• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2015年07月04日 イイね!

シートカバー着けたりとか(^^;

シートカバー着けたりとか(^^;早くも今年も折り返しましたが・・・いかにも梅雨、という天気が続きますね(汗 この辺は比較的涼しいのが救いです。


昨夜はちょうど止んでる間に30分ほどボクスターをオープンで走らせ、プチストレス解消しました(^^;
例のクラッチのセンサーも交換して一安心。パーツ代は5000円ほどで済み、そちらも一安心(笑)












                                             ・
                                             ・
                                             ・






毎日、幼稚園の送迎で活躍している(2代目)F31ですが、何しろ王子が平気で靴のままシートを踏んだり、車内で飲食するので(笑)外はともかく中がメチャクチャ汚れます(^_^;)


























このままではシートがボロボロになりそう、と心配して、専用に裁断された合皮のシートカバーを着けてもらうことにしました。





















何社か出ていますが、調べたらどれも結構高価なんですね(汗 オプションのブルーステッチが、純正Mスポとマッチするかなと思いこちらにしてみました。
























それほど違和感もなく、パッと見はなかなかですが・・・

























良く見るとやっぱりアラが見えますね(^_^;) でもこれで汚れも擦れも気にならなくなりました。ファブリックと違って汚れも拭けばイイですし。二人が大きくなるまでは・・・ってことは、箱替えまで?(笑)これでしのごうと思います。 あ、あとドラレコ付けないと(汗







                              

                                       ・
                                       ・
                                       ・









さて、「入庫は数週間」といいながら、実はまだコーンズに入庫中のBB(^_^;)


先日、やっと現場でのチェックが一通り済んで、まずはジャパンの方へ申請申込みをするという段になりました。こちらがその書類・・・なかなか見る機会は無いと思います。






















この後ジャパンがOKを出すと、やっと本国へ正式に申請。一旦ガレージに戻って、もしあちらからのダメ出し項目があれば再入庫です。


すんなりOKだとしても、結果は1年後~1年半後くらいでしょうか(^_^;) まあ、気長に待ちます(笑)



Posted at 2015/07/04 00:29:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2015年01月04日 イイね!

元日早々、大事故に遭いました

元日早々、大事故に遭いました今年1発目のブログがこんな内容で残念ですが・・・実は元日早々、事故に遭いました。すでにFbの方では、翌日に概要を報告、多くの方に励ましのコメントをいただきましてありがとうございました。

また、数名の方には今後の対応についてアドバイスもいただき、大変感謝しております。ありがとうございました。

ことの流れは以下の通りです。







                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・







元日、お昼に父の住む実家(といってもワタシの仕事場ですが)に家族4人で正月の挨拶に行き、その帰り道。時刻は15:30位でした。


通勤でも毎日走る、片側2車線の幹線道路、ワタシはその2車線目(中央分離帯寄り)を直進していました。現場はずっと直線が続く、走りやすい道です。


とある信号のない交差点、細い横道がやや鈍角に交わる路地で事故は起きました。突然、黒の国産某コンパクトSUVが、結構な勢いで幹線道路に飛び出してきました。ヨメが「危ない!」と叫び、もちろん気づいていたワタシも「あ!」と思いましたが、もちろんその車は2車線あるうちの外側、1車線目に入るのだろうと思いつつ、ブレーキをかけながらクラクションを鳴らし続けました。





















ところが、その車は速度を落とすそぶりも無く、ワタシが走行していた2車線目まで突っ込んで来ます。子供を乗せていることも頭にあったワタシは、ABSが十分効くほどのハードブレーキをかけられず、避けることもできないまま相手の車の右前が、BMの左前側面に衝突。






















その衝撃でBMは右前バンパー~タイヤ辺りから、コンクリート製の中央分離帯に激突。エアバッグこそ開かなかったものの、走行不能な状態に陥るほどの事故になりました。























相手はおそらく衝突の瞬間までこちらの存在に気づいていなかったのでしょう。ゆっくりと速度を落として、数十メートル前方の路肩に停車しました。






















とにかく急いで子供の安否を確認します。娘はチャイルドシートで後ろ向き状態、特に泣き叫ぶことも無く、無事のようです。息子は後席にジュニアシートを置いて座っていましたが、眠くてグズグズしてしまっていたため、シートベルトがしっかりと身体を固定していなかったと思います。衝撃でシートから落ち、運転席の背面に頭をぶつけてしまったようです。が、驚きの方が大きく、痛みはそれほどでもない様子。泣くこともせず、茫然としていました。二人とも目に見える怪我もありません。まずは一安心・・・



で、ついつい頭に血が上ったワタシとヨメは、降りてきた相手の運転手に二人がかりで怒鳴り散らしてしまいました・・・子供の目の前だったのに。それは今でも二人で後悔しています。





まずはもちろん警察へ連絡、そして見た目は大丈夫そうでも、小さい子供とまだ口もきけない乳飲み子です。すぐに救急車を呼び、ワタシを残して3人は病院へ。























保険会社にも連絡・レッカーの手配。そして夕暮れ近い正月の寒空の下、実況見分が終わるまで数時間。陳腐な表現ですが、「悪い夢であってくれ」と本当に思いました・・・



幸い、子供二人は現在に至るまでおかしい様子も無く、それが唯一の救いです。ただ、3カ月になったばかりの娘が(たまたまでしょうが)風邪をひいてしまい、昨日・本日と、朝早くから病院へ行きましたが・・・(本当に散々なお正月になってしまいました)



写真でも、フロントは完全にホイール位置がズレて、車高が落ち、アゴが地面についています。現場で見て、「コレは深刻な状態だぞ」と感じました。























本日ディーラーに入庫したので、確認に駆けつけましたが、ご覧のように当日予想した通り、フロントサスが折れてしまっていました。ここまでですと、メンバー等、さらに重要な部分にも歪みが出ていることも十分ありえます。





















反対側、相手方の車が衝突した部分。フロントドアからヘッドライト付近にかけて大きく傷ついています。






















今後、細かに状況を見てもらいますが、ヨメはもちろん、ワタシも足回りまで含めた大掛かりな修復が必要になってしまった車を直してまた乗る気がしません。なにしろ子供を毎日のように乗せて走るのです。万一後日影響があったらと思うと、心配でなりません。まだ、購入して3カ月の(登録上新古車とはいえ)事実上新車です。代替の新車に乗り換えたい希望です。


















  




ワタシも走行中でしたので、過失割合が100:0は現実に難しいでしょうし、今後保険会社を交えたやりとりがどのようになるか分かりませんが、付き合いの旧い、心強いアドバイスをいただける方もいらっしゃいますし、多少自らの出費がある条件だとしても、新車買い替えになるよう、頑張って交渉していこうと思っています。結果はまたブログでご報告したいと思います。みなさま、どうか応援をよろしくお願いします!










                                              ・
                                              ・
                                              ・







どんな事故でも、本当にショックですし悲しい思いもします。心の傷もしばらくは消えません。特に我々のような車好きは、思い入れ・愛情もひとしおですよね。愛車への申し訳ない気持ちもあり、ますます自己嫌悪にも陥ります。ましてやもし怪我などがあったらそれこそ最悪です。みなさまも、くれぐれも十分ご注意ください・・・といっても、それでも不可避な貰い事故もありますよね・・・やりきれない気持ちになります。



ただ、やはり家族がみな無事だったこと。これは本当に不幸中の幸いでした。事故の後、いつも以上に息子の笑顔に癒されています。そしてヨメにも言われましたが、クルマがBBじゃなくて良かった・・・子供がかけがえないのと同様、代わりが無いですからね・・・オリジナルパーツが無かったりして、修理にも限界がありますし。でも、以前から、高速など特にBBで走るのは気を遣いましたが、ますます出すのが怖くなってしまいました・・・



新春から暗い話題で恐縮ですが、注意喚起の意味も込めて、あえてブログアップいたしました。このような内容に続いて述べることではないかもしれませんが、みなさま今年もよろしくお付き合いくださいませ。


※そう言ったわけで、みなさまがアップされている新春のブログへのコメントはしばらく差し控えさせていただきますが、その旨ご理解・ご了承下さいませ。
Posted at 2015/01/04 22:58:27 | コメント(29) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年12月23日 イイね!

餅は餅屋~F31編~c/w素敵なプレゼント☆

餅は餅屋~F31編~c/w素敵なプレゼント☆早いもので、明日はクリスマスイブですね。みなさまどのように過ごされる予定でしょうか。ワタシは仕事で帰宅が遅いので、25日当日に家族でささやかなクリパでしょうか(笑) 



遅くなりましたが、先日やっと自宅のツリーも飾り付けしたところです(最後の画像)。 王子にも、きっと欲しいものがサンタさんから届くことと思います(*^_^*)








                                               ・
                                               ・
                                               ・




先日、ヨメのBMをスタッドレスに履き替えてきました。お店はもちろん、いつもお世話になっている「タイヤラボ」さん。




















BBE90Cクラスと今まで3台お願いしましたが、とにかく知識、作業とも素晴らしいスペシャルショップさんです。銘柄は社長にお任せで、ピレリのアシンメトリコに。
















ホイールは強度に難がありそうな、しょーもない(笑)安物も嫌ですし、BBSはじめ高価なサードパーティー製ももったいない・・・と迷っていたところ、社長が純正のMスポ用18インチ・新車外しの新同品を格安で手配して下さいました(^o^)



















装着後はもちろん違和感ゼロ♪


















※この時外した夏タイヤ+ホイールが積んであるので、リアが若干下がってます(^_^;)




元々OPの19インチだったので(コチラ↓)


























比較するとやや大人しい印象ですが、普通に走っているMスポはだいたいコレですね。


















もちろんFRなので、スタッドレスでも慎重な走行が必要ですが、とりあえずは一安心。でも昨年のような豪雪は降らないで欲しいですね~(><)









                                              ・
                                              ・
                                              ・





さらにその前のお話ですが、ドイツ在住のみん友さん「ショコクーヘン」さんから、素敵なプレゼントをいただいたので、ご紹介したいと思います!



ヨーロッパで、この秋にシェルのGSで「ハイオク50ℓ給油するとフェラーリのレゴがもらえる」というキャンペーンがあったそうです。「いくつか集まったので、よかったら王子に」というご連絡をいただきました(嬉



恐縮しつつ、あつかましくもありがたくいただくことにしました(^_^;) ちょうど先日帰国されたタイミングで送って下さいました。 開梱してみると、なんと4つも!(@_@;) まずはF1!

















そしてピットクルー

















トランスポーター

















250GT(SWBでしょうか?)


















そして40!いずれもプルバックでチョロQのように走るみたいです。


















ちなみにコンプリートするにはあと2種類、458とFXXかな?きちんとオフィシャルグッズのステッカーも貼ってあります。
















結構パーツが細かいので、まだまだ王子には無理(^_^;) ですし、完成品を見せた所で絶対に破壊しますので(笑) ショコクーヘンさんにご承諾を得て「いずれ分かるようになったら一緒に作ります」ということにしました。



本来なら「完成品を手にして満面の笑顔」のショットを添えてご報告すべきなんですが、せっかくの素敵な、そして貴重なレゴが台無しになるのは避けたいので(汗 一緒に作るその日を楽しみに、大切にとっておこうと思います♪



ショコクーヘンさんは、あちらでマセラティクーペにお乗りです。雑誌等あちこちで目にしましたが、今年はマセラティの100周年イベントが秋にイタリアで大々的に行われました。



そしてそのイベントに合わせ、ドイツからチームを組んでイタリアまでのグランドツーリングをされた模様は、素晴らしい内容の詳細がブログでご紹介されています




その際に、各地で立ち寄られたミュージアムなどの貴重なパンフレットも、サプライズで同梱して送ってくださいました!(^o^)
















ワタシがまだ行ったことのない「パニーニミュージアム」や、プライベートコレクションなど、どれも垂涎の内容・・・フェラーリミュージアムも、昔ワタシが行った時よりも規模が大きくなっているんですよね。エンツォミュージアムは当時まだありませんでしたし。こちらもいつか自分で訪問することを夢見て、大切に保管しようと思います♪



















さらにはあちらのお菓子まで詰め合わせでいただいてしまい・・・恐縮しきりです(><)
こちらは家族で美味しくいただきました☆


















ショコクーヘンさん、改めまして色々とありがとうございました!お返しの和菓子・・・探しておきますね~(^^)/








                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・




さて、今年も残すところあとわずか。ワタシのブログも年内にもう1編アップして終了予定です。



体調を崩して寝正月、なんてことにならないよう注意しつつ、頑張りましょう~。



Buon natale!









Posted at 2014/12/23 22:44:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年10月26日 イイね!

EcoPROモード

EcoPROモード先日納車された320d、家族用と言いながらヨメが今月いっぱいは外出できないということで、ちゃっかりワタシが毎日通勤に使っていました(^_^;)


BMW製ディーゼルがどんな感じか?関心をお持ちのお友達もいらっしゃいましたので、ちょっと詳細をレポートしたいと思います。







                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・





コーティング終了直後は水玉コロコロ気持ち良い♪窓の撥水処理もしてもらいました。で、さっそくガンガン距離を走っていまして・・・400km時点で約タンク半分。この時点での燃費は15km/ℓ前後でした。



















その後、「そういえば燃費優先のEcoPROモードっていうのがあったっけ・・・」と気づき(遅、意識して使うようにしてみました。明らかに燃料を絞った感覚になり、アクセル開度に対して加速も鈍ります。エアコンも節約モードになるようです。


















先週末、タンクが空に近づいたので給油しました。この時点での燃費はジャスト16.0km/ℓ。走行760km位でした。ちょっとずつ燃費が伸びているようです。満タンでの航続可能距離は890kmと出ました。



















一般的に、数千キロ走ると燃費が1~2kmは良くなるようなので、最終的には17くらい?いくと嬉しいなあと思います。(※今日現在16.2km/ℓ。)しかも軽油ですから、満タンで7000円位です♪





通常に比べて、EcoPROモードでどれくらい燃料が節約できたか(走行距離が延びたか)も、「ボーナスマイレージ」と呼び(青い表示)、モニターでリアルタイムに確認できます。満タンから常時使用すると、現状から計算してだいたい40~50kmは稼ぐようです。燃費からして、1回の給油に対して約3ℓ位の節約でしょうか。まずまずの成果ですかね・・・アクセル全閉した際の「コースティング」の滑走感は嫌いじゃないです。


















ワタシの運転だと、最大パフォーマンスの75%位みたいです(^_^;) (モード仕様走行の積算)丁寧に乗ればもうちょっと伸びるようですね。

















エコ運転の評価もしてくれます(こちらは運転の都度)。加速はちょっと踏みすぎ?予測(おそらくは停止のかなり前にアクセルを抜くとか?)は良いでしょうとのこと(笑)


















一般的に、この手のエコモードはカッタルくて使い物にならない、と聞きますが、320dについては元々下のトルクが厚いので、慣れてしまえばイライラするほどではありません。エアコンは通常にも設定できますし、通勤等ならEcoPROがデフォでもイイくらいかもしれません。



ノーマル(コンフォート)モードのパワー感で、同程度の燃費なら良いのですが・・・やっぱりサブコン付けようかな?(^_^;) A1で結構有効でしたし。お友達おススメの「ケレナーズ」はBMも認める(?)信頼性のようですが、少々お高め・・・でももうしばらくすれば結局ヨメの使用が中心になるし、このままでも良いかな~







                                                 ・
                                                 ・
                                                 ・




やっぱりアイドリングや始動時のカラカラ音と、振動(特にアイドリングストップがあるのでその再始動のたびに)が気になるものの、普段使い、そして距離を乗るにあたってディーゼルの燃費は魅力です。下のトルクもあるので巡航も楽です。音楽をかけてしまえば、走行中は音も気にならなくなりますし(笑)

















そしてクルマとして、改めてE90から大きく進歩したのを感じます。フロアの剛性が上がり、かつ足回りがしなやかになったので、乗り心地が大幅にアップ。静粛性も高く、ひとクラス上の車格に感じます。実に快適!

















台風が接近した夜に、一般道をそこそこのペースで走った際も、風に煽られるミニバンや軽を尻目に矢のような直進性、深い水たまりに入ってしまった時も何事もなく通過・・・BSのタイヤも素晴らしいのでしょう。とにかくその乗り味に感心しきりでした。これは高速での長距離も楽チンでしょうね~。


















経験的に、ドイツ車は数千キロ走ると硬さもとれて、さらにしなやかになってくる気がするので、今後がますます楽しみです♪ 買う前の期待以上に気に入っちゃいました(^_^;)









                                                  ・
                                                  ・
                                                  ・



・・・といいつつ。



先週末は朝晩冷えるものの、日中は気持ちよい快晴☆ わずかな空き時間を使って、「ひとりおはポン」してきました。



















ボクスター、気付けば2カ月以上乗っていませんでした(^_^;) 秋晴れのオープンは本当に最高ですね♪















シュアなハンドリング、かっちりした操作感、踏めばリニアに、そして軽快に吹け上がるフラットシックス!やや野太い乾いたサウンドも気持ち良い♪ ワタシはやっぱりNAが好きです(笑) そして趣味として見れば、エンジンってスタイル同様、やっぱり重要ですね~。

















足車は割り切りが加速して、こんなワタシでもいずれEVもありえると思いますが、好きで乗る趣味のクルマは今後もガソリンを爆発させて、鼓動を、匂いを、フィールを楽しんでいきたいものです・・・




Posted at 2014/10/26 23:06:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年10月12日 イイね!

come back!

come back!さー、予告通り今回もサプライズネタですよ~!それは・・・足車のその2、ヨメのCクラスの箱替えです~o(^-^)o

元々は来年春の車検を機に、入れ替える予定でしたが・・・思うところあり半年ほど早まりました(^^ゞ









                                              ・
                                              ・
                                              ・






で・・・今回のニューカマーは・・・320d ツーリング・Mスポです☆ E90を4月に手放してから半年たらず、早くもBM復活です(^^;




















今回はアルピンホワイト。E90の時も、黒と迷ったんですよね。この綺麗な白も爽やかで好きなんです。


















(うっすらと張られた伏線だったんですが・笑)試乗した時に文句を言いつつ(笑)ディーゼルにしたのは、4月から王子の幼稚園の送迎に使うようになり、グッと走行距離が増えたことがあります。自分の通勤もそうですが、やはり毎月距離を走ると、燃費が良いにこしたことはありませんから・・・





















コーティングしたてということもありますが、「事実上」新車なのでピカピカです♪ リアにフィルムも貼ってもらいました。



荷室はそれほど広くありませんが、開口部が大きく開くのでベビーカーとかの積み下ろしはやっぱりワゴンが楽です♪

















「事実上」というのは、流れとしては、8月末、契約する時点では未登録新車(おそらくまだDラー在庫)。販売価格の関係で、「8月登録がDラーさんからの条件」ということで、いったん仕入れた販売店さん名義でギリギリ登録、翌9月には、即ワタシの名義に切り替わるという・・・仕入れに関する、Dラーと販売店さんとの間のオトナの事情?(^^; 一応所謂新古車、ですか。


なんだかちょっと怪しいですが(笑)自分としては結果的に新車をお安くゲットできたので良しとします(^^; もちろん3年間の新車保証付きです。




















内装はいつものBM流。質感はアウディに軍配でしょうか。同じ文法でも、6グランクーペなんかだと伸びやかで高級感があるんですが・・・




















見込み発注ですから特にこれといって凝った仕様ではなく、OPもほとんど付いてないんですが・・・とりあえずこの純正OPの19インチホイールは気に入ってます♪ タイヤもBSなのが良いですね~。



















新型i Driveはタッチセンサー付き・・・でもそもそもこのインターフェイスってどうでしょ? アウディも似たようなシステムですが、ナビの入力とかイライラしますし、内容によっては走行中したいモノもあるので、画面を注視せずブラインドで操作できる方がずっと快適なことも多いハズです。





















コネクテッドドライブ(SOSコール付き)は‘14モデルは標準。ドライビングアシスト(レーンデパーチャーウォーニング、前車接近警告・衝突回避)、コンフォートアクセスも標準かな? リアゲートを手を使わずに、バンパー下のセンサーで足で開けられるのは荷物が多い時便利ですね。





















F30を買われたみん友さんおススメの、渋滞時に楽チンなACC(アクティブクルーズコントロール)が付いていたら文句なかったんですが(><) なにやらつい最近、標準装備になったみたいですね(汗




フロアマットは以前と同じ、Mタイプに替えました。やっぱりアルミのペダルカバーは欲しいんですが、カタログに無いんですよね~。






















マフラーエンドが片側シングルなのはちょっと寂しい・・・A1ですらデュアルなんですが。


















で、改めて走ってみて。やっぱり始動時とアイドリングの際の、ディーゼルのカラカラ音と振動は気になりますが、慣れてしまえば意識しなくなりますね。あまりに評判が良いので、試乗した時は期待が大きすぎたのもあるかと思いますが(^^;




















下からトルクがありますし、街中で流れをリードする程度ではまったく問題ありません。速度が上がって巡航に入れば、音・振もガソリン車と大差ないと思います。普段はほぼヨメが乗りますし、ワタシは家族を乗せて旅行や都内への買い物に行くのに使う程度なので、使い方としてディーゼルがベターかなと思います。




















そろそろ見慣れた?顔つきですが・・・ボンネットフードの、一直線のラインが気に障るんですよね~。あと、目の間を指で摘まんだような(笑)ヘッドライトの形と、キドニーグリルの大きさのバランス・・・




















プレスライン、エッジ、面の張りなんかも、E90の方が好きです。個人的にはやっぱりトータル、デザインはE90前期の方が良いと思いますね。





















でも、E90で閉口した、ランフラットの突き上げ感やワンダリングはほとんど気にならないレベルに改善していました。これなら通常タイヤに替えなくてもOKですね。「Mスポは硬くてダメ」というのは先代までですね。全体的な乗り心地も、ずっとしなやかで快適です。ロードノイズ、風切音も以前より抑えられてますね。リアの方が若干ぶわんぶわんするように感じるのは、ワゴンボディだからだと思います。



















グーッと回り込むようにコーナリングする時の、あの感覚はやっぱりFRならではですね♪ブレーキもやっぱりタッチ、効きとも良いですし、ZFの8ATもグー。このところ、DCTがスポーツモデル以外でも多く使われてますが、個人的には普通に走るにはトルコンATの方が好きですねー。結論として、普段使いのクルマとして申し分ありません。気に入ってます(^^)やっぱりBMは良いですね~。ま、ほぼヨメの使用が中心なんですが・・・








                                                   ・
                                                   ・
                                                   ・






・・・というワケで、流れで足車2台ともこの半年で入れ替えになりましたが・・・どちらもしばらくは乗り続けますよ!なので箱替えのご報告は当分ありませんよ~(笑)





・・・あ、でもボクスターがどうなるかな?(^^;
Posted at 2014/10/12 23:46:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「ロサンゼルス旅行② http://cvw.jp/b/446816/48630059/
何シテル?   08/31 19:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation