
今年のクリスマス、いかがお過ごしでしたでしょうか。我が家はまあ、相変わらずという感じで、子供たちも楽しめたようです。
突然ですが・・・実は先月、クアトロポルテを手放しました。長年のヨメの憧れであり希望だったマセラティでしたが、結局は増車~普段はほとんど乗らないまま1年半が過ぎ・・・諸々事情を鑑みて、「在庫車」を整理することになりました。
・
・
・
新車価格や売却時の値崩れを考慮するとセコハン一拓(汗 地元にDラーが出来て以降、クルマ探しを本格化し、LHDという点以外ではドンピシャに好みの仕様な個体に巡り合い購入しました。
同時にホイールも当初PKGについていたネロから、2日間お借りした試乗車が履いていた21インチ「アトランテ」にも替え、今見てもカッコイイなあと思います・・・
クルマとしては申し分なく、子供たちも「広くて快適」と気に入ってくれてはいましたが・・・
乗らないなりにボディメンテや保険など、維持費はずっとかかりますし、年々価値は下がり、今後例えば新型が出たらさらに一気に値落ちするのは明白です。
すでに1年半「持っていた」だけで○○円を失った計算(まあ、それを言ったら元も子もないんですが)。先の事も考え、まだある程度の値が付くうちに、と決断しました。
・
・
・
そして昨年秋に購入したCワゴンですが、こちらも長きにわたった幼稚園の長距離送迎(1日2往復)が終わったものの、朝は娘の学校至近の駅まで送ったり、各習い事の送迎などで、結局はこの1年で25000kmほどの走行距離(汗
200なのでエアサスで乗り心地は3シリを凌駕し、高速での移動も安楽、クラスを超えた品質で買う前の期待以上に気に入っていましたが、こちらも使い方を考慮し(新型がずっと高額になり、かつ品薄の影響もあり、旧型でもまだまだ高値がつく)今のうちに手放すことに。
・
・
・
そして2台に替えてメインのファミリーカーに迎えたのは・・・またもや7年間で20万km以上酷使し乗り潰した(笑)、F31の320dツーリングです(^_^;) 色も同じアルピンホワイトw
※現行は前期だとこの代とあまり変わり映えしない印象、そして先日出たばかりの後期で一気に(特に内装)が刷新されて、すでに古臭く感じるのでパスしました。ヨーロッパ車の常で、「最終型が一番熟成されていて出来が良い」というのもあります。
当時乗っていたのは登場間もなくの前期型。今回はほぼ最終に当たる後期型。この代の3シリは前期・後期で大きなデザイン変更はありませんでした。
が、大きな違いとしては同じ2リッターディーゼルですが、アルミブロックの新型エンジン。音・燃費が改善されています。
所謂「目やに」部分がなくなり、ヘッドライトがバイキセノンからLED化、サイドで電球だったウインカーがライト上(以前はポジションのみ)のLEDに
テールライトもLED化
メーターもアナログから液晶になり、i Driveやインフォテイメントも世代が新しくなりました。
などなど、細かな点がたくさん変更になっていました。
※詳しくは
この方の比較がとても分かりやすいです。
「エディションシャドー」という仕様で、グリルが枠まで含めてブラックに
前にも履いていた19インチダブルスポークと同型ですが、内側がガンメタのバイカラーのホイール
シートはレザーにブルーステッチ
内装のシルバーハニカムもダーク仕様
といった感じで、トータルでの印象は結構違いました。が、もちろん基本的な使い勝手は長年家族の足として連れ添ったF31そのもの。「そうそう、コレコレ!」という感じです(笑)
C200からの乗り換えなので、やはり乗り心地硬く感じますが、コーナーでの「腰を中心にして旋回していく」いかにもFRなハンドリングは正にBMならではですね。
音は若干静かになったかな?という程度ですが、燃費は確かに前期より良いですね。燃料台が高騰し続ける昨今、助かります。
今回は何年、何万キロ乗ることになるかわかりませんが(笑)、また当分は家族の足として活躍してもらおうと思います(^^)
・
・
・
さて、早いもので今年も残すところもあとわずか。振り返ると、カーライフとしては、やはり春のオートモビルカウンシルの主催者展示と・・・
つい先日の、カーグラフィックの取材が大きなトピックで、どちらもとてもメモリアルな出来事でした。
本誌掲載の方は、予定がちょっと遅れて3/1発売の4月号になる旨、連絡がありました。今からそれを楽しみに春を待ちたいと思います。
一方、アバルトの方も先月遅まきながら「アバルトデイ2022」に参加してイベントデビュー。「クラブアバルト」への入会の申し込みも済ませ、こちらも今後が楽しみです、
そして実は・・・CGのお話と並行して、この秋にはもうひとつビッグなプロジェクトが密かにスタートしていました。
そちらは先月、担当氏と1回目の軽い打ち合わせが済んだ段階で、詳しい内容や段取りは年明けに詰めていく予定になっていますが、現段階ですでに「またもや素晴らしい記念になること」だけはほぼ間違いありません。
詳細はまだ明かせませんが、恐らく来年前半にはこちらでご報告できるかと思いますので、楽しみにお待ちいただけたらと思います(^^)
・
・
・
さて、今回をもって年内のブログアップは締めとなりそうです。今年も1年間、お付き合いいただきありがとうございました!どうぞ来年もまたよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えくださいませ~(^O^)/
Posted at 2022/12/25 20:23:59 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記