
みなさまこんばんは~
「五月晴れ」とは元々梅雨の晴れ間であって、(新暦の)5月の爽やかな晴天のことではない(それがまかり通って、今や辞書にも載っているらしいですがw)、というのは、「小春日和」が春ではなく晩秋に使う言葉であるのと同様、誤認している方が多い気がしますね(笑)
今年は空梅雨かと思いきや、「らしい」天候が続く中・・・先週の日曜は朝から青空の五月晴れ。前々から約束していたお友達に会いに行きました♪
・
・
・
・・・と、その前に。自由に動ける貴重な時間は無駄にしたくない!ということで、早起きしてまずは近所にスナップ撮影に・・・・
行ったのは、以前からみん友さんが紹介されていて気になっていた、霞ヶ浦のハーバーです。「ここは行くならBBより断然ボクスター、初夏の朝の日差しが似合うだろうな!」と、タイミングを計っていました。
駐車できるポイントが限られているので、ヨットの真横で・・・という訳にはいきませんが、なんとか構図を工夫して・・・
と言いつつも、ここもホントは停めちゃダメみたいですが(^_^;) まあまあの画が撮れたかな~。逗子や葉山などのお洒落なマリーナではありませんが(笑)、やっぱり爽やかな白いオープン、というのがロケーションにハマりました♪
オープンにお乗りの方には共感していただけるかと思いますが、田舎道で、広い田んぼや麦畑などの中を走っている時、ふと横を見ると、まるで船に乗っているかのような感覚になることがあるんですよね。ウエストラインが高いモデルだとあまり感じないかもしれませんが・・・
「バルケッタ(小舟)」と表現される、イタリアの旧い小さなオープン達なら、自らの上半身がさらけだされて尚更だと思います。でもこうしてみると、ボクスターもオープン専用モデルだけあって、解放感もありちょっと船っぽさがありますね(^^)
・
・
・
ちょっと移動して。
全くの部外者ですが、まるでオーナーのような顔で堂々と進入して・・・(^_^;)
HDR+Topazで絵画風。
思った通り、朝の斜光がイイ感じでした☆
手前の水たまりが大きくて、クルマ全体が反射したら最高だったな~(><)
このカットをちょっと離れて撮影していると、地元大学のヨット部?と思わしき数名の若者がワラワラ近づいて・・・「カッケー♪」「これ何?」「ボクスターだな。ポルシェの」「スゲー。誰の?」とか言いながらクルマを囲まれてしまい、出て行くのが恥ずかしくなりました(^_^;) クルマに興味ある若者がいると嬉しくなりますね。
・
・
・
船っぽい、といえば、その後ろ姿が「ボートテール」と呼ばれるくらいですから、かつて乗っていたデュエットは正に、というデザイン。撮影を切り上げて移動、そのオーナーさん宅での「ガレージオフ」へ♪
さらにもう1台、途中で待ち合わせしたduettinoさんのお車と並んで「duettoのデュエット」☆ かつてはワタシも、良くこうして2台つるんでイベントへ参加したものです・・・
2台分のガレージのうち半分は趣味のスペースとして贅沢にお使いです。クルマ、音楽を中心に好きなもの囲まれる空間。最高ですね~♪
大切なのもが詰まった宝箱、こっそり友人だけに教える秘密基地・・・いくつになっても、男のワクワクって結局子供の頃と変わらないのかもしれませんね(笑)
ご近所のお店でランチをいただき、午後も旨いアイスコーヒーでも飲みながらマッタリおしゃべりを続けたいところでしたが、ワタシもduettinoさんもあまり長居はできず・・・惜しみつつ解散となりました(><)
ご一緒しましたお二方、ありがとうございました。またよろしくお願いします!
・
・
・
しかしそれにしてもボクスター、やっぱりイイですね~。もちろん趣味性は高いですが、BBほど気構えずに済みますし、乗って気持ちよく、安心感もあり・・・使い勝手という意味でもバランスが最高です♪
3年、走行15000kmくらいのうちに次期マシンへ・・・との予定ですが・・・思いのほか長く乗っちゃうカモ??(^_^;)
Posted at 2013/06/30 22:31:55 | |
トラックバック(0) |
アルファロメオ | 日記