
みなさんこんばんはー。
暦の上で「大寒」だった昨日のことになりますが。
・真冬、乾燥した空気、晴天 (空気が澄んで見通しがいい)
・平日 (オフィスビルの明かりが多い)
・何よりワタシが休日w
という条件が揃い、行ってきました。都庁45F 展望室。
日没まで余裕を持って到着。
この角度の西日、真っ向正面に向かってはさすがの70-200.F4でもフレアが(^^;
初めはまだその姿は見えず、ちょっと不安でしたが・・・
日も傾き、徐々にシルエットが浮かんできて・・・・そう、富士山です♪
ここからがショータイム♪
・・・・・・・・・・沈みゆく過程を押さえましたが、中略w・・・・・・・・・・・
その左肩近くに、この時期日が落ちるのは事前リサーチ済み。下半分の稜線は見えませんが、やはり日本人の心をつかむ美しさですねー。
200mm。APS-Cでこの感じ。フルサイズ移行を視野に入れると・・・300、欲しくなります(-_-;)
いつかはサンニッパ!?(爆
・
・
・
日没が過ぎ、やがて訪れた「マジックアワー」。写真が好きな方はご存じかと思いますが、日没後約30分から60分くらいの間。地平線に赤みが残り、空は深いブルー~夜空へのグラデーション。街明かりがともり、夜景を一番情緒豊かに撮影できる時間帯です。
事前の「脳内ロケハン」で決めていた構図が完璧に決まりました。惜しいのはこの時間に富士山に雲がかかってしまったこと(><)(地平線右はじ)
構図のポイントは・・・解説はヤボですね(^_^;) 各自分析してみてくださいw
数分後、ニュアンスを変えて。。。
・
・
・
その後夜の帳が下り、北側に移動。ちょうどタイミングよく月が昇り始めました。偶然にも満月!そこまではさすがに調べておらず嬉しいサプライズ♪ みるみる昇ってしまうので、ちょっと焦って撮ったせいでイマイチですが(-_-;)
特徴的なコクーンタワーと月。月だけ像がダブるのはなぜか分かりません。まだまだ勉強不足です・・・
・
・
・
西口ビル群。コチラも脳内ロケハンで決めていた構図がぴたりとハマりました。
満月がナイス添景♪
最初からここはHDR処理仕上げもしようと決めていたので、それ用の露出でも撮って、久々にソフトを立ち上げ、仕上げてみました。う~ん、サイバー!(死後w)
ただ、このようないかにもな処理は、HDR出始めには見ましたが、最近はもっと自然な、本来の目的に沿った仕上げ、コクのある写真に仕立てる流れのようですね。
・
・
・
さて、「おお!自分も行ってみよう!」と思った方。ここ都庁展望台は難攻ポイントです。というのは・・・
・三脚使用禁止!ミニ三脚でもダメ!!
係の人がビシビシ「取り締まり」ます。
・ガラスへの写りこみが激烈!!天井の照明は明るく、背後の土産物屋やカフェなどの商業施設もガンガン反射します。撮影しないまでも、単純に「夜景を楽しむ」ことにちっとも考慮されていません。
ということで、フラっとデジカメを持って行っても、絶対上のような作品は撮れません。
え、「おまえはどうやったのか」ですか? 企業秘密です(笑)
「あれこれ知恵を絞って創意工夫」、さらに「周囲の目を気にしないハートの強さ(ずうずうしさ?w)」と、あと「運」といったところでしょうか。
一方、ココのいい点は「無料」(笑)。 ま、公共の施設の一部ですから当然かもしれませんが。駐車場代もお安めです。
が・・・「今回は建物の中だし寒くないから」とヨメを誘って行ったんですが、夢中で撮るあまり1時間半以上同じフロアにあるカフェに放置・・・・ご機嫌を直していただくために、付近の某ホテルのショピングフロアでお買いものさせられ、結果高くついたのでした(爆
Posted at 2011/01/21 23:44:01 | |
トラックバック(0) |
フォト | 日記