• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

QP車検、そして・・・

QP車検、そして・・・先日、クアトロポルテの車検がありDラーに入庫してきました。特に不具合なく余分な費用はかかりませんでした。走行距離も少なく、かつ普段の使用頻度もスーパーカー並みですし(笑)、最近のマセラティの信頼性について情報を得て、ずっと迷っていた保証延長は見送りました。後悔する結果にならないとイイのですが(^_^;)












                  ・
                  ・
                  ・






代車には、デモ車のQPをお借りできました。白だと伸びやかで、より大きく感じます。













内装は赤と、我が家のクルマに負けず劣らずのチンピラ仕様w














ホイールは20インチ、タイヤがピレリではなくコンチでした。やはり1インチ違うだけでも当たりが柔らかく乗り心地が良かったです。
















MY21、最新型です。メーターがスッキリして見やすくなりましたが、文字盤がブルーでなくなったり、やや没個性化かな。














日本版ナビはまだインストールできていないらしいです(^_^;) 画面がツルツルでいかにも新しい感じ。表示もカメラ画像も綺麗になりました。














フロントの縦グリル、クロームからブラックになったようです。が・・・














ドアハンドルは変わらず(^_^;) ウインドウモールもやっぱりブラックの方がカッコイイですね。「ネリッシモパッケージ」はやはりおススメです。












バックランプが凹凸の深いデザインに・・・コレは前の方が良かったなあ。なんだかトヨタっぽい??デザインのテコ入れでイジリ壊し、は昔からあるあるですね。













戻ってきたクルマを見て、「やっぱりコッチの方がカッコいいな~♪」と思いました(^^ゞ
















                  ・
                  ・
                  ・





ところで「レー探」、レーダー探知機って、みなさんお使いでしょうか?購入したクアトロポルテには、最初のオーナーさんが取り付けたユピテルの製品がそのままになっていました。




日常生活の範囲では、いわゆる「ネズミ捕り」の場所も大体既知ですし、反応もちょっと信用しきれない部分もあり、未だに「気休め」「お守り」程度にしか捉えていません(^_^;)昨今では移動式オービスの設置も増えてきたこともあり、なおさらそんな感じなんですが・・・




当初、「待ち受け」にはマップが表示されていましたが、ナビがあれば不要ですし、走行中視線に近い範囲でカラフルな画が逐一動くのは煩わしいので変更することにしました。












A1も同じユピテルですが、OBDに接続しているので、車両情報からクロノグラフのように3つ表示できるタイプにして、ブースト計などを表示・・・ですがなんだかこれでもマセラティにはそぐわない気がしますし、なおかつ現在QPのレー探は電源しか取っておらず、わざわざOBDに繋ぎ直すのも面倒です。














どうせ反応したときにだけそれと分かれば良いので、普段はネットで拾った画像を表示させることにしました。













シンプルに黒バック+エンブレム。これで視界に入っても気になりません。














ただ、そうなるとエンジンをかけた際の「オープニング」画面も気になります(笑) 通常こんな感じですが・・・













こちらもネットで探して、シンプルな白いタイプの画像を選びました。始動時は明るくこちらが表示され、その後反転して黒くなります。















こんな感じです。違和感なく収まって気に入っています(^^)後から運転した際に気付いたヨメが「マセ純正なのかと思った」と言ってましたが、正にその雰囲気を狙いました。思惑通りです(笑)














レー探そのものもそれほど必要ないですし、そもそも「着けているのは微妙にダサい」と思っているのでw、最初は「外しちゃおうかな」とも思いましたが、EGスタート~走行中まで、存在を主張する要素はなくなり気に障ることもないので、このままで良いかなと?(^_^;)







                   ・
                   ・
                   ・





ところで、マセのキーはなぜにここまでデカいんでしょうか(汗 機能的には他の足車同様、シンプルで液晶画面なども無いんですが。カッコ優先で、シリコンではなく質感高いメタル製のカバーをして、さらに純正キーホルダーも付けたら激重になってヨメから不評です(笑)















やはりヴィンテージ2台の方が雰囲気ですね♪ 355時代から使っているレザーのキーホルダーも、イイ感じでアメ色になってきました(^^)










・・・・って、足車のキーに違和感が???次回ご報告する予定です(汗




Posted at 2021/10/24 20:39:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation