• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

鯉のぼりと狸、そしてトラブルの連鎖(涙

鯉のぼりと狸、そしてトラブルの連鎖(涙いよいよGW突入!ですね。ウチはいつものようにカレンダー通りですが、後半の連休には家族で(近場ですが)泊りに行こうと思っています(^^ゞ

子供たちも外で遊ばせたいですし、なんとか晴れて欲しいです。













                              ・
                              ・
                              ・








さて、先週の日曜には、舘林に遊びに行きました。


まずはその数ギネス認定「世界一」とかの鯉のぼり。桜のころは大混雑とのことで、新緑になるのを待って行ってみました。





















「鶴生田川」の上をたくさんの鯉のぼりが泳いでいます。圧巻ですね~。夜はライトアップもされるそうです。





















子供達も最初は「凄いね~」と驚いていましたが・・・























すぐに横の公園の遊具に気づき、そちらに夢中に(笑)





















この日は夏のような暑さでしたが、グッタリするヨメを尻目に元気いっぱいです(^_^)
























地方の駅前や公園などによくある「現代アート」ってなんなんですかね(^_^;) 息子がひとつひとつのタイトルを読んで、「どういうこと!?」の連発でした(笑)























ひとしきり遊んだら、「喉が渇いた」という訴えをきっかけに退散です(笑) コンビニで買ったアイスが美味しかったです♪













                                  ・
                                  ・
                                  ・










まだちょっと時間があったので、「茂林寺」に寄り道しました。



















「ぶんぶく茶釜」のゆかりの地として有名です。さまざまな狸の像が並びます。ヨメと二人で桜の時期に行った以来ですので・・・かれこれ7年ぶりでした。




















あの頃はまだ息子も生まれていなかったんですよね~(しみじみ)




















予備知識もありませんし、まだ「特定の部位が大きい」ことには気づかないようです(笑)



















一応、お参りするも・・・























やはりお楽しみはお土産ですね(^^;) その時は「仕方ないなあ」と買ってあげますが・・・



















気に入って、ランドセルやリュックに付けているのを見ると微笑ましいですね(#^^#)


















・・・といった感じで、今回も「家族の絵日記」で終わるかと思いきや・・・先日ふと見ると、A1の左後ろのタイヤが??(@_@;)



















Σ(゚д゚lll)ガーン!!ボクスパに続いて、またもやパンク!!(滝汗 先日の飛び石に続いて、不幸が続きます( ノД`)





















よっこらせっとテンパータイヤを取り出して・・・カッコ悪いですが仕方ないですね(汗 ちょうどBMのスタッドレスを夏タイヤに交換する予定でしたが、急遽作業内容の変更を電話でお願いして出発です。























外したタイヤを見ると、ぶっとい釘がガッツリと刺さっていました(-_-;) 






















急行したのはいつもの主治医、「土浦タイヤ商会」さん。テキパキと修理してもらえるだろうと呑気に思っていましたが・・・




















外した直後に呼ばれ、現状を見てみると・・・刺さったあと、しばらく走行してしまったようで、「交換しかないですね」と(汗 そういえば、前日の帰路「いつもより轍にステアリングが取られるなあ」という違和感はありましたが、今使っている通勤路はもともとかなり舗装が悪く、道が荒れているので、ゴロゴロする感じは「後から思えば」程度にしか気になりませんでした。

















「ヨンマル扁平で、FF、リアタイヤだと気づきにくいですよ」と社長にフォローしてもらいましたが、にしても放置してしばらく走ってしまったことに自己嫌悪です(-_-;)


もちろんさすがに店内在庫なしということで、同じブリジストンのポテンザS001を注文してもらいました。すでに交換から1年経っていますし、左右同時に交換ということで2本。またまた痛い臨時出費です(><)









                                    ・
                                    ・
                                    ・





運よくメーカーに在庫があり、土曜には入荷。昨日早速交換していただきました。新品2本をフロントに回してもいらいました。改めてその乗り心地に感動!交換した時の激変ぶりを思い出しました。本当に良いタイヤですね~(^O^)



















なにやらトラブルの連鎖が続いていますが(汗、今回も「重大な事故にならなくて、あるいは怪我に繋がらなくて良かった」、そしてやっぱり「BBじゃなくて良かった」と、プラスに考えるようにします(^_^;)















ベースが同じVWポロに続いて、そろそろ新型が登場するらしいA1ですが、気に入っていますしまだまだ乗りますよ~♪
Posted at 2018/04/30 20:56:37 | コメント(14) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2017年03月19日 イイね!

餅は餅屋~A1編~ そして悠祐さん個展開催!

餅は餅屋~A1編~ そして悠祐さん個展開催!いよいよ春本番!という感じですね。桜の開花も秒読みでしょうか。とはいえ、この連休は訳あってほとんど自宅にこもりきりです(-_-;)

えー、とんとブログに登場しませんが(笑)、通勤用の足としてアウディのA1を使っています。納車から早3年を迎えたところですが、結構な距離を毎日移動するため、走行距離がすでに60000kmを超えてます(汗












                                      ・
                                      ・
                                      ・







登録が12月なんですが、年末年始バタバタしていて点検に出せず、2か月ほど遅れましたが先日ディーラーに入庫させました。






















昨年、謎の電気系不具合が出ましたが、その後いつの間にか症状は全くなくなり今に至りますw 今回もオイル交換、フィルター交換のみで特に問題なし。





















代車は珍しくw上級グレードのA6でした。FFなので後席が広く、2.0TFSIはトルクもあって楽チン。自分はなんとなく足のバタつきが気になりましたが、息子は「こっちの方が広いし速いから、BMやめてコレにして」と言ってました(^^;)






















さらに後日、さすがに最初のタイヤが限界を迎えていたので、交換していただきました。お店はいつもの「土浦タイヤ」さん。

























E90F91Cクラス、そしてBBと、何度もお世話になっています。相変わらずテキパキとした作業で速やかに交換していただきました。























外したタイヤ。綺麗に減ってるかな?ちなみにグッドイヤーの・・・銘柄は忘れました(^^;) サイズは215/45 17インチです。コンパクトカーで17・・・F40と同じですから、時代ですね~。























いくつかおススメを選んでいただいたうち、今回チョイスしたのはブリジストンのポテンザS001。足車には贅沢かなーと思いつつ、毎日乗りますし、4台のうち実はA1が一番「アクティブ」に運転しているかも?ということで(笑)、 奮発しました。




















走りはじめた瞬間から違いに感動!音・振が改善したのは銘柄の違いや新品だからということもあるでしょうが、転がり抵抗が少なく、スムーズに回転しているのがありありと伝わります。組み付けと回転バランスが完璧で、真円度が高い証拠ですね。高速でもすでにちょっとだけ走りましたが、速度が上がると以前は「コーッ」というノイズが増え、不快に思っていましたがそれは完全になくなりました。























街乗りでも、加速がスムーズになり、減速時にアクセルを抜いて惰性で走っている時も非常に静か。快適です♪ 「燃費も良くなると思いますよ」と言われましたが、間違いないと思います。交換後数日は、加減速やコーナリングのたびに、「いいね~」「うおー、全然違う!」と何度も感動していました(笑)






















以前もご紹介しましたが、「土浦タイヤ」さんは最近のフェラーリ、ポルシェなどスーパースポーツはもちろん、ヴィンテージモデルに関しても確かな技術と知識をお持ちのスペシャルショップです。「どうも振動が・・・」「直進性が・・・」「もしかして、原因はタイヤ?」などお悩みの方は、ぜひ相談してみてください(^^)/


社長さん、スタッフの皆さん、今回もありがとうございました。また近くBMでお世話になると思います(^^;) よろしくお願いいたします!

 






                                  ・
                                  ・
                                  ・





・・・と、ここで終わりの予定でしたが、急いでご報告する件が(汗 以前BBの写真集を作っていただいたり、LP400とのコラボ撮影をしていただいた悠佑さんが、個展を開催されました!ということで、先日お祝いを兼ねて作品を拝見してきました(^_^)

場所は銀座プレイス(旧サッポロ銀座ビル。日産ショールームとしてのほうが有名ですかね。)内のギャラリー。





















1階のこんなのや・・



















2階のこんなの。モーターショーにもあった気がしますが、全く自分には響きません・・・「ゲームの登場マシンの3D化されたヤツ」としか感じず?「クルマ好き」ではなく、アニオタかゲーオタがデザインしたとしか思えないんですが(-_-;)























中間フロアはソニーのショールームやソニーストアになっています。




















6階にある「ソニーイメージングギャラリー」が会場です。入口のモザイクは、これまで撮影されたお車368台のボディカラーの集合体です。ワタシのBBも入ってます(^^ゞ





















大小の作品が整然と並びます。ライティングも繊細にセッティングされています。























アートな試験的作品も。作品にピントが合っていませんが(汗




















せっかくなので悠佑さんと記念撮影。
























写真では伝わりませんが、アクリル圧着のパネルはとても美しいです。FRDの時の写真も2つもっていますが、作品が良いとその利点が際立ちます。ぜひ、撮影していただいた中からお気に入りの1枚をオーダーしたいです♪
























展示作品についてや、今後の計画について(それはまたのお楽しみです♪いずれご報告いたします)お話しさせていただき、邪魔にならないよう早めにお暇しました。




撮影を依頼した時には、基本的に紹介の方のみ受け付けされるスタイルで、まだマイナーだった(失礼・笑)悠佑さん。ソニーとの契約、会社立ち上げ等、その後トントン拍子でご活躍の場を広げられ、ますますそのセンスを発揮していらっしゃいます。




ボクスパでの撮影など、今後また撮影をお願いする機会があるかと思います。今から楽しみにしています(^_^) 悠佑 作品展 -車真- 今を生きる車たち は、3月23日(木)までの開催となっています。お時間がある方はぜひ足を運んで、生でその作品の素晴らしさをご覧になってみてください!


Posted at 2017/03/19 22:10:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2016年07月16日 イイね!

「四万六千日」2016 & A1トラブル??

「四万六千日」2016 & A1トラブル??関東地方の梅雨明けももう間もなくでしょうか?連休、いかがお過ごしでしょうか。ウチは明日から家族旅行を予定しておりまして(^_^;) 早く準備して寝ないといけないんですが(笑)

今回はまずは久しぶりにトラブルネタです(汗 といってもBB、ボクスパではありませんが・・・通勤の足に使っているA1です。さて、その騒動の顛末とは・・・









                                         ・
                                         ・
                                         ・




週の初め、まずは朝の出勤時に、出発後即エンスト。「あれ?」と思いつつも、再始動後は普通に移動。


そして夜、仕事上がりに帰ろうとすると、またエンスト、バッテリーのサイン点灯。今度は再始動するも回転が安定せず、走ろうとするとまたエンスト・・・「これはマズイな」と思いながら、とりあえずエアコンを切って、エンストを繰り返しながらガレージ前になんとか停めました(汗




















「おいおいマジかよ~」と思いつつも、欧州車のバッテリー突然死は昔から「あるある」。以前乗っていたプジョー306も、毎日通勤で乗っていたのにやはり勤務先でパタリと息絶えたことがありました。



とりあえずシーテックを繋いで、一晩放置することに。父親のクルマを借りて帰宅。























特に最近のクルマは電装品も多いですし、アイドリングストップもするので負担は大きいでしょうね。バッテリーの性能も上がり、クルマの始動性も上がったので、ギリギリまで頑張って突然、というのはよくあるみたいです。早くもそろそろ5万kmを迎えようとしているA1なので、まあ、仕方ないかなと。



ただ、「何回もエンジンをかけ直した」ということは、バッテリーじゃないような予感も・・・通常、だんだんセル回りが弱くなって、しまいには力付きで全く回らなくなる、って感じのはずですよね。「オルタネータの故障や制御系の不具合だったら嫌だなー」と、不安を感じつつ、テスターをかけたりその辺のチェックもしてもらいたいので、量販店でのバッテリー交換ではなくて後日Dラーへ。



























「転んでもただでは起きない」ってことで(笑)、作業待ちの間に以前から乗ってみたかった新型TTに試乗(^^;)



























先代からキープコンセプトデザインですが、各部エッジが立ってシャープな印象。
























内装はいつものテイストをブラッシュアップした感じ。




























素の2ℓモデルでしたが、パワーは必要十分。ボディ剛性も高く、この車格で17インチという仕様とあって、乗り心地も快適でした。Sトロニック、オートモードはもちろん、Sモードの制御が良くできていると思いました。





























みなさんも気になっているであろう、インストルメントパネルに表示されるナビ。この縮尺だと見やすくて良さげですが・・・





























実際のナビの際に良く使うと思われる50mでの表示はこんな感じ。横幅は広いですが、上下は一般的なモニターと同じか、むしろ狭い範囲でしか見られません(汗 ナビでは特に進行方向を見たいと思うので、これはちょっと微妙かも(^^;) 

























・・・で、作業を終えての報告によれば、「特に問題ない」とのこと??「たまたまプラグが被ったような状態だったかも。もし同じようになったら軽くアクセルを吹かしてみてください」と、キャブ車のような事をおっしゃる(笑) なんだか納得できませんが、とりあえず入院沙汰にならずに済んで良かったです。



でも、距離を走っているのは事実ですし、バッテリーは念のため近々交換しようと思います。突然再発しないとイイのですが(^^;)









                                        ・
                                        ・
                                        ・





そしてこちらはBMのリコールです(-_-;) 320dだけのようですね。燃料ホースがどうのこうので交換と・・・























もう6年も前ですが、同じような理由で、355がリコールになり、コーンズに入庫したのが懐かしいです。でも「それはヤバそうだ」という危機感やドキドキは断然少ないですが(笑)




作業をお願いしに行く時も、何か面白いモデルに試乗しちゃこうかな~(笑) あ、そうそう、そのBM、アウディ、ポルシェ、メルセデス、ボルボなんかが密集する「輸入車ディーラーエリア」に、ルノーもできるそうです!(^o^)




こちらもアレやアレなど、乗ってみたいクルマがあるので、試乗が今から楽しみです(笑)











                                        ・
                                        ・
                                        ・








そしてさらに抱き合わせネタですが(^^;) 5年ぶりに、浅草のほうずき市に行ってきました♪


























この日のお参りは、「四万六千日のご利益がある」と言われています。仲見世はごった返してましたね~。




























前回はまだ王子がヨメのお腹にいるころでした(汗 あの時も相当暑かった記憶がありますが、今年も猛暑でした(^^;)
























風鈴と共に、夏の風物詩ですね。見ている分には涼し気です(笑)






















「頭が良くなりますように」(笑)、「風鈴はアレが良い!」

























イマドキはラムネもいろんな味があるようです。「ブルーハワイ」って、昔から謎です(^^;)























メロン味をチョイスして一息ついたら、お楽しみの花やしき(^_^)



























目下ウルトラマンにハマっていますが、なんだかんだ言ってもまだこの辺に乗りたがります(笑)























高いところはちょっと怖いみたいです(^^;) 























乗り物はチケットが安いですし、大人の付き添いはひとり無料!さらに買ったほうずき持参なら入園無料♪ お財布にやさしいです(笑) ひとしきり遊んだら・・・
























団十郎の前でポーズを決めて帰宅(笑) あ、今回は姫の写真が全然なかった(汗 ちゃんと一緒に行きましたよ~。でもまだまだ乗り物は楽しめませんね(^^;)

























今回も長々とお付き合いいただきありがとうございました!





Posted at 2016/07/16 22:49:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2014年06月15日 イイね!

プチモディ♪

プチモディ♪みなさまこんばんは!

梅雨入りしてからずっと雨模様でしたが、今週末は久しぶりに晴れましたね♪ 車検が終わったBB、やっと取りに行けました(^_^;)

とりあえずエアコンはガスチャージのみで、効きはほぼ以前程度には復活。「リキッドタンクを交換すればもっと効くと思うよ」とのこと・・・それならできれば今回そこまでやって欲しかったんですが(笑)まあ、また次回ですね。






                                               ・
                                               ・
                                               ・






さて、今回は「みんカラ」っぽいネタです(笑) 納車後日々の通勤に頑張ってくれているA1ですが・・・先日ちょこっと弄ってみました。

まずは渋滞中の、同乗者の為の「TVキャンセラー」。いつものショップさんに聞いたら、結構高額なので(汗 ネットで調べたところ、「OBDカプラーに繋ぐだけでOK」というブツを発見。お安いのでポチッと・・・見た目いかにも怪しい感じですが(^_^;)
















早速繋いでイグニッションオン!緑色のLEDが点滅~点灯、数秒で完了。のはずが・・・あれ、点きません(^_^;) 「うわー、安物買いのなんとかか?」と思いましたが、購入先に聞くとすぐに代替品を送って下さり、そちらは問題ありませんでした♪

















万一Dラーの点検で初期化されても、再度繋げばイイらしいです。配線もいらないですし、お手軽でお安くてグッド(^^)v








                                              ・
                                              ・
                                              ・





続いてレー探。こちらも実は無理言って、ネットで買ったお安い旧モデルをお店に持ち込んだんですが・・・カプラーとの相性が悪いのか?うまく動作しないとのことで、結局違う最新モデルを取り寄せてセットしていただきました(^_^;) ユピテルの指定店モデル「Z250Csd」。
















まあ、今までレー探のお陰で事なきを得た、ってことはないんでが(笑)1回だけ地元の一般道でまんまと引っ掛かったのが悔しくて・・・(そのポイントでやっていたのはこの10年でその時の一度だけしか確認していません)ま、あると精神的にちょっと安心かなと?











                                               ・
                                               ・
                                               ・




さらにフォグランプ。驚いたことに納車早々右が球切れ(@_@;) 販売担当さんに相談しようかと思いましたが、点いている方を見ると凄く暗くて、色も暖色で他のLEDやHIDとあまりにもギャップがあるため、買って交換しました。(交換前の写真は撮り忘れました・汗)














それほど頻繁には使いませんし、HID化するのもちょっともったいないかと思い、みんカラのパーツレビューを参考にさせてもらって、ベロフのiBEAUTYのシグナスホワイトをチョイス。ちょっとヘッドライトと色温度が違いますし、それほど明るくありませんが、まあこれで良しとします(^_^;)









                                              ・
                                              ・
                                              ・





そしてこちらがお楽しみ♪「Race Chip」。所謂サブコンですか。この手のモノはあまり好きではないというか、Pとかで使って不具合でもあると嫌なので、手を出しませんでした。買う前から分かってはいたものの、所詮は1.4ターボ。どうにも加速の鈍さが気になって・・・ま、A1なら万一何かあってもいっか!って感じで(^_^;)

















「ドイツ製」というのが頼もしいです(笑)ちょっと中国とかベトナムとかだったら敬遠しますが(^_^;) こちらもエンジンルームでインテークパイプのブーストセンサーとサージタンクの圧力センサーの配線に噛ませるだけのお手軽装着。3グレードあるうちの真ん中、「pro2」にしてみました。ノーマルの122PS/200Nmから、154PS/254Nmにアップとのこと。


















走ってみると・・・うーん、期待しすぎたか、激変ってことはないかな?でも、ちょっとしか踏まない時(が一番かったるくて気になってました)のトルクが若干増してスーッと加速するようになったし、踏み込んだ感じは以前よりグイっと前に出ます。


ちょっと欲が出て、どうせなら一番パワーが上がるヤツにしとくんだったかな?という気もします(^^;でもその程度なので、燃費はほとんど変化ないみたいです。















パワーが出てくると、足回りなんかも気になり始めるんですが・・・あくまで通勤車ですし、あまり深入りはしないようにしないと(^^;





                                            ・
                                            ・
                                            ・




さて、今日は父の日ですね。幼稚園で作った、というこんなアクセサリーを王子からもらいました♪
















実際のところは、本人はビーズの色を選んだだけでしょうが(笑)、「パパにあげるもの」という事はわかっているようでした。母の日にヨメがもらったのと色違いみたいです。気持ちがこもっているんだよね!君からの初めてのプレゼント・・・大事にするよ~(*^^*)

Posted at 2014/06/15 23:00:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | アウディ | 日記
2014年04月27日 イイね!

small & cool

small & coolみなさまこんばんは~。GW突入!いかがお過ごしでしょうか?


えー、先日去ったBMに替わり、納車となったニューカマー。即日(納車後30分・笑)でコーティングに出してたんですが、作業が終わり、戻ってきましたので改めてご紹介します。まあ、単なる通勤用コンパクトですが・・・一応新たな相棒なので(^_^;)






                                                ・
                                                ・
                                                ・




ちなみに大方の予想は「アバルト500」でしたが(笑)アレはやっぱり乗るならMTが良い(通勤ですから、眠かったり疲れていたりすることも多いですからね・・・)のと、ちょっと派手だし、刺激的で早朝からカッカして血眼になりたくないので却下(^_^;) 

そして他にも候補はありましたが・・・結果的にはコレ、すでにお友達も数名お乗りの車種ですが、アウディA1スポーツバック(ファントムブラック)になりました~☆













 


本来3ドアがオリジナルで、やはりデザインとしてベターですが・・・使い勝手と下取りを考えて(笑)5ドアにしました。でもそれほど間延びせず、形はまとまっていると思います。
















当初は新車も考えてDラー巡りしましたが、いったん箱替えを保留したりするうちに車検が間際になってしまい、結局また得意の中古車です(^_^;) と言っても走行5000kmあまり、まだ新車の香りがします(笑) 















E90もそうでしたが、ボンネットの繊細かつシャープなエッジが気に入ってます。ボディの状態はそこそこでしたが、耐候性重視のコーティングを施工してもらいました。






                                            ・
                                            ・
                                            ・




では仕様の詳細です。まずは足回り(スポーツサス)、スポーツシート、ポリッシュテールパイプ、LED車内灯等の「スポーツパッケージ」

















フロントキセノン、ウォッシャー、リアLEDコンビネーション等の「バイキセノンパッケージ」

















個人的にA1ではマストと思う「コントラストルーフ」(アイスシルバー)















冬場、朝の通勤には嬉しいシートヒーター付きの「レザーパッケージ」・・・これはくすんだ赤とのツートンですが、色が中途半端で・・・自分だったら黒1色にしたのになあ~(><)まあ、仕方ないですね。
















本来3ドア・スポパケ用の「5スポークVデザイン」17インチをあえてエクストラを払ってチョイスしてありました。(5ドアは通常スポパケでも別デザインの16インチ)

















そしてこれもアウディならマストな「MMI 3G Plus」(マルチメディアインターフェイス)。高価ですが、単にHDDナビが付くだけではありません。
















ボイスコントロールやBlue tooth対応、使ってみるとGUIがまた秀逸。スイッチそのもの質感、タッチ、クリック音も含め、何というか・・・「Apple的気持ちよさ」(笑)ナビの操作だけは、やっぱり通常のタッチパネルの方が楽ですし速いですが。














これは実際に触れないと分かりにくいんですが、日本車はもちろん、ライバルと比較しても内装の品質はクラスベストではないでしょうか。チープな感じは全くありません。以前に乗っていた初代ニューミニもそうでしたが、日々接するクルマとしては、ここは大事ですね。















と、なんだかんだでOP総額は堂々の100諭吉オーバー・・・ボクスターほどではありませんが、車両価格の1/3と思うと凄いですね(^_^;) これでバンパーやホイールがスポーティーなSラインなら完璧でしたが、そちらはタマがほとんどなく、出るのを待つ時間も無かったのでコレで手を打ちました。でも、これだけ充実した装備内容はまずありませんね~。


なので、ほぼ現状で満足。納車時に足したのは、ステンレスフットレストとアルミペダルカバーのみ。ここで車内の雰囲気がガラッと変わりますからね。あ、フロアマットがペラペラの、いかにも「おまけ」のヤツだったので、これはロゴ入りのチェック柄の物に換える予定です。















乗ってみても、イマドキの小排気量ターボ(1.4)は下からトルクがあってクイクイ加速しますし、7速Sトロニック(=DSG)は購入前に比較試乗した某社のDCTよりずっと出来が良く、トルコンATと比較しても違和感は少ないです。基本的に、「軽い」っていうのは気持ちいいんですよね。














もちろん速くはないですし、回しても気持ちの良いエンジンではありませんが・・流れをリードしてキビキビ走るのは可能です。ただし思ったほど燃費が伸びないかも(-_-;) 期待しすぎだったかなー。というか、E90の直6が望外に良かった(9km/l以上)かも?







                                           ・
                                           ・
                                           ・






ということで、初アウディ、かつ初ターボの新しい相棒。元々小さなHBは好きですし、A1で何が気に入ったかと言うと、某メーカーのエントリーモデルに比べて「頑張って買いました」感が無いこと・・・「ステーキ屋なのにハンバーグ頼んじゃいました」感が無いというか?(笑) 「あえてコレ選びました」って感じが良いですね。街中で案外注目を集める気がします。

ともあれ、これから毎日の足に楽しく付き合いたいと思います♪ 





Posted at 2014/04/27 22:48:18 | コメント(18) | トラックバック(0) | アウディ | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation