
ワールドカップ、連勝という訳にはいかなかったようですね(^_^;) 珍しく子供たちもちょっと興味を持ったらしく、リアルタイムで観戦していました。ゲームをしながらですが(笑)
さて、夏にシンガポールへ行った時のことなので、もうずいぶん経ちますが・・・以前から欲しいと思っていた、アクションカムを購入しました。
・
・
・
ネット記事やyou tubeなど参考にしつつ選んだのはドローンでは以前からかなりのシェアを誇るDJIの製品、「DJI Action2」。
代名詞とも言えるGoProも当然候補でしたが、カメラ本体とバッテリーが別体モジュール式で、かつアクセサリー含めてセッティングがマグネット(+留め具)式というユニークな構成で、使い勝手が良さそう、ということで選びました。
別体モジュールがバッテリーのみのモデルもありますが、購入したのはそちらにもモニターがあるダブルモニター仕様。反転してセットすれば、セルフィーもモニターを見ながら撮影できます。
アクセサリーも各サードパーティーからたくさん出ていますが、「Ulanzi」というブランドが良さそうなので統一しました。
こちらの延長付き三脚や・・・
クルマのボディにも使えそうな、マグネット+粘着式のミニスタンド
他メーカーですが、こんな感じで首から下げて気軽に手ぶら撮影できるもの・・・Go pro用のネジ部分に、上記Ulanziのマグネットアダプタを付けました。
(ちなみに付属品で、こういうさらに目立たなく首から下げるストラップもありますが、ちょっと磁力が弱くて服が間に入ると心もとないのと、服の上だと紐が歩くと揺れてしまうらしいのでコレは使えなそうです。)
さらには自転車などのハンドルに固定できるクランプも買いました。ま、これはシンガポールで「使えそうかな」と思った某アクティビティに時間がなくて乗れなかったので、バイクでも買わない限り今後使うかどうか微妙ですが(^_^;)
本体とミニスタンドなどはコンパクトなケースに入れて持ち運びます。
使ってみて、やはりアクセサリーに付け替える時、いちいちネジで固定しないのはすごく快適です。マグネットで連結する時の感触も「カチャ!」と気持ちよく、かつ留め具も併用なのでよほど荒い扱いをしない限り外れてしまう心配もありません。
さらにDJI製品とリンクするアプリを使って、スマホで編集作業もできます。簡単なショートムービーなら、適当に動画を選んでそれっぽい既存のテンプレートに当てはめるだけ。
308とのランデブードライブ。(スマホの静止画も混ぜてあります)
マリーナベイサンズ・インフィニティプール。ワンカットのみのショートショート。たまたまBGMが同じですが、結構多彩なテンプレートが用意されています。
カメラモジュールの方は防水なので、そこだけ持って例のプールにも行きました。スマホより気を使わず、かつ操作も簡単でイイ感じでした。
308とのツーリング、Macのi Movieでも編集してみました。著作権フリーの音楽を利用しています。
こういったガジェットは「大きくて重い」あるいは「セッティングが面倒」なのが使わなくなる大きな理由だと思いますが、操作も簡単ですし小さいと持ち運びも楽で、サっと取り出せてすぐ撮れるので、今後も旅行やドライブに持って行こうと思います(^^)
Posted at 2022/11/27 21:04:41 | |
トラックバック(0) |
電化製品 | 日記