• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

祝・4歳☆~他、10月のできごと

祝・4歳☆~他、10月のできごと早いもので10月も残りわずか。一気に秋めいてきましたね。今回はこのところ渋滞していた今月のネタを、端折りながらダイジェストでアップしようと思います(汗


半ば無理矢理ですが、一度に全部ぶちこみますのでご了承ください(^_^;)












                                     ・
                                     ・
                                     ・







まず月の初め、娘が4歳の誕生日を迎えました(^O^) 






















お祝いのランチは、帝国ホテルの中華「北京」にて。
























ちょっと前に行った、コンラッドの「チャイナブルー」は味が落ちて散々でしたが、こちらはさすがに安定のお味。個室でゆっくりできましたし、美味しゅうございました♪




















だいぶ読み書きも上手になってきました。将来の夢は「キャビンアテンダント」だそうです(笑) これからもパパ大好きでいておくれ~(*^_^*)












※ケーキはなぜかプリキュアじゃなくてマリオを希望したそうですw








                  

                                   ・
                                   ・
                                   ・






そして翌週には幼稚園の運動会が。当日、日中は晴れて夏のような暑さでした(汗






















クラス対抗の競技では優勝するものの・・・親子競技は悔しい3着、徒競争では結果を残せず(汗 でもお遊戯は振付もバッチリ、頼りない両隣の男の子に「お前はコッチだろ!」とポジショニングの指示を出していました(笑)




















同じクラスのお友達と。人気者だそうで嬉しいです(*^_^*)



















こちらOB(笑) こうしてみると、ずいぶん大きくなりました(^-^)





















                                    ・
                                    ・
                                    ・








翌日は恒例の芋掘りに。やっぱりこの日も暑くて秋を感じられませんでした(^_^;)






















息子はグイグイ蔦を引っ張るので千切れてしまい、後から埋もれた芋を探すのが大変でした(笑)



















それでも今年もたくさんゲット♪


















市の広報誌のカメラマンさん(画面左手にいました)に促されポーズ♪息子は一昨年の芋掘りと地区のお祭りと、2度ほど載ったことがあります(笑)





















                                   ・
                                   ・
                                   ・






そして先週の日曜には、4か月ぶり(汗 で、おはポンに参加。























生憎の天気でしたが、ツーリングがてら参加されたゲストの方もいらして数え切れないくらいの台数に(^_^;)


















今回は、何と言ってもこのツーショット!ガレージ以外で並んでいることに違和感を覚えます(笑)


















ワタシはボクスパでの参加でした。365BBは、この日「初めまして」だったkamiuzenさんのお車。



















先日ブログにコメントをいただき、県内ご在住ということで、ワタシが「是非おはポンに」とお誘いしたのでした。


















皆さん、まさか希少な365の方が「影武者」だとは思わず、戸惑っていました(笑) 



















ホントは2台で登場したかったんですが、またもBBを濡らすのが嫌で(汗 またのチャンスにぜひ並べたいと思います!(^O^)













                                   ・
                                   ・
                                   ・








・・・さらに先週末です(^_^;) 久しぶりに「成田ゆめ牧場」へ行ってきました。
























季節がら、園内のあちこちにかぼちゃが置かれていましたが、無造作過ぎて「落ちてる」感じでした(笑)






















木々の葉は落ちてちょっと寒々しいですが・・・路面では咲いている花もありました。

























ボウル一杯100円の餌が数秒でなくなります(^_^;)























トロッコ列車に揺られてのんびり・・・
























こういうところの牛肉は硬かろうと、BBQはあえて豚肉セットでw




















「危険だから」と、ずいぶん前から小学校や公園から姿を消した遊具たちも健在です。(撮り損ねましたが、でっかいシーソーも。)傍でフォローしつつ、もちろん自由に遊ばせます(^-^)

























息子はアーチェリーにトライ。子供用の弓が無く、テンションが強くて引っ張る力が足りませんが・・・近い的でしたが一発は自力で刺さりました(^O^)























日中は暖かくなり、ジェラートを♪



















朝は冷えましたが、絶好の行楽日和でした。
























という感じで、駆け足で一気に今月のネタをアップしました~。で、最終週の今日はと言えば、リンゴ狩りに行ってきたんですが・・・長くなりすぎるので写真1枚だけにします(^_^;)























今回も長々とお付き合いいただきありがとうございます!






運動会~芋掘りの時は3連休をいただき、最終日には自分としては最も嬉しい出来事があったんですが・・・それはまた別途詳しくアップしたいと思います(^_^;)







Posted at 2018/10/28 21:00:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2018年09月02日 イイね!

夏休みの思い出2018〜後編〜

夏休みの思い出2018〜後編〜9月に入り、今年も早2/3が終わりましたね(汗 台風や不安定な天候が続きましたが、日々猛暑も落ち着いてきて、日も短くなったのを感じます。田舎では夜、虫の音も聞こえるようになった今日この頃ですが・・・前回に続き「家族の絵日記」2018夏休み・後編です(^_^;)










                           ・
                           ・
                           ・






お盆休みには、まずは前回のウルフェス同様、ここ数年夏のお約束になっている「ダブルヒーロー夏祭り」に。戦隊モノと仮面ライダーのコラボイベントです。
























こちらはひとつ前のシリーズ「キュウレンジャー」。あまりに人数が多く散らかっていた印象w 現在は「警察対怪盗」で3vs3、これまたどちらに感情移入するのかブレまくりです(^_^;)






















さて、最新のライダーはどれでしょうか(^O^)






















「縁日」(内容は毎回一緒ですw)で遊んで、もちろんショーも楽しみました。


























リピーターにはおなじみのイベントMC、通称「博士」と。この方、非常にトーク力高いです(^_^;)





















ダブルヒーローも、そろそろ卒業かなあ・・・やはりウルフェス共々、来年辺りが最後かもしれませんね(汗



















                                       ・
                                       ・
                                       ・








お盆休みは混雑する地方を避けて都心に泊ることが多いんですが、今回は以前からのヨメたっての希望で、ベイコート倶楽部にゲスト宿泊することに。まずはお約束のスポットにて(^_^;)



















チェックインまでちょっと時間がありましたが、行こうかなと思っていたお台場周辺の施設はどこも大混雑で駐車場待ちの行列が・・・ということで、すぐお隣の施設「水の科学館」へ。























案の定空いていました(笑) 入って早速水と戯れます(^-^)






















それほど大きな施設ではありませが、吹き抜けで気持ち良い空間です。




















自然における水・森の大切さに始まって・・・


















水にまつわることを中心に科学的なことも実験などしながら学べるということですが・・・



















いつも通り、アトラクション感覚で遊ぶだけでした(笑) まあ、物理化学的理屈まで理解している、あるいは覚えている(笑)オトナがどれだけいるかも怪しいですが(^^;)


















でも寝転がって観られるシアターで上映される「水の旅」的な短編動画も良かったですし、展示内容も期待以上。なにより小一時間楽しめて入館料無料!駐車場がないのが欠点(そのおかげで今回空いていて助かりましたが)ですが、さすが都の施設、小さいお子さん連れの親御さんには嬉しいスポットでした♪









                                  ・
                                  ・
                                  ・




ちょうどチェックインの時間になり、突入!例の綺麗なレセプションにコイツらが(爆 ドレスコードがあるので、一応2人ともお洒落着ですよ(笑)





















せっかくですので、1BRながらスイートのお部屋をお願いしました。入ると廊下があり、リビングと寝室にしっかり分かれているので、例の寝る前の「一人飲み」にもちょうど良いです(笑)






















時間帯によってはお子様も利用可能ということで、夕飯前にプールに行くことにしました。プール・スパ専用の綺麗なエレベーターで昇ったら、「連結部分」を移動します。





















綺麗なロッカールームで着替えたら、そこは「天空のプール」。


















窓からはこの眺め。真ん中の細長いのはお台場の観覧車(真横)ですね。




















小さめながら屋外にも。


















なかなかこうした風景を見下ろしながら泳ぐ、ということはありませんよね。



















怖がらず潜れるようになったので、得意げです(笑)




















お子様は夕方5時までなので、頃よく切り上げ。パウダールームも絶景です♪




















泳いでお腹が空きました。施設内のレストランは子供が入店できるのは和食のみなので、今回はビーナスフォート内の焼肉「トラジ」にて。





















色の変わるジャグジーに子供たちはテンション上がっていました(笑) オトナでも、この夜景を見ながらというのは嬉しいですよね。


















3人が寝た後は、せっかくなので一人で再度スパへ行き(一度支払えば滞在中何度でも利用できます)、寝室と分かれたリビングで気兼ねなく飲み直し(笑)、就寝zzz
























                                    ・
                                    ・
                                    ・





明けて2日目は、娘の為にプリキュアのイベントへ(^_^;)






















事前にリサーチせずチケットだけ購入していましたが、「朝イチなら余裕でしょ」、と高をくくっていたら・・・なんと入場制限?整理券を受け取るのにも長蛇の列が(@_@;)






















狭い会場内も大混雑(汗 いくつかある人気アトラクション(コスチュームに着替えて撮影、など)は120分待ちとかも出る盛況ぶり!

















列の流れに乗って撮影できるポイントで写真を撮ったり、およそプリキュアと関係ないおもちゃで遊んだり(笑)
















せいぜいぬり絵とか、待ち時間の少ないオリジナル缶バッチを作る程度が精いっぱいでした(汗
















定時ごとにあるショーも当然毎回「押すな押すな」で、スタート前から終了まで娘を肩車すること40分(滝汗 途中2度ほど気絶しそうになりました(+_+) 恐るべしプリキュア人気・・・明らかに会場が手狭ですし、場所やシステムを改善して欲しいです(-_-;)












                                    ・
                                    ・
                                    ・








えー、まだ続きますよ~(^_^;) この日は隣町にある施設で手作りソーセージ体験。「頑張りまーす♪」






















挽肉にスパイスと脂を混ぜたら・・・・


























コネコネして、この赤と白の「銃」のカートリッジ(笑)に入れて・・・






















羊の腸に詰めます。




















好きな長さに捻ったら、あとはボイルしてもらって完成(今回の作り方の場合)♪




















・・・んー、でも今回作ったモノより、数年前に姪っ子達を連れて行った別のお店の方が格段に美味しかったです(汗 「手作りでもこんなに美味しいんだ!」と、「ま、手作りなんてこんなモンだよね・・・」くらい違います。
 
















そちらはハム・ソーセージ専門店が催していることもあり、お肉やスパイスなどのレシピが違うんでしょうか。あるいは確かアチラはすぐボイルせず、スモークしていただいたのでその違いか・・・今度はまた改めて、近所の仲良しさんも連れて、そちらへ行こうと思います(^_^;)










                                  ・
                                  ・
                                  ・






さらには隣町の夏祭り、市内に点在する文化施設や研究機関を数十カ所回る(!)壮大なスタンプラリー「ちびっこ博士」、近所の仲良しさん達と2週連続でプール・・・・


















そして毎年8月の締めは地元のお祭・・・と、アップしようとするとあと1、2回必要なくらいなんですが(汗、画的に毎年変わり映えが無かったり地味だったりw、そもそも写真を撮っていなかったりするので、その辺はまとめて割愛しようと思います(^^;)



















それでも結構なボリュームでしたね(汗 そんな家族との時間にいつも一緒の320dですが・・・キリ番を押さえる暇もなくあっという間に10万kmを超え、11万kmを目指しております(滝汗 箱替えは娘の幼稚園送迎が終わってから、と決めていますので、まだまだ元気に頑張ってもらう予定です(^^ゞ




















と行った感じで、暑かった今年の夏休みも存分に楽しみました(^O^) 














今回も長々とお付き合いいただきありがとうございました~(^^;)

Posted at 2018/09/02 21:13:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2018年08月26日 イイね!

夏休みの思い出2018〜前編〜

夏休みの思い出2018〜前編〜早いもので、8月も最終週に入りますね。暑さが厳しかった今年の夏ですが、先週末の涼しさをきっかけに秋の気配も感じるようになりました。


この夏休みもいつも以上にアチコチ遊びに出掛けたROSSO家ですが、例によって「家族の絵日記」を駆け足のダイジェストでアップしたいと思います(^_^;) まずは前編です〜











                                    ・
                                    ・
                                    ・






以前「フライングスタート」でセブに行ったのが夏の思い出のメインになりますが、遡って7月頭には昨年の「キモい展」に続き「キモかわいい展」に行ってきました(^_^;) (※一部閲覧注意です・汗)





















のっけからパンチの効いた連中がワイワイと(汗




















「かわいい」の要素ほぼゼロでw「キモい展」と変わらないなあと思っていたら・・・
























突如現れた「普通にカワイイ」ヤツ(笑)「キンカジュー」。
























表情がなんともいえません(^O^) 今後もっと人気が出るかもしれませんね。










                                  ・
                                  ・
                                  ・









そして小学校が夏休みに入ってすぐ、同じ登校班の近所の子たちを誘って流しそうめんをやりました。

カーポート下に、Amazonで買った人工竹(支柱のみ天然竹)の流しそうめんセットを・・・セッティングはバッチリ!のつもりでしたが、支柱の造りが悪くて途中何度も倒れましたwww























ちょうどイイ感じに左利きが2人(^O^)




















デザートや梅干しなどもガンガン流します!(笑)



















メニューはシンプルに素麺と唐揚げのみ!(笑) そして食べた後は水鉄砲合戦。みんな無邪気に楽しそうでした♪

















最後は室内でアイス。みんな寛ぎすぎ!!( ≧▽≦) 親御さん共々、「新入り」のウチの子たちといつも仲良くしてくれて、本当にありがたいです。ご近所さんが良い人、というのも住環境として大切ですよね。












                                  ・
                                  ・
                                  ・







そして夏と言えば「ウルフェス」!今年も行ってきました(^_^;)




















息子が熱を上げ始めた頃、ワタシが知らない新しめのヤツも一緒に覚えようとしましたが、早々に諦めました(^_^;)



















ジオラマは毎回凝っていて、見ていて飽きません。




























使っているモデルカー、つい注目しちゃいます(笑) Z8にパナメーラ!?作った方は絶対車好きですよね(^_^;)





















「あれも持ってるね、これもね」・・・数えていませんが、自宅にあるソフビは250は超えていると思います(汗


















ショーは今回も前の方の席を予約できました。内容は昨年の方が良かったかな?

























仮面ライダーでも戦隊モノでもいつもそうですが、自分が夢中だったころのキャラクターがでると条件反射でテンション上がります(笑)


















でも、後編でご紹介する予定の「ダブルヒーロー夏祭り」に行った時も感じましたが・・・


















迷わず「行く!」というので連れて行ったものの、、、



















そろそろ熱も下がりつつあるのか?と感じることも。
















ふと見渡せば、来ているのも息子より幼い子たちの方が増えました。もう小学生ですし、行っても来年くらいが最後かもしれませんね~・・・それはそれで寂しい気もします(-_-;)









                                   ・
                                   ・                 
                                   ・



前編ですがまだまだ続きます(汗 某日、天気が悪くて予定していた屋外プールは無理そう、ということで、真岡市にある「スパリゾート フジ」改め「スパリゾート リブマックス」へ。昔おはポン&おはスタ合同オフ会で、ワタシの結婚祝いの会を開いていただきました場所です(^_^;)
























以前は元みん友さんが経営されてた施設が、オーナーが変わったようです。その時は知りませんでしたが、こじんまりした子供向けの屋内プールがあるとのことで・・・

























狭いながらも(汗、流れるプールやウォータースライダーも。入場料は大型施設に比べグッとリーズナブルです(笑)






















まだ幼い2人には、十分楽しめたようでした♪



























すっかり水も怖がらなくなり、一昨年のトラウマも克服してウォータースライダーも楽しめるようになりました。




















上達が遅いものの、頑張ってスイミングへコツコツ通った息子は、ここへきてやっとバタ足ができるようになりました。来年くらいにはクロールができそうですね(^O^)




















                                     ・
                                     ・
                                     ・








時系列が狂いますが、最後にクルマネタも放り込みます(^_^;) この週末はまた酷暑がぶり返していますが、先週末は突如猛暑も落ち着き、グッと涼しかったですね。休日と重なり、ここぞとばかり早朝BBで繰り出しました♪




















Tシャツでは肌寒いくらいで湿度もやや低く、近所ですが久しぶりにプチドライブ♪




















CDI交換後、絶好調です!



















それでも車内は暑くなりますが(笑)、エアコンをつけて流す程度なら汗はかかない程度。






















あまりに気持ち良く、「もっと早起きしてワインディグへ繰り出せばよかった」と後悔しました(^_^;)




















・・・と、ちょっとずつ盛り合わせにしました(笑)が、残りの分は次回後編にて。引き続き家族の絵日記によろしくお付き合いくださいませ(^^ゞ


Posted at 2018/08/26 21:16:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2018年01月28日 イイね!

「ラン活」を制して!

「ラン活」を制して!「雪が心配」と書いた前回のブログの後・・・予報通り大雪となり、大変でしたね(汗 前回の時にスコップしかなくて懲りたため、その後買ってから一度も使っていなかった「雪押しくん」なる雪押し車が大活躍でした(^^;) 仕事場やご自宅で雪かきが必要な方にはおススメです♪











                                      ・
                                      ・
                                      ・





さて雪が降る前の先週の日曜日、今年最初のおはポンがありました。寒くて早朝のオープンは気が引けるのと、ちょっと気が向いたのでBBで出動しました。





























2か月ぶりでしたが、相変わらず快調です♪ガレージのオイル漏れも極わずか、毎年寒い時期に見られた水漏れは、ガレージハウスになって室温が上がったせいか見られませんでした。























今回の初参加、Tさんの真っ赤な718ボクスター。ボディサイドのデカールやTWSのホイールが決まってます☆
































が、すでに箱替えが決まっていて、間もなくジャガーのFタイプ、それもクーペの方にお乗り換えだそうです(@_@;) そちらも拝見できるのを楽しみにしています♪

























遅れて久しぶりにいらしたIさん。今回のお車はクジラクラウン・・・しかも2ドアの2600?レアですよね。初めて見ました。


























それにしても貴重なお車ばかりのコレクション・・・全部拝見できるのにあと1年くらいかかりそうですね(^^;




















寒さのせいかちょっと台数少な目でしたが、今年もますます盛り上がって欲しいです(^O^)
























                                    ・
                                    ・
                                    ・






さて、数年前から、小学校に上がる時にランドセルを手に入れる為の争奪戦があり、「ラン活」とも言われているそうです。といっても、もちろん量販店での話ではなく、いくつかある人気の鞄屋さんの、職人さんの手による(故に数量の限られた)手作りランドセルですが・・・


ウチも息子はこの春新1年生になるんですが、やはり昨年の年明け(!)からお気に入りをゲットするべくヨメがリサーチ、早くも「ラン活」を始めていました(^^;)














※昨年の1月8日











「前年の」春にもなると、休日にはモデルを選ぶために実店舗は大混雑するという噂で(汗、正月明けに銀座の「鞄工房 山本」さんにチェックしにいきました。
















※さすがに1月だったのでガラガラでした(^_^;) ラストカットと比べると、やはり1年で大きくなりましたね~(*^_^*)









そして6月のネット予約開始日。ヨメはスマホ、ワタシはPCで、二人で気合を入れて開始時刻に合わせて入力、無事ゲットしたのでした(^^;) 人気のモデルは数十分で完売してしまうようです(滝汗



そして先日、半年以上たってやっと届きました(^_^;) 息子希望の、「オールブラックのコードバン」仕様。






















アクセントに青や赤のステッチが入ったりするのが人気のようですが、アイツはブレずに「全部真っ黒」がイイと・・・我が息子ながらシブいセンスです(笑)























例のアクタスのデスクに掛けてみました。少しずつ「机に向かう習慣」をつけさせようと、とりあえず幼稚園で日課にさせられている日記を書かせています。



















嬉しそうに背負ったり、中にウルトラマンの絵本を(笑)入れたりしていました。入学してから、ちゃんと勉強するように・・・なって欲しいですね~(^^;)
















Posted at 2018/01/28 21:00:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記
2018年01月08日 イイね!

2018新春&Happy 6th anniversary☆

2018新春&Happy 6th anniversary☆ご挨拶が遅くなりましたが、みなさまあけましておめでとうございます。すでにお正月から走り初めをされた方も多いようですが、ワタシはまだ2台ともエンジンに火も入れておりません(汗


というワケで、元日からこれまでの「家族の絵日記」で、今年のブログスタートです(^_^;)








                                       ・
                                       ・
                                       ・





ここ数年は伊勢丹のディズニーおせちが恒例でしたが、今年は高島屋謹製「ウルトラセブンおせち」にしました(・∀・) 「セブン放送50周年記念」とのことです。





















実家に挨拶に行った帰りに、いつもの子育て観音に初詣。あまり混みあわないので助かります。






















今年は息子が大吉を引き当てました♪ 「これから運気は上がるばかり」ということで、「凶」の方がむしろ良い、とも言いますが、やはり大吉は気分がイイですね(^o^)























3日には、これまた昨年同様「ウルトラヒーローズEXPOニューイヤーフェスティバル」へ。






















写真は撮影スポットなのでよくわかりませんが、今年も「押すな押すな」の大盛況です(汗






















昔から人気のある怪獣は、あれこれ色んな「進化バージョン」が次々登場しています(^_^;)























パパがいつも気になるコーナー(笑)




















ここでも息子が大吉ゲット!と思いきや、娘も??・・・たぶん、そういうことなんでしょうね(^_^;)






















そのあとはペニンシュラで新居の内祝いなどの買い物をして・・・



























銀座の「マリアージュフレール」でアールグレイのナンチャラいうブレンドを量り売りしてもらいました。



























ヨメはこのところコーヒー、紅茶に凝り始めていて、ワタシとしてはどちらかにして欲しいところです(汗























で、そのままお泊り。今回はお台場の「グランドニッコー」でした。
























お部屋はトリプルで、まあ、普通な感じ。


























向かいの現ヒルトン(コロコロ変わっていますよね(^_^;))の建物が、レインボーブリッジを絶妙にブロックしていますw 写真では切れていますが、特に左手、東京タワーにあたる部分の塔みたいなものがあって、そのためだけに付けたような気が・・・





















夕食は、そのヒルトン内にある中華にしました。






















ワタシとヨメはコースにしましたが、結局子供達が食べた五目チャーハンが一番美味しかったかもしれません(^_^;)
























お部屋に戻って、ペニンシュラで買っておいたスイーツをデザートに。やっぱりマンゴープリンは絶品ですね♪ アールグレイのナンチャラいうブレンドも大変美味しゅうございました。




















で、いつものように皆が寝静まった頃、一人飲み直して爆睡zzz 翌日は代官山のいつものお店でお買い物して帰りました。























                                   ・
                                   ・
                                   ・












年末から家族揃って新居での生活がスタートしましたが、そうなるとやはり子供達の「散らかし」や溢れるおもちゃとの格闘が「シンプルなモダンスタイル」の敵となります(笑)


こちらは息子が一番ハマっているウルトラマンシリーズのソフビコレクション!もはやショップ並みですwww もちろん現在も日々増殖中で、コレ以外にも各種武器、ライダーシリーズ、戦隊シリーズ等々、さらには当然娘のおもちゃもワンサカ・・・


















自分達で片付けさせるのにも限界がありますし、がむしゃらに片づけと掃除を続ける日々です(笑) もはや「面倒」と思わず、とにかくひたすら「無心」で作業する技を会得しつつある今日この頃です(-_-)








                                    ・
                                    ・
                                    ・







そんな中、先日息子が6歳の誕生日を迎えました♪
























お泊りしたばかりですが(笑)、また家族で都心へ繰り出し、「ポールボキューズ銀座」でお祝いランチ。


























時間をかけられないので、シンプルなコースで。お子様セットも美味しそうでした♪

























「おめでとうプレート」を用意して頂いて






















家族で記念写真。

























その後はここ数年、みんなの誕生日のたびにオーダーしているお店にケーキを引き取りに。
























ウルトラマンのナントカが2体「立っている」ケーキを、という息子のリクエストでした(^^;) 今回もパティシエさんの技術とアイデアが活きています。



















まあ、毎回「出オチ」で盛り上がって、フィギュア部分はマジパンなのでたいして美味しいわけでもなく(笑)、結局はベースになっているケーキ部分をいただくんですが(^^;)










                                  ・
                                  ・
                                  ・










という感じでスタートしましたが、これまで通りクルマネタと家族の絵日記を織り交ぜつつアップしていくと思いますので、みなさま今年もよろしくお付き合いくださいませ~(^O^)










Posted at 2018/01/08 22:34:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 子供のこと | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation