
みなさまこんばんはー。今週も週末晴れて良かったですね♪そろそろ蒸し暑くなってきましたか(^_^;)
えー、さらに今更ですが(汗、
先週に続いて、GWのプチ撮影行脚・・・今回は夜の部です。以前から気になっていた、鹿島へ「工場萌え」しに行ってきました♪
初めて行った川崎以来、約3年ぶり、です(^^;
つい先ごろ開通した「神崎」まで圏央道を走り、さらに下道で30km以上(-_-;) 思った以上に遠かった~・・・
・
・
・
やっと着いて、まずは一番期待していた「鹿島製油所」。おぉぉぉ!ここは白さが素敵♪
うーん・・・この質感・・・良いですね~♪ といっても、以前から何度も書きましたが、現場で肉眼で見ても決してこう見える訳ではありません(^_^;)
今回のHDRはカラー3枚+モノクロ3枚の計6枚を使った処理+Topazです。
こんな感じの仕上げも良いし~
ハイコントラストなラフモノクロも良いかな?ちょっと離れた場所から。
寄って。こういうディテイルが・・・何ともカッコイイ・・・と、思いませんか?(^_^;)
続いて港へ。ここは10名ほど釣り人がいらっしゃいました。風もビュービュー吹いてる夜中によくやるなあ・・・自分もか(^_^;)
対岸に見える住友の製鉄工場?もっと望遠じゃないと・・・(-_-;)
さらに工場地帯の真ん中にある「砂山緑地」からの眺め。駐車場から真っ暗な中、足場の悪いところを小さなマグライトを頼りに歩いて・・・
違う方向も良い画が撮れそうでしたが、時間も押して(この時点で夜中の1時・汗)あまりにも誰もいない暗闇にひとりでいるのがちょっと怖くなってここで撤収(-_-;)
・
・
・
もっと他にも撮影スポットがあるようでしたが、この夜は凄い強風で撮影も四苦八苦(望遠だと三脚に据えてもブレちゃいますし、感度を上げないとイケなかったり、絞りたくても絞れなかったり)、消化不良気味でした。
結局延々と片道1時間半くらいかかり、時間的に
以前行った川崎と変わらないくらい?あちらの方がメッカですし、スポットも多くあるので、撮り甲斐あるかなー。撮影しやすいですし。
※その時の写真を何枚か・・・
いずれにしても人通りのほとんど無い真っ暗な中、むせるようなケミカル臭を吸い込みながらの孤独な撮影・・・好んで撮りに行くのはやはり普通じゃありません(笑)
ジャンクションもそうですが、あくまで現場は結構過酷な状況です・・・やはり一部マニアックな方の楽しみですね(^_^;) でもまた行きたいです!(爆
Posted at 2014/05/25 22:38:51 | |
トラックバック(0) |
フォト | 日記