
気づけばまたほぼ一ヶ月ぶりのアップです(汗
このところ特にクルマネタもなく、前回に続いて「家族の絵日記」となりますがご容赦ください(^_^;) 先週の連休を利用して、一泊で旅行に行ってきました。
・
・
・
前週の雪は意外とあっさり溶けてくれて、さらに気温が上がりこの日も寒さは和らいで良い天気。
向かったのは
息子が1歳の時以来、11年ぶりとなる「湯西川温泉」。渋滞もなく予定通りお昼に到着し、事前にヨメが希望していた「喫茶 美鈴」にてランチ。
「ソーダ水」が似合うカウンターからも想像できる通り、「ザ・昭和の喫茶店」という感じで、おばちゃん3人が切り盛りしていました。
昔ながらのナポリタン(スープじゃなくてお味噌汁が付きます・笑)、福神漬けの添えられたカレー、共に想像通りのお味でした。
冬の湯西川と言えば「かまくら祭り」、その一環として「水の郷」で開催されている期間限定イベント「スノーパーク」を子供たちが楽しみにしていたんですが・・・

※過去の画像
なんと前日にスタッフからコロナ陽性が出たせいで、急きょ1週間イベントが中止に(涙 本来ならこの吊橋の先に広場があって、そりすべりなど楽しめたはずなんですが。
「やる気満々」だったのでw、仕方なく駐車場横の歩道でちょっとだけ雪遊び。
当然他の家族連れのお子さん達も同様で、ちょっとしたスペースにテーブルや椅子をセッティングしたり、無理やりそりで滑ったりしていました(^_^;)
時間が余ったので予定していなかった「平家の里」へ。
ここも夜にはミニかまくらがライトアップされる会場のひとつですが、前回は立ち寄りませんでした。
いくつかの家屋で、昔の農機具など展示されています。
大きなかまくらがありますが、コロナの影響か気温が高いせいか立ち入り禁止(-_-;)
ここでも空いたスペースで雪遊び。2人は誰かが作った雪だるまを破壊しまくってストレス発散www
前回は、道路も真っ白になるほどで、借りて行った四駆のレンタカーがありがたいくらいだったので、念のためジャッキやスコップ、布チェーンなど準備して行きました。
が、雪は少なく道はほぼドライ、途中の「五十里湖」も一部しか結氷しておらず、暖冬を痛感しました。
さらに「道の駅 湯西川」へ。
ここにもひとつだけですがかまくらがあり、入ることができました(^_^;)
この後いったん宿へチェックインし、メインとなるミニかまくらのライトアップへ・・・というところですが、長くなるので続きは後編にて。
次回は一旦クルマネタ(本日参加したイベント)を挟むかもしれません~(^^ゞ
Posted at 2024/02/18 21:09:21 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記