• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

Happy 5th anniversary♩

Happy 5th anniversary♩今回の台風19号の被害に遭われた方には、お見舞い申し上げます・・・幸いこの辺りは水害、停電等ありませんでした。むしろ9月の15号の時の方が風雨も強く短時間ですが停電もあり不安でした。

今後ますます毎年のように同じ時期には大雨による災害が続くのでしょうか。前線や台風のルートによっては、都市部も含めていつどこで起こってもおかしくないですね。土壇場で見苦しい買いだめに走ったりせず、普段から冷静に防災意識を高めたいものです。






                   ・
                   ・
                   ・






さて、月始め、娘が5歳の誕生日を迎えました。日中、豊洲にあるいつものお店にオーダーしておいたケーキを取りに行きました。ついでに初めて新市場に寄ってランチを食べましたが、パッと見でも効率の悪そうな造りでした(汗 お店も見学者数に比べて受け入れ態勢が完全にキャパ不足(~_~;) 商業施設のオープンが待たれますね。
















この日の習い事はお休みにして、お友達を呼んでホームパーティー♪ 












お兄ちゃんの方は息子と同級生ということで、兄妹で仲良くしてもらっています。















デリのケータリングも利用しつつ、娘の好物を中心に・・・












残念ながらお友達がひとり「おたふく」にかかってしまい欠席でしたが、初めての自宅でのお誕生日会に娘も終始ご機嫌でした(^-^)












翌日も幼稚園なので、惜しみつつも早めにバイバイ。今回は頭数が多かったので、いつも大量に残ってしまうケーキは「完売」となりました(笑)







                   ・
                   ・
                   ・




その週末、おはポンは小雨の為出撃は断念。でもなんとか定期的に動かさなきゃ、と思い、夕方チョイ乗りに・・・













娘を誘うと、喜んで付き合ってくれました(*^_^*)













が、田舎道をのんびり流していると、気持ち良くなってきたのか・・・













V12サウンドを子守唄に、間もなくご就寝www 予定よりルートを短縮して帰宅しました(^_^;)














そして先日の連休は台風の影響で運動会が延期になり、予備日に開催、されましたが・・・

肌寒い生憎の曇り空、なんとかお昼くらいまでもってくれるかと期待しましたが、10時頃には雨が降り出してしまい、あえなく中断(汗













徒競争では娘の俊足ぶりを確認できました。「足が速過ぎて男子と混走」組でしたが、それでも余裕の1着!負けず嫌いで気が急いたか、3回くらいフライングしてました(笑)









仕方ないので、帰宅後おうちでお弁当。親子競技やダンスが見られないのは残念でしたが、午前中で終わって午後はのんびりできたので、それはそれで楽しかったです(^-^)











乗りだした日も、「夕方ちょっとだけドライブしようか」と言ったのに、お昼頃ニコニコしながら「そろそろフェラーリで行く?」と言ってくれていましたが・・・いつまで横に乗ってくれるかなあ~・・・できればいつか、コドラとしてイベントに一緒に参加したいんですが(~_~;)




まあそれは無理でも、ずっと「パパ大好き」でいて欲しいです(*^_^*)
Posted at 2019/10/20 20:56:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2019年05月26日 イイね!

GWの思い出2019(後編)〜手作り体験&お礼参り〜

GWの思い出2019(後編)〜手作り体験&お礼参り〜湿度は低いとはいえ、暑さ厳しい週末でしたね(汗 昨日は息子の運動会があり、早朝から場所取りの行列に並び疲れました(*´Д`)=зが、雨天順延になると仕事になり行けなかったので、猛暑でしたが天気が良くて良かったです。

えー、すでに5月も下旬となり今更の感がありますが(汗、前々回に続きGWの思い出、後半です(^_^;)









                    ・
                    ・
                    ・




グランピング翌日は、最終日で各高速ともガラガラな中、都心へ繰り出しました。目的地は「ホテル椿山荘東京」















GWイベント「ミニパウンドケーキ・パン作り体験教室&ランチ」です。














椿山荘とえば、広い敷地にある日本庭園が有名ですね。道が空いていて早く到着したので、ちょっと散策です。















高低差があり、実際の面積以上に広く感じる造りになっています。











三重塔もイイ雰囲気です。

















ウェディングでも人気ですね。当日は挙式だけでも6組、そりゃバッティングもしますね(^_^;)「見学会」と思われるカップルもたくさん案内されていました。













雨にならず良かったですね。お幸せに・・・












さて、会場はこんな感じ。通常だと披露宴などで使われるスペースでしょうね。料理教室のキッチンという雰囲気ではないです(笑)














エプロンは持参。子供達にはコック帽がプレゼントされます。「頑張るぞ!」













申し込み時の記載では「20組」とのことでしたが、大人気らしく実際はその倍くらい?だったと思います。3チームに分かれて、シェフから作り方を教わったあと、各テーブルで作業に入ります。













各材料は計量が済んでいるので、ほぼ手順に沿って混ぜていくだけですが(^_^;) 結構な力作業なので大変です(汗















パンに至っては生地まですでに出来た状態で提供されるので(笑)、好きな形を作るだけ・・・粘土遊びの感覚ですね(^_^;)














息子作、カービーとピカチュウ。なかなか上手です!












娘作、犬とメロンパン(*^_^*)














ワタシはライオン、ヨメはフクロウ・・・ではなく、トトロとのこと(笑)













焼き上がりまでの間に、別会場でランチをいただきます。今回はワタシの誕生日祝いも兼ねていて、ヨメの奢りです♪













オトナは和食膳。













子供たちは「好きそうなもの」が集まったプレート(^-^)














さらにスイーツビュッフェも。ホテルの料理ということで、あまり期待していなかったんですが・・・予想に反してどれも美味しかったです!嬉しい誤算♪













食べ終わる頃、ちょうど焼きあがりました。











当たり前ですが、パンは膨らみそれぞれのパーツが立体的になるので、そこを見越さないと「海から上がった深海魚」のようになっちゃいます(爆















パウンドケーキも上手に焼けました。こちらも美味しかったです(^O^)













帰りは「に志かわ」さんで、予約しておいた食パンを買って。きめ細やかで、食感が良いですがもうちょっと小麦の味わいが欲しいかな?行列のできる某人気店より美味しかったです。















                    ・
                    ・
                    ・



そして時系列としては最初、GW前半のことですが・・・息子のお宮参りのお札をお返ししに、お礼参りに行ってきました。














春の桜は終わり、紫陽花にはまだ早いという時期でしたが、藤やツツジなどが綺麗でした。












こちらの観音様は、離し飼い?の孔雀がいるのが有名なんですが・・・残念ながらこの日は見かけませんでした。現地で餌は購入せず、持ち込んだパンを投げ込んでいますw












この日はちょっと肌寒かったですが、後半には上記のケーキ作りやグランピングの予定があったので、お参りできて良かったです。












息子が生まれて3カ月後くらいで行った、ちょっと遅めだったお宮参り・・・あれから7年が経ちました。その後、残念ながら母は持病の悪化で亡くなり、娘の誕生は墓前での報告になってしまいましたが、元気なうちに孫を抱かせてあげられたのは良かったなと思います。














2人とも元気に明るく育ってくれて、それだけでホントに幸せです。息子の誕生から一貫して、願いはとにかく「健康第一」!これからも家族仲良く暮らしていけたらと思います(*^_^*)



Posted at 2019/05/26 20:38:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2019年04月07日 イイね!

満開の春♩

満開の春♩先月下旬から2~3週間、子供たちが春休みでした。毎日家にいられると、どこのママさん達も大変みたいですね(^_^;) 息子は明日から2年生です。

某日、以前からのリクエストがあった横浜は「カップヌードルミュージアム」へ行ってみました。








                     ・
                     ・
                     ・




春休みとあって、オープン直後でも結構な賑わいでした。ここはチケット売り場前の贅沢な吹き抜けスペース。













自分達は後述する「体験コーナー」の予約を含む前売り券を買っておきました。知らなかったんですが、先日まで放送していた朝ドラの主人公が創業者夫婦らしいですね。














例によって、子供達はヒストリーなどは読まずにサクサク進みますw













一応アトラクションっぽい展示は触ってみたりしますが(^_^;)












トリックアート的な。















こういったミュージアムにはつきものの現代アート風オブジェ。














これまでに発売された商品の数々。













個人的には、即席麺には若い頃からそれほどお世話にならなかったので「懐かし~」とか「コレ知らねー」とか、あまり盛り上がらないんですが(^_^;)














昔の台所の家屋を再現したセット。












土間があったり(セットでは板張りで雰囲気はイマイチ)竈があったり・・・子供達はピンとこないみたいですが(笑)
















混雑する前にちょっと早めのランチ。各国の麺類を色々楽しめる屋台村的なフードコートです。













オトナ達はアジア中心にエスニック的ないくつかを。(どれもハーフサイズで300円均一!)子供達は辛くて食べられないので、チキンラーメン(これだけは即席麺)を食べました(^_^;)














カップヌードルアイス(^_^;) 見た目だけでなく、トッピングは本物、さらに味も醤油とカレー(滝汗 完食ならずwww






                  ・
                  ・
                  ・




お楽しみはオリジナルのカップヌードル作りを体験できる、「マイカップヌードルファクトリー」(^O^)




※画像は公式HPより。現在はスペース効率の為か各テーブル円卓です。




まずはカップをもらって、自由にお絵かき。











クルクルハンドルを回して麺をセット。













定番の4種類からスープの味を選んで、トッピングをチョイスします。















トッピングは4つ入れられます。「ひよこちゃんナルト」など、ここオリジナルのモノも。















あとはお姉さんにお任せ。蓋をしてもらって・・・













シュリンクパックをして完成。大人気のため結構な混雑ですが、スタッフの誘導等手際も良く、1時間もかからず体験できました。













さらにエアをシュコシュコ入れてパッキングしたら、バッグのように持ち運べます。ミュージアム周辺では皆さん自慢げに肩から提げていました(笑)












ちなみにすぐ隣のスペースではチキンラーメンを手作りするファクトリーがあって、コチラは小麦粉を練って麺を作る所から始まるさらに本格的なモノ。もうちょっと大きなお子さん向けですね。所要時間は90分とのこと。













もちろん最後はお土産コーナーも(^_^;) ミュージアム限定商品がやっぱり人気みたいですね。














                   ・
                   ・
                   ・



場所は赤レンガの近くで、目の前には「コスモワールド」があります。当然、寄らずには帰れません(^_^;)












空いていたので、どの乗り物も待たずに乗れました。観覧車は夜景が綺麗でしょうね☆















この頃、横浜や都心ではほぼ満開を迎えていました。海沿いですし、当日は花冷えで寒かったのでお花見はキツい感じでしたが(汗












どこへ行っても「アイスワールド」は入りたがりますね(笑) マイナス30℃、「さみーさみー」騒いであっという間に出ちゃうんですが(笑)













娘の方は怖がりなので、一緒にホノボノ系に(*^_^*)2人で乗れるのはいつまでかな~・・・















息子の方は身長も伸びて、ちょっとずつ刺激的なアトラクションにも乗れるようになってきました。ですが、ビビって後席に乗り込みます(笑) スタート時点の笑顔からだんだん余裕がなくなり、落下直前では緊張で顔が引きつっていたのは笑いました( ≧▽≦)












まだ、この辺も楽しいみたいです。













家族で旅行や遊園地・・・せいぜい息子が中学くらいまで、と覚悟しています。そう考えると今でもすでにとても愛おしい時間です・・・














                    ・
                    ・
                    ・



さらに数日後、地元でもだいぶ開花が進み・・・午前中は曇って寒かったものの、午後になって晴れてきたのでAEONに行った帰りに(笑) プチお花見♪










ホントはお弁当でも持って公園とかでゆっくりしたかったんですが・・・













それでもチョコっと家族で桜を愛でられて良かったです(^O^)












菜の花もイイですね。黄色と青のコントラストが眩しいです。











娘もだいぶおしゃべりが上手になり、家でも外でも寝ている時以外はいつも賑やかに過ごしています(^_^;)












「呑気な兄貴としっかり者の妹」なんですが(汗、いつまでも兄妹仲良く、健康で明るく育って欲しいと願っています(*^_^*)









Posted at 2019/04/07 20:54:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2019年01月14日 イイね!

Happy 7th anniversary!

Happy 7th anniversary!早い方は2日ころからドンドン走り初めを終えられているようですが・・・未だにガレージの2台は動かせずにおります(-_-;) 今日なんて風もなく比較的暖かで、久しぶりにボクスパでオープンドライブしたかったところですが、例によって家族サービスでした(^_^;)

というわけで、新年1発目は10周年企画の再掲シリーズでしたが、今回はお正月から先週末までの家族の絵日記をアップです(^^ゞ








                                      ・
                                      ・
                                      ・







まずは元旦、毎年恒例の子育て観音に初詣。


















ご祈祷してもらって、無病息災を祈念・・・



















元日は朝から飲んじゃうので(笑)、ヨメに運転してもらって実家へ年始の挨拶に。






















毎年、関東地方は元日穏やかな晴天に恵まれますね。























おせち、今年はミニオンでした(^_^;) ちゃんとした美味しいヤツをいただけるのは、もう数年先でしょうか。






                                   ・
                                   ・
                                   ・






2日はこれまた恒例の都内へ・・・ですが、今年はウルトラマンのニューイヤーフェスティバルは卒業(汗。池袋PARCO(って、まだあったんですね(^_^;))で期間限定オープンしていた(現在すでに終了しています)「ピカブイカフェ」へ。






















店内は狭く、「休日は大行列・待ち時間もタイミングが悪いと2時間(!)」との噂でしたが、なんとか1時間待ちで入れました(汗 強気の価格設定にクラクラします(@_@)




















それでもまだお昼には早い時間だったので、ドリンクとスイーツだけで済んだのは良かったです(^_^;) 左の「イーブイ」は頭がプリン、ボディはチョコやスポンジなど。























息子が頼んだコチラが一番凝っていました。登場時は黒い蓋をされていて、テーブルでオープン。ドライアイスのモクモクの中、綿飴でできた顔をシロップで溶かすと中が現れる、「映え」する演出(^_^;) 皆さん動画でSNSにアップするようです??



















フォトスポットなどもあり、完全にソチラ受けを狙った感じですね。「期間限定」なのも良いのでしょう。


















宿泊はグランドプリンス新高輪。確か以前、ヒーローショーかプリキュアショーで来た時以来です。



















この辺のプリンスはどこも旧くてパッとしないイメージでしたが、数年前にリニューアルしたんでしたか。フロントは(ちょっと取って付けた感ありですが・笑)アイランドタイプでした。




















お部屋はスタンダードですが、エキストラベッドも入れて必要十分?内装はリニューアルされていても、半円形のバルコニーが昭和な感じでした(笑)




















カフェ以外は銀座や丸の内、さらにまたもや十番のピカールでヨメの買い物のみだったので、ちょっと子供たちはつまらなそうでしたが・・・家族でワイワイ楽しく三が日を過ごしました(^-^)








                                    ・
                                    ・
                                    ・






そして先日は息子の7歳の誕生日でした♪ いつも恒例のオーダーメイドのケーキを取りに豊洲へいくついでに、お台場の「未来科学館」へ遊びに行きました。




















吹き抜けが気持ちいい造りです。大きな地球「ジオ・コスモス」はモニターパネルで出来ていて、時折プログラム上映されています。

















上階のレストランも天井が高くて解放感があり、眺め良し☆



















「地球をイメージ」しているという肉まんですが、青はやっぱり食欲が・・・(^_^;) 



















夏にベイコートに泊った時に来ようと思ったんですが、その時は大混雑で駐車場にも入れず断念しました。この日は通常よりずいぶん空いていたみたいです(^-^)

















各展示、理屈はかなり難しいので、例によって適当に遊んでいるだけですw



















「インターネットを模している」らしいマシン。プログラムすると、その通りに白黒の玉(デジタルの0と1を表現)がグルグル移動して配列される、のかな??たぶん(^_^;)



















なぜか顔と手だけがあって、無言で動き続けるちょっと怖いロボットと、全体が仕上がるともっと怖いロボット(汗























パパの興味はコレ・「H-ⅡA」に積まれるロケットエンジンの、燃焼実験に使われた実物だそうです。


















アシモもいました。撮り損ねましたが、1階のフロアにはパーソナルモビリティの「ユニカブ」試乗コーナーもあり(息子は身長制限で断念)、ホンダが提携しているんでしょうか。


















こちらは二酸化炭素など、各元素の循環が環境への影響を及ぼす模様を可視化するモノみたいですが・・・説明を聞いてももちろんポカーン( ゚д゚) でした(笑)



















結局子供達には、時間入れ替え制のキッズスペースが一番楽しかったみたいです(^_^;)



















アナログな工作コーナーや大きなレゴ


















塗り絵をしてスキャンすると、3D化されモニターに登場して動くヤツ。たまに子供向けのイベント会場にありますね。























レストランと別にカフェもあり、混ぜると色が変わる「実験ドリンク」(500円也・汗)を注文するも、色の変化が地味な件www



















全体的に、展示はどれも興味深く、オトナだけでじっくり楽しむのも良いと思いました。言わんとすることをキチンと理解するには、恐らく高校生くらいじゃないと無理かもしれません。




時間が無く観れませんでしたが、超高精細なプラネタリウムもあるみたいなので、ぜひまた再訪したいと思います♪












                                    ・
                                    ・
                                    ・






そしてケーキ。こちらも今年はウルトラマンは卒業(寂 で、なぜかやったことのないゲームのキャラクター(^_^;) 希望に押され、ついに先日誕生日プレゼントにSwitchを買いました・・・今はとりあえずマリオのシリーズをやり始めています。これからドンドンそちらに夢中になっていくんでしょうね(-_-;) 

















見返したら、行く先とケーキの飾り付けが違うだけで昨年の一発目のブログもほぼ同じ内容でした(^_^;) こんな感じで相変わらず家族の絵日記もクルマネタとともにアップしていきますので、みなさまよろしくお付き合いくださいませ~(^^ゞ







Posted at 2019/01/14 20:30:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2018年11月11日 イイね!

「フェラーリに乗ってみたい」

「フェラーリに乗ってみたい」早くも11月半ば。イベントシーズンもピークを迎え、週末ごとに参加されたり各方面へツーリングに行かれたり、皆さん秋を満喫されているようですね♪

ワタシは本日代官山蔦屋のモニクルに初参加(その模様は次回アップします・汗)。さらに(コッパ・ディ・東京は見送りですが、その代わり)来週行われる違うイベントに初参加の予定です。今の所予報が微妙なんですが、ぜひまた晴れて欲しいです(^O^)










                         ・
                         ・
                         ・





さて、前々回のブログの続きで(汗、10月の3連休の最後のエピソードです(^_^;) 


カーマガジンのイベントから帰った後、すぐにガレージでボディの拭き上げ・乾燥をしました。前後カウルを開いて「エンジンルームはほとんど濡れていないなー」などと確認していると・・・























「うお!スゲー!」と言いつつ、リビングにいた息子が珍しくガレージに見に来ました。そういえば、スーパーカー開きを見たのは初めてかもしれません。























ウォッシャー液の入ったビニールバッグや車内の灰皿を弄っては「コレなに?」と質問してきます。





















今までになく興味津々な様子なので、「今度隣に乗ってドライブするか?」と聞くと、「乗ってみたい!」と・・・初めて言ってくれました♪親の趣味を押しつけたくないので、自分から言い出すのをずっと待っていました。(ちょっと促したとはいえ・笑)嬉しかったです(*^^*)










                                     ・
                                     ・
                                     ・






翌週、時間もあったので、早速近所をひとっ走りすることに。道中、「(排ガス)くせー!」などと騒いでいましたが(笑)、結構楽しそうです。

















交通の少ない道に停めて記念写真。うっかりデジイチを実家に置いて来てしまっていて、スマホでしたがしっかり三脚は持って行きました(^_^;)




















自分の携帯でもパシャパシャ(笑)




















特に教えていませんが、「エンブレムが大切」というのは分かっている様子(^_^;)






















息子撮影。適当な性格が、偶然微妙な好アングルを生んでいますw






















キッズ携帯にもセルフタイマー付いてました。「パパもここ、指さして!」と。


















曇りの予報でしたが、わずかに霧雨も降り出したので一回りして帰宅しました。





















ところがその様子を見ていた娘が機嫌を損ねてしまい(笑)、お昼に家族で出かけたときには「帰ったら○○ちゃんも乗ろうね」となだめるハメに・・・







                                ・
                                ・
                                ・






で、午後、改めて出撃です(^_^;)





















天気も安定してきて、晴れてきました。



















ご機嫌です(笑)


















同じ場所に停めました。




















「へらーりとね!」




















もちろんまた三脚も(^_^;)






















「カッコイイ?」





















帰り道、「こんどは “ぽるしゃ”にのる!」「いちばんにのる!」と・・・自分が塾の宿題をしていて、兄貴だけが先に乗せてもらったのが悔しかったみたいです(^_^;)



















・・・で、先週末のおはポンにはボクスパに乗せて行きました。ヨメ運転のBMとの2台体制、往復で助手席は交代。娘は結構こちらも喜んでくれましたが、どうも息子は特にはしゃぐこともなくテンション上がらず(-_-;) なんだかなあ~・・・・





















2歳までの「乗りモノ大好き!」から、ヒーローものの存在を知ってからはあっという間にそちらへ夢中になっていた息子ですが、このところ急激にどれも熱が下がってきたのを感じます。何度も観に行ったショーも、来年あたりは卒業かもしれません。それはそれでちょっと寂しい気もします・・・












※「王子、2歳半でコーンズ初入店」時(笑)







このまま車に興味が戻るかどうかはわかりませんが(恐らくは戻らないと感じています・涙)、今後も無理強いせず自然に任せます。自分としては、とにかく何でもいいので「とことん夢中になって追求する」何かを見つけて欲しいです。それが車だったらもちろん嬉しいですが・・・


振り返ると、自分も子供の頃、オヤジの自己満足に付き合わされて苦痛だった記憶もあります。同じ気持ちは味あわせたくありませんし、今後も気をつけようと思います。









※とにかくトミカも集めました・・・この時のナローのPOLIZAI仕様は、ワタシがひっそり譲り受けショーケースに入っています(笑)









でも・・・できれば娘には、10年後、15年後も「乗せて欲しいな」と言ってもらいたいものです・・・たとえ何か欲しいモノがある時だけでもいいので(爆



・・・あ、トップ画像赤ん坊の頃、「王子355のボンネットで昼寝」の図ですwww 懐かしいなあ(*^^*)




Posted at 2018/11/11 21:30:00 | コメント(17) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation