• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2018年07月13日 イイね!

Ferrari Racing Days 2018〜後編〜

Ferrari Racing Days 2018〜後編〜えー、例のBB不調は入庫時の予想通り、点火系(具体的にはCDI)に原因があり、修理終了後先日無事にガレージに戻りました。 その件は追ってご報告するとして・・・今回は前回に引き続き、Ferrari Racing Daysの模様をお伝えします、後編です(汗


今回も大きな画像が盛りだくさんですので、PCでの閲覧をおススメします(^^ゞ






                   ・
                   ・
                   ・




1日目の夕方、全てのプログラムが終わる前に宿へ出発することに。移動はKさんの16Mスパイダー(^O^) 助手席にお邪魔しました♪

























夕方になり、ちょっと涼しくなってオープンドライブが気持ち良かったです。サイドウインドウを下げていても、風の巻き込みがボクスターより少なかったのが意外でした。























到着前、山中湖を見降ろすポイントにて。逆光だと、スマホのHDRアプリが有効です。























今回はエクシブ山中湖に泊ります。残念ながらサンクチュアリは満室で、本館の方でしたが・・

























それでも予約していただいたお部屋は十分な広さ。






















残念ながら雲に隠れていましたが、富士山も正面に見えます!



















2ベッドルームで、こちらのツインともう一部屋は和室でした。























お風呂も眺めが最高♪ 景色を絵画の額縁として切り取る演出ですね。





















お楽しみの夕食はイタリアン「ルッチコーレ」にて。
























コースとワインをいただきながら、車談義に花が咲きます。その後お部屋で飲み直し。はしゃいで飲みすぎ、途中で撃沈しました(汗





















                                      ・
                                      ・
                                      ・








明けて2日目。この日も朝から各プログラムで元気にコース上を走っていました。駐車場を埋め尽くすフェラーリ達・・・500台くらい集まったみたいですね(^_^;)





















では、気になったお車をいくつかご紹介します。まずは新型12気筒、812スーパーファスト。ショウルームの個体は照明が暗くて良く分かりませんでしたが、こちらは屋外でバッチリ。























思いのほかカッコ良く、気に入りました。特にリアスタイル・・・F12よりラインがシンプルで、遠くから眺めるとクラシカルな雰囲気もあって?最後のNA12気筒みたいですし、ちょっと欲しいかも~(^_^;)
























ショウルームの展示車、シートに座ってみました。むせ返るような革の匂いにラグジーな空間・・・コレはコレでヴィンテージと違う魅力ですね。

























そのF12も、tdfだと別物のオーラです。さすがFRD、何台もいましたが(笑)
























意外とスリットも「取って付けた」感がなくてまとまっています。フェラーリに限らずここ数年の流れですが、やはり白が流行みたいですね。




















歴代スペチアーレも勢ぞろい。まずは最新のラフェラ。アペルタとの違いは良く見ないと分かりません(^_^;)




















エンツォ。なんだかもう中途半端に古臭く見えてしまいます(汗





















50も評価が上がっていますが・・・




















個人的にはやっぱり40!





























そしてGTO!ですね~(*^_^*)





















でも数年前から、コースインするには事前に正規ディーラーに点検入庫する条件になったんですが、そのせいもあってか(暑さもあるでしょうが)ヴィンテージモデルの参加はめっきり少なかったですね。目についたのはデイトナと・・・


























308に・・・・




















328(他にロッソもいました)くらい。BBは1台も見ませんでした(-_-;) もはや355ですら少数派で、ご一緒した新入りさんのお車含めて数台・・・なんとも寂しい気がします。





















458始め、「普通」のフェラーリはゴロゴロいる訳ですが(笑)、フェラーリ専用のパーキングのはずのスペースで異彩を放っていたお車も数台・・・こちらマットブラック、しかもなにやら立体的な模様がサイドにあしらわれた(撮り損ねましたが)ラッピング?のi8。それ用のエアロパーツもあるんですね~。



















そしてアヴェンタ、しかもSV!フェラーリにない色も相まって、目立っていました(^_^;) 驚いたことに、ナンバーがなんとワタシの地元!? おはポンに来て欲しいですね(笑)





















ご一緒したお友達(Visitor.Zさん、ジュランさん、新入りさん・・・といっても全員みんカラはご卒業・汗)以外にも、当日は現地でご挨拶させていただいたみん友さんも数名いらっしゃいました。中でもBB仲間でもあるIVNOさんとは、不調の原因と思われるCDIについて詳しくお話をお聞きし、アドバイスも頂きました。今回はやはり暑さを考慮して?575Mマラネロで駆けつけ、パレードランに参加されていらっしゃいました。(※マイBBについては、追ってブログで結果をアップしようと思います。IVNOさん、ありがとうございました!)
























                                  ・
                                  ・
                                  ・






さて、今回のFRDでは、488のハードコアモデル・ピスタがジャパンプレミアされました。
























フロント・リアともノーマルとは造りがかなり違っていて、458×スペチアーレの時以上に差別化されている感じです。
























V8ツインターボで721PSですか・・・動力性能は想像を絶するレベルですね(汗 ニュルのタイムが楽しみです。

















造形もさることながら、ふんだんにカーボンがあしらわれ・・・実際に乗るには気を遣いそうですね(^_^;) 









                                    ・
                                    ・
                                    ・



今回のFRD、クラシケが少ないなど不満もありましたが・・・一番「それはないわ!」と驚いたのが、ランチのメニューが2日とも全く一緒!通しで参加する方もかなりいると思いますし、クレームついたと思います (-_-;) ワタシもたまらずいつもはスルーするWebでの事後アンケートに回答しました。チケットに込みなので、もったいないのでいただきましたが・・・ここは是非改善して欲しいところです!






















そして2日目午後のメインプログラムは、チャレンジの決勝レースです。






















恒例のオフィシャルフォト撮影のあと・・・




















グリッドウォークになだれこみます(笑)






















今回尾根遺産は少なめでしたが、ブログ読者のみなさんの為に無理矢理便乗して(笑)撮影(^_^;)






















この2台のドライバーさんだけが引き連れていらっしゃいましたが、個人で「発注」するんですかね(笑)





















そしてこの後いよいよスタート!・・・ですが、渋滞を考慮して早めに帰路についたため、レース途中や結果の画像はありません(汗









                                    ・
                                    ・
                                    ・




その代わり、前回編集が間に合わずアップできなかったF1の動画で締めたいと思います。もはやビデオカメラも持ち出さず、スマホで撮影~i Movieで繋いだ簡単編集ですが(^_^;)




















いやー、やっぱりこれでこそF1!痺れるサウンドと速さとカッコ良さ、揃っていないとですよね~・・・全く魅力を感じなくなり、見なくなって久しいですが・・・今後どうなっていくんでしょうかね(-_-;)







    

                                ・
                                ・
                                ・





というわけで、オリジナルな視点も交えつつ前後編にわたってご紹介いたしました。ちょっとでも現地に行った気分になっていただけたら嬉しいです♪


















長々とお付き合いいただきありがとうございました~(^^ゞ
Posted at 2018/07/13 22:14:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation