• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

Giulietta試乗記♪

Giulietta試乗記♪みなさんこんばんは~。


冷たい11月の雨の夜は、ガンズの名曲「November rain」が思い出されるROSSOです・・・


前回のブログには、多くの励ましのコメントをいただき、ありがとうございました!不思議なもので、ますますBBに乗ってやりたくなってきている今日この頃です(^_^;)


と同時に、「雨でもOKな、気軽に乗れるヤツ」もますます欲しくなっておりますが(爆




             

                                           ・
                                           ・
                                           ・









先日の木曜は、日曜に続いて朝からいい天気♪


自宅の窓から眺める、この時期の景色が好きです・・・











週末にはまた雨、との予報は知っていましたが、あまりにも汚れていたのでBMを洗車して(もらって・笑)・・・














まだちょっと時間があり。「BBに乗りたいなー」と思いましたが、そこまでの余裕はありません。





「そうだ、気になってたあのクルマの試乗車でドライブしちゃおう♪」と思い付き(笑)・・・













今年はなかなかの色づきとなった、自宅のすぐ横の大通りを数百メートル・・・














望遠だとチラリと見える交差点よりまだ手前・・・実は歩いても行ける距離に、地元のアルファロメオとフィアットの(しょぼいw)Dラーがあります。昔、145のコンデンサー故障で一度お世話になったきりでした(^_^;)















お目当ては新型ジュリエッタ。 個人的に「???」なMitoよりスタイリングもまとまっていて、登場以来気になってました。

















500のツインエアーも乗ってみたいんですが、MTしか興味なく、試乗はパス。限定で出たMTは即完売だったとか・・・・だろうなー。












なにはともあれ、乗ってみましょう!




まずは下位グレードの「スプリント」。1.4ターボのTCT(ツインクラッチセミAT)です。



で、感想は・・・



・ブレーキが酷い。効きは悪くないが、いわゆるカックンブレーキで、踏み始めに制動力が立ち上がりすぎです。踏み方に気を遣う。ブレーキマスターは左のままで、右ハンの弊害もある様子。




・パワーは必要十分。d.n.a.システムという、ドライブモードをd(ダイナミック)に入れれば、交通の流れをリードするのは余裕。ただし官能性とは無縁・・・




・TCTのできは上々。セレスピードのタコさ加減からすると隔世の感あり。458の最新F1マチックほどのレスポンスではないが、当然加速はシームレスで発進もスムーズ。AT感覚で乗っても問題ないレベル。













次はトップグレードのクワドリフォリオ・ヴェルデ。伝統の「イチナナゴーマル」を名乗り、こちらも直噴ターボ。当然MTです!



で、乗ってどうか・・・・・





・端的に速い。nモードではモヤモヤするも、dモードに入れると豹変。トルクステアも隠さずにぐいぐい加速。4発のややガサツなフィーリングを感じつつも、飛ばせば飛ばすほど全体がバランスしていく感じは「これぞアルファ!」と言った感じも。




・ブレーキは、こちらにはブレンボが入っているせいか、制動もタッチもスプリントより全然良かった。




・シフトフィールは「普通」(笑)。特にショートではなく、カチっとも決まらない。ギア比は低めでこれもアルファらしさにつながっているかも。







そして双方に言える点としては、





・内装は「昔に比べれば」質感は上がっているが、ドイツ車に比するとまだまだ。フィアット500と大差なし。その上156のような、昔のモデルのデザイン引用もなく、ワクワク感に欠ける。ルーフが下がっているので、後席のヘッドスペースは不足気味。(一方、足元はかなり余裕がある。)














・右ハンの弊害のひとつ、ステアリングのオフセット、これは微小なので、試乗レベルでは気にならず。





・ただしペダルが最悪!!

TCTでは踏み変えないのでさほど気にならないが、クラッチペダル(角度もおかしい)のすぐ横に、センターコンソールの出っ張りがあって、スペースが足りず、フットレストが無い。左足の外側にコンソールが当たってしまい、クラッチを踏むたびにイライラ。これでは変速操作の楽しみも激減するばかりか、危険ですらあり。シフトのたびに、左横ではなく手前に足を引いていました(分かりますかね?(^_^;)) ポジションがどうにも決まらないシートにも要因はあるかも?





・シャシはかなり良さそう。また、足回りも硬すぎず、乗り心地も良い。特にリアサスが好印象で、粘る感じがアルファっぽい。専用セッティングのQVで顕著。















・ディテイルは凝ってます。全体のデザインはそれなりのまとまりかな?エッジが立って見える、白の方がカッコよく見えました。














・ドアハンドルも頑張ってますが質感はこんな感じ。撮り忘れましたが、ヒンジも安っぽい作りでした。















・パネルのツラ、チリもご覧の通り(笑) 日本車メーカーは鼻で笑うでしょうね・・・このホイールのデザインは好きです。















・昔から、車名のロゴデザインはアルファが一番カッコイイと思う。





                                         ・
                                         ・
                                         ・






結論としては、乗るなら断然QV。幸いLHDも正規に入っているようなので、迷わずそちらを。ドライブモードはdに入れっぱなし(笑)で乗ると。クルマに急かされるようにガンガン踏んでしまい、次の信号までにすべてのクルマの前に出たくなる、ついついそういう血の気の多い乗り方になりますが、それでこそアルファ!




沢村氏も看破しておられますが、結局nモードはカタログ燃費や排ガス上の建前。dモードこそが本来のセッティングで、こちらがスタンダード、と捉えるべきクルマかと。



でもやっぱりターボのフィーリングがなあ・・・昔のアルファを知っていると、エンジンがやはり惜しく感じます。結局はツインスパークと、長寿だったV6が最後のアルファのエンジンだったんだな~と実感(-_-;)



ですが、あれこれ惜しいのもまたアルファ(笑)。足回りのまとめ方も含め、その奥底には「らしさ」が残っていて、嬉しくもなりました。単純にQVの方は「運転が楽しい」と思えましたし。正直、予想よりかなり好印象でした。






                                          ・
                                          ・
                                          ・






最初から冷やかし丸出しにも関わらず(笑)、2台試乗を快く許してくださった担当者さまのお見送りを受け、「アリガトウゴザイマシタ~」とDラーを後にして・・・





元来た大通りを「フーム」と加速する直6のスムーズさ。そのままグーッと左折する時の、FRのフィーリング・・・「あー、こっちの方がイイわ!」と思ったのでした・・・・





って、、、それじゃダメじゃん!!(爆




まあ、セグメントも価格も3シリとは違いますが、こっちは6万キロ落ちの前モデルだよー。ガチのライバルの新型1シリと比べても、ハードの出来がどちらがいいかは推して知るべし、でしょう・・・









来年はヘビ年だし、頑張れ、アルファ!!まずは1日も早く4Cを出すんだ!ただし、顔は直して・・・(笑)




そして「デュエットッタンタ」を、コンセプトカーそのままのデザインで「Newスパイダー」として出す!!







↑コレね。







8Cを出せたんだから、やればできる!そしたら俺もまた買うよ!・・・たぶん・・・きっと。。。中古で(^_^;)

Posted at 2012/11/11 22:56:30 | コメント(21) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation