
こんばんはー。寒くて乾燥した日が続きますが、みなさま風邪などひかれてませんでしょうか?
ワタシはヨメが実家(といっても市内ですが)にいて、久々の一人暮らし気分を満喫・・・するつもりが、すっかり任せることに慣れてしまった家事をしたり、毎日のようにヨメの実家にいったりと、かえって以前よりバタバタと忙しくしております(-_-;)
そんな中、ちょっと「写欲」を満たそうと、激寒の中(笑)、冬の夜空を撮ってみました。
・
・
・
仕事上がり、ヨメの実家に行く道すがら、ちょいと試し撮り・・・
そう、オリオン座ですね。
ワタシのブログをご覧の方はもうお気づきかと思いますが、
工場萌えやジャンクションなどと同様に、やはり肉眼では、ここまで綺麗にたくさん星が出てきるようには見えません。写真のマジックですねー。
まあ、もちろん都心に比べればこの辺、星は多いですが(笑) それなりに撮れば、都会の空でも見た目以上の星を写し撮ることができます。
・
・
・
で、息子のオムツを替えたりなんだりして(笑)、自宅マンションに帰る途中でまたパチリ・・・
もっとこう、木々がカッコ良く生えているのをナメた画をイメージしてたんですが。
詳しくは書きませんが、星の撮影は、通常と違ってちょっと特殊なテクニックが要ります。今回レンズの限界もあって、思ったようには撮れませんでした。特に地上の風景を絡めた作品(「星景」、と言うそうです)を撮るには、開放が2以下の明るいレンズが要るようです・・・
アップにしちゃうと何だか分かりませんね(-_-;)
どうやらソフト系のフィルターを使うと、明るい星だけが目立つそうです。むむむ・・・NDフィルターも必要だし、順調にフィルター沼にもハマりつつあるか(笑)
・
・
・
ついでに振り返ったところにあった、しょぼいジャンクションでプチ萌え(笑)
軽く試し撮りしただけですが、ワタシは星空はあんまり・・・かなー。なんというか、「作品を作る」感じが薄く・・・アートというより観察記録、的な?前述の「星景」ならまた別でしょうが、それにはキチンとしたロケハンが必要でしょうね。
星空のひとつの醍醐味でもある、日周運動の軌跡をグルグル描く撮影は一度はやってみたいので、そのうち・・・
・
・
・
ちなみに息子は先日、お七夜を迎えまして。こんな「産声セット」なるものを作ってみました(^^;
宇宙に思いをはせるような、感受性豊かな子になって欲しいです☆

Posted at 2012/01/15 21:42:43 | |
トラックバック(0) |
フォト | 日記