• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

炎を愛でながら・・・& 718ボクスパ情報

炎を愛でながら・・・& 718ボクスパ情報今週は「コッパ・ディ・東京」が開催され、今年も参加予定でしたが・・・前日から咽頭炎を患ってしまい・・・残念ながら欠席しました(涙 直前まで雨でも出撃する覚悟だったんですけどね~。秋のメインイベントが不参加で終わってしまいました(-_-;)


さて、今回はガレージハウス内覧会でご紹介できなかった「バイオエタノール暖炉」について。













                                       ・
                                       ・
                                       ・







昨年「家を建てよう」と思い立つ前から、薪ストーブには憧れていました。が、現実には薪を用意して、保管するスペースが必要だったり、煙突のお手入れや本体のメンテナンスが必要だったり・・・なにかと手間暇がかかるので、早々に断念しました。また、「シンプルモダン」というコンセプトに合う製品もあまりなさそうです。

























ですが、海外旅行で泊ったホテルの広いラウンジに大きな暖炉があったり、プールサイドや特別にビーチにセッティングしてもらったディナーでテーブル横に松明が焚かれていたり、ゆらゆらと燃える炎を見ながら寛いだりお酒を楽しんだりするのは格別で、「なんとか自宅でも」と思っていました。















※画像は拾ったモノです











ちょっと調べると、「バイオエタノール暖炉」というものがあるらしいと。煙も煤も出ないので煙突は不要、燃料はアルコール、タイプによっては持ち運べて、お手入れも簡単。「これだ!」と思いました(^O^)


ただ、実際に使用したことがないのと、あまり高価なモノは買う余裕もないので、まずはお手軽にということで、色んなタイプがある中でも安価でコンパクトなコレを選びました。
























狭い書斎に置くのも無理がない大きさです。





















使い方は簡単。本体の上面に空いた穴から(中はアルコールを含ませるフィルターのようになっています)燃料を注いで火を点ける。これだけです♪






















こちらが「バイオエタノール」。トウモロコシなどの植物由来の資源から作られるアルコール、ということで、サスティナブルでエコ、ってことです。結局アルコールなので、通常のエタノールでも良いんでしょうが、一応そこは気持ち的に(^_^;)



























点火して間もなくは青く小さな火が点く程度ですが、しばらくするとこれくらいの炎になってきます☆

























完全な無音でもなく、かすかにシューシューと音が出て、「そこで火が燃えている」っていう雰囲気はあります(*^_^*)小さいので火力はたいしたことはありませんが、思ったよりはるかに周りが暖かくなります!暖房器具としての機能は期待していませんでしたが、そこは嬉しい誤算でした。輻射熱もあるでしょうね。





ただ、書斎は炎を楽しむには明るすぎたので、後日、ガレージの照明とフロアライトなど、間接照明だけにできるようにしようと思います♪






リビングはライトコントロールユニットをつけたので、明るさ・色温度を変えて何パターンかセッティングできるようになっています。「大人の寛ぎタイムモード」(笑)に切り替え、置いてみました。



























やはり小さいながら、炎が揺らめくのを見ながらゆっくりお酒を飲むのは格別です♪ あ、もちろんCO2は出ますから、時々の換気は忘れずに(^_^;)






















燃料が無くなれば自然消火すると思いますが、消したい時は付属の器具で蓋をするだけ。ほとんど汚れないので、お手入れもせいぜい軽く拭く程度だと思います。























                                      ・
                                      ・
                                      ・




今は子供が小さくて危ないので、当分は書斎でひとりの時間に楽しもうと思いますが、気に入ったのでいずれリビング用にもうちょっと大きなモデルを置こうと思います。


こういったタイプはお洒落ですが無理としても(^_^;)























壁掛けタイプ・・・も難しいか(汗



























もちろんオーソドックスな「暖炉然」としたモノもありますし・・・


























モダンなもの。























スタンドタイプもお洒落ですね~。




















お庭やテラス、あるいはプールサイド(!)で楽しみたい方にも。



















デザインも豊富で、大きさもお値段も様々なので、選ぶのも楽しめますね♪






「暖炉は憧れるけど無理・・・LEDの”なんちゃって”ではさすがに味気なくて・・・」と諦めている方、おススメですよ~(^O^)








                                     ・
                                     ・
                                     ・






ついでに今週気になったニュースについて(^_^;)

オートカーの情報によると、718のボクスパはGT3譲りのNAフラットシックスが搭載されるとか!?(@_@;)














https://www.autocar.jp/news/2017/11/22/250520/






うーん・・・まったくもって眼中になかった718ですが、そうなると気にはなります(汗 画像のプロトタイプ、フロントはどうやら先日発表されたGTSのままなので、最終的にはもっとスポーティーになるかもしれませんし、「さらにハイパワーバージョンが登場する可能性も・・・」とあって、981では結局登場しなかった「RS」が出るのかもしれませんね。



















もちろん、結果がどうであれ、今のボクスパから箱替えってことはありませんが(^_^;) 「最後のフラットシックス」っていうアドバンテージがなくなってしまうのは・・・ぶっちゃけ悔しいですwww



Posted at 2017/11/26 23:26:03 | コメント(16) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation