• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

BB帰還!

BB帰還!各地で大雨による被害があり、関東でも「ザ・梅雨」といった感の天候が続く今年ですが・・・貴重な晴れ間となった先々週の休日、車検とそれに伴ってお願した整備作業が終わったBBを引き取りに行ってきました(^-^)










                   ・
                   ・
                   ・






タイベル交換も含めた整備をするため、ほぼ一カ月の入院でした。途中、主治医から送られた画像・・・できればこの状態を見学したかったです(^_^;)













ウオポンのOHなど、降ろしたついでにやるべき作業は、主治医に一任しました。

















ホース類、場所によってはダルマのように膨らんでいたり・・・













いかにも劣化してヤバそうなところも(汗 














特にお願いしなくても、「見えないところだけは」品質重視でシリコンホースにしてくれました。この感覚が嬉しいです。プラグコード同様、エンジンルーム等では雰囲気ぶち壊しですからね~。















サブタンクは、しばらく前から閉め口のツバが腐食して欠け、キャップがきっちり閉まらなくなっていました。













新品になってスッキリ♪部品は結構な額ですが、欠品でなくて良かったです。(現在、512用の縦型が無いそうです)















裏側等、本体は綺麗なのでストックとして保管します。

















ドラシャブーツはお約束。ミッドシップフェラーリなら油脂類同様消耗品の感覚ですね(笑)














以前から、主治医に「エンジン降ろす時は必ず手入れを」と指摘されていた、シフトロッドのシーリング部分。Oリング交換と同時に、ロッドの縦傷を研磨~メッキ、その後径合わせをしてスムーズかつ漏れのないよう対策していただきました。元々機械感に溢れ硬質なシフトフィールのBBですが、シブさが無くなった上に一段とダイレクトな感触になりました♪















購入時から、「そのうち替えないとな」と思いつつ延び延びにしていたデスビキャップ。締め込み過ぎが原因で、三か所ある固定部分がすべて割れていて、一か所は無くなり他の2カ所も接着剤で固めてありました。しかも指で押してみたらそれも剥がれてグラグラになっちゃいました(滝汗 走行中外れたら大変ですし、多少振動でガタついていたとは思うので、点火にも影響していたかもしれません。













こちらも新品になってスッキリ、安心(^O^) が、コレが今回の整備で一番高価な部品でした(汗
















肝心のベルト・・・「今にも切れそう」なヒビはありませんでしたが、硬くなって柔軟性は無くなり劣化しているのは明らかでした。前回は恐らく前オーナーがレストアした時だったと思われますが、これでこちらもしばらく安心です(^-^)














リアカウルのチリが、特に左が合っておらずしばらく前から「買った時からこんなモンだったかな~」とモヤモヤしていました。特に事前に相談はしていなかったんですが、「気になったから」と主治医が「勝手に」直してくれました(笑)ピッタリになってとても気持ちがイイです♪ そんな、「自分が気に入らないところは言われなくても直しちゃう」という職人気質なメカニックさん、イイですよね!














さらにずっと気になっていた左Fフェンダーの塗装のヒビ・・・「いずれ酷くなったら全塗装かな」と諦めていましたが、「それほど高くなく部分補修できるよ」と言われ、せっかくだからとお願いしました。綺麗になって満足です♪ 












クーラーもガスの再充填、コンプレッサーオイル交換でバッチリ。30℃程度なら涼しいくらいに効いてくれて快適ドライブができます。吹き出し口がダッシュ上面だけでなく、直接身体に当たる正面にあればさらにグッと涼しくて良いと思うんですけどね~(^_^;)















「ついで」でお願した板金もあり、予算を超える出費となりましたが・・・タイベル交換は避けられないですし、修理と言えば購入間もなくの水漏れ、その後のクラッチ交換、一昨年のCDI程度で、これまで大きな故障や不動状態に陥ることは無かったですから、総じてウチのBBは極めて優等生!今回はやむなしと言ったところです。(内容を考えると、部品代を除いた工賃は格安でやっていただいていますし)



















後は再来年、10年の節目には足回りのブッシュなど乗り心地に関わる辺りを換えてあげたいなと思っています。あるいはその前に、懸念していたヒビも消えたことなので、今度はヴィンテージカーも受けてもらえるショップさんで全体の磨き~コーティングをしてもらい(最近ネットで見かけたんですが、どうやら地元近くにスペシャルショップがあるらしい)、細かいスクラッチを消してさらにピッカピカにしてもらおうかなと期待しています(^O^)


Posted at 2020/07/12 20:45:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation