• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

台湾旅行①

台湾旅行①今年のGW後半は、家族で台湾に行ってきました。

ちょっと前に東部の花蓮で大きな地震があり、不安もありましたが「台北市内はいたって通常通り」「安心して観光に来て下さい」との情報もあり、予定通り訪れることにしました。







                    ・
                    ・
                    ・






台湾では、現在外国人観光客を対象に、入国時に抽選で5000元(約25,000円)分の宿泊クーポン、もしくは同額があらかじめチャージされたICカード(日本のSUICAのようなもの・交通機関やコンビニ、一部対象店舗で利用できます)が当たるキャンペーンを行っています。

専用アプリでの事前申請が必要ですが、年齢制限はありません。子供たちが2回ずつ家族4人分引いて、娘は外れたもののなんと息子が2回とも当てて、見事ICカードを2枚(計50,000円相当!)ゲット♪(^^) 幸先よくスタートです。











夕方着の便だったので、空港到着後は直接ホテルにチェックイン。立地とコスト優先で「コスモスホテル」にしました。














広さは必要十分。












窓からは大きな台北駅がすぐ隣に見えます。ホテルを出た目の前に地下鉄入口もありほぼ直結です。












この日の夕食は「客家(ハッカ)料理」といって、大陸から移住してきた「客家人」の郷土料理を起源にしたちょっと珍しいお店「六堆夥房」にしました。













比較的綺麗で新しい店内ですが、ガイドブックにも載らないようなお店なので日本人はチラホラ。今回、グルメに関してはいつも以上にネットやYou tubeなどで数ヶ月間ガッチリ時間をかけてリサーチし、準備万端で臨みました。













炒め物、まぜご飯などそれほどクセもなく日本人の口にあう味付けでした。











                   ・
                   ・
                   ・





明けて二日目、まずはとても楽しみにしていた朝食屋さんへ。家族は敬遠するかと思い、1人でも行こうと決めていましたが、意外や「一緒に行く」というので散歩がてらみんなで行きました。朝のうちはまだ涼しくて気持ち良いです。













観光客で早朝から大行列、という某有名店は避け、選んだのは地元の人たちにも大人気の「四海豆漿大王」。












活気溢れる店内。意外と思われるかもしれませんが、こういった東南アジアのローカルな食堂や屋台、大好きです♪













「油條」(台湾式揚げパン)などが入った、おぼろ豆腐のようなスープの「鹹豆漿(シェントウジャン)」始め、冷たい飲む豆腐(豆乳とはまた違います)「冰豆漿(ビントウジャン)」、卵焼き風もちもちクレープ「蛋餅」、もち米の台湾おにぎり「飯糰」など、どれも期待以上に美味しくて大満足でした。子供たちは朝から小籠包(笑)











満足していったんホテルへ戻ります。台北市内は「You Bike」というシェアサイクルが充実しています。子供達は当然乗りたくなります(^_^;)












クレカをアプリで登録するか、前述のICカードで一枚につき一台利用できます。2枚あるのでとりあえず2台借り、ヨメと交代で乗りながら移動、ワタシは頑張って歩きます(汗













市内観光の最初は「中正紀念堂」へ。いきなり大きな正門に圧倒されます。










敷地左右にあるのは劇場らしいです。こちらも立派な建物です。











9時過ぎですがすでにかなり暑いです(汗 











正面の階段をがんばって登・・・らずに(笑)、エレベーターでメインホールへ。大きな蒋介石の像が鎮座しています。













微動だにしない衛兵さん。一応扇風機は背後にありますが、暑い中大変でしょうね。ちょうど10時となり、一回目の「衛兵交代式」の時間です。












交代する方がエレベーターからやってきました。一糸乱れぬ、統率の取れた動きです。(独特の所作はYou tube等でご覧下さい)












各軍のエリートの中から、背格好も揃うよう身長・体重など決められた条件をクリアした人材が採用されるそうです。












上からの眺め。風が吹き抜けると気持ち良いです。












次に向かったのは「龍山寺」。パワースポットでもあるそうです。












厳かな雰囲気の中、みなさん熱心にお参りしています。













作りも精緻で見ごたえがあります。












色遣いなど、やはり日本のお寺と趣が違います。











作法に気をつけながらお参りし、お守りを買いました。












そしてランチへ・・というところですが、長くなるので続きは次回へ。撮れ高豊富な旅行だったので、前後ではなく3部作になる予定です。よろしくお付き合いくださいませ~(^^ゞ

Posted at 2024/05/13 05:15:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「CDI交換修理 http://cvw.jp/b/446816/48488324/
何シテル?   06/15 20:39
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 67891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation