• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

日出ずる国

日出ずる国みなさんこんばんは。

「原発事故が収束するまでは」と自粛してきましたブログですが、どうでしょう、落ち着く兆しも見えてきましたでしょうか。ちょっとフライングかな?

いずれにせよ特に甚大な被害を受けた被災地の方々は、これまでも、そして今後も当分の間辛く厳しい日々になるかと思います。改めて犠牲になった方々のご冥福を、そして1日も早い復興をお祈りいたします。

微力ではありますが、ワタシも仕事場を中心に、自分にできることを始めました。震災直後の今に限らず、継続していこうと思います。




思えば発生後、ワタシ自身も仕事や生活に不具合も生じ、ニュースを見ればあの状態。ずっと眉間に皺を寄せたままだった気がします。この連休に入り、ガソリンもやや供給安定の様相を呈し、ホッと一息ついているところです。

まだまだ心に余裕を持つのは難しいかもしれませんが、立ち止まっていても、下を向いていても何も変わりません。「前を向いて行こう!」の意味を込め、久しぶりにアップします。(震災直前にアップ予定だったネタです)


※文中、「面白おかしい」表現がありますが、読まれる方に少しでも「笑顔」になって欲しい、という願いを込めています。その旨ご理解くださいm(__)m




                                      ・
                                      ・
                                      ・

ずっと前に感じますが・・・梅のブログで予告した通り、ぶらり撮影ひとり(プチ)旅に行ってきました。

と言っても、作品のピックアップや現像に時間がかかり、前回のブログとアップが前後しまして、今月初めのお話です(^_^;)



前夜仕事関係の集まりがあったにも関わらず、またもや仮眠程度で夜中に起床w

道中は-4℃ (@_@;) どこが「春はもうすぐそこ」やねーん!と梅の時の自分にツッコミつつ、ガラガラの高速を某海岸へ向け移動。辺りはまだ真っ暗でした。が、ちょっと到着が早すぎたのが功を奏し、、、






黎明。

息をのむような美しいグラデーション・・・

「春はあけぼの」。まさに、です。

画面中央付近の月(有明月、というのかな?)と右上・明けの明星(た、たぶん(^_^;))がナイス添景♪





早朝、働くひとたち  (※ご無事でした事を・・・)


やがておとずれたそのとき





そう、日の出を撮りに行ったのでした





グッドな焼け具合、雲もちょうどいい感じです。

波間に反射する色も美しく。






がしかし、実は撮りながら「おかしいなあ」と思ってました。これはこれで綺麗ですが、わざわざこのポイントに来たのには撮りたい画があり。1枚目でいう、左手の岩場の横から日が昇るのをとらえる予定でした。

地図上での脳内ロケハンではここのはず、と思いつつ、ワンちゃんの散歩に通りがかった地元の方に「こういう画が撮りたいんですが・・・」と聞いてみると

「ああ、それなら向こうのテトラポッドの辺りからだとそう見えるよ。さっきも3、4人カメラマンがいるようだったよ」と・・・

到着時真っ暗で気づきませんでしたが、海岸を400mくらい北の方行った辺りに、ポツポツと三脚を立てた人影が・・・「しまったあ!」と、お礼もそこそこに急いで移動するも、すで日の出直後のシャッターチャンスはとっくに過ぎており(-_-;)

「今頃何しに?」みたいな感じで、ベテランカメラマン風の方々がさっさと片付けを済ませ、帰っていくのを尻目に、一応パシャパシャ撮りましたが、当然イメージとは程遠く・・・悔みながらスゴスゴ帰宅。

道中、車内で叫びました・・・「I shall return!」(><)q


帰宅してもなお早朝。「朝の」天気予報で、翌日も晴れ、と知り、あまりの悔しさに、連日撮影・リベンジを誓い。。。



                                       ・
                                       ・
                                       ・



敢行(^_^;) 到着は日の出5分前でドンピシャw

狙っていたのはここでした





そして「日はまた昇る」






うーん、昨日の方がいい焼け具合だったか・・・
まあ、やはり漫然と昇るよりカッコがつきますね。3月中旬頃、この岩場の間に昇ってくる、というのは情報収集済みでした。






黒つぶれを避けつつ、白飛びとどう折り合いをつけるか??撮影は数分の勝負なので、悩む暇はありません。あまり位置を動かず設定パターンを変えてパシャパシャ。





フレアとの格闘でもあり。


朝焼けに何を思う・・・・






うーん・・・今思うと、もっとああしてこうして撮った方がイイ画になった、と反省点もありますが、まあ、まずまずでしょうか。いずれ腕が上がったら、改めて撮りに行きたいと思います。




                                      ・
                                      ・
                                      ・



BMがコーティングメンテ中だったので、移動はスマ(笑) 高速は初でしたが、パワーこそないものの、スタビリティはまずまずで改めて感心しました。やはりシャシ等の造りは日本の軽と一線を画してる感じですね。




えー、明け方からこんなことしてますが連休ではなかったので、2日目はこのあと仕事でした(爆
寝不足よりも納得できた満足感で、精神的には充実して働けました。

が、ヨメは呆れてました(^_^;)

※トップ画像の月と、松の木の鳥はもちろんトリミングです。天体やら鳥やらヤリだすと、超望遠が必要です。もちろん超高価です(笑) 手は出すまい・・・(-_-;)





                                      ・
                                      ・
                                      ・

被災地以外での、主にパニック的集団心理によると思われる醜態には呆れましたし、東電や政府の対応には言いたいこともありますが、それよりもいろんな場面で日本人であることに誇りを感じたり、被害に遭ってなお前向きな姿勢をとられる方たちに感動させられ、むしろ自分が元気づけられるることも数多くありました。


自分も含め、みなが色々なことを学び、考える機会になったことは確かです。これからの人生に、長い目で見ればプラスとしていけることもあるはずです。


顔を上げで、前を向いて、一歩一歩、進んでいきましょう!明けない夜はないのだから・・・




Posted at 2011/03/20 22:39:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | フォト | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation