• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

笠間ヒストリックカーミーティング2022

笠間ヒストリックカーミーティング2022この週末は暑かったですね〜。 各地イベントもあったようで、晴れて何よりですがここまでだと旧車にはキツいですね(汗

先々週の事になりますが・・・一昨年からお誘いを受け参加する予定がコロナで延び延びとなっていた、SCCJ(日本スポーツカークラブ)主催のミーティングに参加してきました(^^)

※今回も大きめ画像で多数のため、PCでの閲覧をおススメいたします








                   ・
                   ・
                   ・







梅雨の走りのような、雨模様の日が続く中・・・この日だけは奇跡的に「曇り」の予報。ずっと心配していましたが、予定通りBBで出動。















まずは集合場所のPへ。会場は「笠間芸術の森公園」です。















例年は芝生のエリアに並べていたみたいですが、今回はこちらのプロムナードとのこと。

















指定場所が一番奥だったので、促され早めに移動させます。お隣になった430は、なんと(現在はクローズしていますが)お山のふもとの素敵なカフェ「アップルツリー」のオーナー氏でした。
















大体配置に着いたところで開会式。老舗クラブとあって、年齢層はかなり高めです(^_^;)














ここは「野外コンサートステージ」とのこと。他にも「芸術の森公園」にはその名の通りアート作品の並ぶ森や、子供たちが楽しめる遊具のあるエリアなど広大な敷地に色んな施設があるようでいずれ家族でも来たいと思いました。



















ステージから見下ろすとこんな感じに。入口から見て奥側へ頭を向けて並べた理由が分かりました(^O^)
















約40台が集まった中から、特に気になったお車を紹介します。まずはイベントにお誘い下さったYさんの4R。数年前の「コッパ・ディ・東京」で初めてご一緒しました。
















同じくYさんが奥様の運転でダブルエントリーしたのはモーリスのクーパー(中央)。オースチンと合わせてMk1のスリーショットです♪















以前イベントで何度かご一緒したHさんがアルピーヌでいらしていました。やはり今回初参加とのこと。


















こちらのランチア・フルヴィアは昨年「Coffee and cars」でお会いしたSさん。お二方とも、いらっしゃるのは知らなかったので嬉しかったです(^O^)














他順不同で・・・英国車が最多勢力でした。ジャガーXJ150のツーショット。白い方は「S」で、微妙な違いが並べると良く分かりました。














白のエリートとエランクーペのツーショットも素敵でした。















カニ目もいつ見ても可愛いです。














ミジェット、MG-Bは、最初に買おうと思ったヴィンテージです。結果的にはアルファのスパイダーになりましたが・・・















スピットファイアもイイですね。












綺麗なアルファ2台。ジュニアZと・・・












ヒラメの1600ジュニア。いずれも某有名ショップで長年かけてレストアされたそうです。













ランチア・アッピア。オールドランチアもずっと興味があります。できればアウレリアスパイダーがイイな~(*^^*)














R8ゴルディーニ。カッコイイですね~。オーナーのYさんともお知り合いになれました。















BMWの通称“バットモービル”こと3.0CSL!二桁ナンバーでした。ずっと大切にお乗りなんでしょうね。















ポルシェは少数でした。ナローは乗ったらハマりそうで手を出せません(^_^;)














国産勢ではホンダが多かったです。













エスではこのクーペが色も含めて良かったな~














新し目のモデルも数台エントリーしていました。8Cは評価が上がっていますね。













驚いたのは、デビュー間もないジュリアのGTA(@_@) 大黒ならいざ知らず、このイベントでお目にかかるとは・・・よりハードコアなGTAmとも、CGでの試乗記では評価高いですね。
















オマケです。こうしたイベントでは見学者のお車も気になるので駐車場もチェック。なんとコーニッシュのコンバーチブルが(@_@) 近年のロールスのような強い押し出し感もなく・・・品川二桁ナンバーでさらにお上品な感じでした(^_^;)














                   ・
                   ・
                   ・



          


コロナの影響で2回連続中止となっていたこのイベント。今回もずっと晴れマークの付かない週間予報にヤキモキしつつ、なんとか当日はピンポイントで雨に降られず参加できました。





















当初、お誘いいただいたYさん以外知人もいないし、開催時間中退屈しそうと心配していましたが・・・


















アルピーヌのHさんやフルヴィアのSさんなど、思いがけずお友達も参加されて、結果的にはあっという間に感じるくらい楽しく過ごせました(^_^)












そしてアップルツリーオーナーのK氏とお話させていただいたり、新たな出会いもあって嬉しかったです。その中でも、Yさんにお引き合わせいただいたSさん・・・詳細は今は伏せますが、とにかくちょっと聞いただけでクラクラするくらいの超絶凄いラインナップのお車をお持ちのコレクターさん(滝汗















お聞きすると、「ほとんどイベントには参加しない」とのこと。当然今までメディアにも登場されたことはなく、ワタシも以前Yさんからの噂で聞いていただけのお方です(汗

思い切って「ぜひガレージを拝見させて下さい」と不躾にもお願いし、ご快諾いただき・・・実はすでにアポも取り付けましたので、もし掲載の許可がでましたらいずれその驚愕のコレクションをご紹介できたらたと思います~(^^ゞ





                  ・
                  ・
                  ・





ところで今回、参加者のうち希望した人にはこうしたスペック等を記載したアクリルプレートを作製していただけました。シルバーのスタンドも付いて、シンプルなデザインでカッコイイですよね。














帰宅後早速クルマの横に飾ってみました。










せっかくなので、アバルトの分も発注しました。来年以降、こちらで参加する可能性も高いので・・・












より「ギャラリー感」がアップしてイイ感じです♪・・・普段は誰が見るわけでもないですが(^_^;)















当初は「例年通り芝生で並べて欲しかったなあ~」と思っていましたが、連日の雨の後だったので恐らくぬかるんでクルマも汚れてしまったと思いますし、なかなか画になる配置だったので結果オーライでした。







参加記念品の、笠間焼のマグカップ。底をみたらちゃんと特注品でした!






ワタシ好みの「置き」系のマッタリした雰囲気の中・・・お友達とのんびり会話するのも楽しく、期待以上に素敵なイベントでした。ぜひ次回以降も都合が合えば参加させていただきたいと思います~(^O^)



Posted at 2022/05/29 19:56:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation