
関東地方の梅雨明けももう間もなくでしょうか?連休、いかがお過ごしでしょうか。ウチは明日から家族旅行を予定しておりまして(^_^;) 早く準備して寝ないといけないんですが(笑)
今回はまずは久しぶりにトラブルネタです(汗 といってもBB、ボクスパではありませんが・・・通勤の足に使っているA1です。さて、その騒動の顛末とは・・・
・
・
・
週の初め、まずは朝の出勤時に、出発後即エンスト。「あれ?」と思いつつも、再始動後は普通に移動。
そして夜、仕事上がりに帰ろうとすると、またエンスト、バッテリーのサイン点灯。今度は再始動するも回転が安定せず、走ろうとするとまたエンスト・・・「これはマズイな」と思いながら、とりあえずエアコンを切って、エンストを繰り返しながらガレージ前になんとか停めました(汗
「おいおいマジかよ~」と思いつつも、欧州車のバッテリー突然死は昔から「あるある」。以前乗っていたプジョー306も、毎日通勤で乗っていたのにやはり勤務先でパタリと息絶えたことがありました。
とりあえずシーテックを繋いで、一晩放置することに。父親のクルマを借りて帰宅。
特に最近のクルマは電装品も多いですし、アイドリングストップもするので負担は大きいでしょうね。バッテリーの性能も上がり、クルマの始動性も上がったので、ギリギリまで頑張って突然、というのはよくあるみたいです。早くもそろそろ5万kmを迎えようとしているA1なので、まあ、仕方ないかなと。
ただ、「何回もエンジンをかけ直した」ということは、バッテリーじゃないような予感も・・・通常、だんだんセル回りが弱くなって、しまいには力付きで全く回らなくなる、って感じのはずですよね。「オルタネータの故障や制御系の不具合だったら嫌だなー」と、不安を感じつつ、テスターをかけたりその辺のチェックもしてもらいたいので、量販店でのバッテリー交換ではなくて後日Dラーへ。
「転んでもただでは起きない」ってことで(笑)、作業待ちの間に以前から乗ってみたかった新型TTに試乗(^^;)
先代からキープコンセプトデザインですが、各部エッジが立ってシャープな印象。
内装はいつものテイストをブラッシュアップした感じ。
素の2ℓモデルでしたが、パワーは必要十分。ボディ剛性も高く、この車格で17インチという仕様とあって、乗り心地も快適でした。Sトロニック、オートモードはもちろん、Sモードの制御が良くできていると思いました。
みなさんも気になっているであろう、インストルメントパネルに表示されるナビ。この縮尺だと見やすくて良さげですが・・・
実際のナビの際に良く使うと思われる50mでの表示はこんな感じ。横幅は広いですが、上下は一般的なモニターと同じか、むしろ狭い範囲でしか見られません(汗 ナビでは特に進行方向を見たいと思うので、これはちょっと微妙かも(^^;)
・・・で、作業を終えての報告によれば、「特に問題ない」とのこと??「たまたまプラグが被ったような状態だったかも。もし同じようになったら軽くアクセルを吹かしてみてください」と、キャブ車のような事をおっしゃる(笑) なんだか納得できませんが、とりあえず入院沙汰にならずに済んで良かったです。
でも、距離を走っているのは事実ですし、バッテリーは念のため近々交換しようと思います。突然再発しないとイイのですが(^^;)
・
・
・
そしてこちらはBMのリコールです(-_-;) 320dだけのようですね。燃料ホースがどうのこうので交換と・・・
もう6年も前ですが、同じような理由で、
355がリコールになり、コーンズに入庫したのが懐かしいです。でも「それはヤバそうだ」という危機感やドキドキは断然少ないですが(笑)
作業をお願いしに行く時も、何か面白いモデルに試乗しちゃこうかな~(笑) あ、そうそう、そのBM、アウディ、ポルシェ、メルセデス、ボルボなんかが密集する「輸入車ディーラーエリア」に、ルノーもできるそうです!(^o^)
こちらもアレやアレなど、乗ってみたいクルマがあるので、試乗が今から楽しみです(笑)
・
・
・
そしてさらに抱き合わせネタですが(^^;) 5年ぶりに、浅草のほうずき市に行ってきました♪
この日のお参りは、「四万六千日のご利益がある」と言われています。仲見世はごった返してましたね~。
前回はまだ王子がヨメのお腹にいるころでした(汗
あの時も相当暑かった記憶がありますが、今年も猛暑でした(^^;)
風鈴と共に、夏の風物詩ですね。見ている分には涼し気です(笑)
「頭が良くなりますように」(笑)、「風鈴はアレが良い!」
イマドキはラムネもいろんな味があるようです。「ブルーハワイ」って、昔から謎です(^^;)
メロン味をチョイスして一息ついたら、お楽しみの花やしき(^_^)
目下ウルトラマンにハマっていますが、なんだかんだ言ってもまだこの辺に乗りたがります(笑)
高いところはちょっと怖いみたいです(^^;)
乗り物はチケットが安いですし、大人の付き添いはひとり無料!さらに買ったほうずき持参なら入園無料♪ お財布にやさしいです(笑) ひとしきり遊んだら・・・
団十郎の前でポーズを決めて帰宅(笑) あ、今回は姫の写真が全然なかった(汗 ちゃんと一緒に行きましたよ~。でもまだまだ乗り物は楽しめませんね(^^;)
今回も長々とお付き合いいただきありがとうございました!
Posted at 2016/07/16 22:49:33 | |
トラックバック(0) |
アウディ | 日記