
ディズニーランド訪問の続きです。今回も我が家が一番楽しみにしていたSWエリアの模様中心になります(^_^;)
・
・
・
「ギャラクシーズエッジ」では、他のエリア同様「キャラグリ」もあります。
トルーパー。
カイロレンも一緒に。威圧的ではありますが、意外とこちらに話しかけてきます(笑)
ステージで小芝居があったりします。
レイ。ちょっと似ています(笑) あくまで「ディズニー」の施設なので、Ep7以降のキャラが中心でヴェイダーやソロ、ルークなどは登場しないのは残念なんですが・・・それでも他にチューバッカ、マンダロリアンとグローグー、アソーカがいるはずなんですが、残念ながら今回は二日間とも会えませんでした(涙
早朝からはしゃぎまわって、夕方前には疲れました(笑) ちょうどチェックインできる時間となり、いったん部屋で休憩します。
最新の棟である、「ヴィラズ・アット・ディズニーランドホテル」。その「デラックススタジオ」です。
窓から中庭・プールが見える「プリファードビュー」。ここの宿泊権をポーンとプレゼントしていただいたんですが・・・一泊するといくらなのか後から知って、のけぞりました(滝汗 とてもじゃないですが自分では出せない金額です。
対等な価格にはなりませんが、せめてできるだけご家族皆さんに喜んでいただけるよう、Tさん宅にはたくさんお土産を買いました(^_^;)
夕方から再出撃。まずはショップのひとつでもある「ドロイド・デポ」へ。
既成のモノも買えますが、好みの仕様に仕立てたオリジナルのドロイドを作ることができます。
BBタイプかRタイプか最初に選び、グルグルと流れてくる中から気に入ったカラーのパーツを選びます。
作業台で組み立てます。
完成した2台。ラジコンで操作できるほか、近くに他のドロイドがいると感知して「会話」するのが可愛いです♪
続いてオリジナルのライトセーバーが作れる「サヴィのワークショップ」へ。
4つあるテーマをまず決めて、さらにその中でいくつかあるパーツをチョイスします。
息子の作品。「シス」っぽいテーマ。
娘は「ジェダイ」風。
完成したらみんなで点灯させて終了。結構質感が高くズッシリ手ごたえもあり、専用ケースももらえますが、かなり高額なので子供達だけ体験(汗
暗くなると、また違った雰囲気が楽しめます。
ファルコンのバックをスクリーンにした、プロジェクションマッピングが始まりました。
SWのストーリーが物語風にかいつまんで表現されています。
実はこの催しについては情報が出発前にはつかめていなかったんですが、内容も素晴らしく、観られて良かったです。
そして音楽と共に打ち上げられる花火のショー。移動時間を考慮すると被ってしまうため、こちらを見るためにメインの「ファンタズミック!」は諦めました。
見終わってホテルに戻りがてらも、最後の最後までSWグッズのショップに入ってあれこれ物色。閉店時間になりついには追い出されました(笑)
もちろん、日本にはない「ランナウェイレイルウェイ」始め「ライトニングレーン・マルチパス」(行列をパスするシステム。複数アトラクションで使える、昔で言うファストパスのようなもの。当然高額な課金ですが・汗)も活用して他にもアトラクションを楽しみましたが、「楽しんでるね~」という画にしかなりませんのでそちらは割愛します(^_^;)
・・・・ということで、端折ってもこれでまだディズニー1日目です(^_^;) 旅の絵日記はまだまだ続きますが、よろしければ引き続きお付き合いくださいませ~
Posted at 2025/09/07 19:40:32 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記