日々勉強なワケで・・・
本からの知識だけでなく、視野を広げて多くの作品を見よう、ということで、7D購入を機に、キャノンの主催する会員制サービス「フォトサークル」に入会しました。
http://cweb.canon.jp/cpc/index.html
色々なコーナーがあり、「フォトセッション」という投稿コーナーは、ジャンル別に投稿された作品のなかから、プロのカメラマンの方がコメントをつけて紹介していただけるというものです。たくさんの先輩方の作品とそれに対するアドバイスが参考・勉強になります。
しかし、知識を詰め込み、他人の作品やその寸評を読んでばかりでは自分の腕が上がりません。「解説者」ではなく「プレイヤー」を目指すのですから・・・
ということで、「入門編」に、先日シュギョーした中から、こちらを投稿してみました。
<タイトル:「楽園に住まう」>
残念ながら、アップされたページは会員でないと見れないので掲載できませんが、プロの方からのアドバイスもいただけました。曰く、
「
原生の熱帯植物が奇妙でもあり、またクモにとっては居心地のいい場所のように撮影できています。タイトルからすると、クモをメインの被写体として考えられているようですので、無理に花全体を入れずにもう少しクモを大きくとらえてもよかったでしょう」
うーん、クモをメインとしてはいないのですが、それだけタイトルも「作品の意図を表現する」という意味で、重要ということですね。また、花を撮ろうとして構えて、ファインダー越しに蜘蛛の存在に気付き、両方を気にしつつシャッターを押したので、作品のポントがずれて、評価のような結果になったのも当然です。
「主題」と「副題」・・・基本のキ、です(-_-;)
一応、ご覧頂いた他の会員さまの評価ポイントも入れていただき、「感動した!」「美しい!」「テクニックがすごい!」でそれぞれ満点5つ中、☆2.5です(^^; 中には全く無星の作品もあるので、ちょっと嬉しいです♪
頭デッカチにならず、今後もちょくちょく投稿して、客観的なアドバイスを受けながら上達できたらと思います。そのうちコンテストも・・・
一方、カメラバッグも新しくゲット。「ドンケ」のF-2、オリーブです。ジャーナリスト御用達とのこと。ボディ+レンズ1本くらいのバッグだと、お洒落なのもあるんですが、大きくなると「いかにも」なオタクっぽいのばかり。探した中で、こちらはミリタリー調でいいかと。
このテのものは、新品丸だしはカッコ悪いので、さっそく昔デニムやカーゴパンツをそうしたように、軽石でゴシゴシ、洗濯機でジャブジャブして、と。イイ感じでアタリがついたら、80年代ロックのカンバッヂでデコ。
もう2本入りますね。あとはあのマクロと、あの広角でバッチリだなと(爆
Posted at 2010/05/29 00:29:30 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記