく予定になっていますが、現段階ですでに「またもや素晴らしい記念になること」だけはほぼ間違いありません。


詳細はまだ明かせませんが、恐らく来年前半にはこちらでご報告できるかと思いますので、楽しみにお待ちいただけたらと思います(^^)







                   ・
                   ・
                   ・





さて、今回をもって年内のブログアップは締めとなりそうです。今年も1年間、お付き合いいただきありがとうございました!どうぞ来年もまたよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えくださいませ~(^O^)/




Posted at 2022/12/25 20:23:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年09月29日 イイね!

9月は代車生活〜前編〜

9月は代車生活〜前編〜先日、追突された後修理に出していたBMが戻ってきました。ディーラーも(0:100だからか)急ごうともせずのんびりしていたり、完了後もなかなか引きとりに行けなかったりとで、なんだかんだで丸一カ月代車生活でした(^_^;)










                   ・
                   ・
                   ・





借りていたのは現行X1、xDrive18d。四駆ですね。気を遣って同じディーゼルにしてれたようです。一世代新しいので、エンジンは音振が良くなっていました。















FFベースですし、後席も広かったですが、やはり荷室はファミリーカーとしては狭いですね。フロアからの籠もり音が気になったり、機能・内装始め各部の造りも3より安く、全体として「それなり」な印象でした。
















そんな代車生活中もあちこち出かけたんですが(笑)、まずは9月連休一回目。台風の影響もあり天気が悪く、アクアワールド大洗へ。















4人ではもちろん、ワタシ抜きでも3人で訪れたり義姉と行ったりと、子供たちはちょいちょい来ているようです。














頻度からすると年パス買ってもイイくらいかもしれません(^_^;)














夏場でも涼しく、雨でもOKな水族館は子連れにはありがたい場所のひとつです。












どこでもそうですが、あまりに混雑していると辟易しますが・・・比較的のんびり見られれば、オトナも楽しめますし癒されますね。













途中で無料のキッズスペースがあるんですが、どうやら子供たちはココが一番お気に入りらしいです(^_^;) もうそばにいなくても大丈夫なので、傍らで見守りつつ休憩(笑) 












この時点で、翌週の連休もどうやら天気が悪い、ということで、当初の予定から行き先を変更。また水族館に行くことがほぼ決まりました(^_^;)






                   ・
                   ・
                   ・



連休の合間には、久しぶりにヨメと2人で表参道ヒルズへ。














来年、結婚10周年なんですが、記念品、ヨメからは「増税前に前倒しでプレゼント買ってあげるよ」と言われ、ブシュロンに。













以前は「サイズ確認」という体の冷やかしでしたが(笑)、今回は堂々と個室へ・・・













指輪にもロックテイストが欲しいんですが、もうこの歳でクロムハーツなどのシルバーもイタいですし(笑)、カルティエやブルガリなどの定番も今更って感じで?







※ヨメではなくワタシの手ですよ(笑) サイズは11号ですが何か?w






ハイブランドですから、「石」無しでもお値段は・・・(汗 それだけ払うなら、FBモンディアルっていうメーカーで125ccの小粋なスクランブラーがあって、ホントはそっちが欲しいんですが(^_^;)













もちろん記念のプレゼントがバイク、っていう訳にはいかずw でも前から欲しかった「キャトル」のブラックモデル。大事に使おうと思います!













・・・で、来年にはここじゃなくて、11年ぶりに「あのお店」で倍、いや、3倍返し!? うーん、今から怖いです(滝汗 今は見なくなりましたが、「悪習」だけ残った某ジュエリーショップの「スイートテンなんちゃら」っていうCM、恨めしいです(-_-;)







                    ・
                    ・
                    ・




そしてランチはヒルズ内の「陰山樓」さんに「一休」からコースを予約しました。












温野菜・・・は普通にサラダの方がよかったかな?












エビのフリッター的な。オーロラソースが美味でした。













本来はフカヒレ屋さんらしいです。姿煮、さすがに美味しかったです!











こちらの店舗はカジュアルな感じで、ランチは単品の鶏白湯ラーメンが人気みたいでした。コース内ではハーフサイズ。これが期待以上に旨かった♪












見た目は普通ですが(笑)、杏仁豆腐も美味しかったです。メニューはあまり多くないようですが、コースも比較的リーズナブルですし、ラーメンをお目当てに行くのもイイと思います。おススメです(^O^)










ヨメは指輪を買ってついたポイントを即還元して、高級チョコを(笑)











どうしても、「コレ一粒で○○円・・・」と考えちゃうので、高いチョコは素直に味わえません(^_^;)








というわけで、長くなるのでこの翌週の連休第2弾の模様はまた改めてアップしようと思います~(^^ゞ
Posted at 2019/09/29 20:44:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2019年03月10日 イイね!

お披露目、からの新型3シリーズチェック!

お披露目、からの新型3シリーズチェック!3月に入り、真冬の寒さも落ち着いて・・・本格的な春の到来も目前ですね♩今日はあいにく半日仕事でしたが、移動中、笑顔でオープンドライブを堪能する方と多くすれ違いました。

先週末、日曜には3月度のおはポンがありました。予報は午後から雨、ということでしたが、4か月(汗も放置していてずっと乗りだせなかったボクスパで参加してきました♪












                         ・
                         ・
                         ・




やはり天気が悪く、集まりはイマイチ・・・それほど寒くなくオープンで出発したものの、降り始めが予報より早く、ちょうど着いたころからチラチラと(><)























主催者のBiancoさんは大事を取って足車のハスラー君で。正解でしたね(^_^;)































たくと♪さんは新型への乗り換え前提での箱替え(そんなプランがあるんですね・驚)で、ミニクラブマンからイヴォークに。




















SLは上品なお色でした。ちょっとおはポンらしからぬオトナな感じです(笑) (※オーナーさんとはご挨拶できませんでしたが、ご覧になりましたらメッセ下さいませ)





























一見レーシーなコチラ・・・ナロールックに仕立てた964でしかもティプトロ?と見えましたが・・・やはりオーナーさんとお話できず詳細不明です(-_-;)  個人的に、新たに参加する方には、古参のメンバーにお声かけしていただきたいのですが・・・


























そして今回の主役、ちぺおさんのニューマシンのお披露目です☆


























意表を突くアルピナB3 GT3・・・事前にいくつかヒントが出ていましたが、恐らく「正解者ゼロ」だったと思います(笑)





















シートにストライプ、好きです♪ パネルがボディ同色はそれだけでグッときますが、鮮やかなグリーンだとさらに映えますね!




















ストレート6+ビターボですね。「絶滅するかも」と思い、以前E90に乗りましたが最近メルセデスでも直6が復活・・・予想外の流れです(汗 アイドリングは結構ジェントルでした。






















ゼッケンは限定モデルの製造順だそうです。レースに出ずとも気分的に数字が小さい方が嬉しいですし(笑)、この個体は「3」で揃って気持ちが良いですね♪
























そうこうするうちに本降りとなり、食後は三々五々解散となりました。


















すっかりズブ濡れになったので、帰宅後部屋にも戻らずそのままガレージ内で拭き上げです(笑) 中途半端に濡れると余計汚れるので、むしろストレスは少なかったです(^^ゞ





















そして家族でBMのDラーへ・・・どうやら新型3シリーズが入店したということで、早速チェックしに行きました(^O^)





















ちょっと幅広くなり、1800超え。全長も4700超えで、もはや以前なら5シリの風格です(汗























個人的に、今回のデザインは嫌いではないですが、ボディパネルの張りやラインがレクサスみたいだなと思いました。





















内装はBMの文法にのっとったそれですが、もちろん質感はアップ。最近のメルセデスのような派手さはなく、好みです。






















ヘッドライトのアクセントや、それに繋がるバンパーのラインは煩く感じるかな?と予想していましたが、案外すんなり受け入れられました。センターコンソールの、ほぼフラットなスイッチ類・・・カッコはイイですが、子供がジュースをこぼしたらアウトな気がします(^_^;)























見に行くだけのつもりでしたが、「ちょうど試乗車が空いたので」と勧められ、試乗も(^_^;)
白の320i。2リッターターボですね。





















ちょっとだけ走った個人的感想ですが・・・パワーは街乗りとしては必要十分。出だしのトルクも旧モデルの320より余裕があると感じました。


が、シャシや足回り、乗り心地の進化は、E90→F30の時の方が劇的でした。良くなったのは当然ですが、それより音声応答含めた各インフォテインメントの進化の方が目覚ましく、感心しきりでした。



















遮音もしっかりしていて、積極的に「エンジンを味わおう」と思わない限り、「4発のフィーリングが安っぽい」とは思わないでしょうね。尚更上位モデルの6気筒に乗ってみたくなりました♪









                                 ・
                                 ・
                                 ・






さて、当日は3月3日。娘に「何が食べたい?」と聞くと、なぜか「しゃぶしゃぶ」とwww 行こうとしたお店が予約でいっぱい、とのことで結局焼肉に(^_^;) それらしいお祝いはすることなく、帰宅後はサッサと雛飾りを片付けました(笑)


















めでたく枠をいただき、納車されてからあっという間にもうすぐ3年。月末には車検です。もちろん気に入っていますし、宣言通り、今回は通してまだまだ乗りますよ~。まあ、買った瞬間からもう「次」への妄想は始まってはいますが(笑) 「カッコ良くてそこそこ速く、しかもオープン、予算もそれほど高くなく」・・・って、やっぱりなかなか無いんですよね~(^_^;)



















Posted at 2019/03/10 21:24:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2017年12月24日 イイね!

車検+車検

車検+車検いよいよ年の瀬ですね~。今年は早くから冷え込みが厳しいですね。今月は諭吉が大量に旅立った直後というこの時期なのに、足車が2台同時に車検を迎えるというバッドタイミング(汗








                                       ・
                                       ・
                                       ・








どちらもとんとブログに登場しませんが(笑)、まずはウチのファミリーカー320dツーリングが、初回の車検・・・こちらはなんとすでに85,000kmオーバーです!(滝汗 幼稚園の送迎で、毎日かなりの距離を走ります。














※写真は納車時です(^_^;)











平日の朝イチとあって、Dラーもガラガラ。




























特に目ぼしいモデルはなかったですが・・・


























アルピナが1台置いてありました。

























アプルーブドでグッと来た1台♪ジロジロ見ていたら、「買って下さい」と担当氏w 「家を建てたので、当分買い替えは無理!」と言っておきました(^_^;)


























写真は撮り損ねましたが、ファミリーカーなのに代車がモデル末期の1シリ(-_-;) 一緒にいたヨメもガッカリしてました。









                                     ・
                                     ・
                                     ・






翌週には通勤車のA1が、2度目の車検。こちらもすでに70000km超えています(汗













※こちらも納車時の写真です(汗












やはり平日の朝イチで空いていました。
























アウディでは、黒のR8が目を引きました。























最近のアウディはFMCしてもデザインはかなり手堅いキープコンセプトが多いですが、新型はグッとシャープになってカッコイイですね☆ 「試乗車ございますので是非」と勧められました。時間がある時に乗ってみようかな(^_^;)





















こちらデビュー後気になっていたQ2。でも、期待したほどの新しさは感じませんでした・・・






















何というか、ディテイルのラインは凝っているんですが、結局全体のフォルムは普通なんですよね。























中は頭上が広い分、A1より解放感はありますが、視線はそれほど高くないですね。


















で、代車ですが、こちらは新型のA5スポーツバック!























乗ってみたかった1台です。デザインは旧タイプの方が好きでしたが、新型もやはりスポーティーでイイですね。特に代車はSラインでしたし。
























とにかく最近のアウディはプレスラインのシャープさ、チリの合い方等、ボディのクオリティは御三家でも一番だと思います。


























SBの、この辺りのショルダーラインがイイですよね~。特に先代のA7SB。アレはちょっと、ミウラを彷彿とさせます。




















内装は、どのモデルも良くも悪くもアウディ(笑) 下のモデルほど「クラスを越えた」って感じになりますね。





















数日借りて乗りましたが、やはり数年でも新しいと進化を感じますね。もちろん通勤用なのでA1からこのクラスに替えることはありえませんが、「こういうトコだぜ、BM~。つい“買い替えたくなるな”と思わせないと!戻ってきたクルマに乗って、“やっぱこっちの方が全然イイネ~”」と喜ばせてどうすんだ!・・・と、思いました(^_^;)























もちろん2台ともまだまだ乗ります!恐らくこのペースだと、BMの方は20万kmくらいいくかなと??足回りの消耗品は途中リフレッシュするとして、機関や電気系の耐久性がちょっと心配ですが(汗







・・・ということで、年内は残りあと1回アップする予定です。 それではみなさん、Buon Natale!













Posted at 2017/12/24 22:48:35 | コメント(17) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年01月31日 イイね!

事故、解決へ。そして新しい家族♪

事故、解決へ。そして新しい家族♪この週末、またも(恐らく)ウイルス性の急性胃腸炎にかかり酷い目に遭いました(汗 ここ数年、冬の度になっている気がします(T_T) 風邪とまた違った辛さがあるんですよね~・・・参りました。

今日あたりだいぶ回復してしましたので・・・まずは先々週の半ばに、急遽「新たな家族」が増えることになりましたので、ご報告いたします♪

・・・といっても、「3人目」というわけではありません(^_^;) ワンちゃんを迎え入れることになったんです~。





                                          ・
                                          ・
                                          ・




こちらのブログでも時々登場していた、ヨメの実家のキャバリアが昨年の夏前に不慮の事故で亡くなってしまい、以来彼女はずっと寂しく思っていたようで・・・時々「やっぱり犬が欲しい」、とはチラチラ言われていたんですが・・・



姫がもうちょっと大きくなったら、とワタシは思っていたんですよね。もちろんワンちゃん大好きなので、いずれ子供たちの為にも飼おうかな、とは思っていました。近所のショップに、ヨメが希望していた「仕様」の子が「入庫」(笑)したらしく、突然見に行こうと・・・




















いましたいました、ロングコートチワワの小さな3兄弟♪ じゃれあって仲良しです(*^_^*)

























そのうち「イザベラクリーム×ホワイト」という、ちょっと希少なカラーのこの子がイイと。






















「見たら絶対欲しくなる」という、分かりやすいヨメの作戦にまんまとハマって・・・即日ご契約(^_^;) 



























簡単なトイレ等の躾を受けて、3月位に引き渡しとのことです。名前は王子に考えてもらい、どうやら「モコちゃん」になりそうです(出自不明・笑)。 ウチに来るまでの間、時々顔を見に行こうと思います(*^_^*)
























ちなみにこちらのショップには、あのピンククラウンが。宣伝カーとして、有効な使われ方をしています(笑) そして正にお似合いな感じのご婦人が経営されておられます(^_^;)



























普段つきっきりの育児が続いて、気が抜けない日々の続くヨメにとって、無条件での癒しの存在になり、彼女のストレスが少しでも軽くなることを願っています(^-^)









                                         ・
                                         ・
                                         ・





さて、かねてよりこちらでお付き合いいただいている方はご存じの通り、昨年元日に事故に遭い、買ったばかりのF31ツーリングを買い替える、という事態に陥りました。





















その後、呆れたことに「加害者」たる先方が先に弁護士を立てたため、こちらも同様に対応し、双方の条件が折り合わず、こちらから提訴した、という流れまで、昨年3月のブログでもご報告しました。


その後も幾度となく、こちらの予想や期待を裏切り続ける、腹立たしい先方の対応が連続していました。年末に、裁判所から和解案が提示され、条件に不満はあれどワタシは承諾すると回答、ところが何と先方はそれを蹴った、というところは年末のブログで書きました。「年内に解決、すっきりと新年を迎える」といきませんでしたが・・・























先日、「先方も和解案に同意した」との連絡がありました。「んだよ、だったら最初から素直にそうしろよ!」とツッコミたくなりましたし、まあとにかく最初から最後まで、「なんでそうなるの?」という滅茶苦茶な主張と腹立たしい対応をされつづけましたが、どうやらここへきてやっと解決へ向かいそうです。























主な結論としては「過失割合は9:1」「妻とワタシの治療費、慰謝料は実際にかかった期間全日ではなく、客観的に妥当と思われる途中までの分」となりました。こう書くと、こちらが妥協してばかりのようにも見えますが、(具体的な内容は伏せますが)先方がハナから支払いを拒否していた件については、一部こちらの主張が認められ、一応双方が妥協する内容にはなっています。





















そもそもの事故の発生状況を思い出せば、心情的にその条件に不満はあれど、このような事故に家族を巻き込んでしまった、という自責の念も感じていますし、判決まで持ち込んでも結果に大きな違いは出ないだろうとも思います。そしてなにより、これ以上この件で悩む時間を増やしたくない、ストレスを抱え続けたくない、という想いがあり、自分の中で消化して「過去の出来事」として終わらせたいと思います。






                                        ・
                                        ・
                                        ・




当初より、たくさんの方から励ましのコメントやメッセージをいただいたり、個別にメール等でご相談させていただいたりしました。具体的に細かな対応のアドバイスを下さり、本当に親身になって下さった方もいらっしゃいました。落ち込み、傷ついたワタシには本当にありがたく、励みになり、頑張って戦う力の源になりました。改めて感謝を伝えたいと思います。本当にありがとうございました。




年が明けてからは、スパイダーの生産確定の連絡があったり、前述の可愛い「新たな家族」とのご縁があったり、まだ詳細は書けませんがクルマ関係でも楽しみな企画が持ち上がっていたりと、春に向けて楽しみなできごとが続いています。




今年はやっぱり素敵な年になりそうです♪今後もご覧いただく方に楽しんでいただけるようなブログをアップしていこうと思いますので、みなさまよろしくお願いいたします~
(^^)/




Posted at 2016/01/31 22:51:07 | コメント(22) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation