• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

ボクスパオイル交換&718ボクスター試乗!

ボクスパオイル交換&718ボクスター試乗!えー、気づけば3週間ぶり(汗 久しぶりのアップです(^^;) お休みした分(?)今回はちょっと力が入った内容になっています。


先週末、予定より早めのボクスパのオイル交換を。そのついでに、ついにデビューした718ボクスターをチェックしてきました。しがらみのある自動車評論家の方たちには書けない、718の実態とは??(大げさw)


・・・と、その前に。先週末には7月度のおはポンがあり、ボクスパで参加してきました。








                                        ・
                                        ・
                                        ・









この日はとにかく朝から蒸し暑かったので、スタートは予想通り台数少な目・・・
























早々に涼しい店内へ移動し、のんびりいただきました(^^;)























が、しばらくしてポツポツと他のメンバーもいらっしゃいました。お久しぶりだったSさん。やはり355、イイですね♪





























●やまちゃん●さんは元気にスパイダーで!



























そして今月の主役はちぺおさんのチンク(^_^) 前開きのレアなモデル。なんと前日に納車したてとのこと。おめでとうございます!




























金八さんのジネッタと並んでもサイズ感に違和感なしですね(笑) 後ろの軽トラが大きく見えますが(^^;)


























あの蒸し暑さでエアコンなし、あるいはあっても効かない(笑)お車が集まり驚きでした。ワタシはちょっとBB出す元気はありません(^^;) ご一緒したみなさま、ありがとうございました!※お写真撮り損ねた方、スミマセン(汗









                                         ・
                                         ・
                                         ・






さて、その土日には、ちょうど718ボクスターのデビューフェアがありました。ボクスパは走行1500km余りと予定より早かったんですが、今後は暑さで距離も伸び悩みそうと思い(笑)、オイル交換がてら早速チェックしに行きました。

























写真で見て想像していたよりはカッコイイかな?




























ボクスパを見慣れてしまったので、リアがスッキリして見えます(^^;)




























フロントバンパー処理・・・上下でチグハグに感じるのはワタシだけでしょうか(汗




























特徴的な、レンズからスポイラーにかけてのラインがなくなったリア回り。ニューパナメーラや、今度デビューするパジュン?も同じような意匠のようですね。こちらも個人的には981前期の方が断然好きなんですが・・・






























内装。これはみなさんおっしゃいますが、エアコンの「エラ」のような吹き出し口がどうにも・・・スミマセン、文句ばっかりで(^^;)



































ちょっとサイドに張り出して、ターボ化のためか途中の仕切りが2枚になったエアインテークだけは新しい方がイイかも(笑)
































肝心の試乗は、この日は時間がなくてお預け・・・でしたが、ちゃっかりノベルティはいただきました(^^ゞ






















                                          ・
                                          ・
                                          ・






そして後日、やはり暑い日でしたが、夕方から空気が入れ替わり涼しくなったので、改めて試乗してみました。乗ったのは素のモデル、PDKです。




























「せっかくなので幌開けましょう」と担当さんにお願いしたら、乗りこまずに外からリモコンでピピッと・・・通常モデルはこれができるのが楽ですね(^^;)



























さて、いざ出発。まずはオードモードで。トルクを活かしてトントンとシフトアップしていきます。道が空いたエリアでDレンジのスポーツモードやマニュアルモードも試しました。





























                                          ・
                                          ・
                                          ・





さて。ということで。



まあ、内外装デザインに関しては好みがありますので、ここでは評しません。案外「新しい方がイイ」という方が多数派かもしれません。それより肝心の走りに関するインプレッションを、特にみなさん注目のエンジンに関して記したいと思います。長文になりますがご容赦下さい(汗


前置きとして、あくまでワタシ個人の、正に「印象」ですし、感じ方は人それぞれだと思います。実際に試乗された方もそうでない方も、「そう感じる人もいるんだね~」くらいに思っていただければと(^^;)








                                          ・
                                          ・
                                          ・




始動から、予想通り低音です。駐車場を出て通りに入って走り始めると・・・独特の脈動と共に聞こえてくるのは、「ドロロロ~」という響き。「こ、これは・・・一昔前のスバル!(@_@;)」やはりというか・・・不等長エキゾースト+フラット4の組み合わせだと、どうしてもああなるんでしょうね~。特に3000以下で顕著です。




昔、父親が2代目レガシー(GTツーリングワゴン)に乗っていたんですが、アレの音や加速感とソックリでした。GTは同じ2ℓでツインターボ。(718はシングル)車重も確か1400そこそこで、パワーこそ718に劣るものの、「ヒーン」というターボの音と共に加速する感じは、むしろよりスポーティーだったような気がします。(燃費は悪かったですが・笑)
























一方718はいかにも現代のターボ車らしく、下からぐいぐいトルクが出て、特にドラマティックな盛り上がりもないままアッサリとスピードが出ている感じです。まだ走行500km程度の個体でしたので、上は5000回転くらいに抑えましたが、そこまで回してもあのフラットシックスのような乾いた咆哮は聞こえません・・・ぶっちゃけ、全然気持ちよくないです(-_-;)





しばらく街中で加減速を繰り返したり、コーナリングを試したのち帰還。「いかがですか?」と聞かれても、「んー、乗りやすいですね・・・」と答えるのが精いっぱいでした(笑)



あ、でも、PDKはワタシ初体験だったんですが、これは確かに評判通り素晴らしかったです。街乗りでの振る舞いはもちろん、プロドライバーレベルのサーキット走行でも、下手にマニュアルシフトしないでDレンジで任せた方が速いらしいですし、きっと限界走行時の制御も良くできているんでしょうね。GT3や918がPDKのみですもんね。「速く走るならMTよりPDK」はもう当たり前ですね。そして試乗レベルですが、ハンドリングも文句なくまとまっています。


























うーん・・・それにしても・・・メーカーとしては、パフォーマンスと環境性能の折り合いをつけるためなんでしょうが、あの電光石火のレスポンス、よどみなく吹け上がっていくフィール、そして乾いたフラットシックスサウンド・・・失ったモノは大きいと思います。






「速さ」と「燃費」、あるいは環境面での性能向上は、機械としては進化なのでしょうが、正直趣味として「好きで乗る」クルマに対しては、ワタシ個人としてはどれも重要ではありません。それよりも回した時のパワーの出方やフィーリング、音、レスポンス、それらが一体となって「気持ちいい」「楽しい」と感じられることの方が遥かに大切、というか、昔からエンジン形式に関わらず、それを求めてきました。アルファの4発ならジュリアの名機やツインスパーク、BMのシルキーシックス、フェラーリのV8、V12、そしてポルシェのフラットシックス・・・どれも素晴らしかったです。













※実家の玄関先、水連鉢に一輪だけの蓮の花。今年も咲いてくれました♪













試乗したのは素のモデルで、排気量も大きく、可変ジオメトリーのSだと多少は違いがあるでしょうが、基本的には同じ感覚でより速いのでしょう。ニュルのタイムは7分42秒でGT4の2秒落ち?・・・だから?って感じです(笑) そんなに速くなくたって、ボクスパを味わったワタシが、より興味が沸いたり魅力を感じるのは、さらにポルシェの真髄である空冷やナロー・・・まあ、その辺になると話の主旨がまた違いますが(^^;)








ともあれ、ボクスターやケイマンに「ポルシェらしいエンジンフィール」が魅力の一つとして感じていらっしゃるオーナーさんの多くは、718のそれに納得できないのではないでしょうか。順当に乗り換えることができず「難民」状態になる可能性が極めて高いと思われます。981、987、そしてきっと986までも、今お乗りの方はお車を大切になさることをおススメします(^^;)






モデル末期が近づいて登場するであろうGTS、そして次期スパイダーは果たしてどのようなエンジンになるのか?911がGT系を除いてすべてターボ化された今、とても気になります・・・ところで後期型のGT3RSは、NAのままさらに排気量を上げて4.2になるとか?まったくポルシェってメーカーは・・・(汗



















あ、で、以前から知ってはいたものの、買うかどうか迷っていたボクスパのモデルカー。Dラーにあったので思わず買ってしまいました(^_^;) 一応限定ですし、いざ手に入らなくなると後悔しそうなので(笑)


もちろんワタシは718は眼中にないのでw、とりあえずはボクスパを大事に乗りますよ~♪



駄文に長々とお付き合いいただきありがとうございました~(^^ゞ


Posted at 2016/07/10 22:13:12 | コメント(15) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年06月19日 イイね!

「転ばぬ先の・・・」2016

「転ばぬ先の・・・」2016先ほど今年のル・マンが終了しました。トヨタが惜しくも優勝を逃し、結果的にはポルシェの連覇となりましたね。


面白いレース展開だったようですし、ルマン、現地で観戦してみたいなとも思いますが・・・やっぱりフェラーリに復帰して欲しいな~って思っちゃいますね(^^;)








                                      ・
                                      ・ 
                                      ・






さて、ウチの足車は、両方ともほぼ毎日結構な距離を移動するためガンガン乗りますが、趣味車の2台は(特にBBは)乗る頻度が少ないため、バッテリー上がりを防ぐためにシーテックを使用しています。今回ボクスパへの乗り換えに当たり、ケーブルに加工が必要になりプチDIYしてみました。



987の時も、充電はシガーソケットではなくバッテリーに直で繋いでいました。ボクスターのバッテリーは、まずフロント側のトランクを開けて・・・






















ウインドウに近い部分の黒い樹脂パネルの下にあります。























987の時はそれほどでもなかったので、面倒だと開けっ放しにしてたんですが(笑)、981はやたらとデカいのでこれを外したままにはできません(汗























パネルを外すのは、両端にある取っ手に手を入れてバコっと引っ張るだけです。




















パネルには、パワステオイルのチェック用の穴も開いていますが、取っ手も窪んでいるだけでなく貫通しているので、こちらを利用することにしました。

























ガレージに駐車する向きと電源の位置の関係から、車両の左側から引き出します。バッテリーから取っ手の穴まで、だいたいこのラインでケーブルを引く必要があります。約1mほど必要です。























987ではシーテックに付属のケーブルの長さで間に合っていましたが、これを延長します。





















ヒューズは残したいので、先端付近でチョキンと。























接続はこちらの圧着端子にしました。よくあるギボシと違って、もともとオスの方も端子がスリーブで被覆されているので、万一走行中に外れても安心です。
























できました。続いて延長用に買ったケーブル側にも圧着します。


























バッテリー側はクワガタ。丸形の方が確実なんですが(^^;)






























こんな感じです。力仕事に慣れないので、たったこれだけで握った掌がちょっと痛くなりました(^^;)
































バッテリーに接続します。バタつかないよう、ホーンのステーにバンドで固定しました。

























ちょうどケーブルのコネクターが、窪みにハマってイイ感じです♪ うまいぐあいにコネクターの幅が穴より大きいので、中へ落ちてしまうこともありません。実に気持ちいいです(笑)


























繋ぐとこんな感じ。スッキリしています(^O^)
























ケーブルは隙間ギリギリの太さなので、フロントフードも無理なく閉まります。キーロックもOKです。
























ちなみにBBのバッテリーは、やはりフロントフードを開けて、スペアタイヤの下にあります。こんな感じでクリップで端子を挟んで、乗るときは外します。





















乗るタイミングにもよりますが、だいたい2週間ごとくらいに繋ぎ代えています。これから梅雨~真夏と、旧車にもオープンにもオフシーズンになりますが、これでしばらく乗れないときも安心です(^_^)











                                      ・
                                      ・
                                      ・





さて、今日は父の日でしたね。王子から、また似顔絵をもらいました♪ あれ?でも、眼鏡??うーん・・・右下のイラストに引っ張られたのか、隣のお友達の絵の真似をしてしまったのか(笑) サングラス姿、ということでもないと思いますが・・・でも、今年は先生に「手伝って」もらっていないようですし(笑)、塗り絵もだいぶうまくなってきました。




















それと、なぜか薬箱(^^;) 小さく顔を描くのはまだ難しいようです(笑) ともあれ、嬉しいかぎりです。





















渡してくれた後、照れて隠れてしまったり?暴れて手に負えない時もありますが、まだまだ可愛いモンですね(^_^) またひとつ、宝物が増えました☆





さらにはヨメが、いつの間にかパウンドケーキを焼いてくれていました♪ 
























これがしっとりして絶品なんですよね~。ダイエット継続中なのに悩ましいです(^^;) 時間のない中、ありがとうね~♡
Posted at 2016/06/19 22:56:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年06月12日 イイね!

ボクスパがプリウスに見えた件(^^;)

ボクスパがプリウスに見えた件(^^;)関東地方も梅雨入りした先週の日曜日。夜半から降った雨が朝方まで残り、起床時はまだ路面はウェット。1時間ほど待って乾くのを待ち、ボクスパで出発!


雨は上がっても曇ったままなのが幸いして、適度な涼しさでオープンが気持ち良かったです♪まずは遅刻して定例おはポンへ(^^;) ・・・







                                   ・
                                   ・
                                   ・





やはり夜の雨のせいもあって参加者少な目、かつBiancoさんと「のく」さんは足車でした(^^;)

























でしたが、しばらくして、数年ぶりにAqua-Mintさんがいらっしゃいました(^o^) 貴重なM3カブリオレ、まだまだ綺麗にお乗りでした☆






















と、さらに遅れて今月も金八さんのジネッタご登場(^_^) 





















雨上がりにしては湿度も低く、暑くもなく、夏になる前の貴重なおはポン。今月もマッタリトークを楽しめました♪ご一緒したみなさま、ありがとうございました(^^)/








                                       ・
                                       ・
                                       ・







その後は高速をのんびり流して移動。バラカンさん、新入りさんと待ち合わせ場所の芝浦PAへ・・・久しぶりに得意のダブルヘッダーです(^^ゞ  






















3台でランチ会の場所までちょっとだけ首都高ツーリング。第2集合場所は代官山蔦屋です。ちょうど奥のスペースに並べて停められました♪ ここでリハさん、井戸掘りさんと合流。さらに紅白でおめでたい感じです(笑)
























残念ながらnero?kuro?さんは欠席でした。ボクスパ2台、並べたかったんですが・・・それにしても、ワタシ以外はほぼ全員みんカラはご卒業(涙 お車をHNで紹介しても虚しいです(T_T)





蔦屋では、バンディーニが展示されていました。イイですね~♪ 後ろのウェア等と比べても、そのコンパクトさがわかるでしょうか。























美しいバックショット。OSCA、スタンゲリーニに並んで、もはやこの辺の虫も高嶺の花ですね~(汗























至近のシャレオツなお店へ移動。
























バラカンさんが個室を予約しておいてくれました(^_^)






















パスタランチをチョイス。ジョシ向けなメニューですが、減量中で胃が小さい自分にはちょうど良い感じです。でもきっと彼女たちはさらにスイーツを追加するのでしょう(笑)






















併設されたアパレルのお店も含め、他のお客さんはほぼ若い女性?オッサンの集まりは浮いてましたw










                                          ・
                                          ・
                                          ・







食後、リハさんと井戸さんは所用でバイバイ。まだちょっと物足りない3人は、こちらも久しぶりの辰巳へ行くことにしました。



























日曜の昼間ということで、「過激すぎる」連中はおらず(笑)、ちょうどいい感じでバラエティ豊かなお車が集まっていました。手前はシルバーのニスモですね。


























と、なんと2台のボクスパを発見!すかさず隣に並べます(^o^) パッと見は同じような3台ですが、それぞれ微妙にオプション等が違っていて面白いです。
























こちらは車種つながりで、ちょっと前にみん友さんになっていただいたmasa-gt3さんでした。ソリッドの白に赤内装。やっぱりホイール、黒もイイですね(^^;)
























そしてこちらはGinaさん。井戸さんとも仲良しだそうです(笑) お友達登録ありがとうございました(^^)/


























並んだ「白い3連星」☆ が、聞けばワタシと入れ替わりで、さっきまでもう1台いらしたんだとか!? もうちょっとで4台揃ったかも~(^^;)























と、思っていたら・・・masaさんがお帰りになり、ほどなくして今度はなんと!さらにブルーの個体が(@_@;)























こちらはお久しぶりの、たぁ~355さんでした!(^^) 前日納車したばかりの、新車ホヤホヤだったそうです。ご納車おめでとうございます♪





















改めて白×ブルーのスリーショットを。 ということで、この日はタイミングが合えば5台・・・いや、nero?kuro?さんもいらっしゃれば、なんと6台のボクスパが一堂に会したかもしれませんでした。



思わず漏れた一言、「プリウスかw」・・・・・希少車のはずのボクスパが、なんとも面白い偶然?クルマ同士が呼び合った、そんな気もしました(^_^)










                                       ・
                                       ・
                                       ・







みなさんのインプレッションをお聞きしたり、細かな仕様の比べっこしたりして(笑)、あっという間に夕方に・・・まだまだ居座りたいところでしたが、お暇する時間となりました。



足回りや排気系、内装など、ちょこちょこモディファイされる方もいらっしゃって、つい「慣らしが終わった後、自分も・・」などと思ってしまいます(^^;)
























この独特のデザインはもちろん、軽くてソリッドでパワフル。普通に流していても987より格段に楽しいですし、みなさん同様とても気に入っています♪ ボクスパとの蜜月は始まったばかり。これからまだまだ楽しみたいと思います!


ご一緒したみなさま、ありがとうございました。またよろしくお願いします!(^^)/


Posted at 2016/06/12 21:57:10 | コメント(18) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年04月29日 イイね!

ダブルお披露目合同オフ♪ 

ダブルお披露目合同オフ♪ GW突入!ですね。みなさまどのようにお過ごしになる予定でしょうか。ウチもささやかながら家族旅行に行く予定で、それは後日久々に「家族の絵日記」としてアップしようかと思います(^_^;)


さて、その前に先日の日曜日ですが・・・雨で前週から延期となった、おは☆スタ組との合同オフがありました。かなり久しぶりでした今回は、ワタシのボクスパとほぼ同時に納車となった、おは☆スタ組のシシオウさんのニスモのダブルお披露目となりました♪







                                               ・
                                               ・
                                               ・





春の天候は不安定・・・週間予報はしばらく悪くなかったのに、前日夜から雨に急変(汗 明けて朝もまだ小雨が残り、急遽集合は2時間遅くなりました。























でもおかげで路面はドライに。集合時間には晴れてきました♪






















空いていたので気兼ねなく。ズラリと並んで壮観です!

























こちら今回の目玉、シシオウさんのニューマシン、GTRニスモ!























迫力ですね~(驚
























ご購入後、初めて拝見したqp団長のM4。355は温存してコチラで走り回るようです。贅沢ですね~(^_^;)






















そして真の主役との声もあった、●やまちゃん●さんが増車されたスパイダー☆ 最終のシリーズ4ですね。以前乗っていたデュエットとはディテイルこそ違えど、やはり素敵なデザインです(^o^)



最近ではSr4もめっきり見なくなりました。機関系はこれからコツコツ仕上げていくそうです。それもまた楽しみですね♪

























お昼ご飯をはさんでしばしクルマ談義・・・楽しい時間を過ごせました(^o^) 今回、F率が高かったですね。やはり華やかになります!



























暑くもなく寒くもない、オープンで走ったりSAでマッタリするのに最適な気候でした。

























その後ワタシはちょっと早めに退散、納車していただいたPCへ・・・「シャラポアブルー」(笑)のボクスパが入庫していました。




























ターボSのグラマラスなヒップを眺めつつ休憩。作業をお願いしたのは・・・



























OPのオーダーミスをしてしまった、ドアループの交換です(^_^;) 「黒のままでもいいのでは?」というお友達の意見もありましたが、やはりステッチやシートベルトとお揃いにしたかったんですよね~。これでスッキリしました♪

























先々週には秩父まで行ったり、今回の帰路は渋滞回避の為遠回りしたこともあり、走行距離はもうすぐ1000kmになります。慣らしもあと半分でしょうか(汗 


2000kmを超えたらちょっとずつ回転を上げていきます。3000を過ぎる辺りから、いかにも「さあ、ここから!」という感触なので、慣らし終了後の「解禁」が楽しみです(^o^)



























Posted at 2016/04/29 01:13:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年04月03日 イイね!

ボクスタースパイダー、納車!!

ボクスタースパイダー、納車!!関東地方ではほぼ桜も満開!本格的な春到来ですね~。ちょっと天気が崩れるみたいですが、まだ花散らしとまではいかなくて済みそうですね。


さてそんな中・・・先日、絶好のドライブ日和の中、晴れてボクスタースパイダーが納車となりましたのでご報告いたします(^o^)







                                        ・
                                        ・
                                        ・







壮絶な争奪戦のあったボクスパ・・・各販売店への割当を考慮した「戦略」によって、地元や都心Dラーではなく、他県の某店舗で申し込みをしていました。



恐らくは「最初で最後の新車のポルシェ」になると思い(笑)、せっかくなので陸送ではなく引き取りに伺いました。待ち合わせ場所に迎えに来ていただいたマカンGTS、なかなか良かったです♪





















すでにチラリと愛車の存在も確認できましたが、それより目に飛び込んできたのは、メンテナンス中のKさんの918スパイダー!ご納車後、なかなかご一緒する機会が無かったんですが、やっと拝見できました(^o^)




















自分のクルマを見るよりテンション上がりました(笑) どうですかこのカッコ良さ!これだけのクルマなら、シルバーとか地味な色にしないでトコトン突き抜けた方がイイと思います(^o^) 自分ももし買えるなら、マルティニしかないと思いますね~・・・無理ですがw






















はやる気持ちを抑え、まずは店内へ・・・991の後期も展示してありました。アイスコーヒーをいただきながら各手続きを済ませて・・・
























そしていよいよご対面!一応内緒にしていましたが・・・また白です(^_^;)






















うーん、イイんじゃないの~(*^_^*)

























念のため幌の開閉についてレクチャーを。メカニックさんも慣れないのでおっかなびっくり(^_^;)


























お土産もいただいて、皆さんに見送られながらいざ出発!暑くも寒くもなく、オープンに最高のお天気でした☆















そしていつもの撮影スポットに到着。誰にも見られず、思う存分ディテイルをじっくり見ながらパシャパシャと(^_^;)























やはりリアビューがこのクルマの肝ですね!ボディカラーはキャララホワイトメタリック。キラキラ感は少なくて上品な色だと思います。





















スポーツサスで20mmダウン。ホイールは前の987の時も20インチだったので、大きくなった感じはしません。

























それでは奢ったオプションと共に各部をご紹介。そのホイールはプラチナペインテッドのサテンマット。セミグロスのブラックと最後まで迷いました・・・今でも黒の方が良かったかも?とも思います(汗



























内装はレザーパッケージ+コントラストカラーステッチ(シルバー)。こちらも「クラシックインテリア」の赤と迷いました(^_^;) 


























そしてカーボンフルバケットシート。「Spyder」のロゴが光ります☆ 割り当ての時期によっては、オーダー受付してもらえたかった方もいらっしゃるようです。シートベルトもステッチに合わせシルバーグレーのカラーにしました。





















背面はカーボン柄が目立ちます♪ 薄いし、いかにも軽そうですね。サイズも選べませんし、ホールドはフルバケとしては緩いのでしょうが、見た目で選んだので問題なし(笑)





























そしてドアトリムアルカンターラパッケージ。ダッシュの下半分は元々アルカンターラなので、統一感が出ます。

























ドアノブの代わりになるストラップも、ベルトもしくはステッチと合わせて自動的にシルバーになるのかと思いきや、別途注文が必要だったそうです(汗 コンフィグでは気づきませんでした・・・ここは完全にオーダーミスです(><)




問い合わせたところ部品で取れるとのこと。どうしても気になるので発注しました。後日シルバーに交換してもらいます(^_^;)





ボディ同色ロールバーにウインドディフレクター。ロールバーはブラックのままのほうが車高が低く見えて良かったかなと、ここもちょっと微妙・・・・






















ヘッドライトはステアリングに合わせておめめキョロキョロのPDLS。そしてボディ同色ヘッドランプクリーニング。

























テールライトはGTSと同じティンテッド(なぜかボクスパの標準はクリア)、写真では分かりにくいですがフロントウインドウもグレーティントです。 718にはない、この流れるようなラインが好きです(^o^)
























マフラーエンドはスポーツテールパイプ。



























ドアシルガードはステンレスにしました。別にロゴは光らなくても良かったんですが、発光式しかありませんでした(^_^;)



























あとはオートエアコンとイモビ、インテリアライティングパッケージ、フロアマット、と・・・結局なんだかんだでテンコ盛になっちゃいました(滝汗




GT3風のフロントのエアインレットがアクセント。GT4に比べてリップが薄いんですが・・・リアウイングもありませんし、全体とのバランスはこれで良いかな?あちらはやっぱりかなり擦るらしいですし(笑)























リッドの内貼りがなかったり、フレームが華奢だったり(動かすとワナワナします・笑)と軽量化の跡が見て取れます。

























幌を閉めるとこんな感じ。開閉は面倒と言えば面倒ですが、なれれば1分くらいでできそうです。






















そして、サマーサミットの時も展示車のGT4やRSで気になった、日本独自のコレ(-_-メ) どうしてもカッコ悪くて我慢できないので・・・



























即日ガラスコーティングをお願いするために入庫させた「ライツ」さんで、作業時に取っ払ってもらいました(^_^;) 



























どうせ必要になるのは3年後の車検。上手に綺麗に剥してもらえたのでまた使えそうですし、その時だけまた貼ればイイかなと。











                                         ・
                                         ・
                                         ・






そうそう、引取り当日、Dラーでサプライズプレゼントが♪ 918オーナーのKさんが、当日立ち会えないから・・・と、わざわざ用意して下さったとのこと(*^_^*)






















ボクスパをゲットできたのも、Kさんがかけあってくださったおかげですし、むしろこちらがお礼しないといけないところだったのに・・・感謝しきりです(><) ありがとうございます!










                                             ・
                                             ・
                                             ・







さて、乗ってみてのインプレッションは・・・と言っても、まだまだ慣らしが始まったところなので、2500~3000まででお預けです(笑) ので、走りに関してはとりあえずトルクが下から太いので、987Sに比べ発進が楽なのと、低速ですらカレラSから移植されたブレーキの効きが素晴らしいこと、ターボから移植されたGT4より「速い」ステアリングがクイックなこと、が印象に残ったくらいですか。





















もちろん剛性は987よりグッと上がってビシっとしています。ボクスパはPASM無しの1発決めの足なんですが、こちらは硬いことは硬いですが不快なほどではなく、絶妙のセッティングではと感じます。5000kmくらい走ってこなれてくると、さらに良くなると思います。






















音に関しては、回せないなりにスポエグをONにした感じだと、排気量が大きいせいもあって野太い音で、結構勇ましく吠えそうです(^_^;) 特にアクセルオフでのバリバリ音は好みが分かれるかもしれませんね。スポーツプラスモードにすると自動ブリッピングもしてくれるんですが、それは「邪魔」と感じるか「楽しい」と感じるか・・・慣らしが済んだらワインディングで試してみようと思います。







                                        ・
                                        ・
                                        ・





というわけで・・・昨年春の発表前から思いたち、動き出したものの日本への割り当てが予想以上に少なく、手に入れられるかどうか気を揉んだボクスパですが、なんとか無事に納まりました(^_^;)


























後期型から4発になってしまい、デザイン的にも好みでなくなり・・・モデル末期に出るであろうGTSやスパイダーが6発を積む(しかもNA)は可能性が相当低いと思われます。




そしてそのあとの次期ボクスターがどのようになるのかまだまだ不明ですが、おそらくはこれが「6発NA+MT」の最後のモデルになるのではないかと思います。


















貴重な「役付き」ポルシェをゲットできて幸運だと思っています。これから大事に乗ろうと思います。Dラーへ口利きして下さったKさん始め、情報を提供してくださったお友達、そして購入を応援して下さったみなさま、ありがとうございました!



Posted at 2016/04/03 22:48:05 | コメント(23) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「祝・佐藤亮太さん個展開催 http://cvw.jp/b/446816/48591833/
何シテル?   08/10 17:45
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation